• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいワルこやじのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

147のリアディフューザーを自作しちゃったぁ~♪

147のリアディフューザーを自作しちゃったぁ~♪147を愛する気持ちが高まるがあまり、ついに技術がここまで来てしまいました!
構想2ヶ月!?作業3日~ASSOさんのリアディフューザーの情報を集め、DIYにて頑張ってみたんです!途中、何度も挫折しそうになったけど、きっと自分なら出来る!と信じ、完成させました。完成後の147を見て、感激しきりです~うれしくて完成したリアディフューザーをツマミにビール2缶飲んじゃいましたよぉ~(笑)

アクリル板でフィンを作り、PP(ポリプロピレン)シートにボルト留めしました。もちろん、カーボンシートを貼り付けます。

この状態では、カッコよくなるのか?よく分かりませんでした(イメージの世界)。
で、これをリアバンパー下部に両面テープと既存ボルトで固定します。

自作リアディフューザーの作り方の整備手帳

じゃーん!

☆*:.。..。.:*ヾ(′∀`o)ノндρρyヾ(o′∀`)ノ*:.。..。.:*☆
Posted at 2014/06/29 17:24:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年06月19日 イイね!

那須アルファMTGに参加しました♪

那須アルファMTGに参加しました♪皆さま~ボナセーラ~
先週末の日曜日(6/15)イガラさんと、アルファGT乗りMacottoさん主催のオフ会に参加してきましたぁ~
総勢30台?たくさんのアルファロメオが地元の那須に集結しましたね。お初にお目にかかる方も多かったですが、お友達もできましたし、楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

まず、FNMにイガラさんと朝6時集合です。今回のお供は、いつものスパイダーではなく147で。参加される方々の多くが現代車であると想定されたことと、147へ新たに装着したリアマフラーや、リップとサイドのスポイラー、車高調、ホイールとタイヤ等の感触を確かめたかったのです。距離も那須なら宇都宮から東北道でほぼ1時間の距離で、高速道路や峠道もあり、ピッタリなシチュエーションでした!

FNM~上河内スマートIC~矢板北PAで小休止(飯田板金さんに一旦お会いする)、那須ICから集合場所の那須661ストリート兼セブンイレブンの駐車場に入りました。そこにはたくさんのアルファロメオが集結していました。155、156、147、GT、916スパイダー・GTV、ミト、ジュリエッタです。



想像以上にアルファロメオが集まっていまして、ちょっとびっくり(汗。。。

そこから、車種別ににょろにょろと那須高原の峠の茶屋へ向けて出発です。ちょうど自分の前で、アルファロメオの列が区切れてしまったので、道中、不安ばかりでしたが、何とかなりました(汗。

新緑の中~アルファロメオ達と走るのは楽しいですねぇ~♪

で、しばらく走って、目的地途中の路肩でアルファロメオが再集結しました。すごい数やなぁ~写真には納まりきれません







で、また編隊(変態?)を組んで、にょろにょろと山頂を目指します。
MTGの場所は、行楽シーズンもあり、ちょっと手前の大丸園地です。雄大な那須茶臼山をバックにアルファロメオが並んでいますねぇ~おぅ~スゴイ!なんかプチロメオデイのような感じぃ~当日の平地の気温は30℃くらい上がっていましたが、この場所は別天地!長袖でないと寒いくらいの過ごしやすい気温でした。







じゃんけん大会ではクワドリフォリオのキーホルダーをゲット!



うれしくて、早速家に戻り、スパイダーのキーに取り付けましたぁ~

お昼も過ぎたので、また編隊を組んで、にょろにょろと山を下りました。30台のアルファロメオが走る姿は壮観ですねぇ~♪






到着したのは、今回のランチをいただく、カフェ・ロルモさんです。ピッツァとパスタが美味しかったですねぇ~


で、駐車場にはこの台数~すごいなぁ~


Macottoさん!その他、開催関係者の皆様、楽しい機会をありがとうございました。楽しかったです。また、参加された方々、またどこかでお会いできるといいですね。

帰りは、那須ICから上河内スマートICまで、ひとっ走りでイガラさんと帰りましたよ~147は、高速道路でも不安がありませんでした。リップスポイラーとサイドスプリッターの効果で高速走行も安定しましたぁ~(笑)


で、峠道でのターン性能は、まだまだよく分かりませんでしたので、もうちょっと走り込みたいです。

また、今後のドレスアップ計画として、156乗りのRinonさんから良いアイデアをいただいちゃいましたぁ~マネしちゃおうかなぁ~と考えています。その話はまた後でぇ~♪

ドレスアップ&モディファイした147で、たくさんのアルファロメオと走って・眺めて・話して・食べたというお話でした。

おまけの話~帰りの東北道で走行車線を黒っぽいGTVが走っていました。追越車線から横に並んで抜き去る時、このオフ会に参加している方だと勘違いして、目を合わせて手を挙げてしまったのですが、その瞬間、全然関係のない方だと分かってちょっと赤面。。。素敵な年配の男女でした。。。あはははは。。。イベント帰りのテンションって困ったもんだ。。。

おわり
Posted at 2014/06/19 22:48:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月08日 イイね!

147のプチモディファイ~ちょっとまとめ

147のプチモディファイ~ちょっとまとめ皆さま ボナセーラ~
今日は中古で購入した大梅ホイールにニュータイヤを取り付け、147に装着しましたぁ~
装着後に、イガラさんが自宅へ遊びに来て、アルファロメオ談義に花を咲かせてました。イガラさんのお土産は、ホイールのセンターキャップです。大梅ホイールに付けさせていただきました。ありがとうございました。大事にしますねぇ~


My147は、増税前から車高調、フロントリップスポイラー、サイドスプリッター、ドルフィンアンテナ化、リアマフラーを投入し、外装のみちょっぴりスパルタンになりました。これからも大事に乗りたいので、ボディカバーも装着し、今の状態を維持したいと思います。
このような流れから、現状のちょっと残念な部分が気になってきてしまいました。そのちょっと残念な部分というのは、未塗装樹脂部の白化(劣化)です。そこで、劣化の著しいカウルトップの美化作業、ドアピラーのカーボン化、さらにリアバンパー黒色樹脂部のカーボン化を施工しました。

●カウルトップの美化
フロントウインドーのワイパーアームを外して、カウルトップを腕力で引き抜き、中性洗剤とスポンジでゴシゴシと洗浄、乾燥、シリコンオフで脱脂、パンバープライマーで下地作り、艶消し黒スプレーで塗装しました。黒々として気持ちイイですねぇ~
実は、このスプレー塗装の前に、一旦、樹脂復活剤を試したのですが、ムラが出てしまいましたので、黒スプレー塗装に切り替えました。樹脂復活剤と147のカウルトップ素材の相性が良くなかったのです。

カウルトップ塗装の整備手帳


●ドアピラーのカーボン化
そのまま直にカーボンシートを貼るのは芸が無いと思い、ホームセンターで透明アクリル板を購入し、ピラーの形に切り取り、そこにカーボンシートを貼り付け、カーボンピラーカバーを完成させました。完成したピラーカバーは両面テープで貼り付けています。なかなかイイ感じ!

ドアピラーカーボンカバーの作製の整備手帳


●リアバンパー黒色樹脂部のカーボン化
ココはカーボンシートを単に貼るだけです。芸はありませんが、バンパーを外すこと自体が結構大変なので、施工時間は掛かっています(笑) ここにはいずれASSOさんのリアディフューザーを付けたいと思っていますので、それまでの仮処置となります。

リアバンパー黒樹脂部へのカーボンシート貼り付けの整備手帳


その他、ルーフのアンテナ土台も白化が進んでいましたが、以前のご報告通り、ドルフィンアンテナにしましたので、見えなくなりました(笑)。これで一応、ひと段落ですね。残るリアワイパー、フロントバンパー下部の両サイドのグリルも若干は気になりますが、我慢できるレベルなので、現時点では手を付けません。

これらの作業のついでに、ドアミラーもカーボン化しました。えへっ。ドアミラーは147後期最終型やジュリエッタがシルバーだし、4C風にブラックカーボン柄もいいなぁっと思っていたので、その両方のイイとこ取りで、シルバーカーボンにしちゃいました。へへっ。

ドアミラーのシルバーカーボン化の整備手帳


今後も、古さを感じさせないように、現状維持を頑張っていきます~
+.(´・∀・)ノ゚+.ダー☆
Posted at 2014/06/08 18:42:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年05月25日 イイね!

リップに赤い口紅を乗せて~

リップに赤い口紅を乗せて~あっ!?勘違いさせてしまいました?~(笑)




上の写真は、マツダのアクセラです。オートサロンでも公開されていました。この赤のアクセラは(147にも少し似てて)、とてもカッコいいですね。何がカッコいいのか?よく見てみますと、アクセラのリップスポイラーやサイドスプリッターには赤い縁取りがされて、統一感と存在感が出ています。なるほど、なるほど。うんうん、カッコいいなぁ~

あ!?そうだ!
自分の147にも先日装着したリップスポイラーとサイドスプリッターに赤の縁取り(差し色)を入れてみよう!!!

コバルトさんの後期147専用リップスポイラーと、MAROYAさんのサイドスプリッターは非常にカッコいい形状な上に、カーボン調の色彩と相まって147を引き立たせてくれます。ただ、ブラックカーボン調なので少し控え目なのと、一番下に付いているパーツなので、目立ちにくいという難点がありました。
で、リップに赤い口紅を~ではなく、147のリップスポイラーとサイドスプリッターに赤い縁取りを入れましたぁ~







赤の差し色をすることで、リップの形状がリアルに視覚で捉えられることが出来、さらにボディとリップの色を揃えることで統一感も出ますね。お気に入りのパーツを際立たせて147の魅力がアップしました。

My147は、走りに影響のない部分ばっかり弄って、見掛け倒しの軟派仕様となっていますが、なんちゃってイタリアンなチョイ悪コヤジは、ここを集中的に攻めて行きます~(笑)

つづく
Posted at 2014/05/25 20:30:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年04月29日 イイね!

2014マロニエオートストーリー春

2014マロニエオートストーリー春皆さま ボナセーラ~
一昨日は、栃木県鹿沼市(出会いの森公園)にてマロニエオートストーリー2014年(春)があり、同じスパイダー乗りの大先輩コイダさんのお誘いを受け、イガラさんとスパイダーで参加して来ました。マロニエ(春)は、80年代以前の車が多く、きれいな愛車を走らせて、お昼にBBQをして、流れ解散となるちょっと緩めなイベントです。ツーリングは、出会いの森公園を出発~田舎道を走り~中間点(古峰神社駐車場)で一旦休憩・再出発~出会いの森公園へ戻ります。今回の参加車は70台以上にもなっていたようです。まず自宅を6時45分に出発し、途中GSで給油、集合場所の出会いの森駐車場に7時45分頃到着しました。もう既にコイダさんは到着していました。その他、続々と素晴らしいお車が入ってきます。

朝のミーティングを行って、注意事項を確認、一定間隔で出発してゆきます。自分の場合は初参加なので、コイダさんにご先導いただき、出発しました。
コイダさんのスタート~

続いてスタートします。フラッグを振るおねえさん~ピースありがとうございましたぁ~

道中は、すごく長閑な田舎道を走ります。沿道で手を振っていただくこともあり、とても楽しいです。
前にはスパイダー、後ろにはイエローのロータスエラン~ジネッタが走っています。

山道に入ると~

フィアット850とポルシェに追い付きました。

コドライバーのイガラさんと楽しいねぇ~♪と軽快に走ってゆきます。空は晴れ渡り、本当にオープンカー日和でした。スパイダーで参加して良かったぁ~と思えました(笑)

中間点の古峰神社駐車場で、コーヒーのサービスを受け、ちょっと休憩したあと、再出発です。



再出発のコイダさんです。

今度はイガラさんがドライバーで、自分はコドライバーへチェンジしました。

帰りもゆっくりとした雰囲気で走ってゆきます。自分はスパイダーのナビシートなので、遠慮なく写真をパシャパシャと撮っていました(笑)

サクラとスパイダー

後ろにはボクスター


美しい新緑~

とても良いフォトが撮れました。

楽しいツーリングを終えて、出会いの森公園に戻って来ました。その後の楽しみ~BBQ広場です。









MG乗りの方(千葉)と、ジュリア乗りの方(地元上三川)とコイダさん、イガラさんと鉄板を囲んで、美味しいお肉と楽しい語らいをしました。お肉だけではなく、おにぎり、イカ、ホッケ、焼きそば、食べられませんでしたが、牡蠣、焼きマシュマロもありました(全て参加費に込み)。

まずは割り当てられたお肉とおにぎりとノンアルコールビール(笑)

話題の一つは、「イタ車って壊れるんでしょ?」~(笑) 皆さん、イタリアのクルマはすぐ壊れると思っていらっしゃるんですねぇ~(苦笑)
いつもアルファな仲間との語らいが多いですが、たまには食を囲んで、異国車同士の語らいも新鮮ですねぇ~

あらかた食事も済んだら、BBQ広場に並べられた珠玉のクルマたちを、再度、拝見して回りました。

あとは三々五々、散会となります。コイダさんがお先され、その後、我々も14時過ぎに会場を後にしました。とっても緩い感じのイベントで、肌に合っているかも!?
家には15時過ぎに到着しました。地元でこれだけの珠玉の車を近くで見られて、一緒に走り、話しをすることが出来て、良いイベントなのだと思いました。50年代の御車をお持ちの先輩達は、自慢の愛車の前で誇らしげでした。いつまで経っても男は子供ですね。自分もちょっとレトロなスパイダーに乗っていて良かったと思った一日でした。

コイダさん、イガラさん、参加された皆様、関係者の皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2014/04/29 18:44:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@sumi.nomiさん
沖縄とは暖かそうですねぇ~羨ましいです! 」
何シテル?   01/19 12:45
クルマはファッションや自己表現の一つであると考え、アルファロメオ147とクラシカルなスパイダーでセカンドライフを楽しく過ごしています。いろんな人とお話しすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
147に代わり我が家へやってきました 1750です 格好もよろしいですね
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤用として2011年9月に購入しました。それまでは通勤に147を利用していましたが、日 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
2台目のアルファロメオ~スパイダーヴェローチェです。非常に美しいスタイリングに心を奪われ ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
トリコローレに惚れました!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation