
日曜日は島根で道の駅めぐりをしてきました

始めに行ったのは「萩しーまーと」。
ここは魚市場にもなっていて、新鮮な魚が買えたり、海鮮料理が食べられるレストランも3件入っています
着いた時にはもうお昼だったので、ここで昼食をとることに。
でも3件あるレストランはどこも行列

だったので、お弁当の海老天丼を買ってたべました。
食後には夏みかんソフトクリーム

どちらもすごくおいしかったのに、写真撮り忘れちゃった
ここを出て、すぐの砂浜にに少し寄り道。
日本海はやっぱり水が綺麗


今年は海水浴に行けなかったから、足だけだけど、海につかりました
次に向かったのは「道の駅阿武町」
ここは道の駅発祥の駅らしいです
地元で採れた野菜を売っている駅は多いですが、ここではその他に温泉(休館中だったけど)や、屋内プールもありました
すぐ横には砂浜。
裏には山陰本線の線路がよく見えました。
1両電車の写真が撮りたかったけど残念ながら出会えませんでした
阿武町を出て、ホルンフェルスという看板を見つけてちょっと寄り道。
何かと思ったら岩の名前で。
地質学的に珍しい岩だそうです。
縞模様がとても綺麗でした
次に向かった駅は「ゆとりパークたまがわ」。
ここも魚や野菜が豊富に販売されていましたが、時間が無くてぐるりと眺めてすぐに出発。
次に向かった「道の駅匹見峡」に着いた時にはもう時間が遅く、お店は閉まってました
久々ののんびりドライブ

B'zも堪能できて楽しかったです


Posted at 2011/08/29 16:29:35 | |
トラックバック(0) |
道の駅 | 旅行/地域