• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k@zu1978のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

ヘッドライトスイッチ



壊れて新しいものに換わりました。

1か月ほど前から、回したときの感触が、カチッ、カチッ、と止まる感じではなく、
フニャ、フニャ、といった感じになり、経年的なものかと思っていたら、
半月ほど前からもっとユルユルになってきて、走行中の振動で勝手にスイッチが回ってライトが点灯するようになり、
四日前の晩、今度はスイッチがまったく利かなくなりました。
回してもまったく反応せず、仕事の帰り道をライトなしで走ることに。

危険すぎるので早々にディーラーへ持ち込むと、
部品取り寄せに二日かかるというので、応急処置的にオートの位置に合わせた状態で二日過ごし、
昨日、新しいものと交換されました。

なんか雰囲気変わりましたねこれ。
前ついていたものをじっくり見つめたことがないので、どこがどう変わったのかは分かりませんが、
明らかに違う感じがします。
クロームの部分が増えたのでしょうか…なんだかきらびやかでいい感じです(^^)
Posted at 2013/11/29 13:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

カーボン・キーリングM

カーボン・キーリングM2013年モデル、げっとしました。

ちなみに昨日までは…

二年半ほど前に買ったこれをつけていました。

装着後

前のやつは三色のところがシールでしたが、今回はちゃんと塗ってあります(´艸`)
キー本体の黒と、綺麗なシルバーの相性がいい感じです。




こういうアイテムを替えるのも、また気分転換になっていいですね(^^)
Posted at 2013/10/14 21:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

タイヤ交換後雑感

2日間、仕事帰りに数十キロ走りました。
この4年間、通勤も含めた45,400kmをほぼ毎日17インチBRIDGESTONE POTENZA RE050と過ごしてきたので、
今回タイヤ交換後、走り出してすぐにその違いを感じました。

空気圧は、1日目は前2.4後2.6、2日目は前2.3後2.5で走りました。
ちなみに17インチRE050の時は、前2.3後2.5にしていました。
18インチMICHELIN Pilot Sport PS2に換えて、
空気圧の設定をどうすればいいかをサービスアドバイザーの方に聞いたら、
インチアップしたらタイヤが薄くなるため、空気圧は少し上げるのが一般的、
とのことでしたので、一先ず0.1ずつ上げてセットしてもらいました。
しかし個人の好みがあるので、こればかりは正解がありませんので…とも言っていたので、
ではまずこれで走ってみて、後々自分の好みに微調整してみますということでディーラーをあとにしました。

空気圧を合わせた方が比較検証に適していると思いますので、
2日目のPS2と、以前のRE050の、
いずれも前2.3後2.5の状態を比べた感想を書こうと思います。

感想として、2つの大きな違いがあるのですが、
まず、PS2の方が路面との接地面積が狭い感じがします。
極端な言い方をすると、RE050は面で走っている感じですが、PS2は線で路面をとらえている感じ。
これは今回タイヤを交換して感じた、もっとも大きな違いの部分です。

以前のブログでも書きましたが、私は車の構造とかに関する知識は素人ですので、
詳しいことは分かりませんが、おそらくショルダーの形状が若干違うのでしょうか。
2つのタイヤを並べてじっくり見比べてみたいのですが…
重すぎるので、気が向いたらやってみようと思います(^_^;)
取り外したRE050をメカニックの方が綺麗な袋に入れて車に積んでくれたのですが、
家に帰ってそれを物置に収納するのがほんと大変でした。
軽く腰を傷めました。調べたら1本25kgとか。

話が逸れましたが、RE050はタイヤの横幅を目いっぱい使ってベターっと接地している感じですが、
PS2はハンドルを通じて伝わってくる接地幅の感触が、RE050よりも狭いです。
これは不思議な感覚で、走り出してしばらくは、
どうも4輪の接地面が細く感じられて不安定な感覚に襲われたのですが、
実際は不安定なはずがないですし、数十キロ走ったらもう慣れました。

こういう高性能なスポーツタイヤは、
サーキット走行や限界走行を考えて設計されているのでしょうし、
メーカーそれぞれでタイヤの形状も違うのだろうと思います。

2つ目は、ゴムの質感。
RE050の方が硬質な感じがします。
履き比べてみると、PS2は柔らかい感触で、突き上げが明らかに軽減されました。
RE050のときは軽い段差で結構ガンッガンッときていたのですが、
PS2で同じ段差を通過しても、トントンといった感じで、体に響く振動が少ないです。

