そう言えば、
管理室の方に風呂の使用許可は得ていたのですが、
入ってしまうと逆に風邪を引いてしまう気がしたので、
今日だけ我慢しました^^;
そんな訳でテントに入って就寝となりました。
案外、安物のテントでも外よりは暖かく感じはしますが
やっぱり寒い(´-ω-`)
シュラフは0℃まで大丈夫となっていましたが、
寝付くことが出来るかどうか
不安MAXです(´・ω・`)
とは言っても結構過酷な一日を過ごしたせいか、一時間ほどシュラフの中で
携帯をポチポチ弄っていたら眠気が来たので、寝付くことが出来ましたヽ(・∀・)ノ
でも、
何時位か見てなかったのですが、
尻が寒くて目が覚めた(;゚Д゚)!
それでも、なんとか寒くないポジションがないか、シュラフの中に居ながらゴロゴロ・・・
さながら這い回る芋虫のように
そんな事をしながら朝が来てしまい、大株主も起きてきた様子なので起床ヽ(´▽`)/
おはよう富士山
全く見えません(´-ω-`)
そんな訳で朝はガスコンロで、昨日食べ忘れた豆腐を湯豆腐にして食べつつ
残り湯でドライフーズのお粥を食べ、残っていたおにぎりを食べます。
持って帰れないから消費しなければいけないのですよ(主に積載の関係)
お腹が良い感じに膨れたので、コーヒーを一杯飲みつつ大株主と談笑(?)
大株主:君さ、昨夜お開きにした後に起き出して何してた?
じく:何って携帯弄って寝たよ。
大株主:お開きにして1時間くらいしたら
ペグを打つ音が聞こえてきてな
じく:は?俺は聞いてないぞ・・・そもそもテント設営の時に打ったよ・・・
謎の怪現象
特に手持ちの道具を盗まれたり、熊や他の動物に襲われたりした訳でもなく
さしてネタにならずに非常に残念な結果だったので、オチもありません(´・ω・`)
今日は午後から雨の予報だったので、さっさと撤収して移動を開始します(´・ω・)

撤収。自分は大株主よりも荷物が少ないので、タープも一人で片付けて管理室に返却。
帰りは基本的に来た道を帰ります。
談合坂SAにて。
早めの昼食
食事後に渋滞情報を見ると、調布の辺りから事故渋滞が10キロ超。
圏央道で帰った方が早いよね、という事になりバイクに移動。
自分のR1は大株主のNC700Xより燃費が大幅に悪い為に一人で給油・・・
しようかなと思った時、ここで衝撃の事実。
鍵が無い(;゚Д゚)!
SA内を歩いた箇所を戻りつつ辿ったら落ちてました(。-∀-)
久し振りにめっさ焦りました。
無事に給油して走り出します。
中央道から圏央道を経由して、入間ICから国道16号へ

アウトレットの辺りは渋滞が凄い・・・(´-ω-`)
最後に16号沿いBOOKOFFの駐車場で、缶コーヒーを飲みつつ休憩・反省会。
「ふもとっぱら」はリベンジしなきゃだね、と纏めて帰路に着きました。
帰宅してドロドロになったR1を洗車して後に格納。

369キロ(2日間)
総走行距離が3万超えました(自分は7,500)。
あとどれくらい走ってくれる?我が家の戦闘機?
水温が大変な事になっていますが、いつもの事です。ファンは回りっぱなしです。
R1海苔からしたらフツーの事です。
そして時間があったのでジムに行き、摂取したカロリーを幾らか消費して旅が全て終了。
お疲れ様でしたヽ(・∀・)ノ
最後に動画を作って纏めを書きます。
Posted at 2014/04/28 20:07:56 | |
トラックバック(0) |
R1 | 日記