• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じくのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

C4 VS C9

6月14日は「C4 VS C9 Round7」に参戦してまいりました(`・ω・´)

今回は事前に申し込んでおいたのでチケットが郵送されてきました。

こんなハガキと一緒に。
こういう気遣いがファンには嬉しいんですよね。


場所はお馴染み目黒にある鹿鳴館


昔は映画館だったようで、ライブハウスになってからも座席があったのですが
現在は取り払われて床面はフラットになっています。




今回のライブは「定番というなっている曲は一切やらない」と事前に説明があった通り、
本当に演りませんでした。(言った事は必ず守るな、この人)

別にブログでアンケート(?)を取っていて、
「現在、解散しているバンドでコピーして欲しい曲」
なんてアンケートがありまして、個人的には

Kill=slaydの曲が聴きたいな~
本人が在籍していたし、セルフカバー的で良いんじゃないか?

と思っていたら一曲演ってくれましたね( ̄ー ̄)bグッ!

ライブ当日のマニアックなセットリストは、ファンクラブライブならでは。
楽しかったですね。観る側も演奏する側も楽しいのがなによりです。






みんカラなので少しはらしいことをヽ(・∀・)ノ

Kill=slaydと言って思い出すのが

undertakerというミニアルバム。
GPZ1000RXがジャケットに使われております。

TOKIさんのブログ
う~ん、バイクに乗りたい・・・


名阪どうするかな・・・
次は年末かな・・・(´-ω-`)
Posted at 2014/06/15 23:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年06月13日 イイね!

名阪に行きたいと思わせる何か

とある「C4」というバンドが好きなわけでして、


C4 「NINE BREAKER」



これは自分のブログ
忘年会 In Club251

ここでも触れていますが、

>他ではやらないだろうというイベントを、企画し実行に移してしまう

もうバンド(C4で)で生計を立てるという気は無いでしょ?的なバンドです。
(はたまた損して得取れ的な考えを、凄く遠回りで考えているのかもしれませんが)

今夏に名阪ツアー(2本だけですが)が予定されてまして、
そのライブ終演後に何か計画をされている模様。

C4のTOKIさんのブログ
「90年代方式打ち上げ」とは?

平たく言うと、

名阪のライブ後に、
普通の金額の飲食代金を払えば、メンバーと飲み食いが出来る。

凄い事を考えますよね?
(ブログでも触れられていますが、昔はピンハネされることも多々ありました)
(※自分はピンハネはしませんでしたよ)


解り易くしましょう。一つ例をだして、

AKBのメンバーと普通の金額を払って飲食が共に出来る。

AKBとC4を変えただけです(一例です)

凄いことですよ(規模が違いすぎますが)

AKBのメンバーと握手するだけで何万使っていますか?
某水樹さんのFANのポテチ不法投棄事件は幾ら使っていますか?










解り辛いわっ(;゚Д゚)!









まあアレです。

要するにC4を観に来た客の飲み会の中に、メンバーが入るって考え方をすれば

めっさ凄い人数のオフ会(笑)

という事だと解釈してます。勝手に。



楽しそうだな・・・

名阪か・・・










閑話

ブログで打ち上げ会場を募るっていうのも斬新だとおもいますヽ(・∀・)ノ
Posted at 2014/06/13 18:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年01月21日 イイね!

goodbye world



こちらは佐久間さん本人のニコ動
Silver Moon by Luka


佐久間正英さん


昨年の8月、ガンの告白。

スキルス性胃がん。ステージⅣ。

さっと調べただけでも長くはない・・・自分でも分かってしまいました。


自分の佐久間さんの印象はGLAYのプロデュース。
(世間的にはBOOWYとかJAMの方が認知度が高いですかね)
当時はプロデューサーって何なの?的な印象でしたが、
音楽に携わっていた人間として、ベースを弾いていた人間としては、
知れば知るほど、もう凄い人でした。

先日、こちらのブログでも触れたSTEALTHの「アルストロメリア」。
この作品にも参加されておりました。

そして「Affection of "Alstromeria" 」発売の1月16日。

佐久間さん亡くなられましたね・・・



告白から亡くなられるまでの間、

動きましたね。




うん。

しばらく聴いていなかった、GLAYや黒夢のCDでも聴こう。
下手な悔みの言葉よりも、その方が良いと思う。

そんな事を思った雨の夜。
Posted at 2014/01/21 23:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年12月23日 イイね!

忘年会 In Club251

もう、いきなり下北沢です。

下北沢って若者の街って気がするんですよね。なんとなくですが。

自分は下北沢へ来ると、必ず食べに行くお店があります。

マジックスパイスです。スープカレーの有名店ですね。

今日は電車で来ているので、ビールも飲んじゃいます。

タイのシンハービール。
美味しい・・・のかな?ビールの味は良く分かりません(笑)

お待ちかねのスープカレーヽ(・∀・)ノ

チキン、涅槃でチーズをトッピング。美味しくいただきました。

マジスパの隣のお店。中は賑やかそうでした。


すずなり



で、

そんな訳で忘年会に参加してきました。

22時を少し過ぎた頃に現地着。


表にはTOKIさんの車も停まっていました。


中には大勢の人がいます。

忘年会と言いましたが、

・ラジオの公開収録
・大村さんの誕生日会(4日程フライング(笑))
・メンバー全員との握手・サイン

ですね。中々メンバーさんと話が出来る機会というのも無いので、貴重な時間です。

30分程度押して始まって、ラジオが大体1時間程度。誕生日会が20分程度で終了。
深夜0時を回るくらいから握手・サイン会スタート。

終わったのが朝の7時前くらい。

メンバーの皆様、スタッフの皆様、そして参加された皆様お疲れ様でした。

自分は腰が折れそうでしたヽ(;▽;)ノ
久しぶりですね、約9時間立ちっぱなし。


最後にステージ上に置かれたパーフェクトグレードのザク。

よく見るとメロイックサインをしています。
インストアイベントで、メンバーとファンが協力して組み上げたというプラモデル。


他ではやらないだろうというイベントを、企画し実行に移してしまう

「C4」というバンドが大好きです。

メンバーの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/12/23 23:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年12月22日 イイね!

総決算の後は・・・

C4のライブ、無事に終わりましたね~

久し振りにデカい音で、生演奏を聴くのは楽しかったです。



総決算が終わりました。



次は、




忘年会ですね
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


何か12番とか取れてるし・・・





実はですね、正直なところ行く気は無かったんです。


昨日の終演後に、タオルが欲しかったので

一番最後に、最後列に並んだんです。



自分の番がきて

物販のスタッフの方に


「忘年会のチケットって残っているんですか?」


って聞いちゃったんです。


「まだありますよ~(超爽笑顔」


「じゃ、じゃあ一枚ください。あとタオルも一緒に・・・」

参加決定しました
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



22:00から開始だから、間に合うだろうと思うことにした。


22:00開始・・・


朝まで帰れないんジャマイカ?
`;:゛;`(;T;ж;T; )ブフォォ!!




まあアレです。

一日くらい無茶しても

死にはしないでしょ(`・∀・´)

頑張ってきます。
Posted at 2013/12/22 18:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

じくです。 やる気は無い位がちょうどいいと思ってます。 「やる」なら「やる」 「やらない」なら「やらない」 「零」か「百」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じくさんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:09:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何故この方向に…
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
まあ推し事用のバイクですね。 どうしてこうなった・゜・(ノД`)・゜・
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
( ゚Д゚)y \_ ポロッ
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
とりあえず次車までの繋ぎということで・・・ `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ! ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation