• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー吉のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

軽耐久からの~エクスプロージョン走行会@日光サーキット

軽耐久からの~エクスプロージョン走行会@日光サーキットこんにちは、かー吉です!

先週の10月13日に栃木のしのいサーキットで行われた
軽耐久レース”ヒロチャレ”に
#52 明治大学自動車技術研究部として参戦してきました!

リザルトは予選6位、決勝11位完走。

ふーん・・・

っていう内容なんでレース内容は割愛!!w

過去も含めレースに関するブログはこちらを御覧ください↓
みんカラブログ”明治大学自動車技術研究部


さて、レースも終わったし群馬の実家へ。
というのが、ボクの定石ですが…

その日の夜は、宇都宮市内で泊まって…

14日に日光サーキットで行われたエクスプロージョン主催の走行会に、ジャックさんのご紹介で参加させて頂きました!

まるやそさんのトゥディも合流してE07A三銃士が揃いましたw


い~っぱい参加車両があったのに、軽自動車はHCI号とまるやそ号とかー吉号だけでしたw

初めての日光サーキットと速そうなクルマが周りにいて不安でいっぱいでしたが
HCIさんで使っている無線をボクのメットに着けてくれて、同枠のTさんと交信できるようにしてくれました♪



イヤホンじゃなくてスピーカーなんですね!

感度も良好ですね!
ウチのチームにも導入したくなりました(^^)

1ヒート目は、Tさん&HCI号の先導・無線レクチャーのおかげで安全に楽しくコースを覚えられました。
ベストタイムは49'1

さて、2ヒート目は少し慣れたので自分の走り方を模索してるうちにタイムアップ!
ベストタイムは47'1

すると、ここでサプライズが!!
3ヒート目はHCI号にボクが乗せて頂くことに!
いや~、マジすか!?


しかし!
手放しで喜べるほど状況は甘くなく、あまりの速さでHCI号はFクラスだったのに3ヒート目からEクラスに昇格!
ボクが出したタイムじゃないよ~ん(´Д⊂ モウダメポ
不安と期待が入り混じる中…ヨーイ、スタート!
~~~~~(/´□`)/アーン!マッテェー!!

すると…
な、なんだ!?このクルマは!?
あふれんばかりのトルク感…
どこまでも回りそうなレスポンスの良さ…
こ、これが…軽量フラホのビートエンジンを載せたトゥディの真価か!?
きゅ、9000rpmまで回るだと!?
トゥディの純正タコメータの針が9000rpmを指す光景に違和感MAX!

なな、なんだ!?このブレーキングフィールは!?
懐の深さがあるのに、カッチリと効くこの感じ…
こ、これが…FITブレーキの真価か!?

極めつけはこのボディと足回り。
4輪と路面との接地感が損なわれず、かつ俊敏に走れる…
まるで葉書4枚分程の路面との接触面を感じながら走れるようだ!

エンジン、ブレーキ、ボディ、足回り。
ひとつひとつのパーツにスペシャルなモノは特にないのに、この本物感。
工夫と手間を惜しまず、固定概念にとらわれない柔軟な発想があってのモノだと感じました。

ウチのチームも含めて他のチームも「HCIはワークスで、特別だ」と思っている方が多いと思いますが、僕は少し考え方が変わりました。

失礼な言い方をすれば、限りなく近いことはボクでもできると思いました。
でも、それにはいろいろな勉強と経験が必要となってきます。
その勉強と経験を惜しまなければできる、そういうことだなと思います。

自分にもまだまだ出来ることはあるし、
失敗や損得を考えずに常識にとらわれない柔軟な発想と行動が大きな成功に繋がる。
このトゥディに乗って、勝手にそう感じましたw

さて、そんなHCI号に乗って出したベストタイムは46'9でした!
なんとかEクラス昇格の面子は保ちましたワショ-イヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワョシ-イ

でも、マズイ…。初めてのクルマなのに、いつも乗ってるビートより速いタイム出ちゃった…。
そんなの…許されるわけがなぁ~い(`・ω・´)シャキーン

気合いの4ヒート目!の、前に…

HCI号に乗せて頂いたお礼ではないですが、Tさんにボクのビートを乗ってもらうことに。
さすがNなんちゃらをお乗りになられてるTさん、まいう~っす。
そして、「ビートおもしろいね!これは運転上手になれるよ!」
その言葉、ビートオーナーには最高の褒め言葉っす!ありがとうございます!
ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ 

さぁ、気合いの4ヒート目っす!
Tさんの走りをナビシートでじっくり見させて頂いた経験をフルに使い、アタ~ックε=(ノ゚Д゚)ノ
出たぁ~、46'8!!


ビートのイン巻きというか、フロントが入ってリアが出たのをスロットルでコントロールする感じ。
ボクの妄想では前にスライドしてるんです!w
そういうのが少し掴めてきた気がします(^^)

最後の5ヒート目は気負いしすぎてベスト更新ならず…。
2回も第1~3のところでハーフスピン。
う~ん、ビートのリアの使い方は奥が深い…。

結局ベストは4ヒート目の46'8!
次回はもっと良いタイム出せるように日々精進したいと思います(^^)b
まだまだ良い走りができる!このビートなら!w

ジャックさん、Tさん、まるやそさん、KAMIさん、走行会関係者の皆様。
大変お世話になりました!
ぜひ、またよろしくお願いします!
Posted at 2013/10/20 17:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2013年09月25日 イイね!

ご無沙汰しております、かー吉です。

ご無沙汰しております、かー吉です。大変ご無沙汰しておりました、かー吉です(;´Д`A ```

プロフィールや愛車紹介はたまに更新しておりましたが
1年と5カ月程、ブログの更新を怠っておりました。

勝手かと思いますが、また皆様とみんカラでの交流ができたらと思います(汗

1年半の間、愛車のビートも少しずつ変化していき
取り巻く環境や交遊関係の変化に伴い
クルマに対する付き合い方も変化してきました。

一番の変化は、ビートでサーキットに行き、スポーツ走行をするようになったことです!

足回りを車高調&ネオバにしてからは、積極的にビートでサーキットを走るようになりました。

「サーキットなんて大金払ってまで走るもんじゃねぇ」とか思ってましたが…
サーキット、奥が深いっす
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

パワーないんで、いかにコーナーのボトムスピードを上げて走れるかが課題となってきました。

トゥディ(JA4)でですが、しのいサーキットで軽耐久レースにも参戦してるので
運転が上手になるまでは、軽自動車の力を借りて技術向上に努めていきます!!


夢はGT300のドライバー!!w

これからいろんなサーキットに出没するようになる(予定w)ので、みんカラ内でも交流できるように
更新は適度にやっていこうと思います(^^;)

もちろん、ビート関連のオフ会なども積極的に参加したいと思います(^^)b
サーキットも走るクルマですが、しっかりとしたコンディションを維持したキレイなビートであるように全力で努めます!


追記(うpしてから10分ぐらい)
よく考えたら、ちょうど今日で2代目ビートがウチに来てから3年でした(滝汗
久しぶりにブログ上げるにはいい節目なのかも…w
Posted at 2013/09/25 22:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

『カフェ・ド・ジュリア』ってご存じですか?

『カフェ・ド・ジュリア』ってご存じですか?こんにちは!

少しは真面目にブログしようかなって反省しました(^^;)

今回のネタは少しだけアブノーマル(?)な内容かもしれません。
かー吉ってこんな趣味も一応あるんです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

みなさん、『カフェ・ド・ジュリア』という
年に一度東秩父村の「和紙の里」で開催されているイベントを
ご存じないですか?
まぁ、マニアックなので知らないと思います(汗)

『クラブ・ビッシオーネ』というアルファ・ロメオ ジュリアをはじめとするアルファをこよなく愛する人達により構成されているクラブがあるのですが、そのクラブ主催のイベントがこの『カフェ・ド・ジュリア』です!

で、なんでこんなネタなのかというと…
自分のオヤジがこのクラブのメンバーで、自分も今年からクラブ活動を
スタッフとしてお手伝いさせてもらえるようになったのでボランティア参加してきました!

アルファ・ロメオって結構いろんな車種があるんですが、
このイベントでは”ジュリア”という車種に絞って集まってます。
どれも違って一台一台面白いですよ(^^)

自分のビートもそうですが、最近のクルマのオフ会などでは
どこをカスタマイズしているか?ということが興味の的になっていることが多いですが、
このイベントでは当時とどこが変わっていないとか、
この年式でこのパーツは付いていないはずとか、間違い探しが始まります。
もちろん、自分風にカスタマイズされているクルマもオーナーの味が出ていておもしろいのですが
彼らは当時から丸々そのまんま現代にあるのがいい!とする変態集団なのです。

そこがちょっと変わってる特徴ですねww

そんな変態的な一日を過ごしてきました。

ちなみにオヤジのジュリアは67年式 1600GTV です(右のクルマ)。



フォトギャラリーうpしました~
https://minkara.carview.co.jp/userid/1158129/car/887762/3060276/photo.aspx
Posted at 2012/04/18 12:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オヤジ趣味 | クルマ
2012年04月14日 イイね!

HERO Challenge K-endurance series 2012 Round1 に参戦!

HERO Challenge K-endurance series 2012 Round1 に参戦!いや~どもどもぉ~

また更新してねぇよ!の”かー吉”です( ̄Д ̄;;






ここんとこ忙しくて…
なんで忙しかったかはこれです↓


栃木県宇都宮市にあるヒーローしのいサーキットで行われている
「HERO Challenge K-endurance series 2012」という軽耐久のシリーズ戦に
学校の部活で参加することになりまして、それの準備に追われてました。

あっ!
自分のビートでは出ないですよ(^^;)
足も入ってないし、ロールケージも入ってないですからね。
助○席は取っ払いましたが…ww


部活で半年程前にスバル ヴィヴィオの貨物バンを買って、半年かけてレースに出れるように作ってきました!
”勝てる”じゃなくて”出れる”ってところがキモなんです。ww

とりあえずホントお金が無いし知識ないから
いらなかったり間違ったパーツ買ったり、必要なパーツに気付かなかったりと素人臭がプンプンですよ~

そんなこんなでなんとか参戦にこぎつけたわけですが(ホント、ギリギリでした。)
練習もあまりできてなかったし、経験豊富な大人の方達(学生?他に一人もいませんでしたよw)
とレースするわけですから全然相手になりませんでした( ̄Д ̄;)がーんっ!

でも、めっちゃ楽しかったです♪
クルマやってんな~って感じで(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

サーキットで気合い入れてコーナー攻めるなんて経験できると思いませんでした!
何回ヒヤッとしたことか…Σ(・ω・ノ)ノ!


4時間耐久の交代制で自分はスターティングドライバーを務めさせて頂いたんですが
ローリングスタートって難しいですね|||(-_-;)||||||どよ~ん
フォーメーションラップから前走車の緩急のつけた走りについて行けない…。


でも!大きなトラブルなく完走しました!
いや~、チェッカー受けたときは感動ものでしたね(^^)b
チームでやり遂げたっていうのも大きいです!

お金無いけど頑張って7月にある第2戦にも参戦するので、
次戦は今回よりも速いラップと、少しでも多くの周回数を稼ぎます!

問題もたくさんダメ出しされたので一個一個克服していって、
第2戦も今回とは違う”良いレース”していきたいと思います(* ̄ー ̄)v

そのためには、練習が大事っすね!



軽耐久ネタは学校の部活のみんカラページでも違った内容でブログを掲載してるのでよかったら見てください!
お友達もジャンル問わず大大大募集中です(* ̄▽ ̄*)ノ"

明治大学自動車技術研究部←暇なとき見てください!
Posted at 2012/04/14 11:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年03月23日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!お久しぶりです!
かー吉です!

みなさん覚えててくれてましたかね(^^;)?

ものすごく久しぶりにブログあげますが、生きてましたよ。
別にムショに入ってたとかじゃないすよ。

ちょっとネタと暇がなかっただけですよ(汗)



とりあえず、ビートは少し変わりました!

シートがノーマルからフルバケになりました♪

何にしたかというと…

これだ…

1・2・3↓



知る人ぞ知る、EVA IMSA です!
古いフルバケ(略して、古バケ…苦笑)なんですが、
大学の部活の友達ん家にあった程度良好物を
ロードスターのメンテナンスブックと物々交換しました。

別にボクがケチな訳じゃないですよ。
彼がお礼なんていらないって言うので、彼の愛車のためになる物を気持ちとして送ったんですよ。
ホントは本一冊じゃ申し訳ないですよ…

早速、RSマッハさんでスーパーダウンシートレールKITを購入して取付ました!



いやーいろいろとネジ選びで苦労しましたよ(汗)

長過ぎてもダメ、短すぎたらもっとダメ。
ちょうどいい長さが欲しいんすよ~

3回ぐらいジョイフル○田のネジ売り場に通いましたww

そんなこんなでなんとかレールに取付ました、古バケ。



さあ!取り付け♪

さらに…
オヤジが昔使ってたWILLANS 4点式シートベルトをもらいましたヽ(=´▽`=)ノ



だいたいですがアイポイントの差はこれぐらい↓

ノーマルシート&ノーマルシートレール


IMSA&RSマッハ スーパーダウンシートレール


運転するまではアイポイントの低さの違いに気付かなかったんですが、
交差点の巻き込み確認や道路に出る時に縁石の切れ目を見ようとした時に
やっぱり低くなってんだな~って思いました。

ちなみに、参考までですが
偶然、ボディショップカミムラさんのシート&レールを装着しているビートのコックピットに
座らせてもらいましたが、明らかにIMSAの方が低かったですね。

ただ、このシートはお尻の小さい方じゃないと座れないようです(^^;)
部活の何人かの先輩に座って頂きましたが
半数以上の先輩が「きつくて運転できない…(汗)」と。

小柄なかー吉君にはホールド性がGOOD(*`д´)b


とっても気に入ってます♪
シートをくれたJ・P君に感謝感謝、( ̄▽ ̄)V
Posted at 2012/03/23 23:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

ビートとXVとBRZに乗ってます、『かー吉(かーきち)』と申します。 “クルマ”⇒“かー(Car)” “気ちがい”⇒“吉” ということで、『かー吉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:15:52
オーディオ組む前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:15:44
BRIDE MO TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:57:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
通勤兼サーキット走行用です。 今後の環境規制を考えると、新車で買える大衆スポーツカーの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目かー吉号です。 2010年の9月にボディショップカミムラさんで、本体価格25万円 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父が乗っていたNR-Aを引き継ぎました。 マフラー、車高調、ホイール、 腹周り補強バー ...
スバル XV スバル XV
通勤&お荷物運搬&お出かけ用 お気に入りポイントは ・無骨なデザイン ・ボディカラー( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation