今に始まったことではないのですが、
それなりに革製品が好きだったりします。
前々から
iPhoneを入れるケースが欲しいなぁ。
↓
高いから後回し
↓
欲しいなぁ
↓
後回s
のループを繰り返していました。
もう、
自分で作ったら良いんジャマイカ?
という発送に至ったので勢いに任せて作ります(笑)
まあ試作品なので、いい加減ですヾ(・∀・;)オイオイ
まずは型紙を作ります。
そこら辺にあった薬の袋を使いました(´-ω-`)

もう適当です(´・ω・)
型紙に沿って線を引いて切り取ります。

革は切れ端だったりしますが、試作品なんで気にしない方向で。
重ね合わせて穴を開け、”みつろう”が染み込んでいる糸を通します。

穴が余計に空いていたりしますが、気にしない方向d
縫ったあと上の部分と下の角を、丸みを持たせながら切りました。

型紙の意味をなしていないというのは、気にしない(ry
順序が少しおかしいですが、Dリングとボタンを付けます。

位置は適当ですが、気にs
ボンドで重ね合わせた部分を貼ります。

どうも引越しをした時に捨ててしまったらしく、
ドイトに買いに行きました。viva Doitヽ(*´∀`)ノ
縫い合わせた後の余分な所を切り取り、革を切った場所をボンドで塗り

やはりドイトで買ったカラビナを付けて
完成。
※費用はボンドとカラビナだけなので500円くらいです。
※革はユザワヤの移転セール(9割引!!)の時に買った革が腐る程あるので費用に含みません。
※勢いで作ったので1時間くらいです。
※気が向いたら初号機を作りたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
※酔った勢いでブログを書いているので、内容が適当です。
Posted at 2013/11/25 00:14:38 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記