昨日でしたか良く分かりませんが、家族が言うんです。
コロッケが柳瀬川ヽ(・∀・)ノ
コロッケが柳瀬川ヽ(・∀・)ノ
なんだ、コロッケが柳ケ瀬ブルースでも歌ったのか(;゚Д゚)!?
それはさておき、
やっぱり良く分からないのですが、ぶらり途中下車の旅で東上線だったのかな?
民放になんか任せてはおけぬ(`・ω・´)
そんな訳でパトロールです。
情報が
1.柳瀬川
2.ピンクのコロッケ
以上(´-ω-`)
うちの家族は・・・店の名前ぐらいメモを取らないか?
どこの店が放送されたか知りませんが、
それでも迎撃せないけないので戦闘機(自家用)出撃です(`・ω・´)
肉の十八屋さん

県道36号沿いのお店。志木市役所の割と近く。
平たく言うと肉屋さんです。昔ながらの量り売りをしてくれる肉屋さん。
お惣菜も売ってます。店内に入ると「コロッケですか?」って言ってくださいました。
話が早いヽ(・∀・)ノ

カロリーが気になるお年頃ですので、1個だけその場で食べて2個持ち帰りで。
そんな面倒な注文にも快く応じていただきました。感謝m(_ _)m
以下、受け売り
はたざくらカッピーコロッケは志木市の名物・長勝院旗桜(チョウショウインハタザクラ)とカッパ伝説を合わせ町おこしにと2年前に始めました。
ふかしたジャガイモに桜の花びらの塩漬けとカッパにちなんできゅうりのしば漬けを刻んで入れた中身がピンク色のコロッケです。
こちらのご主人が中心となって考え、志木市内6店舗で買うことができます。
昨年茨城県で行われた第1回全国コロッケフェスティバルで全国2位に選ばれ、今では志木名物となっています。
カウルの白色と比べてください。

ほんのりピンク色。
味はただのコロッケです。
ウワナニヲスル
・・・
味が分からない男で本当にすいませんm(_ _)m
閑話
なんか川越っぽい
それはそうと、カッピーってカッパなのね(´-ω-`)
Posted at 2014/04/08 00:10:23 | |
トラックバック(0) |
R1 | 日記