手に伝わってくるインフォメーションは、RE050の方が圧倒的に多かったです。
わずかな路面の凹凸もビシビシ拾いましたし、
比較的はっきりした凹凸だと、わりとしっかり握っていないとハンドルが持って行かれそうになりました。
私自身は、そういうシビアな感覚が逆に車を操っている感を強くさせて、
楽しいドライビングを演出してくれる、という気持ちでいつも運転していました。
この「凹凸にハンドルを持って行かれそうになる」ことは、
PS2に換えてからまったくと言っていいほどなくなりました。
でもこれは上述した接地面積やタイヤの形状とも深く関係しているでしょうし、
PS2の方が柔らかいから…とは一概に言えないのかもしれません。
ひとことで表すと、PS2はコンフォート寄り、RE050はよりスポーツ寄りといった感じでしょうか。

PS2に換えて、いわゆる乗り心地は快適になりました。
一般的には、偏平化と乗り心地は反比例すると言われますが、
こういうのも実際乗ってみないと分からないものですね。
奥が深くて本当におもしろいです。
とは言うものの、今回は単純に偏平化しただけではなく、タイヤの銘柄も換わっているので、
乗り心地を比較するための条件には不適切です。
本来ならば、同インチのRE050とPS2、もしくは17インチと18インチのRE050を乗り比べてみて、
初めて正確な検証が成立すると思います。

空気圧による違いですが、これはディーラーの方が言うように、
好みの問題なのかもしれません。
1日目は前2.4後2.6にセットしてもらったのですが、以前のRE050と比べて突き上げが劇的に解消されて、
乗り心地はとても快適になりました。
しかしタイヤが張りつめている感じにイマイチ馴染めず、翌日0.1ずつ下げてもらいました。
下げたことで、手に伝わる感触は私の好みになりましたが、今度は少し突き上げ感が出るようになりました。
それでもRE050のときと比べると随分快適なのですが、要はどのあたりのバランスを選択するか、
ということなのだと思います。乗車人数や積載物によっても変わってくるでしょうし。
私の場合、1人で乗ることがほとんどです。

今回タイヤとホイールを換えてみて、
同じ車でもタイヤだけでこんなに違いが出るんだな~と驚いていますし、
見た目も操作感も乗り心地も一新されて、また新鮮な気持ちで車と対話できるのが楽しみです(^^)
Posted at 2013/09/07 20:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

4年目法定点検とタイヤ・ホイールセットの交換

4年目法定点検とタイヤ・ホイールセットの交換4年目法定点検が無事終了しました。

走行距離45,400km、費用は44,500円。
以下、明細です。

◆法定1年点検費用 15,120円
◆バッテリー交換 29,380円(34,440円-キャンペーン値引き5,060円)
◆リアガラスモール 0円(3,213円-サービス値引き3,213円)
計 44,500円

今回のメインは、タイヤ・ホイールセットの交換。
Mスポオプションの、Mスタースポーク・スタイリング193を中古で購入しました。
購入に際し、CB20@325iさんに中古タイヤのことなどについていろいろと教えて頂きました。
CB20@325iさん、ありがとうございました。

今年の5月に、エンジンオイルの交換でディーラーに行ったとき、
残り溝が前1.6mm後2.0mmなのでそろそろ交換の時期ですよ言われ、
確かに、フロントは見た目的にももうツルツルになっていたので、
今回の法定点検のタイミングで交換しますという話になったのですが、
ディーラーの見積もりだと、
Mスポ標準の17インチで、今と同じブリヂストンのPOTENZA RE050が23万円、
ピレリ(銘柄は聞いていませんが、おそらくP ZEROというやつでしょうか)が20万円。
いずれも10%割引を適用した価格なのですが…なんせ高い!!

過去にパンクでタイヤ交換したことがあるので、4本でだいたい20万という額は分かっていましたが、
いざ交換となると、単純にディーラーの言うことをハイハイ聞くだけじゃなくて、
自分でいろいろ考えて結論を出したくなるもので…、
もっと他に選択肢はないものかと。

ネットでいろいろ調べていると、
今履いている17インチのものだと、
程度のいい中古(タイヤのみ)が10万円しない金額で出回っていることが分かり、
20万円台前半ぐらい出すと、
前から憧れていたMスポ18インチ(タイヤ・ホイールセット)が買えることを知り、
そこからしばらく、タイヤ探しの日々が始まりました。

以前乗っていた320iを含めると、BM歴は丸5年になるのですが、
この5年間でなんと4回パンクしています。
そしてそのうち1回がタイヤ交換、3回は修理で済んだのですが、
いずれもランフラットで助かりましたホント。

