
僕のC5は社外ショックは付いているけど
アーム、スプリングなんかはノーマルのままで車高を下げたら
柔かい分底突きするんで色々探して見たところ・・・
ショックを短いものにする
コイルオーバーに変更する
リーフスプリング強化する
スタビライザーを強化する
ビレットナックルに交換する
方法は色々あるんだけど
リーフ強化
ハイパコか純正ハイグレードタイプだけで選択肢が少ない
思ったより固くない
ハイパコはリーフの反りが少ないから伸び側のストロークを減らせるけどショートショック交換しないとフロントは遊びが出来てしまうので却下
コイルオーバーやショートショックは現在のショックがヘタってきたらって事で
採寸程度で延期
ビレットナックルは国産車のSSキットみたいな感じでアームやショックのストロークそのままで車高が下げられるけど円高考えても30万位で高すぎ
スタビは純正から社外までいろんな太さがあって国内に在庫有りの物もある
って事でGMのT1スタビっていうのに交換することにしました

純正と比べてみると全然太さが違います

フロントは37mm

リアは27mm

ブッシュもゴムからウレタンへ変更

ボロボロのスタビリンクもピロタイプに交換

装着後
走ってみると明らかにロールが減ってストレートでも固さが分かる位でした
それでもフロントのバタつきが気になったのでショックの減衰を上げたらいい感じになったので暫くこのままで走ってみてショートショックかコイルオーバーにするか考えてみようと思います
純正のブレーキもパッドが大きい分それなりに効くんですが片押しでローターも痩せているしビックキャリパーの効果をシーマで経験しているだけあって物足りないんで強化しました
8POT370mm、6POT356mmはホイール選びに困るし6POT355mm、4POT340mmで現行コルベットのZ06ビックキャリパーが安かったんでそちらにしました

フロント19インチの1ピースノーマルリムだとギリギリです

リア20インチだと結構隙間がありました
交換後ちょっと走ってみたら絶対制動力は格段に上がっているけどマイルドな効きかたでいい感じです
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/06/03 21:50:16