
こんばんは~
今回もインプネタです(^^;
ここまでで
タイヤを換えて⇒オイルを換えて⇒爪折り
と、やってきました!
さらに、ブレーキの不安点も僕の勘違い(笑)
と、いうことで…
知りたいですね。
((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)ウンウンウンウン!!!!
インプの走りは如何に!?
舞台は、言わずと知れた茨城県常陸太田市にある”K's K サーキット”!!
(いやいや、けっこうマイナーだろ)
道幅は狭くテクニカルな上に、お世辞にもキレイとは言えない路面。
補修跡だらけ…。
数々の腕自慢のドライバーが涙した!!(ウソ)
難易度Sのスペシャルサーキット!!(ウソ)
《コース概要》
・周 回 反時計回り ・最大延長 820m(ショートコース600m)
・最大高低差 4.0 m ・最大勾配 6.0% ・最大バンク 4.0%
・幅 員 10m~6.5m ・ストレート 130m ・曲線半径 6.0~45.0
ストレート 130m!?
萌えますねwww
でも、なぜここなのか?
大学のサークルの身内貸切走行会が、ケイズで行われただけのことですw
初めてのインプでのサーキット走行。
いつもよりテンション上げないで走るようにこころがけます。
が!
やっぱり、テンション上がりますねw
それでもやっぱり、今までに比べたら未知の加速領域。
まさに空飛ぶ円盤。(某拓海くんのマネ)
ビビリミッターは働きました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さて走りの方ですが、ベストタイムは49.7秒でした。
良いのか悪いのかよくわかりませんw
HPのタイムランキングで比較しようと思ったんですけど
以前(ちょうど1年前)走った時には無かったシケインのところの黄色いタイヤ。
そのせいでインカットが出来なかったんで、単純に比べられるものなのか…
まあ、ベストといっても同乗走行やってるときだったんで
今度来たときはもっと速く走れる!
はず!w
で、クルマの方ですが
ほぼ純正でこんなに走れるなんてすげぇなって、素直に思いました。
熱ダレも全然しない。
後輩の32GTRとかFDは、同じペースで走ってると熱ダレしてたんですが
インプは水温90℃の油温100℃ぐらいで、安定してました。
ハイパワー車って熱に弱いイメージあったんですけど、これにはちょっと驚きました。
でも、油温はオイルのおかげもあるかも。
けっこういい値段したんで(^^;)
タイヤも台湾製の格安ハイグリップですが、いいです!
ちゃんとグリップもするし、剛性感もある。
減り方も悪くないです。
現時点ではおススメです、NANKANG NS-2R
て、ことで万事OKかと思ったんですが…
当たってますね(;・∀・)
インナーさんが、どうなってたかはご想像にお任せします。
最後に、動画です。
後輩君の32GTRの後ろを走ってるときの映像です。
自分で観ても酷い動画なんで、観て頂ける方は覚悟して観てくださいw
Posted at 2014/09/27 19:02:55 | |
トラックバック(0) |
インプ | クルマ