通勤に使う道が工業地域沿いのため、金属加工関係のトラックがバンバン走っており、
4回のパンクすべてが釘踏みによるもの。


ちなみにこれは去年の年末のときの写真で、
コーヒーカップの直径ほどある、もう笑うしかないような釘が刺さっておりました。
メカニックの人もびっくりしたらしく、私のもとへ現物を持ってきてくれました。

前置きが長くなりましたが、
今回18インチを探す際もランフラットであることが条件でしたので、
それなりにタマ数を絞って探すことができました。
最終的に、関東にあるショップで、
残り溝7mmのミシュラン Pilot Sport PS2とセットで217,400円のものを、
送料込み20万円でハンマープライス。

中古のタイヤ・ホイールセットを買ったのは初めての経験ですが、
こんなに綺麗なものが買えるんだ、と届いてびっくりしました。
確かに細微な傷はところどころにありますが、
10センチぐらいの距離で目を凝らして見ないと分からない程度のもので、
正直まったく問題ないです。
新品で買えば50万円弱のものが、
その4割の価格でこんな程度のいいものをゲットできるんだということに感激しました。
本当にいい買い物ができました。

E90に、18インチとこの偏平率は素晴らしいバランスだと思います。
前から憧れていただけあり、かなりの自己満足度です。
前の17インチよりスポークの本数が増えているので洗う手間がかかりそうですが、
でもワレメの数は減っているので、意外と時間短縮になるのかもしれません。
ホイールを洗っていていつも感じることですが、
このワレメの間が正直かなり面倒で、いつも指なり棒状のものなり海綿なりを突っ込んで洗いますが、
17インチだと4輪で計28回突っ込まないといけないわけで、
それが今回から20回に減るとなると、割と気分的に残念楽な感じがします。

この車には愛着が増す一方ですが、丸4年経過して自分の中での完成形に到達した感じです。

1年前の車検のブログで、3万kmを超えたあたりからまたエンジン音が変わったと書きましたが、
さらに4万kmを超えたあたりで、再度エンジン音に変化がありました。
納車時から4度目の大きな変化です。
なんだか乗れば乗るほど、どんどん甘美な音になってきて、
常にエモーショナルな部分を刺激してくれる、楽しい玩具です。

これからも大切に乗り続けます。
Posted at 2013/09/05 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

ActiveHybrid3試乗と現車の査定

先日、担当営業から電話があって、
一昨日の土曜日に、ActiveHybrid3を試乗してきました。

いろいろ感想を書き綴りたいのですが、今回は簡単に記録のみを残しておきます。

現車の走行距離は42,500km、納車後3年6か月が経過、
現時点の査定額は1,400,000円だそうです。
このへんは大体私の想像どおりでした。
そして今から1年半後の、5年目車検時は1,000,000円前後ぐらいでしょうとのこと。
ふむふむなるほど。
もちろんその時の市場にも影響されると思いますが…。

まだまだローン残債との差額がたっぷりとあるので、
現時点での乗り替えどうのこうのという話ではありませんが、5年目の車検時にどうするのかと。
私自身は現車がとても気に入っているので、残価で再ローンを組んでもうあと2年乗り…
という計画でいたのですが、今回営業氏との話の中で、
6年目からは延長保証のプランがないことを知り、そこが少し気になっています。

再ローンを組むことで、月々の支払いはぐっと抑えられます。
しかし、一切の消耗品について実費となることへの不安が頭をよぎります。
こればかりはまったく予測不能なので、その時になってみないと分からないのですが、
ひょっとすると年間数万円で済むかもしれないし、一方で数十万の出費の可能性もあるわけだし。
延長保証とはそのための保険のようなものですが、
まぁ要はメーカー側からすると、5年で買い換えてねということなんでしょうね(^_^;)

しかし5年目で乗り替えとなると、査定1,000,000円と残価設定額との精算が必要になるしなぁ(・・;)
むずかしいです…
Posted at 2013/04/22 13:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BMWとの出会いは2008年の秋、30歳のときです。 以来、車に対する価値観、概念が完全に変わりました。 試乗に行って、ディーラーから数百メートル走ったとき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年12月26日納車の、G20 320i M Sportです。 6年ぶりにセダン ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2015年1月11日納車の、F32 420i M Sportです。 2014年の年明け ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年10月10日納車の、E90/LCI 325i M Sportsです。 320 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年10月13日納車の、E90 320iです。 20代前半の頃からBMWに憧れて ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation