• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいワルこやじのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

紅葉狩り~♪

紅葉狩り~♪ボンジョルノ━━(。・∀・)ノ゙━━★
昨晩、紅葉の季節となり、明日は朝早く起きれたら、日光まで紅葉を見てこようかなぁ~と考えておりました。目覚ましもセットせず眠りにつきましたが、目覚めは5時!!!
超ーダッシュで147のエンジンに火を点け、宇都宮の自宅を出発です。宇都宮インターから日光宇都宮道路を突き進みます。でも、生憎の雨。。。晴れてたら最高なのにぃ~
終点の清滝まで来ると紅葉が鮮やかになってきます。まずはいろは坂を登り、中禅寺湖~竜頭の滝~戦場ヶ原の三本松園地駐車場にクルマを停めました。


三本松園地から道路を渡ると戦場ヶ原の展望場に程なく着きます。

幻想的な風景が広がっています。黄色の濃淡に趣があります。


その後、三本松園地のお土産屋さんで、お土産を買って下山します。

下山途中の竜頭の滝の上流から~

少し赤が入ってきました。グラデーションが最高です。


いろは坂の下り~

色彩豊かな山々~猿もガードレールに座っていました。猿は危ないですから近付いてはいけません。

現在の日光の紅葉の情報といたしまして、もう戦場ヶ原は終盤に近付いており、中禅寺湖からいろは坂まで紅葉が降りてきています。もし、ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、お急ぎ下さい。

●備忘録メモ(個人的)
 5:30 自宅出発(宇都宮IC~清滝IC)
 6:45 戦場ヶ原到着
 8:00 戦場ヶ原出発
 9:15 自宅到着(清滝IC~宇都宮IC)
 *全く渋滞なし

最後に三本松園地駐車場に停めた147の勇姿~



サイドから流れるエッジの効いたラインが精悍さを醸し出しています。満足!~(笑)
こらから仕事に向かいます。ではまたぁ~ フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪
Posted at 2012/10/28 11:09:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月08日 イイね!

鮎オフ会に参加させていただきましたぁ~♪

鮎オフ会に参加させていただきましたぁ~♪皆さま!チャ━(★´∀`)ノ━ォ!!!

ほぼ1週間が経過してしまいました。。。仕事が忙しくブログアップができませんでしたが、折角楽しいオフ会に参加させていただきましたので、思い出として残したいと思います。

鮎オフはみん友であり栃木観光大使の二三さん企画です。二三さんのお仲間は東京から遥々栃木までいらっしゃいます。皆さんは佐野PAでお集まりの後、鮎が食べられるヤナのある矢板インターへ。ここでお待ちしていました。

で、インターから十数分で佐久山観光やなさんへニョロニョロと進みます。

タケさんのアフロは最高にイカしていました!

で、ほどなく佐久山観光やなさんに到着です。

アルファ10台とスバル1台です。

ここで美味しい鮎をいただきましたぁ~

そして、鮎めしや二三さんプレゼンツの焼そばを食べました。

その後、またもやニョロニョロと那須高原を目指します。

途中で雲行きが怪しくなり、ゲリラ豪雨です。路肩に停めて、直ぐ幌を閉めました。手動式だから焦る焦る。。。最後尾を走っており、皆さんとはぐれました。。。でも目的地はナビに入っているので、その後、一人チーズケーキ屋さんを目指します。

なんとビリのはずが、皆さんは道を間違えたそうで、わたくしが一番に到着していました(笑)
チーズケーキ工房MANIWA FARMさんです。

美味しいチーズケーキの3種盛りです。ごきげん~(嬉)

で、その後、一部の方とお別れし、残りのメンバーで秘境?の滝を目指して、ニョロニョロと那須高原を登ります。
で、駐車場で記念撮影~☆


駒止の滝です。ナビに出てきません。。。


この後、宇都宮の餃子を食べることになっていましたが、幹事の二三さんが「ここで失礼!」えっ!?

