• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

耐久レースにあるもの( ´゚Å゚`)

耐久レースにあるもの( ´゚Å゚`)
前回の日記で体重が63.8kg→57kgになって喜んでいた僕ですが、

現在はというと…

体重


ダイエット開始から9kg減。更に軽量化してます…(´∀` )


もう目標体重は達成したのですが、良い勢いなのでこのまま減量を続行することにしました!

これだけ軽くなればタカタのレンタルカート50秒切りイケるはず!!
達成なるか!?


…と、ここで「どうせリバウンドしちゃうんじゃないの~?」と思われるかもしれません。

大丈夫。

タカタのアタック予定はまだ数ヶ月先ですから!(`・ω・´)それまで今の体重を維持しなければなりませんので。

今走っても、こう暑くてはタイム出ないでしょうしね~



ところでタマダのレンタルカートナイター耐久ですが、
7月のレースにて、僕が所属する即席チーム「ぴんぽんダッシュAチーム」が、見事クラス優勝を達成しました!

僕はスタートとフィニッシュ担当のエースドライバーとして参戦しましたが、エースとしてタイムを出すという役割はこなせたと思います。

しかし、タマダのレコードクラスのドライバーと比べると(仮想ではありますが)まだ劣っているのではないかと感じているところもあり、いつかそういうレベルのドライバーと同じクラス・コース上で対峙した時に堂々と渡り合えるだけの速さを身に付けておきたいというのが今の思いです(`・ω・´)


僕はこのレースに参加したことで「耐久レース」というカテゴリーを初めて体験したわけですが、耐久レースにおいての1秒を稼ぐことの重要さを知りました。

ピットワークやコースイン時などでのロスを可能な限り削り、トラック上でもコンマ数秒のタイムを削り蓄積、そしてチームの総合力をもってアドバンテージを作り出し結果に繋げていく。

なるほどこれは面白い戦いだ!と肌身をもって感じました。


今までサーキットではタイムアタックというジャンルしか経験がなかったので、ここに来て「レース」というものの面白さを知らされた感じです(´∀` )


僕が所属するチームの特徴は「全員が峠出身」の峠育成率100%のドライバーと監督で構成されたチームであることです。

峠のドラテクでカートに挑んじゃうぜ?を真面目にやってます。

そして現在はチャンピオンチームになりました なってしまいました(;゚;ё;゚;)


次戦からは表彰台のてっぺんを守る立場です。もちろんチーム全体がもっと力をつけなければあっさり墜とされてしまうでしょう。なのでこれは守りではなく挑戦だと全員が思っています!


峠チーム「ぴんぽんダッシュ」はいかなる挑戦も受けます!

強者かかってコイ!(`・ω・´)



カート経験のある方はお仲間募って是非参戦してみて下さい!


次戦は8月25日(土)です、頑張ろ。

レースイメージ




あ、ついでにタマダの僕の車載映像を公開(´∀` )



これはまだ3回目の時の車載動画なので今はもっと速くなってますが、走行イメージとして。
Posted at 2012/08/14 12:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

肉体改造計画( ´゚Å゚`)

肉体改造計画( ´゚Å゚`)最近めっきりカートにハマってる僕です(・∀・)

カートといってもスポーツランドタマダのレンタルカートです。


最近、仲間内でチームを組んでレンタルカートの2時間耐久レースに興じることになったのがきっかけで、かれこれ5回くらい走りに行きました!\( 'ω')/

今までのベストは44秒823


もうちょい詰めれそうな手応えを感じています。

ゆくゆくは月間タイムアタックランキングくらいは奪取したいかなと考えとりますよ!(`・ω・´)


チームの目標もレンタルクラスで強いチームに勝ったうえで優勝すること!楽しみです!



それと!

この耐久レースへの参加を決めたと同時期に「健康診断」がありまして、そこで自分の体重にビックリ!


63.8kg…

…さらに太ってやがる( ´゚д゚`)ちなみに身長は170です





僕は決意しました。

痩せようと…




6月1日から減量という名のダイエットを開始し、かれこれ50日が経過しました。



現在の体重「57.0kg」


目標体重の56kgまであと1kg!\( 'ω')/



リバウンドなんかさせませんよ~!(・∀・)

そこまで軽量化して何がしたいのかって、


1番は体型の改善

2番は…


タカタサーキットのレンタルカート、
コースレコードを更新し、前人未到の50秒切りを達成することです!(ΦωΦ)



↑またしても誰も関心を持たないタイトルだな~(笑)


Posted at 2012/07/19 13:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

その車を売ってくれ( ´゚Å゚`)

その車を売ってくれ( ´゚Å゚`)昨日の話ですが、


「あの車はお兄さんの?現金で払うから売ってくれないかね?」


と話しかけられました( ´゚Å゚`)ビートの方ね



売ってくれと言われましても僕のビート、ヤフオクで19万円で落札した過走行のビートに、車高調、ホイール、エアロにマフラーを装着、あとはちょっとしたメンテナンスに自家塗装しただけの超ライトな仕様です。





とはいえ、自作のテールランプや雨漏り完全防御の幌加工など、世の中のどのビートでも替えの利かない自分の理想のビートであることには違いないわけで…



嬉しい反面、困った申し出ですね(;^ω^)
Posted at 2012/06/03 23:58:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

音がするおもちゃ(´゚Å゚`)

音がするおもちゃ(´゚Å゚`)ビートで音がするおもちゃ「サウンドレーサー」を試してみました(´ ・∀・`)ノ




セカンドカーの小排気量ゆえの迫力の無さにションボリしちゃってる軽自動車部員の皆さん!

これ意外と遊べます(ノ∀`)


他にもV10やV8のバージョンもありますよ(`・ω・´)↓



いらんか…(´∀`;)
 
Posted at 2012/05/24 16:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

ビートの重心高(´゚Å゚`)

ビートの重心高(´゚Å゚`)先日発売になった86とBRZ、重心高が世界の名だたるスーパーカーより低いか同等の460mmと宣伝されてますね。

確かにあのボディーサイズでこの数値、比率で見るとさらに際立って低い重心高です。


しかし重心の低さだけで語るなら、実はNSXも同じ460mm。



そして日本の市販車には、さらに20mmも低い440mmという超低重心のミッドシップマシンがあったんですよ…




それは…







まぁ、わかりやすいオチで、ビートのことなんですけどね(´∀`)





ちなみに車高を下げた僕のビートでは、ドアを開けるとシートにきちんと座った状態で地面が触れるという驚きの着座位置の低さです。

(´゚Å゚`)これはスーパーカーにも真似できんかもわからんね




そんな低い着座位置のビートの車内から見た世界は全てがローアングル(ノ∀`)



道路脇を女学生なんかが通るとそっちに意識が行きそうになって困りものです(´∀`;)そんな動画↓



のび太さんのエッチ!!(●゚Å゚●)
Posted at 2012/05/18 13:30:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation