• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

目立っとる( ´゚Å゚`)

目立っとる( ´゚Å゚`)そういえば先日、

ホイールメーカー、エンケイさんのトップページに僕のエイトの画像が掲載されてますよとグレーエボさんから情報が( ´゚Å゚`)なんと!?


ほんまだ…大きくはないけど、確かにトップページのスライドに貼ってあるわ…( ´゚Å゚`)



嬉しいやら(●゚Å゚●)恥ずかしいやら…ですな。




そうそう、ホイールといえば、暖かくなっちゃうまでに居間にデーンと鎮座してる↓の画像のニュータイヤをこのエンケイのホイールに装着して走る予定。


今回は255にして外径を小さくしたので走るのが楽しみです(・ω・)


小径化+レブリミット回避+ZⅡ=捕らぬ狸の皮算用

計画通りにいくといいな~



↓もう随分まえになるベストラップを出した後の考察動画

Posted at 2013/02/20 13:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

イグニッションコイル換えたら本気出すパート2( ´゚Å゚`)ツー

イグニッションコイル換えたら本気出すパート2( ´゚Å゚`)ツー今回はいよいよ今季のタイムアタックを控えた愛車、RX-8の方に関する日記です。

エンジンが6500回転以下で吹けないという症状を抱えてしまい、実力を十分に出せない状態にあった僕のエイト。
しかし66式エンジンの移植手術をして下さった腕利きの主治医さんのおかげで原因が特定され、昨日無事復活しました!


今回悪さをしていたのはまたもやイグニッションコイルでした(´-ω-`)


なんかもう1年で1セット交換してる感覚です(´∀`;)ヤレヤレ



とにかくエンジンは吹けるようになったし、ZⅡも発注したしで、アタックの準備は整った!!

…と、思いきや、エイトを試運転した主治医さんからあるコメントが…??



「ショックがかなり抜けてきてますよ?」




や…やっぱり抜けてます?(´∀`;)



うすうす自覚はあったんですけどね…

純正足はもともと柔らかいので、「ま~だ抜けてないんじゃないかな~♪」なんて現実逃避してました(ノ∀`)


「かなりタイムを落としてる可能性がありますよ」と言われ、慌てて純正ショックをリフレッシュ交換することに決めました。


思い返せば過去に一度ほどショック4本を交換した記憶があるのですが、あれはいったいいつ頃の話だったかいな?…と、過去にヤフオクで落札した履歴を辿ってみると…↓



￿ 非常に良い 落札者です。 評価者:○○○○○(512)

RX−8 Type-S純正サス 中古 資料付き
終了日時:2007年 12月 14日 22時 23分

コメント:落札いただきありがとうございました。迅速で 的確な対応をいただき気持ち良いオークション でした。品物も気に入っていただけたようで安 心しました。またご縁がございましたらよろし くお願いいたします。(評価日時:2007年 12月 20日 13時 51分)


2007年だと!?…5年以上前かいな( ´゚Å゚`)


この2007年12月に落札した純正ショックを2008年3月に装置し、直後のタカタアタックで64秒099を出してレッグさんのターボエイトに次ぐ素人1位に返り咲き、同年12月にそのターボエイトを上回り、車種別レコードになる63秒370を出したわけです。


あれからもう4年も経つのか~( ´゚Å゚`)


現在のエイトの走行距離は15万キロ。

おそらく前回は走行8万キロ~9万キロで交換してる感じなので、今の純正ショックも早6~7万キロ以上走ってることになります。

そりゃあ抜けててもおかしくないか…(´∀`;)


去年の2月にタカタを走行した以降はRX-8をほとんど動かして無いので、あの時の残念フェデラルもまだまだバリ山状態。


とりあえずショックを交換して、この残念フェデラルで練習走行をしますかね~(´・∀・`)


問題は天気だな~(・ω・)
Posted at 2013/02/06 08:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

3気筒のスーパーカー( ´゚Å゚`)

3気筒のスーパーカー( ´゚Å゚`)ビートで約2年振りの雪山ドライブに行ってきました!(´ ・∀・`)ノ

スタッドレスを履かせてますが、車高もタイヤ&ホイールサイズも普段と全く変わらないというこだわりの雪道仕様です(´∀` )

突然訪れた平日深夜の雪山だというのに、既に車楽さん達が来とられました( ´艸`)好きだねぇ~

今年はLSDを入れているので挙動が安定してコントロールしやすかったです!僕のビートが雪上でどんな走りをするか…は、横に乗った人のみぞ知る世界ということで(´∀` )



そう!

日記のタイトルは、ビートのことではなく話題のこの車↓

















赤も良いね。




欲しいなぁ~( ´゚Å゚`)お金ないけど


パワーウエイトレシオ、2.2とかになるらしいですよ奥さん(●゚Å゚●)まぁ

GT-R、フェラーリやアヴェンタドールに匹敵するかそれ以上のスポーツ性能を持ちながら、モーター3個のハイブリッドシステム+必要に応じてV6エンジンの片バンクを休止させて3気筒で走る仕組みなどを駆使することにより燃費はリッター16km以上とか(ノ∀`)

大排気量のスーパーカーって、維持費の面であまりに無理があるので価格以上に夢のまた夢ですが、この車の場合、どうにか購入することさえできれば維持費もそこそこに普段も乗れちゃうってこと!?



夢が詰まっとるのう…

誰か買うとくれ( ´゚Å゚`)
Posted at 2013/01/20 01:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

【ビート】着地してみた( ´゚Å゚`)

【ビート】着地してみた( ´゚Å゚`)静音計画を更に進化させました(・∀・)

まずはホンダ車特有のフロアの薄さから来るロードノイズ対策に、フロア下面全体に静音マットを敷きました。

これはまずまずの効果。ロードノイズは確実に減ったと思います。靴のかかとでフロアを叩いても何も音がしないです。質感UP!


そして次は隙間用の静音テープ。
これを、ボンネットの後端の隙間とヘッドライトの上面に。



こちらは両箇所とも高速走行時の風切り音を低減させることに貢献していると感じます。効果はまずまず体感できる感じ。
ヘッドライトの上面のテープは、目つきがシャープになり、ヘッドライトの光が上側に漏れなくなるというオマケ効果付き(´∀` )


そして更にもう一つがドアの密着性を高める風切り音低減テープ。

これは効果を感じなかったのと、ドアの締まり具合、テンションが変わり、ドアが締まり難くなったので数日使ってみて撤去しました。
ビートのドアは軽自動車のわりにバフッと閉じる感じで、もともと気密性は高いようなので効果が薄かったのだと思います。構造上、まるごと一周の施工ができませんしね。


さて、僕のビート静音計画。

総括すると、不満のない騒音レベルに達しました!ヾ(・∀・)ノ

これ以上は快音の部分を削ってしまい、逆に物足りなく感じてきそうなので、ここまでにしておこうと思います(・∀・)



そして近況としては、ビート乗り一年生のたもんさんと、ビートの試乗会をやりました。


並べ…なくてもノーマルの車高の高さを実感(ノ∀`)
タイヤハウスの隙間に足がすっぽり入りそうです!

しかし乗ってみて改めて体感、やはり純正は良い足!
しなやかで普通の乗用車の乗り心地ですね(・∀・)

とはいえやはりホンダがビートをスポーツカーと位置づけていない通り、ノーマル足はそういう意味でも普通乗用車と同じだなと感じました。

腰痛持ちのたもんさんにも、僕のビートのスポーツ感のある足周りと、シャコタンでも硬すぎない乗り心地が実現可能であることを体感してもらえたようで、良かったです(´∀` )早速、車高調キットご購入とのこと

そして騒音についても僕のビートは静かだと評価いただけました!(・∀・)



あっ!( ゚д゚ )

これ書いててエンジンマウントも交換する予定だったことを今思い出しました…(笑)
もうちょっと静かになりそうです(ノ∀`)






そうそう!

タイトルの画像がどうなってるのかと言うと…






ミッションオイルを交換したんですよね。

というのも、クスコのLSDを入れてかれこれ数ヶ月、サーキット走ったり、デフのテストでこんな走り↓をさんざんしてたのに、オイルはまだ交換してなかったもので…(ノ∀`)



抜いたオイルには、予想通り鉄粉が沢山混ざってました(・ω・)

オイル交換後はシフトフィールも改善し、更にスコスコと気持ち良く入るように。

ビートはミッションオイルとデフオイルが一括だから、否応なく同時交換になるのである意味一石二鳥?(´∀` )


そんな近況報告でした~

Posted at 2012/12/30 04:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

兵どもが夢のあと( ´゚Å゚`)

兵どもが夢のあと( ´゚Å゚`)今日の日記は地元広島で、ささやかにレンタルカートに興じている僕の、レンタルカート経営についての「ぼやき」です。



僕は今年6月からの半年間、日々の食事制限を貫き、結果10kgの減量に成功しました。

この減量の目的は、スポーツランドタマダで毎月開催されているレンタルカート耐久レースに勝つためというのもありましたが、僕にとって一番の目的は「TS-TAKATAサーキットのレンタルカートで前人未到の50秒切りを達成する」というものでした。


そして今月、TS-TAKATAサーキットにビートのタイムアタックに行った際に、レンタルカートでもタイムアタックする気でいたのですが…

TS-TAKATAオフィシャルの女の子に聞くと、「レンタルカートは全車両壊れていて乗れません」とのこと( ´゚Å゚`)、


確かに後日ホームページを確認すると、レンタルカートは営業休止となってました(´・ω・`)


ですが、僕が言いたいのはレンタルカートの経営の在り方です。


じゃあいつ頃なら走れそうなの?…と訪ねても、

「修理は未定です、修理の予定もありません。」


というのです。


そりゃあレンタルカートの経営はJAF公認のサーキットにとってオマケ程度のカテゴリーなのかもしれません、でも安くない初期投資をして始めたのでしょう?
そこには少なからずとも、道具に頼らないという、ある意味究極の「速さ」に情熱をかけて走った人達が居ます。



そして一方、カートコースとして昔から精力的に運営されているスポーツランドTAMADA。

こちらはレンタルカートに対してとても前向きです。
TAMADAの支配人さんは、むしろレンタルカートこそ盛り上がって欲しい。カートはモータースポーツの入口として常に広くあり、長く楽しめるものであるべきだ…と。

そういう信念を持っておられ、最近では特にレンタルカートの整備やクオリティ向上の為に力を入れられています。

【スポーツランドタマダさんの公式ブログ】
http://ameblo.jp/sportskarter/entry-11409924385.html

ネット上のタイムアタックランキングも更新されていて、やる気が伺えます
http://www.sl-tamada.com/index.html


TS-TAKATAのレンタルカートもネットでランキングが公開されていますが、こういう状況が続くようでは、いわゆる客離れが止まらないでしょう。
タイム更新やスキルアップを志している人達のモチベーションの低下は間違いないでしょうし、いつなら走れるのかすら分からないようでは新たなエントリーも全く望めません。

僕はTS-TAKATAのレコードホルダーとしてつぶやきます。

サーキットはドライバーの情熱をいつでも表現できる場所であるべきだし、そうあってほしいと。



レンタルカートごときに大言吐いて、耳障りでしたらすみません( ´゚Å゚`)、
Posted at 2012/12/16 22:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation