
4年目法定点検が無事終了しました。
走行距離45,400km、費用は44,500円。
以下、明細です。
◆法定1年点検費用 15,120円
◆バッテリー交換 29,380円(34,440円-キャンペーン値引き5,060円)
◆リアガラスモール 0円(3,213円-サービス値引き3,213円)
計 44,500円
今回のメインは、タイヤ・ホイールセットの交換。
Mスポオプションの、Mスタースポーク・スタイリング193を中古で購入しました。
購入に際し、
CB20@325iさんに中古タイヤのことなどについていろいろと教えて頂きました。
CB20@325iさん、ありがとうございました。
今年の5月に、エンジンオイルの交換でディーラーに行ったとき、
残り溝が前1.6mm後2.0mmなのでそろそろ交換の時期ですよ言われ、
確かに、フロントは見た目的にももうツルツルになっていたので、
今回の法定点検のタイミングで交換しますという話になったのですが、
ディーラーの見積もりだと、
Mスポ標準の17インチで、今と同じブリヂストンのPOTENZA RE050が23万円、
ピレリ(銘柄は聞いていませんが、おそらくP ZEROというやつでしょうか)が20万円。
いずれも10%割引を適用した価格なのですが…なんせ高い!!
過去にパンクでタイヤ交換したことがあるので、4本でだいたい20万という額は分かっていましたが、
いざ交換となると、単純にディーラーの言うことをハイハイ聞くだけじゃなくて、
自分でいろいろ考えて結論を出したくなるもので…、
もっと他に選択肢はないものかと。
ネットでいろいろ調べていると、
今履いている17インチのものだと、
程度のいい中古(タイヤのみ)が10万円しない金額で出回っていることが分かり、
20万円台前半ぐらい出すと、
前から憧れていたMスポ18インチ(タイヤ・ホイールセット)が買えることを知り、
そこからしばらく、タイヤ探しの日々が始まりました。
以前乗っていた320iを含めると、BM歴は丸5年になるのですが、
この5年間でなんと4回パンクしています。
そしてそのうち1回がタイヤ交換、3回は修理で済んだのですが、
いずれもランフラットで助かりましたホント。
通勤に使う道が工業地域沿いのため、金属加工関係のトラックがバンバン走っており、
4回のパンクすべてが釘踏みによるもの。

ちなみにこれは去年の年末のときの写真で、
コーヒーカップの直径ほどある、もう笑うしかないような釘が刺さっておりました。
メカニックの人もびっくりしたらしく、私のもとへ現物を持ってきてくれました。
前置きが長くなりましたが、
今回18インチを探す際もランフラットであることが条件でしたので、
それなりにタマ数を絞って探すことができました。
最終的に、関東にあるショップで、
残り溝7mmのミシュラン Pilot Sport PS2とセットで217,400円のものを、
送料込み20万円でハンマープライス。
中古のタイヤ・ホイールセットを買ったのは初めての経験ですが、
こんなに綺麗なものが買えるんだ、と届いてびっくりしました。
確かに細微な傷はところどころにありますが、
10センチぐらいの距離で目を凝らして見ないと分からない程度のもので、
正直まったく問題ないです。
新品で買えば50万円弱のものが、
その4割の価格でこんな程度のいいものをゲットできるんだということに感激しました。
本当にいい買い物ができました。
E90に、18インチとこの偏平率は素晴らしいバランスだと思います。
前から憧れていただけあり、かなりの自己満足度です。
前の17インチよりスポークの本数が増えているので洗う手間がかかりそうですが、
でもワレメの数は減っているので、意外と時間短縮になるのかもしれません。
ホイールを洗っていていつも感じることですが、
このワレメの間が正直かなり面倒で、いつも指なり棒状のものなり海綿なりを突っ込んで洗いますが、
17インチだと4輪で計28回突っ込まないといけないわけで、
それが今回から20回に減るとなると、割と気分的に
残念楽な感じがします。
この車には愛着が増す一方ですが、丸4年経過して自分の中での完成形に到達した感じです。
1年前の車検のブログで、3万kmを超えたあたりからまたエンジン音が変わったと書きましたが、
さらに4万kmを超えたあたりで、再度エンジン音に変化がありました。
納車時から4度目の大きな変化です。
なんだか乗れば乗るほど、どんどん甘美な音になってきて、
常にエモーショナルな部分を刺激してくれる、楽しい玩具です。
これからも大切に乗り続けます。
Posted at 2013/09/05 22:41:27 | |
トラックバック(0) | 日記