今回、時系列に書くと忘れそうなので
思いついた事を書いていきたいと思います。
(結局のところ時系列で書いたのでようやく#2になります)
とある仙台の球場で隣の席だった青年と意気投合しまして、
野球の観戦後に少し・・・でも長い雑談をしてくれたんです。
自分がこの野球観戦チケットを入手したのは
仙台(もっとザックリ言えば東北地方)に行く理由付けが欲しかった。
3年前にも訪れた土地はどこまで復興しているのか?
自らの目で確認したかったんです。
仙台市内を走ってみる分には問題なさそうであるが・・・
雑談に青年も快く応じてくれて
(心中は複雑な思いもあっただろうし、他県から来た人間に言いたい事もあったのでは)
ニュースメディアでも取り上げられなくなってきた東日本大震災。
彼が言うには
「まだまだ復興なんて出来てない」
とのこと。
メディアで取り上げられなくなってきている事に、不安を感じるみたいです。
「stap 細胞の○研」とか「都議のヤジ」とか・・・正直どうでもいい、勘弁して欲しい。
メディアで取り上げられても、復興が進んでいて、
良いところばかりしかスポットされない。
日本のメディアの体質に疑問もあるようで(´-ω-`)
その話はこの辺にして(。-∀-)
他にもリアルな話をしてくれました。
彼の実家は石巻市とのこと。
津波の被害が大きかった所ですね。
コンビニ強盗やATM荒らし(いわゆる火事場ドロ)の話とか
結局、警察は役に立ってなかった話とか(無理もないって言ってました)
常にサバイバルだった話とか
(インスタント麺は送られてきたけど、水が無いし火も無いから、そのまま食べてたとか)
日が暮れると寝て、日が昇ると起きるって生活だったとか(電気が無いからね)
卒業式は5月にやったとか
皆生きるために必死だったって・・・
強盗をする人の気持ちも分からないではないと。
良い話も。
色々な人が来てくれた。有名・無名関係なく。
ボランティアで来てくれた方々には、本当に感謝気持ちでいっぱいですとのこと。
このWUG!のイベントも山本寛監督に感謝しているって言ってました。
そうそう、このイベントがなければ
彼と話をする事も無かったんですよね。
ブログにも書きましたが、約束してきたんですよ。再会の。
約束は守ります(`・ω・´)
聖地巡礼もしてないしね。

あんまりなんで仙台駅だけは行ったんですけどね。
深夜だったので真っ暗ですよ(´-ω-`)
9月までには行きたいな・・・と思いつつ。
Posted at 2014/07/16 22:17:35 | |
トラックバック(0) |
オタク的な | 日記