本日、朝からせっせとナビの取り付けを行いました。
本当は配線だけ見ようと思ったのですがついでなので途中まで組んでしまいました。
ナビは三菱のNR-MZ60PREMIをおごりました。
散々アルパインとSTANDARDと悩んだんですがPREMIを買っちゃいました。
某オークションで16.9万です。
ステアリングリモコンを有効にするためにアルコンのMZ60専用コントローラーを取り付けました。
カメラは純正を使う予定なのですが配線キットをどうするか思案中(質問中)なので
とりあえずはカメラ無しで運用。
カメラの配線に関してはここの住人さんが公開してましたのでラッキーでした。
というかありがたい事です。感謝感謝。
https://minkara.carview.co.jp/userid/762133/car/1169498/2095985/note.aspx
フロントの配線は記載ないですがたぶんサイドやリアと同じかな?と思ってます。
あとは6V電源を取るためのアダプタを購入すればと思ってますがアダプタを色々調べると
DOP用とMOP用があって若干配線が違うらしい。
現在先駆者であるみきや@23Tさんに問い合わせをしてます ^^;
今回必要になったものは・・・・
・トヨタ用配線キット(10P,6P,オプション5P)
・アルコンMZ60用(トヨタ・ダイハツ・マツダ用)
・汎用カメラ接続ケーブルKIT-50BC
・DSRC車載器EP-4011DSB※試しに買ってみました。
・DSRC接続ケーブルLE-68FF-2SS
・光/電波ビーコン対応VICSアダプター CJ-95H
なんだかんだで20万くらい逝っちゃいました。。。。(トホホ)
MOPのナビなのでオプション5Pがあるとパルスやバック信号が5Pにきているので配線が楽でした。
パーキングはつけてまゴニョゴニョ・・・・
とりあえず仮組みしてバッテリーをつなげてスイッチONでナビが起動しました。
※SDカードを最初に入れないと立ち上がりません。
DSRCはまだセットアップしてないので起動しません。orz
アルコンのコントローラは初期でマツダ用になっているらしいがMPVのMOPナビはトヨタ用なので
初期設定をしないと機能しません。
音量のマイナスを押しながらACCにいれて2秒以上。
初期設定完了です。
音量、MODEボタン、トラックスキップはOKでした。
しかし音声ボタンはミュート機能になってしまいます。
また電話のボタンは無機能です(T_T)
カメラボタンはカメラを取り付けていないので不明です。
明日以降カメラの接続等を仕上げて行きたいと思います。
また、マフラーも買っちゃいました (^^ゞ
その報告は別途致します。
●追記
MOPのナビから社外へ変更してますのでナビ周りの化粧パネル2600円くらいと
取り付けキット(ブランケットだけ必要)5000円くらいが別途必要です。
私のMPVは前期型ですが後期型のパネルできちんと取り付けられました。
Posted at 2012/10/30 16:28:40 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