• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じくのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

四日目

今日も良い天気である。


今のところ雨に降られてない。


ホテルのチェックアウト時に
ホテルの方から

ホテル「風があるので”はい”に気をつけてください」

自分「はい?」

ホテル「はい」

んぁあああ

灰ですか;

灰まみれというか・・・砂まみれというか・・・
なるほどね、滑るから気をつけてって事ですね。
親切にありがとうございます。

バイクカバーとか失念してました。

犯人はこいつ

桜島

R1はエンジン一発始動。とりあえずテストがてら九州自動車道に乗ります。
下から綺麗に回るし、低速の変な感じも無し。

とりあえず行くか~と桜島を右手に見つつ南へ

国道220号から県道を挟みつつ国道269号へ


南へ
南へ


というわけで

今回の目的地にようやく辿り着きました。
バイクも体調(主にお腹)もいまひとつですが、
達成感は言うこと無し。

我ながら

馬鹿だなぁ

最南端と看板があるだけで、
売店も自販機もないので、軽く休憩して後にします。

ちなみに国道269から佐多岬までの間
走っていて凄い楽しかった。
うーん、荷物を降ろして走りたかった;

そして、タイヤの空気圧とチェーンが気になったので
地元のバイク屋に立ち寄るも
「午後から病院に行くから無理」とか言われてしまったり;

そんな中、「GOOD SPEED」というショップさん。
思いっきりアメリカンなショップさんでしたが、
「見るだけなら良いですよ」と快諾。
空気圧を規定値に。チェーンも大丈夫でしょう。
本当にありがとうございました。

さて、ここから北へ。
桜島を左手に見つつ北へ。

九州自動車道に乗って
ひたすら北へ。

どこのSAだったろう

クマモン

古賀SAで長崎ちゃんぽん

福岡県で;

高速道路上で渋滞にはまった事もあり
この辺りで22時くらいに・・・

四日目にして宿無し;

福岡の夜は更けてゆきます。
Posted at 2013/09/24 22:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2013年09月19日 イイね!

三日目

三日目今日も良い天気です。


故に暑いです。



そそくさとホテルをチェックアウトをし、
国道3号をそれて東へ。


自分の中で
今回のツーリングの目玉の一つ、
ラピュタの道

事前に調べておいたのですが、
道が狭く、路面状況は悪い。

知ってはいたのですが、

紹介されている以上の荒れっぷり;

2回ほど本気で立ちゴケしそうになりながらも
いわゆる絶景ポイントに到着。



地元のライダーさん(白PCX125)と
少しお話をさせていただきまして・・・


あんたそのバイクで下から上って来たの(笑)?

上からだと苦労も無く、このポイントに辿り着けるんですね;

埼玉からじゃ何回も来られないでしょうからと
年に何回か見られるという雲海が広がる写真を
親切に見せていただけて、ありがとうございました。

そして少し上ってミルクロードを通って大観峰へ向かいます。
途中で休憩中にBMW1200STに乗っている方と談笑。
その方は先日北海道ツーリングを楽しまれたとのこと。
良いですなぁ自分も北海道も行きたいです。

そして大観峰

そしてミルクロードを引き返し国道3号まで戻ります。

そして南へ。
南へ。

道の駅で休憩

なんか南国風な景色になってきました。

それでも南へ。
南へ。

日が沈みはじめる頃、休憩をとるべくセブンイレブンへ
入ろうとしたところで急にエンジンが吹けなくなり、

ヴァ・・・ヴァヴァ・・・・ヴァヴァヴァヴァァァァアアアアア

やかましいスピードトリプルみたいなエンジン音に;
アフターファイヤーもバンバン出ます;;

エンジンを切って少し休んでみるも変わらない状況。
近所にYSPはないか調べてみるも、営業時間に間に合いそうもない;

回転を上げなければ走れないことはないので
30キロほどを残し国道3号完走を断念
横道を入り21時まで営業している
鹿児島2りんかんへ。

とりあえず見るだけ見ますと言っていだけたので、
発熱していないエキパイ(1番)のプラグをチェック。

かぶってはいないが・・・焼けきってもいない微妙なプラグ;
せっかく外したので新品にしてもらうと、とりあえず4気筒には戻った感じ。
2りんかんでは「これ以上は難しいです」との話。
それでも無理をいって見ていただき、ありがとうございました。

時間も遅くなり、これ以上どうにも出来ないので、
たまたま近くに予約してあったホテル「クキタ」へ移動。

無駄に部屋が広かったり(自分は落ち着かない)
洗濯機を借りたりするのに若干手間取ったりしたが、

バイクが気がかりで気にしてもいられませんでした



不安を抱えながら三日目終了。
鹿児島の夜は更けていくのです。
Posted at 2013/09/24 19:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2013年09月18日 イイね!

二日目

二日目さて今日も良い天気


ひたすら南へ向かいます。



広島ICから山陽道へ



宮島が気になったのでSAへ

交通安全


厳島神社を探せ


もみじまんじゅうソフト
これが新たな引き金に・・・

もみじ饅頭とソフト。何でも混ぜれば良いって物じゃないと。


そして、ひた走り壇ノ浦PAへ

本州の端まで着ました。

でもまだまだ走りたいのです。

そして、いざ九州へ

何気に人生で初の九州。


ここから国道3号を走ります。
走ります。
走ります。

が、

全然、先に進みません;
北九州・博多・久留米辺りは車が多い;
そして熱い;;

気温と、バイクの熱と、昨日の蕎麦と、ソフトクリームで、
完全に体調不良です。特にお腹が;
それでも何とか熊本市まで走ります。
熊本も何気に車が多かった;

本日のお宿は「亀の井ホテル 熊本インター御領」

本当に必要最低限は揃っているという感じでしたが、
自分的には屋根が付いているところで寝れればOKなので。

ナビや携帯だったりを充電しつつ就寝。


明日はどこへ走りに行こう


二日目終了。熊本の夜は更けてゆくのです。
Posted at 2013/09/23 16:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

出発

出発移動日

埼玉県発

首都高

東名

伊勢湾岸

新名神

名神

中国

山陽

広島県迄

ひたすら高速道路を移動しました。


いつも思うことなんですが、

名古屋の高速道路の
看板が分かりづらい;

行き先を確認していると事故を起こしそうです。
向うの人からすれば首都高もそんな感じですかね?



途中で「まいたけ蕎麦」なるものを食すも、
これが後日に影響を及ぼすことに・・・



本日のお宿は「ファミリーロッジ旅籠屋 広島店」
施設は新しいのか、きれいで好印象。
他の支店もこんな感じなら利用しても良いなぁb


ツーリングバッグを外すときに右手を火傷しました;
何故か鼻水が止まりません;

一日目終了。広島の夜は更けてゆくのです。
Posted at 2013/09/23 00:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2013年09月12日 イイね!

パッと

パッとヒップバッグとシートバッグを積んで走ってきました。

遠くに写るセレナが乗って欲しそうに
こちらを見ているような気がします^^;

残念ながら今日は君ではないのだ。

で、

バッグには関係ないものでも何でも
ほいほい詰め込んで時間が無いのでGO!


小一時間走行・・・

とりあえず大丈夫かな・・・
ヒップバッグのポケット(ちょうどタンデムシートに当たる)に
入れた携帯が熱暴走していたので要改善。


頭文字Dの埼玉遠征で舞台になったうどん屋の前

なんか違う?隣?(笑)


あとは秩父の道の駅

このアニメは知りませんが、秩父は町興し頑張ってます!



R1は慣れていくにつれて燃費が悪くなっていきます;;;
Posted at 2013/09/16 13:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1 | 日記

プロフィール

じくです。 やる気は無い位がちょうどいいと思ってます。 「やる」なら「やる」 「やらない」なら「やらない」 「零」か「百」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011 121314
1516 17 18 19 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

じくさんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:09:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何故この方向に…
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
まあ推し事用のバイクですね。 どうしてこうなった・゜・(ノД`)・゜・
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
( ゚Д゚)y \_ ポロッ
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
とりあえず次車までの繋ぎということで・・・ `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ! ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation