• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ああやまええらのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

S660 との対峙

S660 との対峙まず、群馬の店舗の個体から、現車確認と試乗。
こちらは平成28年登録のワンオーナー車。

コレが中古車か?
と、思ってしまう程キレイである。
内装のビニールも、所々残っている程だ。
試乗をしてみると、500キロ程しか走ってないせいか、新車独特の渋みがある。
ならしが終わってない個体など、久しぶりすぎてびっくりする。
とりあえず見積もりを貰って、あっさり店舗を出る。

そこから北関東道に乗り、茨城の店舗へ。
同じように現車確認と試乗。
こちらは27年登録の前オーナー無し。
どこかの試乗車だったらしい。
1000キロちょい走っているので、渋みは無く、すっかりこなれている。
ビートから乗り換えても、違和感がない位。
残念な事にあまり手入れをされてなく、汚れやテープのはがし残りなども目立つ。
同じように見積もりを貰って、またまたあっさりと店舗を出る。

さて、2台を見たところで、買うか買わないかを決めなければならない。(見積もりまで貰ってるし)
とりあえず、2店舗の途中にあった道の駅に寄り、無料の足湯に浸かって考える。
考える。
考える。

買うなら新車同様にしか思えない群馬の個体だ。
閉店の19時に間に合うよう、再び北関東道を戻る。
が、1点だけ気になる所があった。
それは相方が試乗すればわかる事なので、相方に試乗をするよう打診する。
ちなみに2店舗回った時点で相方は試乗をしていない。

そうして日も傾いてきた頃、再び群馬の店舗に到着。
さすがに店長さんも驚いた様子だ。
今度は相方に試乗させ、帰ってきて「うん、大丈夫。問題ない」と聞き、黄色いS660を指差し

「コレ下さい」

と、言っちゃいました。
Posted at 2016/08/12 02:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | えぐえぐ | 日記
2016年08月10日 イイね!

S660 との出会い

S660 との出会い初めてS660を見たのは、2013年11月のモーターショーでした。
悔しいけれど、私の脳が「ビート」と認識する。
そんな記憶があります。

そして2015年、S660発売。
都内で試乗車を探すもATしかない。
それでも試乗し、落胆して帰りました。(過去日記に有り)

その後、1ヶ月以上して、MTの試乗。
ATとの違いに困惑。その日のうちにATも試乗。
やはり前と同じ感想。(コレも過去日記有り)

MTは気に入ったものの、まず抽選に当たらないと購入資格が無い事、金額。
そしてビートがまだ故障しても対処出来るレベルだったので、本気で買い替えを考える事はありませんでした。

今回、ビートに不具合があり、頭にきて、その日のうちにネットで検索。
たまたまS660を見つける。(前回の日記と被ります)

後日ディーラーにてビート修理。
今回の不具合は解消したが、すでにネットで検索したS660の試乗をお願いしていたので、とりあえず行ってみる。
この時点で買う気は10パーセント位。


そうして、店舗に用意された黄色いS660は、美しかった。
Posted at 2016/08/11 03:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぐえぐ | 日記
2016年08月09日 イイね!

決断した日

決断した日ビートという車に出会い、共に生活してきた毎日。
25年を過ぎ、徐々に故障や修理が必要な箇所が増え、欠品部品も多数。

いつまで乗れるのか?
いつ壊れるのか?

そんな心配をしながらの毎日。

ダメ元で、何か安い軽自動車とか無いかな?
と、ネットで検索すると、そこにS660の姿が。
ディーラーでは、未だ半年待ちの車。
ですが中古車市場には結構な数が出ていました。

黄色、MT、禁煙車、関東で検索すると2台ヒットしました。
群馬と茨城にそれぞれ1台。
もちろん、両方を見に行く事にしました。

まず高速出口の近い群馬の店舗、それから茨城の店舗へ。






そうして、ビートを降りる決断をしました。
Posted at 2016/08/10 01:35:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | えぐえぐ | 日記
2016年07月24日 イイね!

桶スポとレースクイーン

桶スポとレースクイーンすっかりレースクイーンが居る光景が普通になった桶スポです。

午前中は涼しかったものの、午後をまわってからのジリジリと圧迫してくるような湿度と暑さ。
やっぱ無理!と、早々にグランディスに逃げ込んだワタクシ。
ヘタレでございます。

でもって相方は軽クラス3位。
おめでとうと言って良いのか?
走りはビデオ撮ってたから知ってるし、微妙だねえ。

次戦桶川は10/10、それまでに何とかなると良いなあ。
Posted at 2016/07/26 00:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぴこぴこ | 日記
2016年07月18日 イイね!

3連休あれこれ

3連休あれこれ16日 スイーツビュッフェ
17日 びつく
18日 ロードスター試乗

というわけで、初日はワタクシの誕生祝いで幕張オータニのスイーツビュッフェへ。
相方は仕事で留守番だが、翌日どこかに走りに行くなら千葉の実家から合流するので連絡待ち。→走らないメール確認後、練馬に帰宅。
そんな午後11時過ぎ、びつく参加を言い出す相方…
さっきのメールは何の為でしょう?

そうして2日目、びつく参加。
当日参加ながら、クラス優勝してしまう。
おめでとう!

で、3日目、ムスコの夏休みの自由研究ネタ探しで東急ハンズを見て回る。
色んな工作キットがあって、中々楽しい。
その帰り、時間に余裕があったので、ロードスター試乗希望を言い出してみる。
関東マツダ到着。
NDロードスター、6MTの試乗です。
先に相方とムスコを試乗させて、さあ自分の番!
さっそうと乗り込もうとした所…
運転席の左側に大きな出っ張りが有ります。
え、え、え?
困惑しながら閉めたドアを開けて足元確認。
その左側の出っ張りのせいで、クラッチがど真ん中に。
アクセルとブレーキの逃げ場が無く、足元はかなり狭い。
まあ、スーパーセブンよりマシかなあ?
そんな感じで試乗スタート。
走りは可もなく不可もなく、いたって優秀な現代車でした。

クラッチがど真ん中については、表向きは、人間工学に基づき…
ホントの所は、欧州仕様を無理やり右ハンドルにしたのでこうなったのではないかと、営業マンが教えてくれました。
それなら分かる。
助手席に余分な出っ張りって結構あるもんねえ。
ちなみに今回のロードスターの助手席はかなり広く、出っ張りなどありません。

今やロードスターも欧州用に開発された車に過ぎないと分かると淋しい気持ちで一杯になります。
ロードスターって、日本を代表する車だと思ってたからね…
残念!
Posted at 2016/07/20 11:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぴこぴこ | 日記

プロフィール

「チラッと見て来た。
平日の16時過ぎは、程よく空いていて見やすかったです。
ジャパンモビリティショー、ホンダブースにて。」
何シテル?   11/07 00:41
車が大好きで、ビートでジプシーするのが楽しくてたまりません♪ オフ会は車種関係なく参加させて頂いてます。 お誘いも大歓迎♪ さて。 21年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラビット駒形店にて「コレ下さい!」と言ってみました。 中古車ですが、極上車だと思います。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マニュアルの試乗車がある群馬県太田市のオートセールス龍にて、試乗後、試乗車の見積りを確認 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
相方の車。ジムカーナ使用で、ちょっと目立ちます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
姉の車。また赤?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation