• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNK-modifyのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

レストア日記

レストア日記久々の投稿です。
板金板金、、、、恥ずかしいしろーと板金。
兎に角何とか自分で仕上げたい。
という思いから時間がかかっても仕上げようと実行してきた。

勉強しながらYouTube見ながら、、、、レストアは大変

一番大変な右リア

alt


alt


alt

この場所はガンとバンパーが当たった衝撃で、ずいぶんと凹んでいた。

ある程度たたき出して、パテ付け。

alt


板金は時間がかかるので、ブレーキを何とかしたい。アメリカから取り寄せたキャリパー
alt


ここにたどり着くまでにいくつものキャリパーを仕入れては破棄みたいなことを繰り返してきた

alt


ビックキャリパーの4ポッド、MK63の2倍の制動力
MK63は40kmからフルブレーキでロックまでしない。危ないキャリパーだった。(個人的主観)

またベンチレーテッドではないので、熱が上がりOILが沸く、DOT5まで上げないとサーキットでは使えない。DOT5を入れると一般道では危ない、効かない。

それならノーマルで十分じゃね?って思うくらいあまり意味がないような気がします。

あくまでも個人的な主観ですので、悪しからず。

ピストン計は1.5倍くらいいや1.25倍くらいかな。

メチャメチャ効くみたいです。もちろん現代の車では当たり前なんですがね。

このキャリパーはホイールは15インチが可能ですし、ベンチローターが付けれる

調整やらなんやらで試行錯誤してます。組み合わせがおわり次第、ポンつけキットを販売しようと思っております。

alt


大きすぎて大丈夫かなと思いましたが、何とか収まりそうです。これから全体的にもう少し奥に5mmほどオフセットさせると、スペーサーなしに普通にホイールが履けるようだ、あとは干渉するならキャリパーの冷却フィンの部分を5mm程削れるので大丈夫な感じです、ローターは275mmありますので十分かなと思います。
alt

















インナーカバーをキャリパーに合わせてカットしなきゃなりません

Posted at 2019/07/31 23:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2019年07月01日 イイね!

S30レストア日記

S30レストア日記やっとエンジンを下す準備に取り掛かった

50年も経ってるとは思えないほどねじが回る。

マフラーのフランジ部分の一本だけが錆びてたくらいで快調に回る











Rバンパーのリペア

パネルボンドで









Posted at 2019/07/01 10:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2019年06月13日 イイね!

レストア日記

レストア日記T-MAX500を売りに出したので乗るバイクをレストア中

初期型マジェスティですがこれも旧車です。20年以上所持してますので何年型なんだろう

このまじぇブレーキが効かないのでリアをドラムから一個新型のディスクに変更してます。

この方に多分リアディスクは存在しないのではと思いますが、ドリブンシャフトとかも変えて

ディスク化にエンジン形式は一緒なんで問題ないのかなと思いきやいろいろな加工が必要でした


alt


alt

alt


まあ試行錯誤してます。マスターシリンダーなどが全然使い物にならないんで

右左マスターシリンダ、ディスク、バッテリー、タイヤなどを購入



あとは時間があり限りS30のレストアに費やす、パネルボンド最高です。

alt

alt

alt






alt


alt



altalt










Posted at 2019/06/13 13:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2019年05月30日 イイね!

DR30タービンの交換

DR30タービンの交換タービンのOILラインの工事

家庭用エアコンに使用していたフレアツールを使い連結させました。

alt


alt

alt

alt

狭いから大変でしたが、これでもう破裂することはなくなりました。

そもそも切断する必要があったのは、タービンメタルからのOIL漏れ

これが無かったら切断する必要はなかったのですが、

タービン交換で気づいたこと、

1.2とか過給をかけてるとガスケットがもたないことが判明。

圧縮漏れで本来の性能が発揮できない。

前から何となくぼそぼそと音がする。

こんな症状が起こってました。

交換後はトルクフル、燃費が良くなる、乗りやすい、回転数が安定する、アフターファイヤーがきちんと起こる、タービンが真っ赤になる。

きちんとしたメンテナンスをしてやることで、本来の呼び名である最強のスカイラインの意味が分かります。

今回タービンの大きさがデカくなったことによりより一層感じられます。

またリューター加工したことにより流入速度が高まったと思われます。

メチャ乗りやすい車へと進化しましたよ。

燃えましたが大事に至らず良かったです。

配線のやり直しも完了しました。

ミッションに向かってる4本のケーブルの束が燃えてショートを起こしてました。

症状はバックに入れるとヒューズが飛び、ライトをつけるとキンコンカンコンと速度警告のベルが鳴る、助手席パワーウインドウが効かなくなる、ウインカーが付かなくなる、バックライトが付かない、などの症状は、ミッションに向かってるケーブルのトラブルの可能性がありますね。

altalt


alt


フレア加工したパイプの下の配線ですよ。








Posted at 2019/05/30 13:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2019年05月25日 イイね!

DR30タービンの交換

DR30タービンの交換ガスケットの到着でやっと取り付けにかかった。



ガスケットセット全部入りがお得なので購入、、、

遮熱板からバンテージに変更






めちゃくちゃトルクが上がりました、面取り加工と一回り大きいタービンハウジングなので段違いの走りを体感できました。

モクモクも消え去り、快適な車によみがえりました。

キャンバー最大で直進もコーナーも安定しました




実はこの後大変な事が起こりました。車が炎上

慌ててたので写真を撮るのを怠ってましたが、炎上の理由

試乗の際ブーストが一気に1.5とか上がるので、抑えながらも沿岸道路を快適に流してました。

何処からも、もりもりとトルクフル、5速が3速に勘違いするぐらいというトルク感と言ったら伝わるでしょうか?

後ろ見ると大きな白煙、、とっさに壁に写るオレンジ、( ゚Д゚)ハァ?ナニコレ

すぐに停車、エンジンが燃えてる、終わった??( ゚Д゚)ハァ?

水もない、何もない、ボンネットを開けてみるとタービンあたりから出火


冷静に状況を見て取った行動、

ウオッシャーの水、燃え盛る中ノズルを抜いて、出火してるエンジン上から

ウオッシャー水発射、白い煙に変わり鎮火した、、、、、、

あぶねー😥マジで火は怖い

鎮火したので状況を見てみると、タービンが真っ赤っか、しかもOILがぶちまけられていた。バンテージにオイルがしみてて着火、

原因はOIL、タービン用のオイルラインを加工して元のタービンの白煙対策をしていたのが原因

パイプをカットしてホースをオリフィス入れてバンドで止めていたところがタービンの熱で溶け落ち、パイプからオイル噴射。

タービンに巻いているバンテージに付着し着火、

すぐさまの応急処置、燃えなくて良かった~(´▽`) ホッ

皆様何が起こるかわからないのでエンジンのパワーアップには万全の注意をしてください。消火器や水を常に携帯しカーライフをエンジョイしましょう。

メチャ怖かったのでエンジンスプリンクラーを考えてます。

走りながらでも消せるようにしないと危ないです。

よくスーパーカーの炎上動画がありますが、エンジンは危険な爆弾と思って整備することをお勧めします。


RSはパイプ類がと溶けたくらいで大事に至らずよみがえりました。

?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'> ?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'>




Posted at 2019/05/25 14:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ

プロフィール

「30と40 http://cvw.jp/b/1155712/47740781/
何シテル?   05/25 01:02
TNK-modify 子供のころからランボルギーニカウンタックLP400に乗るのが夢でした。 いつまでも少年の心とときめきを探し求めてます。 現実と非現実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MT-01 ShifterKart の出来上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 02:42:10

愛車一覧

日産 エルグランド エル (日産 エルグランド)
こいつも弄り倒してます
日産 スカイライン 白鉄 (日産 スカイライン)
DR30鉄&仮面 歴代3台目 画像のおもちゃじゃありません 理想の形18/1ミニカー フ ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
n
バーキン ケント1600 711M (バーキン ケント1600)
バーキンスーパーセブン バーキンスーパーセブンのカスタムカーです。 【改造箇所】   ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation