• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

サツエイstyle( ´゚Å゚`)

サツエイstyle( ´゚Å゚`)先日気付いたら突如ビートのフロントナンバーがベッコリ凹んでいてビックリした僕ですこんばんは(°△°)



七夕にあった「プロのカメラマンによる撮影」で、

なるほどプロだなぁ~( ´゚Å゚`)

と、思わされた出来事なんですが、それはカメラマンさんのこの言葉。



「それではステアリングを右に1回転させて駐車して下さ~い!1回転ですよ~!」


本格的な撮影の機材などよりもこの言葉を聞いて、カメラマンさんが「車を撮ることのプロ」であることを僕は認識しました(;^ω^)


そしてもう一つ、車両の全体像を撮る時に、実車の縮尺を忠実に撮影するために対象物との距離をあけ「引き」で撮ること。


この2点、

「ステアリング1回転」と、「全体像は引いてズーム」




…スマホのカメラでやってみた



お~( ´゚Å゚`)



ふむふむ( ´゚Å゚`)



なるほどね~( ´゚Å゚`)



カッコ良く撮れとるわ( ´゚Å゚`)



こ…高性能なカメラが欲しいのう……( ゚Å゚;)


よし!!お金貯めよう(笑)




しかし、ナンバープレートの凹み…

どう考えても当て逃げですが、ナンバーだけでなくバンパーも樹脂まで削れていました。

派手に壊れなくて良かった~(;´・ω・)

 
僕のビートはつい10日前にもオカマ掘られたばかり…

視界に入りにくいほど小さく低い車に乗る者の定めなのかもしれませんが、小さくて見え難いことが理由でぶつけてしまうくらい不注意な運転…、対象が子供とかの場合を想像すると、とても恐ろしいです(;´・ω・)

駐車場内でやたら勢い良く移動することをポリシー(?)にしているようなドライバーを見るたびにも同じようなことを思います。

路上はもちろん駐車場内では安全に留意して(端から見ても安全に留意しているように見えるよう)優しさのある運転を心掛けてほしいものです(´・ω・`)


Posted at 2013/07/19 00:03:32 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2013年07月12日 イイね!

僕のビート、19万円で…( ´゚Å゚`)

僕のビート、19万円で…( ´゚Å゚`)売りませんよ?(笑)


19万円で4年前にヤフオクで買った車なんですよね(´∀`)個人売です



7月を迎えて、思い返してみれば、このビートが僕のもとに来てから丸4年が経過しました。



あっという間のようで、いろいろあったな~

ふと、そんなビートとの4年間を振り返ってしまいました(´∀`)


購入時と1年後の比較画像…(フロント)


そして更に3年後の現在↓



購入時と1年後の比較画像…(リア)


そして更に3年後の現在↓


購入時と1年後の比較画像…(インテリア)


そして更に3年後の現在↓




僕のもとに来たときは既に14万kmを走っていた個体でしたが、現在のトリップメーターは22万kmにまで進んでいます。

僕と共に走った8万km。

おそらくこれまで町乗り程度しか経験してこなかったであろうことがよくよく伺えるビートでしたが、僕のもとに来てからはもう激しい毎日(ノ∀`)

毎日の通勤でもエンジンは頻繁にレッドゾーンへ!
当たり前のようにレブリミットに当てられます(ノ∀`)

サーキットなどのステージでは無茶な走りを強要され、時にはFDやランエボをもぶっちぎらされ(笑)
しまいには変なガス(NOS笑)までぶち込まれる始末(´∀`;)

よく応えてくれて。嬉しい限りです。


改造費はどれくらいかな?

塗装:せいぜい1万円
フルエアロ:確か5万円程度
足:新品8万円
マフラー:中古4万円
ホイール:中古4本で1万6千円
LSD:10万円
NOS:NOS関連パーツあわせて約17万円




回り道してきた経費は計算に入れず、大まかなところだけを合計すると…

車体:19万円
改造費:50万円

合計で69万円か…




でも、とうとう雑誌にも載ることになってしまいました(●゚Å゚●)


(RedWolfさんのところから画像を拝借( ´艸`))



刺激的で快適な毎日をありがとうビート!

いったいこの先何年乗り続けるのか?終わりが見えません!見当もつきません!(ノ∀`)


というわけで、明日もよろしく頼むでよ~!(´・∀・`)ノ
Posted at 2013/07/12 00:01:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

最高のロケーション( ´゚Å゚`)

最高のロケーション( ´゚Å゚`)遅くなりましたが七夕の日曜に秋吉台で行われた「おは秋」にてビートオーナーズクラブ「Veleno」の発足記念オフがありましたので参加してきました!(´・∀・`)

参加された皆さん、僕とお話して下さった方々、楽しかったです!ありがとうございました!!




Velenoのオフですからもちろん濃ぃいい~カスタムビートがたくさん集まりました!


しかも、去年広島でオィルマンさん主導のもと行われた「第1回悪影響オフ会」以降、モロに悪影響を受けたのか(?)エグい進化を果たしてるビートがちらほら(°△°)

皆さんすごいです!




かくいう僕のビートもフロント周りが地味に進化!?


思い出してみました…

悪影響オフ第1回の時の画像




今回



ん~

良くなってると思う!!




そしてそして!忘れられない思い出になりました…「プロのカメラマンによる撮影」




RedWolfさんが撮影されてる風景(自分が撮影されてる時はテンパってて画像がない(ノ∀`))


この素晴らしいロケーションを事前に朝駆けまでして下見して下さった16TAKさん、感謝です!!



プロの撮影から一つヒントを得ました…愛車をカッコ良く撮るには「道具」が必要なんだな…と(ノ∀`)

スマホや携帯カメラで頑張っても限界があるのは当然なんですね、なんだか次の趣味はカメラを…やってみたくなりました(笑)




あと、またもやNOSビートを体験できなかったtanimu8君ごめんなさい!また次の機会にでも…(ノ∀`)

RedWolfさんに僕のビートを体感してもらえたのは嬉しいイベントでした。
NOSのパワーとかじゃなく、ネガティブな要素を一切出さないよう詰めた通勤用車高短ビートの乗り味に驚いてもらえました。
限界高くしっかり走れる上に、普段の足として乗るにも全く苦にならない足周りのセッティング。静かさ、異音振動の無さ。そして外見も極限まで低く。
ノーマルの良さを知っている人にこそ乗ってみて欲しい一台になっているつもりです(`・ω・´)


好きな車をずっと好きでいるために我慢やストレスは排除!
僕がいう「通勤用ビート」とはそういう意味なんですよね(´・∀・`)

RedWolfさん、善影響受けちゃって~!!
Posted at 2013/07/09 22:54:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

炸裂!NOSビートの馬力測定( ´゚Å゚`)

炸裂!NOSビートの馬力測定( ´゚Å゚`)今日はNOSビートのパワーチェックをしてきました!


測定方法はローラーではなくダイナパック。

車軸に測定器を直結する方式です!


初めてパワーチェックというものを体験しましたが、NOS以外はほとんどノーマルの僕のビートでも、こうして計測器に載ると、まるでチューニングカーのようですな(´∀`)



測定は、NOS噴射無しのノーマル状態と、NOS噴射ありの本気モードの2種類を計測。


NOSビート、その驚きの馬力とは!!!!






最大出力 69ps!

最大トルク6.7kg/m!!




すげえええええ!!


ノーマル比、馬力アップ!トルク0.6kg/mアップ!!\( 'ω')/



ど、どうゆうこと!?(;゚;ё;゚;)



黄色の表示枠がNOS噴射無しのノーマル状態でのパワーなんですが、なんと50馬力すら出ていない…




じゃあ、僕のビートは本当にパワー無いのかっていうと、なかなかそうは思えないんですけどね…


旧タカタサーキットでは68秒6を軽量化無しで達成してますし、

NOSを使用した0-100km/h加速では軽自動車としてはかなり速い方(タイム的にはチューンドターボクラス)の9秒フラット↓





う~ん( 'A`)


この加速がトルク6.7kg/mのものとはとても思えないのですが…(´・ω・`)



何か計測方法に問題があったのでしょうか?…


「ratio」の数値の9.169っていうのは測定結果に作用しないのかな?

この9.169っていうのはおそらく5速のギア比0.941から1を引いた数値だと思うのですが、あってるかな?

測定はNAの軽自動車のパワーではダイナパックの負荷に負けるということで、3速のギアで行われました。




NOS噴射でやっとカタログ値の馬力とは…(´・ω・`)どうして




というわけで、僕のビートはNOS使ってもノーマル程度の馬力なんで、今後サーキットとかで速いタイム出てもパワーのおかげじゃないよ!\( 'ω')/


(笑)


※補足ですが、NOSは5000回転からレブまで噴射しています。
グラフを見て分かるように、5000回転から急に数値が上昇し、その後のグラフはとても正常なパワーカーブとは言えない程にぐちゃぐちゃな線を描いています。綺麗に吹けている内燃機関でパワーカーブがこんなギザギザであろうはずが無いですね。

実際、NOSを噴射した後に計測器が何度も補正の為にローラーにブレーキをかけてきていました。5000回転までのカーブとその先の予測から著しく外れた急激なパワーを受けて、機械が何らかの補正をしようとした結果だと思います。

今後もしパワー計測をするなら、NOSビートはダイナパックは向かないようなので避けようと思います(チャンチャン♪)
Posted at 2013/07/04 23:17:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

軽自動車雑誌の新刊( ´゚Å゚`)

軽自動車雑誌の新刊( ´゚Å゚`)来月、軽自動車の新しい専門誌が創刊になるみたいですね(・∀・)


ドレスアップ系あり、走り系ありの総合的な軽自動車雑誌のようで、どんな内容になるのかとても興味があります。


で、関連情報をよく見てみると、既に雑誌とコラボした走り系イベントが開催中のようですね(・ω・)


「D-SPORT CUP 2013 with Club-K」

http://www.procrews.co.jp/d-sport/



ちょっとまて、

レースクイーンがおるではないか( ´゚Å゚`)



これ、広島のタカタサーキットでも開催してほしい!

だってタカタでは軽自動車耐久も行われてるし!!

開催されたら絶対盛り上がるぜ!!






本当はレースクイーン見たいだけだけど(笑)



話は変わって、

昨日は夜勤明けの体に鞭打って、ビートに「NOSパージシステム」を装着してました(`・ω・´)


青いのがパージボタンで、左の黒いのがボトルヒーターのスイッチです。


パージガスの出口はエンジンフードの廃熱スリットから出すようにしました。

(エンジンオイルキャップがお風呂の栓に見えるかもしれませんが、気のせいです(ノ∀`))


さあ!パージの動画を撮るぞーっ!!と思ったのですが、ガス残量がちょうど無くなってしまったので、ブライアンに代役をやってもらいますね~(笑)↓




なつかしい~!!

Posted at 2013/06/30 06:03:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation