• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいワルこやじのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

観光視察(東京編)~♪

観光視察(東京編)~♪皆さま!
ボ、ボンジョルノo(*>_っ<)ノ゙━━!!!


引き続きまして、東京編になります。横浜を出発した視察団(ただの家族旅行ですが)は、特に中年男性が愛してやまない戦士もの~機動戦士ガンダムを見るためにお台場(ダイバーシティ東京)にやってきました。ガンダムに対して、その他の視察団員は全く興味は無いのですが、団長の一存でこの企画は成立しています。


素晴らしい立ち姿です。





ダイバーシティ東京のフロアに戻りガンダムフロント東京のある7階へ移動しました。

有料ゾーンは予約していませんでした。当日券もあるようでしたが、40分程度の待ち時間とのことで、またのお楽しみにしました。そこで、無料ゾーンを観察します。まずは、ガンプラTOKYOです。1980年から現在までに発売されたガンプラ1,000体以上が展示されています。これだけの歴代ガンプラを一堂に見られる場所は、世界中でここだけだそうです。ちなみにわたくしの場合、ガンダムもZガンダム以降になるとチンプンカンプンですので、あくまでも初回作にターゲットを置いています。まずは地球連邦軍のモビルスーツです。

ガンダム以外は強く無かったですね。ガンキャノンはあまり好きではなかったですが、ジムは程々に好きでした。

シャア専用ザクです。

今となっては量産型ザクもカッコ良いですが、当時は赤い彗星のシャアのザクは最高にカッコ良かったです。

グフです。

ザクとは違うのだよ!ザクとは!~名セリフです(笑) ランバ・ラルは憎らしいほど強かった。

水陸両用重モビルスーツのズゴックです。

シャア専用のズゴックがジムを右手一本で玉砕する姿はカッコよかったです。

ドムです。

子どもの頃、ガンダムごっこをやっていると、ジェットストリームアタックだぁーと挑んでくる奴が必ず居ましたね。

登場人物の皆さんです。

子どもの頃からモビルスーツには興味がありましたが、登場する人間には興味がありませんでした。多分、ガンダムの物語が好きというよりも、カッコイイメカ系ロボットだけが好きなんですね~(笑)

ガンダムに後ろ髪を引かれつつ、ランチのため徒歩でデックス東京ビーチへ移動し、たこ焼きミュージアムに行きました。



5店舗が並び、それぞれ特色のあるたこ焼きを食べることが出来ます。


ネギ満載のたこ焼き美味しかったですよ~またまたビールも飲んでごきげんです!
(●´艸`)´艸`)´艸`)

さらに同フロアーにある昭和30年にタイムスリップできる台場一丁目商店街です。駄菓子屋さんにて、なめ猫を見つけましたぁ~

懐かしく、かわいいです。

おっと!Esomeさんの550スパイダーのモデルカーを見つけました!!!

Esomeさんどうですか?お色はジェームスディーンが乗っていたシルバーですが。スパイダーヴェローチェのモデルカーを見つけるのが難しいので、貴重なのかとも思いましたが、ビールの酔いもありその場を直ぐに離れてしまいました。

あっと!新幹線ゲームがありました。10円で遊べるので、小さい頃に駄菓子屋で遊んだ記憶があり、思わずやってしまいました。

わたくしはゴール出来ませんでした(笑)

さらにお台場からスカイツリーへモノレールと電車で移動しました。わたくしは2度目なのですが、その他の団員は初めてなので、スカイツリーの大きさにとても驚いていました。

誰かを案内する場合、自分は既に知っていることを、見たら驚くだろうなぁーと思って案内し、予想通りに驚いてもらえるとうれしいですね。

東京ソラマチは殺人的に混んでました。お盆に行ってはいけません。でも、栃木県の初のアンテナショップ「とちまるショップ」だけはご紹介します。栃木の物産がたくさん売っています。皆さん是非お越し下さい。

ジェラートにはたくさんの行列が出来ていました。うれしいぃ~

東京編はここまでで。
電車&徒歩の視察は足腰が基本です。日頃、バイク通勤し、執務中はPC作業ばかりのためか、この旅はクタクタでした。途中途中のビールというアルコール燃料を注入しながらの旅なので楽しかったですが~(笑)

家に帰ると、ガンダムグッズがあることを思い出しぃ~

手をつけていないドムのプラモデル。いつ作るの?(笑)
子どもの頃は、ガンプラに夢中になり、はめ込みの隙間もパテ埋めするほどに。毎日のように近所のおもちゃ屋へ通い、ガンプラの予約注文をしていました。武器セットというマニアなものまで(笑)

同じくドムのジオノグラフィ(フィギア)。

うーん!自分はドムが好きなんだということを再認識しましたぁ~

皆さまも「自分もニュータイプだったらなぁー」と思いませんでしたか?わたくしは思いましたぁ~(笑)
ガンダム~いまでも大人をひきつける魅力があるんですねぇ~

皆さまはガンダムの思い出ってありますか?
Posted at 2012/08/15 08:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | フード | 日記
2012年08月14日 イイね!

観光視察(横浜編)~♪

観光視察(横浜編)~♪皆さま! ((ヾ(*ゝω・*)ノ☆゜・-チャオぉぉぉ-・゜☆

わたくしは夏休みでございます。そんな最中ではありますが、とちぎ観光部の営業部長(笑)として、他県の観光調査も必要と思い、一昨日、超トレンディースポットの横浜を訪れてきました(家族旅行を兼ねまして)
神奈川県(横浜)は学生の時に縁があり、自分の中では勝手に第二の故郷と思っておりまして、海無し県の栃木にとっては憧れの地となっています。宇都宮~新幹線にて東京~横浜にやって来ました。

まずは東京スカイツリーに持っていかれちゃっていますが、ちょっとレトロ感のある横浜のシンボルマリンタワーです。昭和36年から50年の歴史があるそうです。全長は106メートルです。展望台には上りませんでしたが、2階までにはいろいろな展示がありました。クレイジーケンバンドさんとコラボされていました。味わいのあるタワーです。またいつか訪れたいです。

次に、すぐ近くの山下公園へ徒歩で移動し、氷川丸をパシャり~☆

繋がれた鎖の上にカモメが綺麗に並んでいました。かわいいです。

山下公園で海風に吹かれながら、象の鼻と呼ばれる遊歩道を歩き、赤レンガ倉庫を目指します。

当日は曇りがちでしたが、時折日も差して暑かったです。でも、気持ちの良い海風を感じながら歩きました。写真には右側に赤レンガ倉庫、半月型のビルはヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、そして、左側にはランドマークタワーが隠れて見えます。ここを歩くと優雅な気分に浸れます。また来て良かったぁ~

で、程なくして赤レンガ倉庫に到着です。

赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物です。創建当時から横浜港の物流拠点として活躍してきましたが、新港ふ頭が物流機能を他のふ頭に譲っていく中、赤レンガ倉庫も倉庫として利用されなくなり、地区のシンボルとして静かに佇んでいました。この頃ですね~あぶない刑事で注目を集めました。その後、「港の賑わいと文化を創造する空間」を事業コンセプトとして、2002年(平成14年)4月12日に新たに施設がオープンしました(横浜市HPより一部抜粋)。

倉庫の中は、ギャラリーや雑貨店、飲食店があり、外ではたくさんのイベントが開催されていました。赤レンガ内の飲食店で購入したものを、テラスでいただきました。

車の運転が無いので、昼間からビールを2杯もいただいてしまいました。今回の調査(旅行)で、横浜の街を眺めながら、潮風を受け、ビールをいただこうと決めていました。十数年前に訪れたサンフランシスコの港で飲んだことも思い出しましたぁ~旅情満載です。

で、ほろ酔い気分でランドマークタワーへと歩きます。

ランドマークタワーは地上70階・最高高さ296mで、日本で一番高い高層ビルです。友人の結婚式以来、約20年ぶりに訪れました。

750m/分のエレベータで上る展望フロアは273mで360度の大パノラマです。

まるで、絵の中に居るような感覚になります。一見の価値ありですね。スカイツリーも良いでしょうが、横浜のベイビューがありますので、最高ですねぇ~ベイブリッジ、大桟橋埠頭、赤レンガ倉庫、コスモワールド、パシフィコ横浜が見えます。

その後、クイーンズスクエア(商業施設)を経由し~



何故か予定には無かったコスモワールド(遊園地)で乗り物に乗っています(笑)

夕刻となり、本日のメインイベントである中華街を目指し、またまた歩きます。途中、フィアットアルファロメオ横浜さんの前を通過しました。何かの縁か!?


で、中華街です。

中華街は何度かお世話になっています。たくさんのお店があり、どこのお店にしようか迷ってしまいますね。「へいちんさん」や「まんちんさん」は間違いないのでしょうが、事前にネットで調査し、「菜香新館さん」にしました。(あまり信用はできませんが)食ベログの評価も良かったので~

前日に予約の電話を入れましたら、もうとっくに予約の締め切りが終了していました。なので、当日行って待つことにしました。17時過ぎにお店に行きましたら、40~50分待ちとのことで、名前を告げて近くのお土産屋さんでブラブラして待ちます。

40分ほどしてお店に戻ると、すぐ席に案内してくれました。で、御味の方は予想以上に美味しかったです!飲茶(点心)を中心に、お値段もリーズナブルで、味のレベルが高いですね。

紹興酒もいただいて満足です。えびを上手に使った料理が多く、食感もプリプリして美味しいです。また絶対に来たいお店です。


お店から出たらスゴイ人でした。日中の徒歩観光と夕食の紹興酒のお陰もあり、もうヘロヘロでしたぁー横浜は最高の街ですね~今度はアルファロメオで湘南を流したいと思います。
Posted at 2012/08/14 11:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | フード | 日記
2012年07月28日 イイね!

猛暑対策~涼しげな流しそうめん♪

猛暑対策~涼しげな流しそうめん♪暑中お見舞い申し上げます!
皆さま、お暑うございます。。。猛暑ですね。汗が止まりません。147の温度計はおバカになっているのでしょうか。42℃です。。。
ということで、ランチは冷たいものを食べに行こうか思案していると、娘が「流しそうめん」を食べたいとのことで、ネットで検索し、栃木市の「いわやす流しそうめん」にはじめて行って来ました。



店構えは何ともまぁー(驚) 何年前か分からないビールメーカーのキャンペーンギャルがお出迎え~(笑)

席に案内されると、ステンレス製の円の中をそうめんがぐるぐると回る仕組みになっていました。

まずはつゆと、ごまだれ、薬味が運ばれてきます。

次に若鶏のから揚げがやってきました。

から揚げは、サクミがあり、とても良いお味でした。ボリューム感満点!

次に、そうめんが入りました!ん!?

ぐるぐるが速い!!!目が回りそうです。。。キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
途中で、お店のおばちゃんが速過ぎたのを察知したのか、ゆっくりにしてくれました。

そうめんが粗方食べ終えた後、途中で頼んだイカの丸焼きがやってきました。

プリプリして美味しいです。これもまた素晴らしい味です。ご馳走さまでした。

会計を済ませて、駐車場に戻ると、

車は白線の中に。外車も?そんなに外車は横暴でしたか!?

わたくしの147はきちんと白線の中に停めましたよぉ~

会計を終えると、お店に入る人でたくさんの行列でした。知らなかったのですが人気店だったのですね~田舎っぽさ満載で、料理は美味しく、面白いところでしたぁ~おススメです!

またよろしくお願いします~(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
Posted at 2012/07/28 21:53:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | フード | 日記

プロフィール

「@sumi.nomiさん
沖縄とは暖かそうですねぇ~羨ましいです! 」
何シテル?   01/19 12:45
クルマはファッションや自己表現の一つであると考え、アルファロメオ147とクラシカルなスパイダーでセカンドライフを楽しく過ごしています。いろんな人とお話しすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
147に代わり我が家へやってきました 1750です 格好もよろしいですね
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤用として2011年9月に購入しました。それまでは通勤に147を利用していましたが、日 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
2台目のアルファロメオ~スパイダーヴェローチェです。非常に美しいスタイリングに心を奪われ ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
トリコローレに惚れました!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation