
以前のブログの画像なんかでは、あれ?なんて思った方、も…
いないかそんな人…(;´Д`)
知らんがな!
って方もいると思いますが(^^;)
年末の走行会前にフロントバンパーを新調しました~
ビート界では言わずと知れたRSマッハさんの
”フロントバンパースポイラー タイプF”です。
ビートの本とみんカラを見て、かなり迷った挙句
このバンパーを装着することにしました
コージーライツのエアロとだいぶ迷いました(。-`ω-)ンー
コージーライツのエアロを入れて、アンパネ&カナード付けて…
ん~、イカツくなってよだれ出そうです、が!?
『頼むから、50過ぎのおじさんが乗れるようなバンパーで…』という、父上の申し出に裏切れず
音速のバンパーにしました。
音速のバンパーなら、単体でもノーマルの雰囲気と落ち着いた雰囲気を壊さずにフロントをかっこよくできるはず!
ボクとしては、狙いは的中でしたね。
まんまんまんぞっくですヾ( ゚∀゚)ノ゙
それでは、びふぉー・・・
あふたー!!!
マァ、ナントイウコテデショウ・・・
塗装は知り合いの塗装屋さんでやっていただきました
純正カラーNo.のまんまで塗ったんで、バンパーだけ輝いてます(汗
ナンバーのオフセットの仕方は、関西のMさんのマネをさせて頂きました。
もし、お気に触れてしまっていたら、ご一報ください。
お口がだいぶだらしがないので、メッシュをあしらってやろうと、思案中です
さて、フィッティングに関してですが
ライトの目頭部分が合いませんでした
早い段階でライトの目頭部分にバンパーが接触して、理想的な位置までハマらず
少しずつバンパーを削ってあわせました。
ノーマルは、前部・下部・中央部の合計5個のボルトで固定するようになっていたのですが
音速のタイプFはバンパークリップ4個とタッピングビス2本で留めてます

今のところ問題はありません。
外装なんかよりもリフレッシュやれよ、と自分でも思いますが
一言言えることはですね、とりあえず・・・
かっくぃぃぃぃいい!!
5馬力ぐらいパワーアップした気持ちですね(爆
これで、サーキットでフロントのナンバーを外してても、廃車と間違われないでしょう
Posted at 2014/01/09 14:07:14 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記