2012年08月26日
今日復活しました~♪
ポコポコと可愛らしい怪音から始まった事象ですが、ラジエターからの水漏れ、ウォポンの故障という結果でした(^_^;)
ウォポンは以前、10万km手前に交換してましたが、その後エンジン交換し、今では20万km越えてるので、まあ交換タイミングだったのでしょうね。
ラジエターは20万km越えての故障なので、まあこれも交換タイミングだったのでしょうね。
で、ラジエターは水漏れしてる部分を塞ぐというレベルではなく、部品交換という修理となったようです(^_^;)
おかげで、かなり新品に近い状態になったらしい(^_^;)
でも新品よりもリビルド品よりも安値で済んだらしいo(^o^)oラッキー♪
そこで推測ですが…
ラジエターが本来の働きができていなかった為にエンジンが通常よりも高温になっていたためにオイルが減りやすくなっていたのではないか?
ということで、オイル問題は、また暫く経過観察することに(^_^;)
タイミングベルトは、前にウォポン交換時に一緒にやってはいますが、今回は見送りました。
エンジン音はとても静かにスムーズに動くようになり、良い感じですo(^o^)o♪

Posted at 2012/08/26 23:39:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月19日
先日、ラジエターの水がなくなっていたことがDにてわかり、足してもらいましたが、それから2日…ポコポコ音は相変わらず、鳴ってます(^_^;)
今日は、水の量をセルフチェックする方法について教えてもらおうと、Dに行って来ました。
結果(^O^)b…
ラジエターの水の量を目視できるってことを親切に教えてもらいました♪
知識あっぷですねo(^o^)o
でも本来ならそこは気にせず乗れたら良いのにな(^_^;)
で、水の量は…
約半分に減ってました。
ヾ(・ε・。)ォィォィ
まだ2日だぞ(・・;)…
は、早く修理にださなくては(;^_^A

Posted at 2012/08/19 19:38:17 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月16日
えー毎度故障箇所の報告になってしまうブログ…
しゃーないな( x x)
最近エンジンかけると、エンジンルームからポコポコポコ…
……
ポコポコポコ…
ポコポコポコ…
と音が鳴り出しました(・・;)!?
かわいい気もしますが、
怖さもあるので、即Dへ駆け込みました。
といっても、音が鳴りだしてから既に数日経過してます。
で、見てもらったらラジエターの水がだいぶなくなっていたようで…Σ( ̄◇ ̄*)ヤバインジャナイ?
今日のところは水足しにて、暫くは大丈夫だろうと言うことで、後日入院となりました(;^_^A
今度はウォーターポンプ周辺の劣化の疑いです。
(;´д`)フゥ…

Posted at 2012/08/16 21:24:31 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年07月11日
先日、走行中にエンジンチェックランプが点灯し、エンジンはかかるがアクセル踏んだ途端にエンジン停止してしまうという故障の件です。
30分程度エンジン停止し、レッカー待ちの後、何事もなく再始動しました。
その後、Dで点検でもその事象は発生しなかったようです。
しかし、DIAGの結果として水温が280℃という 異常を検出した結果だったようです。
でも、水温センサーもコンピュータの個別点検では、どちらも異常は検出されなかったようで、どちらも怪しいのですが…
今回は、水温センサーを交換して様子をみることにしました。
残念ながら、オイル減りについては、Dの点検基準では問題ないレベルらしいということで、点検のみで終了するしかありませんでした( x x)
そんなばかな…
現に減っているのに!!
1G-FEって、2サイクルエンジンか(・・;)
スタタボに乗ってた時の方がよっぽど無茶なシフトダウンしてエンブレ多用してたし、オイル交換だって、今と同じように5000km毎にやってたのに目視でわかるほど減ったことないのにな…
なんとかならないのかな( x x)

Posted at 2012/07/11 23:58:11 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年07月09日
20時過ぎにドライブかねて隣町まで明日朝食べるパンを買いに行った帰りの国道で、突如オレンジのランプが点灯しました。
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ何何何何何!?
そこは焦りつつもハザード付けて路肩へ寄せて停車しました。
数キロ歩けばコンビニあるけどという寂しい場所でした。しかも携帯のバッテリーも一メモリしかない!
なんてこったい!!
この時、21時頃(>_<)
そして、何を思ったか、Masaさんへ電話…(^_^;)
的確なアドバイスにより保険のロードサービスへ連絡し、レッカー待ち。
契約内容などいろいろ聞かれそうになり…、
バッテリーが…ああ…
必要最小限で勘弁してもらいました。
ロードサービスが近くに行ったら電話しますって…
そ、そうなんだけどさ…
バッテリーが…ああ…
ドキドキでした(>_<)
待っている間、覆面に乗るお巡りさんに声をかけられ、説明すると、危ないからハザードだけじゃなくライト点くなら点けておいた方が安全だよ、気をつけてねと優しく言葉をかけてくれて去って行きました。
お巡りさんと接する機会は少ないですが、優しく言葉をかけられたのも久しぶりな気がします(;^_^Aとにかく、ハザード付けて停車してる横をデカイ車ほど近くを通って行く! 乗ってて怖いです(>_<)こういう状況になってわかりました。良い勉強になりました。
二車線あるんだから追い越し車線側に避けてくれよ(>_<)
どっかの運送会社のトレーラーとIタクシー…並走車いなかったのになんでギリギリ避けてくの?
怖いかったよ(>_<)
とまあ、怖い思いしながら待ってて、エンジン停止30分以上経過し、ロードサービスの方が到着。
レッカーに載せるのにエンジンかけてみたら…
あれ!? チェックランプも点かずに普通にエンジンかかりました!!Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
オイル減りの修理で入院させるはずが、他のことで入院が早まってしまうことに(>_<)
とりあえず明日から電車通勤、高校生が沢山乗る時間帯に乗るしかない…やだな( x x)
最後にMasaさん、突然だったし、しかも初電話がこんなんで、スミマセンm(__)m
ありがとうございました。心細かったんです。
千葉からいわきに助けに来てとは言いませんよ(^_^;)

Posted at 2012/07/09 00:12:27 | |
トラックバック(0) | モブログ