急遽、幹事のバトンタッチでしたぁ~でも、宇都宮なら任せなさい!ってことで、皆さんを先導し、那須~宇都宮までの高速道をひた走ります。暗くなり、雲行きがまたまた怪しいですが、当然オープンです。やっぱり雨が降ってきましたが、スピードが80キロを超えると雨が当たらないので、根性でオープンで走ります~(笑)


で、到着したJR宇都宮駅東口にある人気のみんみん餃子♪焼き餃子ダブルで~す。

皆さん満足いただけたようです。ここでわたくしの鮎オフ会は終了しました。朝から夜までたくさん遊んで満足です。二三さん!ありがとうございました。参加された方々、今後ともよろしくお願いいたします。また、お会いしましょう!
Posted at 2012/09/08 20:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年08月19日 イイね!

バンダイミュージアム

バンダイミュージアム皆さま!暑い日が続いていますね。残暑お見舞い申し上げます。

さて、東京見物の時に見たガンダムが頭から離れず、栃木県壬生町おもちゃのまち(地名)にあるバンダイミュージアムに行ってきました(こんなに近いのに初めてでした)。バンダイミュージアムには等身大のガンダムがお台場よりも前からあったそうです(上半身のみですが)。
で、宇都宮からたった30分で着いてしまいましたぁ~


147はエアコンが効くし、ツインスパークとセレスピードでとても楽しいドライブです♪

入口を入ると、等身大のガンダムが迎えてくれます。

お台場のガンダムよりは迫力に欠けますが、上半身だけなので仕方ないですね。でも、うれしいです。左肩にはアムロも見えます。

ガンダムのゾーンに行くと、まず大人くらいの大きさのザクが待ち構えていました。

中では、ガンダムのフィルムが流れ、ガンプラやアートなジオラマがあります。

ガンプラもたくさんショーケースの中にありました。

1/144スケールのホワイトベースです。

コアファイターやガンダム、ジム、ガンキャノンが格納されています。

ザクの夢です。

中央部にいるのは朽ち果てた銅製のガンダムです。ザクによってガンダムが破壊されたというザクの夢(オブジェ)ですね。ザクの目が時折光ります。

ガンダムのオブジェです。

天に向かってビームライフルを構えるスタイルはカッコイイですね~
ガンダムゾーンはここまでで。

続いて、日本のおもちゃの歴史ゾーンへ~

ブリキのおもちゃが懐かしいです。

ゴジラです。

ウルトラマンです。

仮面ライダーです。

変身ベルトです。

小さい頃、すごく欲しかったけれど、買ってもらえませんでした~(笑)

ジャンボマシンダーです。

たしか、レッドバロンのジャンボマシンダーを買ってもらったような記憶があります。

超合金のマジンガーZです。

仮面ライダーアマゾンの超合金を小さい頃、買ってもらいました。


その他、特に気になったキャラクターたちです。
メカゴジラぁ~

ゴレンジゃ~

黄レンジャーはカレーが大好きでしたね~(笑)

ハカイダぁ~

うーん、かっこいいです。

全体は約1時間でほぼ回れます。入場料は千円ですが、なかなか楽しませてくれました。ミュージアムの向こう側には緑の芝生が広がっています。

皆様の心に刺さったキャラクターはありました?
とちぎのオフ会に立ち寄るスポットとしてはいかがでしょうか。おススメいたします。

Posted at 2012/08/19 20:54:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年08月05日 イイね!

那須野が原ハーモニーホールへ♪

那須野が原ハーモニーホールへ♪昨日は東京交響楽団の演奏会がありましたので、那須野が原ハーモニーホールへ長女とスパイダーで行ってきましたぁ~♪ 演奏会は17時からなので、自宅を15時に出発します。15時でも猛暑のため暑いですね。。。当然、幌は開けられません。でも、我がスパイダーはクーラーが効くので大丈夫!快適に会場までドライブしました。セレナと147に見送られて出発です!



1時間ちょっとで会場に到着です。案外近いです。

過去数回来ているので会場までの道のりも問題ありませんでした。
スパイダーはワインレッドの幌とテールレンズがマッチしていますね。惚れ惚れぇ~(笑)

駐車場に停めてまたパシャり~☆

素敵な会場とスパイダーがマッチしているでしょうか!?

これから素敵な演奏が始まります。


チャイコフスキーとモーツァルトの素敵な演奏でしたぁ~音楽の森に居るようで、涼しく、心が洗われました。

帰りは19時半になり、お楽しみの夜のオープンドライブです。

帰りの1時間あまり、娘と星を見ながら、気持ちの良い風を受けて帰ってきました。たまに、こんなドライブをしてみたいものです。
贅沢な午後の一時でした~ *^ヮ^)♪.,#,.♪sumairu♪.,#,.♪(+´∀`+)
Posted at 2012/08/05 10:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月07日 イイね!

志賀草津道路

志賀草津道路先週土曜日に家族車セレナで志賀草津道路をドライブして来ました!

志賀草津道路は国道最高地点を通り、長野県志賀高原と群馬県の草津温泉を結ぶ日本有数の山岳スカイラインです。
そもそもこの企画は、家族から会社の保養所である軽井沢山荘に泊まりたいとの強い要望があり、であれば何か楽しいことは無いかと考えたところ、ちょっと遠回りすると素敵なドライブルートがあることを発見!頑張って走ろうとなった次第です。朝、7時半に3回目の車検を終えたばかりのセレナ号にて自宅を出発しました!

で、北関東道上三川インターから上信越道信州中野インターまで一気走り!
Aは自宅、Bは信州中野インター、Cは横手山ドライブイン、Dは白根山湯釜、Eは軽井沢です。

途中、横川PAで一時休憩を挟み、信州中野インターには11時過ぎに到着しました。

中野市の街を抜けると、間もなくお楽しみの志賀草津道路に入ります。

志賀方面から入ると、小さな沼や池が綺麗な花とともに現れます。遠くにはスキー場が見えます。窓を開けると、とても涼しい高原の風が入ってきます。

で、しばらく走ると最初の目的地である横手山ドライブインの近くまで来ました。写真上の山が横手山で、中腹に見えるのが横手山ドライブインです。

横手山ドライブインでお蕎麦を食べて、車を置いて、横手山の山頂を目指します。
スカイレーターという動く歩道で山を登り、リフトを乗り継いで山頂に到着です。

晴れていると、富士山や佐渡島も見えるそうですが。。。

雲が掛かって良い見晴らしにはなりませんでした。でも、清々しい景色です!ちょっと寒いっ!

横手山ドライブインを後にして、草津方面へ車を走らせますと、直ぐ日本国道最高地点に到着です!

景色は。。。全くの雲の中。。。自転車で来ている方も見られました。スゴイですね。

さらに車を走らせると、雄大な景色が待ち構えています。

期待していた車窓の景色です。うーん、満足!

で、次の目的地である白根山に到着です。白根山の湯釜を求めて有料駐車場から舗装された山道を20分程歩くと。。。

絶景です!最高の景色が待っていました。子どもは入浴剤のお風呂みたいだと。。。。エメラルドグリーンでしょうか!?ここまでの登山道は結構大変でしたが、登った甲斐がありました。もし、行かれることがありましたら、覚悟してくださいね!~(笑)

ここから草津までは硫黄の香りを嗅ぎながらのドライブです。

緑の中を走って最高です!本当はアルファロメオで走りたかったなぁーと思いましたが、セレナのノンビリドライブもまた良しですね~(笑)
その後も緑の中をドライブし、無事に宿泊地である軽井沢に到着しました。なかなか走り応えのあるルートでした。途中に沼地を散策できる歩道も散見されましたので、もう少し時間があって、ゆっくりできると尚良かったと思いました。宿泊した夜は宿の管理人さんが子供たちと遊んでくれました。マジックを見せてくれたり~(笑)

家族車セレナはツインサンルーフが付いています!スパイダーなら完璧ですが、セレナでも風や緑の匂いを感じることが出来ます。

高原を走るドライブは最高ですねぇ~♪ 今度はどこに~♪ 皆さまのドライブプランの参考になれば幸いです。
Posted at 2012/07/07 19:32:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@sumi.nomiさん
沖縄とは暖かそうですねぇ~羨ましいです! 」
何シテル?   01/19 12:45
クルマはファッションや自己表現の一つであると考え、アルファロメオ147とクラシカルなスパイダーでセカンドライフを楽しく過ごしています。いろんな人とお話しすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
147に代わり我が家へやってきました 1750です 格好もよろしいですね
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤用として2011年9月に購入しました。それまでは通勤に147を利用していましたが、日 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
2台目のアルファロメオ~スパイダーヴェローチェです。非常に美しいスタイリングに心を奪われ ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
トリコローレに惚れました!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation