• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽん@ZWE215のブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

新車なのにガッカリしました。

初の4WDを新車で購入し、期待も大きかった。
四駆って、車高も高いし、足も柔らかめ、まっすぐ走ってても多少ハンドルが取られるのもこんなものなのかな?
それとアクセル離して惰性で走るとき、回生ブレーキのせいで、あまりスーっと走らないのかな? こんなものかな?と思っていました。
また、先日自分で夏タイヤに履き替えした際、フロントタイヤがどう見ても逆ハの字に見えてなりませんでした。これも四駆だからかなあ?と思っていました。
ですが、今回リジカラ取付けにあたり、アライメントをとることになり、自分の感覚がおかしくなかった事がわかりました。
やっぱりアライメントがおかしかったんです!!
新車なのに…いわゆるハズレなのか?
新車でアライメントが良いのは、レクサスくらいだと言う話も聞きましたけど、気持ちは割り切れません。
流れ作業の生産だとしてもここの調整はもう少し精度を上げて欲しい!
とまあ、下町ロケットの録画を観たばかりだったし、メーカーから?アンケートが来てたので、嘆願しておきました。アンケート内容は販売店に対するものでしたが、そちらは印象わるくないので。
結果、アライメント調整したらハンドルはほとんど取られなくなり、アクセル離したら、以前よりスーっと走るようになりました。

調整前  この値は生産上の規定内なの?


調整後





Posted at 2020/04/07 17:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年02月28日 イイね!

モーターの充電容量ってこんなもの??

Dレンジで一般道を走っていると、モーターの充電容量のメモリがいつもと言って良いほど、2メモリになっている。
だから、いざ踏み込んでもモーターアシストをしてくれない。
3メモリ以上あると、アシストしてくれるみたい。
だから、充電するためにアクセルを踏み込んでは離し、踏み込んでは離しと加速とエンブレを繰り返すという、なんとも気持ち悪いアクセルワークになります。
こういうものなんでしょうか?

20200404追記
大概アイドルストップOFFで走っていての上記疑問でした。ONで走っていると充電される様子??
あれ⁈ そう言う連携機能なのかな?
Posted at 2020/02/28 17:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

時速60km、1400回転ぐらいがおかしい

ネガティブな事ばかりになってしまいますが…
通勤でバイパスをDレンジで60kmで走行してる時、およそ1300〜1400回転ぐらい、ecoインジケータが点灯している。
この時がめちゃくちゃ、ギアがあっていない。
Dレンジだから何速になっているか不明だけど、おそらく6速か?
一回シフトダウンすると、ちょうど良い感じになる。
一般道で1番使用するポイントでの設定がおかしい気がする。60km走行するときは、マニュアルモードで、M4か、M5を使用するか、スポーツモードで2000回転ぐらいで走行するしかなさそう。そうすると、ecoインジケータがほとんど点灯しなく、結果燃費が悪くなる。
一般道Dレンジで走りづらいって、(・・?)ドユコト
クロスビーの走らせ方が難しい(・・;)
現状、我慢して加速をなるべく抑えて走って燃費は、14前後。今までの車でこんな走らせ方したらカタログスペックにかなり近い値になったのにな…
4WDだからこんなもの??
それと出だしのモーターサポート表示もあまり見たことがないし。
サポート条件って厳しいな……(><)



Posted at 2020/02/14 00:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月11日 イイね!

何でもないとこでブレーキ警告⁈

普段から利用している道路、線路下を潜る緩やかな右カーブで、中央線もはみ出してないし(勿論はみ出し警告は鳴っていない)、対向車も普通に走って来たときに突然、ブレーキ警告がななりました!
何で⁉️
対向車に反応したのかな?
それに4車線の国道走ってたとき、横断歩道の近くだったか?たくさん線が塗られているあたりでも鳴りました。
今のところどちらも1回づつ発生。必ずしも鳴るわけではないですが、そこに近づくとちょっと身構えてしまうようになりました。
最新技術、保険も安くなるから導入したのに困ります、焦ります(><)
音に反応してブレーキ、バカ正直に踏んでたら逆に事故起こしちゃいますよ。
音と表示見て、とっさに判断できるから良いけど、なんとも微妙な認識性能なんだな.....(・・?)


追記)
説明書に緩やかなカーブでの誤報の件が記載されてました。
納車前にDラーで安全機能の説明聞きましたけど…
万が一の為の機能で基本は安全運転だと思うけど、じゃあこの機能の意味ないんじゃない??的な話をした事思い出しました。
まあDラー側も身を守らないとならないし、しょうがないんだろうなあ…と自分に言い聞かせました。
カメラとかレーダーとか使用してソフトウェアで制御してるだろうから、ソフトウェア書換えてバージョンアップとかしてくれたら良いなあ

Posted at 2020/02/11 15:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年02月03日 イイね!

ガマンできず、もうたまらーん!

新車だから1000km程度慣らし運転しようかと思って、2000〜3000回転しばりで400km程度大人しく走りました。納車3日目で500km弱走ってしまいました(笑)
で、いろいろ試してみたい気持ちもあり、とうとうSPORTモードボタン プッシュ❗️
そしてアクセルギューン❗️(笑)
ヤバイ、スゲェ〜、排気量は小さいけど4WDターボの出足を体験してしまった。昔乗ってたスタタボとはまた違った加速フィーリング、それにレスポンスが良く街乗りでもキビキビ走れました。すんばらすぃ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
もうずっとSPORTモードONで良いんじゃね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
みたいな気持ちになりました。
あと、ハンドル、アクセルは、しっかりしてて重く感じ、昔、2型ゴルフを乗ったときの事を思い出しました。
アクセル踏むのが疲れちゃうので、もう少し軽くても良いと思います。踏み間違い防止の一つなのかな?
クロスビーは、過去の愛車達のどれよりもしっかり感と、アクセルの重さがあります。
また、いつもならスノボに行く時期ですが、暖冬なのでいつものスキー場までの道に雪があるかどうかわかりません。そこで4WDならではの雪道の安心感も感じてみたいと思ってます。
足回りは、固いわけではないと思いますが、ちょっと跳ねますね。でも自分はノーマルでも充分です。

これからますます楽しみです(o^^o)

Posted at 2020/02/03 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひっきー@214W
パトロール(笑) 車高が低めなので、ちょっと心配でしたが、高速と国道49号でしたので、何も問題ありませんでした。今回は残念ながら4WDの恩恵は感じませんでした。大した雪でないのにフロントのセンサーが効かなくなるのが、何とかならないかな?と思いました。」
何シテル?   01/10 18:36
つよぽん@ZWE215です。 2011.06.29.みんカラにデビューしました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) クラウン用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:50:44
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 16:40:38
K'spec DIGCAM トヨタ純正ホイール専用 ワイドトレッドスペーサー10㎜ & ロングナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 23:37:57

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
2023/9/15 納車‼️ カローラ、だいぶカッコ良くなりました。 乗り心地も良い❗ ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年モデル 2025.6.10.納車! 非常に怪しい天気だったが、強行した結果、 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
R4.7.16納車 大きなバイクには憧れがありますが、バイク屋さんのショーウィンドウにあ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
納車(R2.2/1〜R5.8.11) 購入時の意気込みは、継続せず、 他に乗りたい車種 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation