• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆vanilla★のブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

プチ旅☆のんびり伊豆旅行最終日





2020/09/21

7:30 起床

目覚ましアラームの設定を忘れてうっかり寝過ごしてしまった~(^^;

連休なのに平日と勘違いして寝坊した~!!と焦って目覚めたのです(笑)


8:15 朝食タイム

レストランに行くと、相方と一緒に遊んでくれた小さな男の子が近寄ってきました(笑)

alt

ドラえもん大好きなようで、オムレツにもドラえもんが書かれていました( *´艸`)

alt

オレンジジュースの機械で、生絞りのオレンジジュースを頂くことに🎶

alt

alt

食後は部屋に戻りお化粧&身支度を整え、部屋の整理整頓とゴミを纏める。

10:30 チェックアウト

宿のオーナーがオリジナルTシャツと猪の肉500gのお土産を持たせてくれました(感謝。


最初の目的地は・・・・オレンヂセンターでお土産を購入

alt

次の目的地は・・・・白浜神社と白浜海水浴場

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

感染防止のため水が抜かれています。

alt

alt


次の目的地は・・・爪木崎

alt

ウェットスーツもフィンもシュノーケルもあるから、シュノーケリングでもしようか?と思ったけど、メイクが落ちるし器材の洗浄ができないから却下(笑)

alt

灯台までお散歩~☆

alt

神子元島( *´艸`)

alt

alt

alt


次の目的地は・・・海沿いをドライブ

alt

alt

雲見の牛着岩にボートが止まり、ダイバーがエントリーしていました(^^♪

午後から晴天になりベタ凪でこの日潜った人はラッキーだね~☆

次の目的地は・・・松崎町のお蕎麦屋さんでお昼ご飯

alt

alt


食後のデザートは・・・フランボワーズでケーキ❤

alt


次の目的地は・・・黄金崎の馬ロック

alt

初日と比べたら波やうねりがなく透明度も上がりベタ凪🎶

日頃の行いが悪い訳ではないが、潜る日に限って雨だったり波が高かったり、うねりや底揺れで透明度が落ちてお味噌汁だったり、今年は修行の様な海況に恵まれています(笑)

alt

alt

湖の様に波がなく水面も綺麗(笑)←次に期待!!

次の目的地は・・・恋人岬の猫店長にご挨拶

alt

alt

やっぱり猫は液体らしい

alt

alt


次の目的地は・・・ナビを帰宅ルートに設定して適当に寄り道

alt


次は・・・いちごプラザに立ち寄る

alt

歩いていたらチャラいワゴン車を発見!!

「あのチャラい感じ、まさかあの方(昔お世話になったイントラさん)の車では?」と相方と話しながら通りすがりでチラッと運転席を見ると・・・?

ライセンス取得したばかりの頃、たくさんお世話になった格好良いイントラさんでご挨拶をして暫く立ち話をして、その後お店に入りお買い物。

次は・・・沼津の漁港でお寿司( *´艸`)

alt

alt

alt

水槽にはダイビングで見たタカノハダイやマツカサウオがいたので嬉しい反面、この子達はこの後お星様になってしまうため悲しい様な、何とも複雑な気持ちになりました。

alt

alt

alt

ここで相方には美味しいビールを飲んで頂き、帰りは私が運転することに。

スマホで渋滞情報を見ると・・・・


alt


東名高速道路は渋滞で絶望的(*_*;

これは国道1号線を使って山越えして小田原厚木道路か、西湘バイパスで横浜方面からのルートか?迷う(笑)←どのルート選んでもキツイのは間違いない。

沼津から国道1号線で箱根の峠を越えて小田原厚木道路からの東名高速道路というルートを選択したのですが、途中で道を間違えてしまい細い山道を走り抜けターンパイクを通り小田原厚木道路に出ました(^^;

お蔭様で途中、野生の鹿が走っているところを見る事ができました(笑)


小田原厚木道路走行中に睡魔に襲われたので、大磯PAで1時間くらい仮眠(つ∀-)オヤスミー

alt


23:00 大磯PAを出発

小田原厚木道路の混雑は解消され厚木から東名高速道路に入ると、横浜町田までずっと渋滞(+o+)

クルーズコントロールONにしてずっと追従しながら走行~☆

こんな時、アイサイト付きのインプレッサを購入して良かった~と心から思う(笑)

横浜町田からは徐々に速度回復して首都高に入り渋滞解消されているが、車線変更が多い環状線を走る元気はないため、車線変更が少ない湾岸線ルートを選択(笑)

2020/09/22 AM1:00 無事帰宅

浴槽に水を張り器材を洗浄しお風呂場に干してから就寝

今回のお土産~☆

alt


長い旅日記にお付き合い下さり有難うございました。
Posted at 2020/09/24 19:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月24日 イイね!

プチ旅☆のんびりビーチダイビング2日目 後半




エキジット後、2本目の器材のセッティングをしてから水面休息タイム

alt

alt

alt

ウェットスーツのまま温泉丸に入り温まってからランチタイム(^^♪

alt

お弁当と味噌汁で800円

皆さんと雑談しながら楽しい時間を過ごしました(*^^*)

食べ終わったら、温かいシャワーを浴びて確りと体を温める。

13:00 5分ほど歩いて器材置き場へ向かう。

器材を装着してバディチェックを済ませてビーチへ歩いて行く。

13:18 エントリー start220㎏/㎠

気温24℃ 水温24-26℃ 透明度10m前後 波の高さ1.5m

午後は体が冷えて寒かったので、ウェットスーツの中にフードベスト着用

ゆっくりのんびり浅場で生物を観察するダイビングです(*^^*)

alt

海に入るとオヤビッチャの幼魚が居ました(^^♪

次は・・・シマウミスズメ

alt

青い模様が綺麗ですね~。


alt

一気に砂地へ降りて行きます。

次は・・・ヨコシマクロダイの幼魚

alt

alt

こちらも成魚になると、地味な色の魚に変身します。

次は・・・どこにでもいるTHEウツボ(笑)

alt

岩陰でマッタリしてますね~☆

続いて・・・トラウツボ

alt

今度は・・・オトヒメエビさんに掃除してもらう予定だった?ウツボさん

alt

ウツボは怖いイメージあるけど危害を加えない限り襲ってくる事はないです(笑)
岩の隙間などでクリーナーシュリンプやホンソメワケベラに口の中まで掃除してもらいマッタリ過ごしている事が多いです(笑)

人間で言えば、マッサージ好きのおじさんみたいな感じですね~( *´艸`)


↓↓小さいのがサラサエビ、大きいのがオトヒメエビ↓↓

alt



次は・・・画像のどこかにモヒカン頭の生物が潜んでいます(笑)

alt

コケギンポさん。

alt


次は・・・コイボウミウシ

alt


次は・・・ピンボケですが、セナキルリスズメダイ

alt


次は・・・マツカサウオ

alt

食べると美味しいらしいです(笑)


次は・・・ホンソメワケベラに掃除されているスズメダイ(笑)

alt


次は・・・ツノダシ御一行様(笑)

alt

alt

alt


次は・・・ミノカサゴ

alt

alt


次は・・・アオヤガラ

alt


次は・・・ソラスズメダイとニザダイとダイバー(笑)

alt


次は・・・アオリイカのチビの群れ~

alt

14:00 エキジット 残圧140㎏/㎠

器材を洗浄し片付けてからシャワーを浴びて身支度を整える。

ショップのハイエースのバッテリーが上がってしまいエンジンが掛からず、もう一台のワゴン車とケーブルで繋いでエンジンを掛け事なきを得る。

バッテリーが古い様でエンジンを切ったらアウト!になりそうな感じでした。

15:00 ショップに戻りログ付け&雑談

15:30 ご挨拶をしてから解散

16:00 常宿に戻る

器材を干して洗濯してから入浴

18:00 夕食タイム

alt

alt

alt

alt

オーナー達が温泉当番のお仕事で出かけて行ったので、常連客でお留守番(笑)

alt

お留守番中にカラオケをしようと電源を入れてみたものの、操作方法が分からず諦めるwww

ビールを飲んで上機嫌になっている相方が常連客の2歳の男の子に遊ばれていました(笑)

暫く小さな男の子と一緒に遊んでいたら何だか癒されました( *´艸`)


半沢直樹が始まる直前にオーナー達が戻ってきたので・・・・

alt

各席でテレビ鑑賞しながら寝落ち(笑)

あちこちにモニターが設置されているので、好きな場所で寛ぐことができます♪


23:00 各部屋に戻り就寝

プチ旅☆のんびり伊豆旅行最終日に続く~☆

Posted at 2020/09/24 14:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆scuba diving | 日記
2020年09月24日 イイね!

プチ旅☆のんびりビーチダイビング2日目 前半



2020/09/20 

7:00 起床

顔面に日焼け止めを塗り髪を纏めて身支度完了!

部屋の整理整頓とゴミを纏める。

7:45 朝食タイム

急いでいた為撮影無し(笑)

8:30 ネムリブカ号に器材を積み込み出発~☆

8:45 ダイビングショップに到着

9:00 器材をハイエースに積み込み皆さんにご挨拶

電車で来る他のゲストさんの到着待ちをしながら雑談

9:50 富戸の海へGO!

到着後はウェットスーツに着替える。
昨年新しい建物になり女性更衣室とシャワールームの他、空調完備されたパウダールームもあるので、潜った後にお化粧をして髪型をセットしてお洒落に伊豆観光をしたい女性には有り難いですね~(*'ω'*)

10:15 器材セッティング&ブリーフィング

昨日の黄金崎とは違い、ダイバーが多い(笑)
できるだけ密にならない様に、潜る間と食事以外はマスク装着で感染防止対策を徹底していました。

alt


器材装着後はバディチェックを済ませて・・・・

10:36 エントリー start210㎏/㎠

気温24℃ 水温23-26℃ 透明度10-12 波の高さ1.5m

alt

ダイバーが多くエントリ渋滞発生中のため、ガイドロープの先端まで水面移動し皆OKならそのまま潜行~☆

昨日の黄金崎とは違い、ちょっと水温が低い感じがするけど、それでも水面は26℃で海底は23℃、この時期らしい水温です。

浅場でのんびり地味な生物を観察するダイビングです(笑)

alt

ソラスズメダイがたくさんいて綺麗ですね~( *´艸`)

alt

カワ(・∀・)イイ!!チョウチョウウオ❤

次は・・・コロダイの幼魚

alt

こちらでもクネクネと踊りながら泳いでますよ~☆

alt

↑↑細長いアオヤガラが泳いでいます(笑)←見づらいですね~(^^;


次は・・・イシガキダイ

alt

イシダイ×イシガキダイのハイブリットもいるらしいです(笑)


次は・・・・カワ(・∀・)イイ!!フリソデエビ

alt

alt

自分の体よりも大きなヒトデをムシャムシャと食べています。

alt

alt

透明度がちょっと落ちてきた感じですね~。

alt

↑↑中央にいるのはキンチャクダイ。


次は・・・クマノミさんのお家

alt

alt

alt

クマノミさんはカワ(・∀・)イイ!!けど縄張り意識が強く、近付き過ぎると体当たりして追い払おうとする子もいます(;゚Д゚)

alt

alt

チョウチョウウオの幼魚、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイがいっぱいで綺麗( *´艸`)


次は・・・ツユベラ幼魚

alt


次は・・・ミナミゴンベ

alt

alt

連休なので海の中もダイバーだらけです(笑)

alt

マクロ生物を探しているのですが宝探しみたいですね~☆


次は・・・棚の奥に2㎝くらいのタテジマキンチャクダイの幼魚発見

alt


次は・・・ミナミハコフグの幼魚

alt

alt

幼魚はカワ(・∀・)イイ!!


次は・・・イタチウオ

alt

正面を向いてくれないので後ろ姿です(笑)

次は・・・マダラタルミの幼魚

alt

成魚になると地味な魚になるのですが、幼魚のうちはカワ(・∀・)イイ!!


次は・・・ウミテングがてくてくと歩いていました。

alt


次は・・・ソラスズメダイ

alt

alt

そして・・・海の中の厳しい世界を見る事に

alt

何者かに食べられた後のブダイさん、残っているのは頭だけΣ(゚Д゚)
夜眠っている間に襲われたのかな?
人間で良かったと思った瞬間でした。

水面にはキビナゴが散らばってましたよ~☆

alt


11:26 エキジット 残圧110㎏/㎠

プチ旅☆のんびりビーチダイビング2日目 後半へ続く
Posted at 2020/09/24 12:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆scuba diving | 日記
2020年09月23日 イイね!

プチ旅☆のんびりビーチダイビング1日目 後半



プチ旅☆のんびりビーチダイビング1日目 後半~☆

1本目エキジット後は、2本目のセッティングをしてから水面休息

ダイビングセンターで注文したお弁当を食べる。

alt

alt

こちらのお弁当、カップみそ汁かカップ麺が付いて800円とお買い得です♪

食後は軽くお散歩~☆

alt

alt

連休初日はいつもの半分程度で空いていました。

alt

alt

alt


13:30 2本目の準備&バディチェック

13:44 エントリー

start220㎏/㎠ 水温28-29℃ 透明度10-12 波の高さ2m

alt

エントリー直後水面にキビナゴの群れがサーッと流れる様に泳いでいました♪

alt

alt

真鯛のだいちゃんのガイドで再び水中ツアーへGO!

alt

チョウチョウウオとタカノハダイが仲良く泳いでいました(笑)

alt

ケーソン沿いに泳いで生物探し~☆

足の中指と薬指が攣りそうな嫌な感じが・・・((+_+))

一生懸命にタツノイトコを撮影している皆さんをちょっと上から撮影(笑)

alt

alt

ケーソンのガイドロープにタツノイトコ発見( *´艸`)

うぅ~っ(>_<)足の指が攣るのを必死に堪える(^^;

alt

絶望的なマクロ撮影ですが・・・

alt

ヨコスジイシモチを撮影(^^♪←2本の縦縞の入ったお魚です。


次は・・・・心美しい方には砂に紛れたダルマガレイが見えます(笑)

alt

擬態上手ですね~( *´艸`)

次は・・・古くなったアオリイカの卵

alt

産卵の時期が終わってしまった様なので、また来年(@^^)/~~~

alt

小ぶりなオオモンハタ、2000円くらいでしょうか?(笑)


次は・・・ネジリンボウのペア❤

alt

2匹仲良く並んでラブラブですね~☆


次は・・・オトメハゼのチビちゃん。

alt

撮影中、遂に足が攣ってしまい絶望的なピンボケ~(笑)

必死に水中で足をケアするwww


次は・・・それぞれ自由に?茅の輪ではなく水中フラループで遊ぶ(笑)

alt

皆さん遠慮深く潜る人が居ない(死亡。


次は・・・・コロダイの幼魚ちゃん。

alt

成魚とは全然違って細身でクネクネと踊ってますよ~☆


次は・・・トラウツボ

alt

どこにでも居ます(笑)


次は・・・ミナミギンポ

alt

続いて・・・モヒカン頭がカワ(・∀・)イイ!!コケギンポ

alt

どちらもひょっこりと顔を出しているから可愛い❤


次は・・・擬態上手なワモンダコ

alt

周りのゴロタに擬態していて足の吸盤が見えないと全く気付かないです。


次は・・・真鯛のだいちゃん接近

alt

alt

alt

触そうなくらい近いですが、お触り現金です(笑)

alt

14:47 エキジット 残圧120㎏/㎠ 1時間ちょっと潜ってました(笑)

器材を洗浄して片付け、シャワーを浴びて着替える。

15:30 ログ付け

16:00 ご挨拶&解散

器材をハイエースに積み込み、駐車場まで送ってもらう。

ダイビング直後なので高所移動を避け、できるだけ標高の低いルートで西伊豆~松崎~河津~伊豆高原へ。

alt

alt

連休初日は道路も空いていました♪

18:30 常宿に到着

器材を干して水着などを洗濯して・・・

19:00 夕食タイム

alt

alt

alt

お腹空きすぎて食べる事に集中し残り一切れのピザを撮影(笑)

alt


20:30 入浴

22:00 翌日のダイビングに備え就寝(つ∀-)オヤスミー


プチ旅☆のんびりビーチダイビング2日目に続く~☆
Posted at 2020/09/23 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆scuba diving | 日記
2020年09月23日 イイね!

プチ旅☆のんびりビーチダイビング1日目 前半





2020/09/19 


6:30 起床

化粧はせず顔面に日焼け止めを塗って髪を束ねて終了(笑)

荷物を纏めて部屋の整理整頓。

7:30 チェックアウトして沼津を出発

alt

雲の間から青空が見えており、気温も28℃くらいで暑過ぎず調度良い(*'▽')

沼津の駅前から西伊豆へGO!

alt



9:00 黄金崎の近くのコンビニで休憩&朝御飯(コンビニ飯)

9:30 準備運動&馬ロックお散歩

alt

alt

alt

前日は南西の風が一日中吹いていて波があり底揺れしていたらしく、その影響で午前中は少しうねりが残り、透明度が下がってしまいました((+_+))

2日前までは透明度20mくらいで南の海の様だったのですが・・・ちょっと残念。

馬ロックに打ち寄せる波から海の中は少しウネリが残ってる感じですね~。



9:45  駐車場にネムリブカ号を停めて、器材を降ろしハイエース待ち

10:00 ご挨拶&ブリーフィングと器材セッティング

alt

alt

器材セッティングしてからウェットスーツに着替える。



11:13 エントリー 

start220㎏/㎠ 水温27-29℃ 透明度10-15m 波の高さ2m

前日の疲れが残り鮫のシロワニの様にボケ~っとホバリングしており、撮影も超テキトー(相変わらずのピンボケ)で写真も少ないです(笑)

alt

最大水深19mの遠浅なポイントで、ガイドロープが張り巡らされているためバディダイビングに登録すればセルフダイビングできます♪

alt

ビーチなので、ガイドロープ伝いで海に入りそのまま潜行~☆

水温28℃で温かくて最高(^^♪

真鯛のだいちゃんの水中ガイドで沖の砂地へGO!

alt

alt

alt

お腹空いてきた!だいちゃん美味しそう( *´艸`)

ゴロタの中腹にあるクマノミさんのお家を見物

alt



次は・・・地味で誰からも見向きもされない、アカエソさんのペア

alt

アカエソご夫婦はラブラブで、泳ぎ出しても一緒に居ます( *´艸`)


alt

↑↑棒のような生物はアオヤガラ


alt

美味しそうなオオモンハタ、恐らく1匹3000円くらいでしょうか?


alt

alt

まばらにイサキが群れていました(笑)



次は黄金崎のアイドル「ネジリンボウ」

alt

alt

水中コンデジで撮影してますが、特にマクロ撮影は絶望的(笑)
ハウジングが必要だけどミラーレス一眼レフカメラ欲しいな~。
カメラ欲しいからお仕事頑張ろう!!

alt

ネジリンボウの出待ちをしているダイバー
シャイな子なので近寄り過ぎると巣穴に引っ込んでしまいます(^^;


alt

地味ですが、カメラ目線でガン見しているコロダイの成魚。

alt

全身水玉模様でお洒落さんですね~☆


次も・・・地味ですが、2本の鬚で小さなエビやカニ、ゴカイを探しながらお食事中のヨメヒメジさん。

この髭は人間で言うなら舌の様な役割を果たしている様です。

alt



次は・・・黄金崎アイドルで、たった1匹しか居ない、チンアナゴさん。
コンデジなのでピンボケしまくりです(^^;

alt

遠くから撮影しても、小さい被写体はピンボケになり、着底して徐々に距離を詰めると、チンアナゴさんは徐々に砂に潜ってしまいます(^^;

昨年から越冬した子で鉛筆くらいの太さですが、今年も頑張って越冬してもっと大きくなって欲しいですね~。


次は・・・カミソリウオさん

alt

パッと見、海藻の様に見えるけど、ガイドロープ付近をヒラヒラと漂いながら泳いでます。


次は・・・ぼけーっと砂地を彷徨いながら適当に砂地と泡と水面を撮影

alt

砂紋が綺麗ですね~( *´艸`)

alt

alt

う~ん、透明度10m前後でしょうか?白く濁ってます。


ピンボケですが・・・ヒレナガネジリンボウが居ました(笑)

alt

そろそろ水面浮上という時に・・・・

alt

カマスの群れが横切りました~☆

12:06 エキジット 残圧120㎏/㎠

プチ旅☆のんびりビーチダイビング1日目 後半に続く


Posted at 2020/09/23 14:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆scuba diving | 日記

プロフィール

「プチ旅☆JR東日本のんびり旅 3日目(最終日) http://cvw.jp/b/1156140/48527531/
何シテル?   07/06 12:56
スポーツカー、シャコタン、セダン、軽、ミニバン等、 車人生の中で様々な車を所有し運転してきました(笑) 2006年 7月 13日から10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

ちょっといい言葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 11:38:08

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ネムリブカ (スバル インプレッサ スポーツ)
❤にゃんサイト(ΦωΦ)Ver3&クルーズコントロール付き❤ 運転席・助手席別々で温度 ...
トヨタ ウィッシュ black wish (トヨタ ウィッシュ)
★★☆I wish for you☆★★
トヨタ ウィッシュ white wish (トヨタ ウィッシュ)
★★☆I wish for you☆★★
トヨタ マークII トヨタ マークII
若い頃に所有していましたがノーサス爆音仕様でした(笑) 当時カーナビは高価で買えず・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation