• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurofune_EK4のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

TRIZのステマ(もう半分死語)

TRIZのステマ(もう半分死語)ハイ。
今日1ヶ月振りに洗車したんですが、ちょっと驚いたんで、
珍しくカーケア用品のステマ(既に死語)をしてみようと思います。

SOFT99のボディコーティング剤です。


最近この手の商品(といってもSOFT99とシュアラスターの2強)が、
量販店でカナリのスペースを割かれ、大々的に売り出されてますよね。

自分もぶっちゃけ殆ど信用してなかったんですが、
ちょっと気が向いて、お試しセット的なヤツを購入しました。


こういう系の商品で一番気になるのは、ヤハリ効果の持続時間。

自分の駐車環境は、屋根なし青空駐車、結構常に日が当たる、
南側に砂利の駐車場と、道一本隔てて小さい畑と林。

南風と雨のコンボで1か月もすると大分キッタなくなるんですが、、、




先月頭、洗車時に結構入念にコーティングを施し、
今日洗車してみたら、こんな感じ。


普通のカーシャンプーで普通に洗車して洗い流しただけですが、

ワックス効果がまだ持続してるっぽいです





公式には3か月の効果持続を謳ってますが、
自分のような決して良いとは言えない環境で1か月余裕で持つということは、
なかなか信用できるんじゃないでしょうか。


いわゆる普通のハンネリタイプのワックスも使ってましたが、
雨2,3発で元通り(自分の駐車環境では)になる感が強かったです。


結構値が張るんで、コストパフォーマンスは決して良いとは言えませんが、
施工の手間とそれなりの効果を鑑みると、

買って損は無いモノ、と言えると思います。


最近は大分コーティングもヤラれてきて、飛び石小傷、
オマケにリアバンパーの塗装をメンドくて放置と、
外装に拘らなくなってきてたんですが、

この手のカー用品で、珍しく感動させられたのでわざわざ上げてみました・笑
Posted at 2013/12/11 21:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2013年12月07日 イイね!

音楽ネタとか

音楽ネタとかはい、カナリ誰得な音楽ネタ回です。

トップ写真は日本のOvallってグループの新譜。

ジャンルとしてはjazzyヒップホップとかになってたりしますが
トラックメーカー3人のプロジェクトで、上物にラッパーを
フィーチャリングすることが多いって感じです。





新譜からyoutubeで聞ける曲は今のところこれだけ。
『Feel the light in your eyes』って曲が一番聞きやすい上カッコいいんでオススメです。




前作からも一曲。
各々ソロプロジェクトも持ってる人たちなんで、トラックの作りこみと小技が憎い。

こういうジャンルの音楽を他人に説明するのがスゴク難しいです・笑




次はYOUR SONG IS GOODの新譜から。
今作は全曲インストの踊れるロックって触れ込みらしいです。

前作までも一応聞いたことあるんですけど、
オモシロインストスカパンク、みたいな感じでそこまでピンとは来なかったんですが、
今作はドツボ突きました。




お次はSubmotion Orchestraの新曲。
相変わらずディープでカッコいいっす。

今作は今のところダウンロードだけみたいなんですが、ぜひともCD出して欲しい所・・・




Chromeoの新曲。
前のアルバムまではもっと電子音全開だったのが、この曲では抑え気味でいい感じ。

この人たちも流行のEDM方面に行くと思ったら、意外とサウンドの方向性を守ってます。




あとは流行りのアヴィーチーなんかもつい買ってしまいました・・・笑
この手のジャンルもそろそろ下火かと思いきや、まだネタがありそうですね。

やっと日本でも、ツタヤとかで『今大流行のEDM!!』とかいって、
適当にMIXされたコンピがおいてありますが、
向こうでシングル発表→1年後アルバム収録→1年後レンタル解禁なんで
実質2年遅れだったりします。笑

中田ヤ○タカなんかが某ぱむぱむの曲に微妙に仕込んだりしてるっぽいですが、
日本ではこの手のジャンルはメインストリームにならないっぽいですね。




あとは今さらながらCymbalsの曲を聴き漁ったり。
土岐麻子のVo.がよく他所で使われてたりしたので、元も聴いてみようかなと。




渋谷系はあんましっかり聴いたこと無かったんですが(コーネリアスぐらい)、
こっちの方掘ってくのも面白そうだなー
Posted at 2013/12/07 15:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年11月13日 イイね!

箱根ツーリング with後輩

箱根ツーリング with後輩先週ですが、自動車部の後輩を誘って箱根走ってきました。
実は結構珍しいことです。笑

トップ写真はいつもの根府川駅近くの車停められるとこ。
夏越えると草がモッサリで微妙な感じになっとりました・・・



とりあえず昼、西湘PA集合にしたんですが、

せっかく休みだしバカの一つ覚えが発動。
例によってクソ早くから日の出撮りに行ってました。



湘南平!

寒くなってきたので、群れて騒いでるアホ人が少なくなってるのがポイント。

まあこっちが群れてるときは騒ぐアホの一人ですが笑




平塚市街地方面
こっちは夕方明りが多いときの方がよさげ。





明るくなってきました。
雲出てれば焼けてキレイなんだがなー





ご来光。
今日も天気はいい感じです。


ということで西湘PAで寝ながら待機。
で昼すぎ、遅刻しそうだのミスコースだの予想通りの連絡を受けつつ待ってると、


予想通り西湘PAをスルーした模様


まあ国府津出口のあと即パーキング入口なんで、やらかしがちなんですよね・・・




しょうがないんで降りた先のコンビニ集合。
味気もそっ気もない最初の集合写真。

EK4、BRZ(初心者マーク)、部車のカローラ(ミスコース中



なんじゃこら・笑



で、こっから箱根行くパターンが自分の中では3つぐらいあって、

①ターンパイクでさっさと大観山まで登る

②椿ラインか湯河原パークウェイで登る

③伊東まで下りて亀石峠から伊豆スカイライン経由で箱根へ


①は峠道の走行をカット、どんな車種がどれだけ揃おうが安心。
または箱根や帰りの御殿場でガッツリ時間使いたい時とかに。

②は海沿いの道をちょい走って峠も堪能できるパターン。
紅葉の時季は混むけどいい感じです。湯河原で寄り道したり。

③は朝集合して伊東まで下りて昼飯、伊豆スカイラインも走れるパターン。
ただし帰り御殿場に抜けようとすると最後の峠2つがややしんどい・・・
大観山でコーヒーすすったらさっさとターンパイクで下るのもアリ。

なんか箱根走るのにオススメのコースあったら教えて下さい。


まあ気持ち悪い自己満ドライブコース語りはこれぐらいにしといて、

今回は椿ライン走りました!



南向き斜面ゆえ紅葉はまだ。
平日なんで、ブッパな停め方してます・笑




いや~それにしてもいい車ですね、BRZ。
結構ちゃーんとついて来きます・笑

ていうかやっぱS-driveはコンチと比べるとよくお鳴きになります。。。
まあワタクシがクソヘタなだけとも言えますが・・・


で、お決まりの大観山へ。




富士山残念!!
晴れてるからいけると思いきや、湿気が多くてダメでした。




しかし奇妙な車が揃ったな・・・
17万キロ達成しましたEK4、新車BRZ(初心者マーク)、カローラAE100(部車

まあ実に自動車部らしいとは言えますね・笑




ラウンジでドヤ顔でコーヒーすすってから出発。

芦ノ湖観光とかは別にしないので即、芦ノ湖スカイラインへ。




そろそろいい時間。





お決まりの三国峠。
カローラはなぜかまだ来てませんゲフンゲフン・・・





後輩のBRZ(初心者マーク←3回目)撮ってたら、
いい感じの時間帯が終了!笑

キレイな車はいいなぁ・・・はよブツケロ


で、最後は湖尻峠、箱根スカイライン、長尾峠を走り御殿場に抜けて東名で帰りましたとさ。
ちなみに長尾峠は夕方は絶対渋滞するんで、あんま楽しくないです。

久々に気持ちの良い道だけを半日走りつないで、大満足でした。

芦ノ湖スカイラインみたいな観光有料道路だと、
やっぱ2リッターのFRは気持ちいいだろうなー

また台数揃えて走りたいですね。
Posted at 2013/11/13 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2013年11月01日 イイね!

快晴の週末、ツーリング日和

快晴の週末、ツーリング日和ご無沙汰しております。
(定期挨拶)

もう先週末ですが台風が行った日曜の早朝(というか深夜)
久しぶりに道志みち走ってきました。


台風明けでしたが通行止めも無く、人も少なく。

しかし道中、コーナーのインで鹿さんがお亡くなりに (また鹿かよ
なっておりカナリ肝を冷やしましたが、久しぶりに夜の峠を堪能できました、


で、ついでに朝焼け狙って山中湖へ



北岸マリモ通りは富士山狙いの人でいっぱいだったので、
国道138と県道729の分岐あたりです。

雲が全くなくて、朝焼けはハズレ・・・







RAWで撮って、付属のソフトで頑張っていじくってみたんですが、
あんま上手くいきません・笑 フォトショ導入かぁ・・・?


ついでに富士山。



週末カメラマンでいっぱいで車入れるのはムリ。


で、午後から用があったので日が昇ったらさっさと帰って寝ようと思ってたんですが、
天気も良いし、三国峠へ行ってみることに。


いったん頂上まで遊んで行ってからの、パノラマ台ちょい上




それにしても天気が良すぎる

雲一つない快晴。
この日は走り隊の走行会があったんですが、、、林道行きたかったなぁ・・・




冠雪時期の写真がベタですが、秋晴れの富士山もいい感じ。


帰りも道志みちで。



明るいと洗車してなくてキッタナイのがバレる・笑


道の駅どうし



いい感じの車輛が沢山。まさにツーリング日和!

最近は混雑を避けて平日に走ることの方が多かったんですが、
車好きバイク好きで溢れる休日の道路も、どことなく良い気分になれますね。

半日で帰らなきゃならないのがもったいないぐらいでした。


来週は現役とツーリング行ってきます。
Posted at 2013/11/01 21:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2013年09月24日 イイね!

伊豆行ってました(夏)

伊豆行ってました(夏)ご無沙汰しております。

試験やらなんやらでほぼ家に缶詰だったんですが、
8月の末、「やべえ夏が終わる!」と夜中に軽く発狂し、
気づいたら伊豆にいました・笑


で、2ヶ月放置して、やっと身の回り諸々が片付きそうなんで
ブログアップとかしてる次第です。

今年は鈴鹿にも顔を出せず(夏に鈴鹿行かないのは多分7年ぶりとか)
軽耐久も行けないんで、なんかすぐに冬に突入しそうな感じが。

久々にあの空気で、バカ話と、ついでにバカな事がしたくてたまらないです・笑


まあ何にせよ解放されたんで(多分
整備したいし、塗装したいし、林道行きたいし、釣りにも行きたいし
サッカーもCL始まったし、たまった雑誌読んだり、音楽ファイル整理したり、

部活の方も、フィギア合宿ぐらいには顔を出せればなーと思ったり。


とかなんとか中身が何も無い駄文になりましたが、
あとは自己マン写真貼ってオワリ。

そろそろウッカリ10万円クラスのボディに手を出しそうです・・・




湘南バイパス夜景 国道135号根府川あたりから






同上






真鶴港






真鶴岬






熱海市街地






国道135号 熱川温泉手前






東伊豆風力発電所






県道16号






マーガレットライン 伊浜・夕陽丘






彫刻ラインから松崎方面






戸田港






戸田港






土肥・旅人岬






土肥・旅人岬
Posted at 2013/09/24 13:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

「@(^ν^)ゆうすけ そういうヤツはこっちに火の粉が掛からないように表面だけ体裁よくして付き合うしかねぇな」
何シテル?   08/27 21:26
いつのまにか車好きになっていました。 某農系大学自動車部で4年間を役立たずとしてすごしましたが、 まだヒマということでつい始めてしまいました・・・ も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EKシビック音質改善‥‥インナーバッフル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:49:28
スピーカをドアに直接取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:44:02

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
某大学の先輩に紹介して頂き、購入しました。確かmixi経由のはず。 一通りいじってはあり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation