• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuくん@TZRFlutterのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

不調続きなんですが…

不調続きなんですが…どーもー。

ツイ廃が完全に板について極たまにしかみんカラ覗かない私ですw


でも5~10日くらいのペースで更新してるんですよ~

ネタはあるんですが文章にするのがめんどくさいという理由←横着



みんカラで忘れられそうなのでここ最近のTZRさん観察記録をばつけようと思います。



まず…TZRさんの居る生活に違和感を覚えなくなりました。
最近はタイトルの通り不調ばっかりで時間を見つけては弄ってる生活ですが…。


キャブは何度も開けたので慣れてきましたし、ガソリンに触るのも怖くなくなりました。

オイルも嫌じゃなくなりましたよw





ですが…なのに…現状不動です(∵`)


プラグをオイルでカブらせ、謎の回転上がり→失火…
この症状が3回くらい出てます。

なぜか力無く回転があがり、そのままモォ~↓てかんじで失火。

しかもその後プラグが点火しなくなり再起不能…という症状。


なんかもうトラウマな上友人が触ると不思議と火が飛ぶツンデレ不調…ww


CDIが怪しいんですが…
まず汚らしいCDIが怪しいと考え4EU4のCDIアドバンサーを新品購入。





…しかしカプラが違ってつけれないっぽい。
うわー('ω')三( ε:)三(,ω,)三(:3 )うわー

今ついてるCDIとはカプラの場所がちがうのか…カプラポンポンとは付けれませんでした…



萎えで現実逃避('ω')三( ε:)三(,ω,)三(:3 )


で、電気は来てて火が飛ばなくなるのはアースかイグニッションコイルが怪しいと見てますw


カッとなって強化イグニッションコイルを安かったのもありポチりw

またイグニッションコイルとバッテリー-を直列しようと思ってます。


これで良くなればいいんですが…



そんな感じでじっくり向き合ってますよ。
ほんとは納車から今までやったことまとめようかと思いましたがまたの機会に。
Posted at 2014/01/20 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR50R | クルマ
2014年01月08日 イイね!

まったくもって今更ですが…

まったくもって今更ですが…あけました。おめでとうございました()
(´-`).。oO(喪中だったか覚えてない)

年はコンビニ前で友人とコーヒー飲んでダベってたら開けてました←


こんな私ですが今年も一年どうかよろしくお願いします。



去年までは…ハァー車もねぇ!免許もねぇ!
ラジコンサーキットぐぅるぐる♪(ほとんど走らせた記憶ないんですが)

…な年でしたが。


今年はTZR50Rさんが手元にきて大きな変化がありそうな年です。


今年は馬年、そう、鉄馬の年。



でもTZRさんツンデレすぎて辛いっす(。-∀-)
まだ一月経ってないのに何度ヒーヒー言いながら押した事か()

そしていくら貢がせれば気が済むのか(切実)



すでにキャブ不調が友人の手元にあった時含め4回、謎の失火2回、ガス欠1回(。-∀-)

まだまだ困らされそうです。


事故にだけは注意しておつきあいしていただけたらな~と思ってマス()






ん?今年はシューカツの年?

ああ、シューカツなら俺の隣で寝てるよ?




(;ω;`)ウッ…
Posted at 2014/01/08 01:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 趣味
2013年12月15日 イイね!

納車しました!笑

納車しました!笑最近ツイッターばっかりな私です。なんだか私の周りも急に更新が無くなって…w

(´-`).。oO(みんな移行して過疎ってんじゃないの)

なんかツイッターとかのがやっぱ手軽なんですよね




本題。散々紆余曲折しましたが、無事に手元に来ました!

TZR50R、93年式4EU1です!!


持ち主より年上とはこれ如何に。
年式相応に汚いですがフレームはそこまで錆回ってないんで、いずれオールペンですね。


サス抜けあり、キャブ再調整の必要あり、外装全塗装の必要あり。

結局ほとんどフルレストアですが勉強しながら一つ一つやっていこうと思います_(:3 」∠)_



とりあえずまずはライダーがちゃんと乗れない事にはなんで一緒に成長できたらな、なんて。


2stならではの良さを噛み締めて付き合っていきます~

皆さんどうか知恵をお貸しください!!
改めてこんなワテクシですがよろしくお願いします_(:3 」∠)_
Posted at 2013/12/15 03:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR50R | 趣味
2013年12月09日 イイね!

TZRさん吉報

TZRさん吉報TZRさん、一応復活しました。
友人に呼ばれて初めて本格的に中身弄りました。バイク弄り
楽しい('ω' )三('ω')三( 'ω')


で、割とアホな質問ですが
画用紙でガスケット作ります!ソレをつけるとき液ガス塗ったほうがいいんですかねぇ?

何もわかんねぇ…(・ω・`)


ここから弄りレポ。


結局ドナーとして用意された3TUは放置車両から外されたものでOH必須で、ピストンだけ使いシリンダはヤスリで修正してそのまま使いました~


結局2.5台分(腰下)エンジンが使われ腰上復活…

でエンジン一通り組んで載せようとするもなぜかエンジンマウントが太い。要加工なので…




サンダーでバッサァwww(近隣の方々には迷惑をおかけしました)
すごいヤツですよね~

で、無事エンジンは載りました。


クラッチを組み上げ…
元は4枚でしたがおかしくなってたらしく3枚に戻し…(TZRは元々3枚、RZやらTZMやらは同じエンジンでも4枚らしい)

いずれASSYで手に入れて4枚化するのがアチキの宿題らしいです('ω';)


エンジンガスケット切れ無視して蓋をしたとこで終電のため弄り終了…w

その後オイルとクーラントいれてエンジンかけたものの、無視したガスケットからクーラントダバァらしいです…


ので、僕が画用紙で自作しようかと(ニタァ



そんなとこで、乗れるまであとちょいです。

まぁ、トラブる前にサービスマニュアルとかヘルメットとか準備はしないとですね~


楽しみ!
Posted at 2013/12/09 12:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR50R | 趣味
2013年12月04日 イイね!

TZRさん速報!

TZRさん速報!焼きついたというTZRさんのエンジンが降り、またドナーエンジンが届いてようやく状態が分かったようです。


トップ画像がピストンの図

そしてシリンダーの図


友人の写メを無断で使ってますが大丈夫でしょうw
全開でやらかしただけにかなり激しく逝ってますぉ・・・。
これは酷すぎる・・・。

クランクベアリングもゴリゴリラララで無理っ。



で、肝心のドナーなんですが今さっき始めて聞きましたが3TUだったと。
(このバイクのエンジンは4EU、3TUは非Rの古いモデルのエンジン。)

まず、ぶっ壊しといてドナーケチるってどういう事なのか(#^ω^)ビキビキ
おまけに最初腰下とパーツが合わないからニコイチは無理(当然ですね)、だから3TU乗せ換えるよ(!?)って抜かしてました(#^ω^)プチュッ

まぁさすがに数メートル試乗しかしてないのに心臓が違う車体になってたら興ざめなんでごねましたが・・・


で、シリンダーは友人いわくヤスリで修正かけれそうみたいです。
ピストンは無理なのでドナーから移植と。
クランクベアリングは適合するかわからんけど4EUに乗りたい。


まだまだ先は長いです・・・

とりま今朝にでも容態確認してきます!取り急ぎ報告をば!





直るといいなぁ、4EU・・・・
Posted at 2013/12/04 00:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR50R | 趣味

プロフィール

「お久しぶりです。生きてます。うそです。 http://cvw.jp/b/1157537/34302559/
何シテル?   10/21 11:09
Twitter→@TZRr_Flutter サバイバルゲームにバイクに車にラジコンと趣味暴走中な中の人。 お陰で金欠で車が手に入らない本末転倒な感じの自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
乗りつ治しつレストアカスタムそして破壊中。 エンジンだけで何個イチかわからないキメラさ ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
貢いできたサクラ子様になります。 たまにヘソ曲げるけど素直で言うことよく聞いてくれる女 ...
その他 アンカー その他 アンカー
ロードバイク(。-∀-) 完成車、SORA、町乗りパーツ付属のエントリーモデル。 ...
その他 ラジコン 製作ボディ (その他 ラジコン)
私のラジコンのボディ達。 フォトギャラリーから~。 現在メイン使用中:北米日産24 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation