• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいワルこやじのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2014マロニエオートストーリー春

2014マロニエオートストーリー春皆さま ボナセーラ~
一昨日は、栃木県鹿沼市(出会いの森公園)にてマロニエオートストーリー2014年(春)があり、同じスパイダー乗りの大先輩コイダさんのお誘いを受け、イガラさんとスパイダーで参加して来ました。マロニエ(春)は、80年代以前の車が多く、きれいな愛車を走らせて、お昼にBBQをして、流れ解散となるちょっと緩めなイベントです。ツーリングは、出会いの森公園を出発~田舎道を走り~中間点(古峰神社駐車場)で一旦休憩・再出発~出会いの森公園へ戻ります。今回の参加車は70台以上にもなっていたようです。まず自宅を6時45分に出発し、途中GSで給油、集合場所の出会いの森駐車場に7時45分頃到着しました。もう既にコイダさんは到着していました。その他、続々と素晴らしいお車が入ってきます。

朝のミーティングを行って、注意事項を確認、一定間隔で出発してゆきます。自分の場合は初参加なので、コイダさんにご先導いただき、出発しました。
コイダさんのスタート~

続いてスタートします。フラッグを振るおねえさん~ピースありがとうございましたぁ~

道中は、すごく長閑な田舎道を走ります。沿道で手を振っていただくこともあり、とても楽しいです。
前にはスパイダー、後ろにはイエローのロータスエラン~ジネッタが走っています。

山道に入ると~

フィアット850とポルシェに追い付きました。

コドライバーのイガラさんと楽しいねぇ~♪と軽快に走ってゆきます。空は晴れ渡り、本当にオープンカー日和でした。スパイダーで参加して良かったぁ~と思えました(笑)

中間点の古峰神社駐車場で、コーヒーのサービスを受け、ちょっと休憩したあと、再出発です。



再出発のコイダさんです。

今度はイガラさんがドライバーで、自分はコドライバーへチェンジしました。

帰りもゆっくりとした雰囲気で走ってゆきます。自分はスパイダーのナビシートなので、遠慮なく写真をパシャパシャと撮っていました(笑)

サクラとスパイダー

後ろにはボクスター


美しい新緑~

とても良いフォトが撮れました。

楽しいツーリングを終えて、出会いの森公園に戻って来ました。その後の楽しみ~BBQ広場です。









MG乗りの方(千葉)と、ジュリア乗りの方(地元上三川)とコイダさん、イガラさんと鉄板を囲んで、美味しいお肉と楽しい語らいをしました。お肉だけではなく、おにぎり、イカ、ホッケ、焼きそば、食べられませんでしたが、牡蠣、焼きマシュマロもありました(全て参加費に込み)。

まずは割り当てられたお肉とおにぎりとノンアルコールビール(笑)

話題の一つは、「イタ車って壊れるんでしょ?」~(笑) 皆さん、イタリアのクルマはすぐ壊れると思っていらっしゃるんですねぇ~(苦笑)
いつもアルファな仲間との語らいが多いですが、たまには食を囲んで、異国車同士の語らいも新鮮ですねぇ~

あらかた食事も済んだら、BBQ広場に並べられた珠玉のクルマたちを、再度、拝見して回りました。

あとは三々五々、散会となります。コイダさんがお先され、その後、我々も14時過ぎに会場を後にしました。とっても緩い感じのイベントで、肌に合っているかも!?
家には15時過ぎに到着しました。地元でこれだけの珠玉の車を近くで見られて、一緒に走り、話しをすることが出来て、良いイベントなのだと思いました。50年代の御車をお持ちの先輩達は、自慢の愛車の前で誇らしげでした。いつまで経っても男は子供ですね。自分もちょっとレトロなスパイダーに乗っていて良かったと思った一日でした。

コイダさん、イガラさん、参加された皆様、関係者の皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2014/04/29 18:44:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月26日 イイね!

147のナチュラルメイク化~ドルフィンアンテナ装着編

147のナチュラルメイク化~ドルフィンアンテナ装着編皆さま ボナセーラ~
前々回のブログにてMy147はボディカバーを装着したことをご報告しました。その際に、ボディカバーを装着するには、アンテナを外す必要があり、この作業の煩わしさを解消する対策について今回はご報告します。で、結論から話しちゃいますと、ビートソニック社製のドルフィンアンテナ(Type4)を装着しました!このドルフィン(シャーク)アンテナを装着することで、ボディカバー装着の煩わしさがなくなりました。ボディカバーはこの小さくなったアンテナの上から掛けちゃいます。ちょっと出っ張るけど大丈夫かなって~(笑)

で、このドルフィン(シャーク)アンテナというモノについて。
特にアウディやBMW、LEXUS等の高級車に付いているアンテナで、非常にスマート~もう、だいぶ前からちょっと流行っているようでした。147をドレッシーにナチュラルメイクしているアーティストとしては、これは外せないアイテムだと直感しました!

で、見つけたのはビートソニックさんのドルフィンアンテナ(実は結構前から流行っているようでした)~これは既設のアンテナ土台をドルフィンアンテナの内部にある電線に接続させることで、ラジオ等の電波受信の機能は損なわず(アンテナ自体は短くなるので少しは受信感度が低下すると思いますが)、カッコよくなるという優れモノです。この商品は数種の形状と、国産車向けに多様なカラーが用意されています。ちなみに、少数派の輸入車(アルファロメオを含め)のカラー設定はやっぱり無いです(笑)。ビートソニックさんにアルファレッドに近いカラーをヒアリングしたものの、ラインナップにあるトヨタ・日産・ホンダ・スバルの赤系から近いものを選んで下さいとのご返答でした。その言葉に従って、よくよくPCでカラーを確認しましたが、画面上の色合いは、実際の現物ではないし、数年経過したアルファレッドに合う色は無いと判断~結局、無塗装品を購入し、DIYでアルファレッドの塗装を施すことにしました。

で、アルファレッドの塗料は?
事前に調査済みで、ソフト99さんがアルファレッド130をご用意してくれています。ネットで購入しましたが、スプレー代が980円/本に対して、送料が500円。。。物品の半分が送料というのは納得しがたいです。。。今後はジェー○スさんへ注文しようと思います。

無塗装のドルフィンアンテナを1000番のサンドペーパーで足付けした後、シリコンオフで脱脂、パンパープライマー塗装で下地処理+アルファレッド塗装+クリアーをシューっと吹き付け、しばらく乾燥後、コンパウンドで磨きました。仕上がりは大満足!

完成したドルフィンアンテナを既設アンテナの土台にドルフィンアンテナを接続し、その上から被せて、両面テープで固定します(既設アンテナの土台にショートアンテナに繋ぐことと同じことです)。色合いはどうかなぁ~?完璧!?







ドルフィンアンテナ装着後の147はどうですか?
自分的にはカッコよくなったと思います。ちょっと今風になりましたねぇ~♪

本来の機能を失わず、ちょっとしたパーツでカッコよくなるってイイですね(あくまでも自己満ですがぁ)~

ドルフィンアンテナのパーツレビュー
ドルフィンアンテナの整備手帳

で、My147のナチュラルメイク化は継続しま~す(笑)

つづく
Posted at 2014/04/26 20:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年04月15日 イイね!

2014カフェ・ド・ジュリア

2014カフェ・ド・ジュリア一昨日、916スパイダーbeneさんのお誘いを受け、秩父・和紙の里カフェドジュリアへイガラさんと行って来ました。今回で3年連続の見学になります。当日は朝の5時起床~6時にイガラさんとFNNで待ち合わせし、北関東道・上三川IC~東北道・羽生IC~下道で待ち合わせの道の駅おがわまちへ。集合は8:45でしたが、おがわまちには8時半前に到着しました。途中、CVSに立ち寄ったので、実質、宇都宮からは2時間ですね。

道の駅おがわまちに着くと、いつものメンバーに加えてSZ、デュエットがいらっしゃいました。少しの間、素晴らしいアルファロメオを眺めて楽しませていただきました。



そのあとYSOさんの145+156乗りの御方も加わり、カフェドジュリアの会場である和紙の里へにょろにょろと~10台のアルファロメオ編隊(変態?)で会場へ向かいました。

会場から少し離れた駐車場にクルマを停めましたが、もうほぼ一杯~ちょうどジュリアの方々が並ばれていましたので、ちゃっかり横に止めさせていただきました。ジュリアとスパイダ~将来自宅に並べたいですねぇ~

おっと!至る所で、もう撮影会が始まっています。。。まだ会場に入っていないのに。。。

で、会場の和紙の里です~
桜+古民家+ジュリア~実に絵になりますね。






駐車場に戻り、コイダさんとちょっとだけでしたが会えました。また27日にお会いできることを楽しみにしています。

で、11時過ぎに会場を後にし、beneさん、kimtamさん、Neptunusさん、イガラさんの5台で桜が満開の定峰峠を越えて、美の山ランチ(天ぷらざるそば)を食べ、14時半ごろ散会しました。

帰りは、関越道・嵐山IC~藤岡JCT~北関東道で上三川ICまで戻ってきました。帰宅は16時半、みっちり1日を楽しんできましたぁ~お会いした皆さん、ありがとうございました。

カフェドジュリアのジュリアたちは、オリジナルを保ち、非常に素敵でピカピカです。そんなジュリアをいつか所有したいと気持ちも膨らんでいたのですが、今の自分には147とちょっとだけレトロなスパイダーとの暮らしが合っているようです。ジュリア見学もそこそこに、今の自分のブームが現代車のカスタムに向いているのです~ジュリア見学は程々に、会場外の駐車場に停めてある少しモディファイされたアルファロメオ達に興味がありました。たくさんのアルファロメオオーナーのセンスが光ります~☆ 今はすっかりそっちの方が熱心になっていますね~(笑) 
なので、アルファロメオデイがとても楽しみです。ヒストリックカーはもちろん、現代車のMitoやジュリエッタ、多種多様なアルファロメオを拝見できるんですもんねぇ~


次のイベントは、コイダさんのお誘いを受けて、4/27のマロニエオートストーリーにスパイダーを走らせます。これからイベント盛りだくさんで楽しみですねぇ~クルマを走らせる(弄るのも?)には良い季節~くれぐれも安全運転で行きましょうねぇ~
Posted at 2014/04/15 22:06:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@sumi.nomiさん
沖縄とは暖かそうですねぇ~羨ましいです! 」
何シテル?   01/19 12:45
クルマはファッションや自己表現の一つであると考え、アルファロメオ147とクラシカルなスパイダーでセカンドライフを楽しく過ごしています。いろんな人とお話しすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
147に代わり我が家へやってきました 1750です 格好もよろしいですね
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤用として2011年9月に購入しました。それまでは通勤に147を利用していましたが、日 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
2台目のアルファロメオ~スパイダーヴェローチェです。非常に美しいスタイリングに心を奪われ ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
トリコローレに惚れました!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation