• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー吉のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

【軽耐久レース】ヒロチャレ2014 第3戦 (なんだかなあ~)

【軽耐久レース】ヒロチャレ2014 第3戦  (なんだかなあ~)こんにちは、かー吉です(゚∀゚)

めっきり寒くなってきましたね~

早くビートを復活させないと
お山は白くなってきちゃう( ´д`)ぇ~

さて、10/12(日)に
ヒーローしのいサーキットの軽耐久“ヒロチャレ2014”に
参戦してきました!
今回のレースがシリーズチャンピオンを決める最終戦です

結果から言いますと…

ちゃぁ~んぴおぉ~ん

では、ないです。

失礼しましたw


第3戦を、今までの第1・第2戦とは違ったクラスで走った時点で

ちゃぁ~んぴおぉ~ん

は、無いですからね~


今回は、乳マシンです!



事情があり、今シーズンはヴィヴィオのKK3で違うクラスに参戦してきたのですが
なんとか第3戦は昨シーズンの特別戦ぶりにトゥデイクラスでの参戦ですヾ( ゚∀゚)ノ゙


で・す・が!?!


弐号機は初号機と違って、非エムトレのトゥデイなのです。

非エムトレで連勝してきたベテランチームもいたのですが
ウチのチームにはノウハウも腕もなく…

レースの結果はなかなか厳しいものでした。

《今回のリザルト》
予選9位(クラス5位)
決勝総合8位(クラス5位)
ベストタイム:52.5秒




ちなみに…

《初号機のベストリザルト》
決勝総合3位(クラス3位)←2013特別戦
ベストタイム:50.7秒



なんだかなあ~


もちろん、改善の余地はまだあります!

ですが、順位が変わるほどでは…



( ´Д`)=3 ハァーッ


エムトレ換装するしかないか


参加チームの皆さん、運営スタッフの皆さん、応援に来てくれた皆さん。
今回もありがとうございました!
そして、次回もよろしくお願いします!
Posted at 2014/10/22 12:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2014年10月03日 イイね!

シフトの“ぐにゃぐにゃ”を直す。

シフトの“ぐにゃぐにゃ”を直す。おはようございます!

一昨日、昨日と泊まり込みで
内定先の内定式と配属希望面談がありました。

もう少しでこの好き勝手やってる学生生活が
終わりなのかと思うと、悲しいですね…w

どんなことをやる部署になるかは、全然わかりませんが
自分を必要としてくれるところで一生懸命やりたいですね!



さて、本題ですが
納車時からインプのシフトがぐにゃぐにゃしてました。

以前、KIT SERVICEさんでオイル交換&爪折りをして頂いた時
その原因がシフトリンク周辺のブッシュの劣化によるモノだということを教えて頂き
先週末に修理をしてきました!


「左側にはあるモノが右側には無いの分かりますか?
ココにブッシュがあるのですが、この部品は非分解構造なので、Assyでの交換になります

シフトリンケージには同じような可動部がもう1箇所(こちらは分解可能)あるので、そこのブッシュも合わせて交換します」
KIT SERVICEさんのFacebookより)


修理してみた感想ですが…

運転してみると、驚くほど変わりました!!

特に、運転の楽さが変わりました!

古いクルマのリフレッシュはこれが楽しいですねヽ(`∀´)ノ ウヒョー

修理前後での変化を動画でまとめてみました。
伝わるかどうかわかりませんが
同じ悩みを持つ方の参考になれれば嬉しいです。




ちなみに部品+工賃で、15,000円でした。


【追記】
前回のブログでコウタパパさんのコメントを間違えて削除してしまいました。
申し訳ありませんでした、コウタパパさん
Posted at 2014/10/03 09:19:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2014年09月27日 イイね!

インプの走りは如何に!?@K's K サーキット

インプの走りは如何に!?@K's K サーキットこんばんは~

今回もインプネタです(^^;

ここまでで

タイヤを換えて⇒オイルを換えて⇒爪折り

と、やってきました!


さらに、ブレーキの不安点も僕の勘違い(笑)

と、いうことで…

知りたいですね。

((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)ウンウンウンウン!!!!


インプの走りは如何に!?


舞台は、言わずと知れた茨城県常陸太田市にある”K's K サーキット”!!
(いやいや、けっこうマイナーだろ)



道幅は狭くテクニカルな上に、お世辞にもキレイとは言えない路面。
補修跡だらけ…。

数々の腕自慢のドライバーが涙した!!(ウソ)

難易度Sのスペシャルサーキット!!(ウソ)

《コース概要》
・周   回  反時計回り   ・最大延長 820m(ショートコース600m)
・最大高低差   4.0 m    ・最大勾配 6.0%  ・最大バンク 4.0%
・幅   員   10m~6.5m  ・ストレート 130m ・曲線半径 6.0~45.0

ストレート 130m!?

萌えますねwww


でも、なぜここなのか?

大学のサークルの身内貸切走行会が、ケイズで行われただけのことですw


初めてのインプでのサーキット走行。
いつもよりテンション上げないで走るようにこころがけます。


が!


やっぱり、テンション上がりますねw


それでもやっぱり、今までに比べたら未知の加速領域。

まさに空飛ぶ円盤。(某拓海くんのマネ)

ビビリミッターは働きました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


さて走りの方ですが、ベストタイムは49.7秒でした。

良いのか悪いのかよくわかりませんw

HPのタイムランキングで比較しようと思ったんですけど
以前(ちょうど1年前)走った時には無かったシケインのところの黄色いタイヤ。
そのせいでインカットが出来なかったんで、単純に比べられるものなのか…

まあ、ベストといっても同乗走行やってるときだったんで
今度来たときはもっと速く走れる!

はず!w


で、クルマの方ですが
ほぼ純正でこんなに走れるなんてすげぇなって、素直に思いました。

熱ダレも全然しない。
後輩の32GTRとかFDは、同じペースで走ってると熱ダレしてたんですが
インプは水温90℃の油温100℃ぐらいで、安定してました。

ハイパワー車って熱に弱いイメージあったんですけど、これにはちょっと驚きました。
でも、油温はオイルのおかげもあるかも。
けっこういい値段したんで(^^;)

タイヤも台湾製の格安ハイグリップですが、いいです!
ちゃんとグリップもするし、剛性感もある。
減り方も悪くないです。

現時点ではおススメです、NANKANG NS-2R





て、ことで万事OKかと思ったんですが…



当たってますね(;・∀・)

インナーさんが、どうなってたかはご想像にお任せします。



最後に、動画です。

後輩君の32GTRの後ろを走ってるときの映像です。

自分で観ても酷い動画なんで、観て頂ける方は覚悟して観てくださいw


Posted at 2014/09/27 19:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2014年09月26日 イイね!

タイヤの干渉対策と、油交換。そして、今更…

タイヤの干渉対策と、油交換。そして、今更…こんにちは~

前回のブログでインプのタイヤを換えましたが
サイズ選びをミスって、当たるわ、ハ○出るわでした。

足を硬くして、キャンバー調節できるサスにしたいところですが
まぁ、そんな富はないわけで…


手っ取り早く当たらないようにするには
フェンダーのツメ折り

とりあえず、一般道のギャップですら当たることがあるリアをどうにかします。

だが、しかしbut!!

今まで、ヴィヴィオとトゥデイのツメ折りをしたことはありますが、良い想い出がないので
かー吉君、ひよります。
・・(;´Д`)ウウッ…

ここは、ロープーのメーカさんに頼むことにしました。

そういえば、インプ買ってから4カ月が経とうとしてますが
オイル交換はしてません。

インプをちゃんとした専門の方に見てもらったこともないので
オイル交換とツメ折りをしてもらおうと思い
一番最初に思い浮かんだのが、KIT SERVICE さん。

て、ことで…



オイル交換メニューのバリューパック5MT
エンジンオイル S-429R
オイルエレメント
ミッションオイル S-429G
デフオイル

それに加えて、リアフェンダーのツメ折りをお願いしました。
(タイヤは適切なサイズを選んでくださいね、とご忠告頂きました。お恥ずかしい…)


リフトで上げてもらったついでに下回りの点検もして下さいました。

そしたら…
<script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>


KITさんのfacebookにシフトリンケージがガタついている様子を動画で上げていらっしゃいました。


シフトリンケージ、逝ってる~(;´Д⊂)

シフトがどこに入ってるかわからないぐらいフニフニしてたのは、このせいなんですね。
すぐに作業予約をさせて頂きました。

あとは、フロントのドラシャブーツと片方(右か左か忘れた)のタイロッドブーツが
そろそろやばそう…、と。

ま、15年前のクルマですから、もってるだけすごいすね。



そして、インプの疑問点をいくつか質問させて頂きました。
その中でも、アホか俺と思ったのが…

かー吉『なんかブレーキングのタッチが硬いっていうか、奥行きがないんですよね。(なんか、ビートに似てる…)』

メカさん『うん、なるほど…』

かー吉『ウチにも鷹目のWRXがあるんですが、こんなタッチじゃないんですよね。もっとソフトというか…』

メカさん『それは、そういうもんですね。このGC8はABSないですから。』

かー吉『・・・・え?ないんですか?』

メカさん『ええ。この年式では珍しいですが、ないんです。』

かー吉『・・・・・(ついてるもんだと思ってた…)』



今更ですが…

またしても、ABSのないクルマを買いました笑
Posted at 2014/09/26 12:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2014年09月25日 イイね!

インプのタイヤ換えてました。でも…

インプのタイヤ換えてました。でも…こんにちは~

いよいよアタッカーやオープン乗りはシーズンインですね!
みんカラでも準備をしている方を見ていると
自分もしなきゃ!((⊂(`ω´∩)シュッシュッって、思うのですが…

結局、ビートの車検は一旦切りました。

理由としては、ビートに乗る・ビートを整備する時間が無いことですね。
そして、インプも手を加えてあげなければいけなかったから。

10月中には、復活させてあげたいですね。


さて、話が初っ端からズレてましたが
インプですね、タイヤを換えてみました。

納車時から純正の16インチホイールと、訳のわからんカチンコチンタイヤがついていたので
タイヤは早く換えたかった次第です。アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ


最初はタイヤだけ換えようと考えていたのですが、スタッドレス用のホイールが後々いることを考えて
ホイールも買うことにしました。

16インチでエンケイのESターマックとか考えていたのですが
紺インプ+ガンメタホイールの組み合わせをやってみたく
ヤフオクを徘徊し、ポチった結果…



5次元 インペリオスポーツ RS-1
色:ディマーグレイ
17×8J+45

中古でしたが、ほぼ新品のきれいなホイールでした。

とりあえず、重いですね。
ママインプについてるワークエモーションに比べて全然重い。

まぁ、丈夫なんでしょうw

それに合わせるタイヤとして、考えた末…



ナンカン NS-2R
235/40R17

オートウェイで一本1万円でした。
なんかストリート用とサーキット用があるらしいのですが
オートウェイではサーキット用の一択w

何が違うのかよくわかりませんが、とりあえず公道使用可らしいので、まいっか。

更に、ホイールナットもこの際新調です。



協永産業 R40レーシングコンポジット

ロックナットもセットになってるやつですね。
この商品、「ネオクロ」というチタンコーティングのカラーリングが売りなんですけど
かー吉くん、天の邪鬼なので「クラシカル」というカラーにしました。
ちょっと、「ネオクロ」はデーハーなんですよね。
田舎者には、厳しいっすw

さて、そんな各所からかき集めたパーツ達を持ち込みで組んでくれるところを探したところ
以前、ビートのエキマニをつけて下さったショップさんが
『おー、もってきもってき!』と、快諾してくださったので…



ビートに比べて凄まじい積載能力w
(トランクと助手席足元にホイール)

さて、ウキウキしながら作業を手伝い、インプに組みあがったタイヤを組み付けるの

ですが!?

このタイヤとホイールを買う前に
みんカラや他のブログなどを参考にホイールとタイヤのサイズをリサーチしてきたのですが
ボクのインプは純正サス。

そんなに大差ねぇだろと、甘く見ていたら…



けっこう、バイヤー(´Д`ι)

とりあえず、普通の1G状態なら内・外ともに干渉なしですが…

ちょっとラフな段差越えをすると、いや~な『ザッ!!』という音。
(´・ω・`)ショボーン

完全に選択ミス。
純正サスにつけるサイズじゃない。

特にリアが普通に走ってて当たる。

もはや、この対処は急務。


でも…

少しかっくいくなりました、インプ。



て、ことで次回に続きます。
Posted at 2014/09/25 13:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | クルマ

プロフィール

ビートとXVとBRZに乗ってます、『かー吉(かーきち)』と申します。 “クルマ”⇒“かー(Car)” “気ちがい”⇒“吉” ということで、『かー吉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:15:52
オーディオ組む前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:15:44
BRIDE MO TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:57:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
通勤兼サーキット走行用です。 今後の環境規制を考えると、新車で買える大衆スポーツカーの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目かー吉号です。 2010年の9月にボディショップカミムラさんで、本体価格25万円 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父が乗っていたNR-Aを引き継ぎました。 マフラー、車高調、ホイール、 腹周り補強バー ...
スバル XV スバル XV
通勤&お荷物運搬&お出かけ用 お気に入りポイントは ・無骨なデザイン ・ボディカラー( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation