• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

戦闘カラーぞくぞくと(´゚Å゚`)

戦闘カラーぞくぞくと(´゚Å゚`)僕のビートの全塗装に使用している戦人というメーカーの 「戦闘ツヤ消しスプレー」、



僕はこの一本350円の缶スプレーを使用した、一見無謀ともいえる全塗装をビートに施しました(・∀・)


これが見る人にどんな影響力があったのかわかりませんが、
僕の知る限りではありますが、この後、実に3台ものビートが同じ色に全塗装されたようです(ノ∀`)



正直、真似(?)されるというのはとても光栄ですし、嬉しいことですヽ(・∀・)ノ




そしてついに…






ビート以外にも…
(ジムニーとかでは最近の塗装例があるようですが)





戦闘カラー(むしろ「量産型ザクカラー」とでも言うべきか!?)に全塗装されたアノ車種が仲間入りするようです!



なんだこの超マイナーなネタ( *´艸`)




しかし皆さん…



よく「車の補修等には使用しないで下さい」と書いてある塗料を車に吹きますよね(ノ∀`)


いや~

漢だなぁ~(●゚Å゚●)ポッ
Posted at 2012/05/12 00:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

もぎ取れ!!パーツセンター(´゚Å゚`)

もぎ取れ!!パーツセンター(´゚Å゚`)先日の日記で書いた通り、シートのフレームが折れてしまった僕のビート(´・ω・`)


さっそく中古の純正シートを入手しようと考えていたのですが、ビート仲間の鈴木さんから「川本商会にまだビートがありましたよ!」という情報をいただいたので、今日行ってきました!(´ ・∀・`)ノ


川本商会とは、いわゆる「解体屋」です。

ここは広島県の八木にある解体屋で、業者から一般客まで解体を待つ廃車群からパーツをセルフサービスでもぎ取り、買って持ち帰ることができるという場所です。
タイミングに恵まれると思わぬ掘り出し物に出くわすこともあったりと、なかなか楽しいところです。


たまに、明らかに死者が出てるであろう事故廃車に遭遇して絶句してしまったりもしますが…(;゚д゚)


で、


今回のお目当ては運転席のフレームです。



一年以上前からこの場所にあるビート、それがコレです↓



もう川本商会の人ですら「ドンガラのビート」と呼ぶほどに部品が取り尽くされてます(・ω・)再利用は良いことね


で、問題の純正シートはまだ着いてました!


さっそく取り外しにかかって(・A・)ポカーン




予想はしてましたが、シートに「コケ」が生えてます('A`)


そりゃあ年単位で雨ざらしだったシートですから、もうえらいこっちゃな状態。

しかも昨日は雨が降ったのでビッチャビチャ(´∀`;)



当然、このシートクッションは使えませんが、持ち帰るために一時的に車に積み込むのも嫌です(゚Д゚)

なのでフレーム部のみをもぎ取って帰ることに。


取り外したフレームがこちら↓



サビが半端ないですな!( ゚∀゚)アハハ


でも肝心の折れた部位はサビてないので使えそうです、頑張ってサビを落として綺麗にして使いましょう!


お値段を伺うと、悩んだ担当さんは「う~ん、1050円!!」



お~(´゚Å゚`)安く上がったじゃないか

鈴木さん、情報ありがとうございまーす!



他にもFDやNA&NBのロードスターなんかもありました。





さて、普通にシートを直すだけじゃあつまらない!


レーシングストライプで雰囲気を一新、リニューアルした僕のビート、次は内装のリニューアルです!


魅せますよ~!(`・ω・´)乞う御期待!!
Posted at 2012/04/13 03:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

プロドライバーのタイム(´゚Å゚`)

プロドライバーのタイム(´゚Å゚`)

またしても純正シートのフレームが折れてしまいました(ノ∀`;)ビートの方ですが

見事に折れてますな


先日のタカタサーキット走行で一気に逝ってしまったようです(´゚Å゚`)




RX-8のシートも2脚折ってるし…

カート乗ったらあばら骨にヒビ入るし…








これは何?(・ω・)

もしかしてこれが僕の速さの秘訣によるものなの?(・ω・)








純正シートで走るからだというツッコミが聞こえてきそうですが(ノ∀`)













あ、



話は変わり、先日発売されたばかりの「86」で、プロGTドライバーの檜井保孝選手がタカタサーキットを走られたそうです。




----- 86 -----
1 檜井 保孝68.235 広島トヨペット86R 12/04/05





ふむふむ(・ω・)

タイヤまで全てフルノーマルでのタイムとのこと。









と、なると…











先日、BRZを契約した羅漢のグレーエボさんのBRZ(フルノーマル状態)で、このタイムを上回れば僕はGTドライバーより速いってことですね(´∀`)






なので、グレーエボさん、



乗せて下さいねBRZ!(ΦωΦ)軽くひねったる



うひょ~

Posted at 2012/04/07 21:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

ATR-Ksport品評会(´゚Å゚`)

ATR-Ksport品評会(´゚Å゚`)タカタ行ってきました!

昨日は前回の失敗要素を払拭するため、リアにも165/50R15のATR-Ksportを装着(`・ω・´)


現地に着くとKAZUYAさんもATRを試しに来られてて、この日のビートはATR装着率100%(´∀`)


結果から言うと、KAZUYAさんはATRの性能を使いこなしてベスト更新!
僕は、20数周走った頃にようやくドライバーのエンジンが掛かってきて時すでに遅し、更新ならず(´゚Å゚`)ガーンという展開でした~


ATR-Ksportのインプレとしては、グリップは良し。ただしSタイヤと比べるとグリップレベルは下。
国産ラジアルのトップモデルと互角か、上手く使えればそれより少しタイムが狙えるかもという印象。
(グリップが良い分、減りは早い方だなと感じました。)


個人的にはこのグリップレベルが絶妙かと、これなら国産ラジアルにこだわる人が勝ち目がないなんて展開もないでしょう。
この不景気なご時世ですから、安くてグリップが一級品なタイヤの登場って、モータースポーツの活性化には本当に良い
ことだと思うし、ありがたいです。


納品された荷姿には新品タイヤに付き物のブランド表記シールすら無く、トレッドパターンもまるで原付二輪のタイヤのよう。

しかし走ってみると、グリップも剛性も良い意味で裏切られます(`・ω・´)

この性能が、軽自動車サイズだから実現可能なのかは分かりませんが、もし16~18インチのサイズラインナップも出たりしたら僕は迷わず買いです(・ω・)

オートウェイさんに期待ですね、


あ(´゚Å゚`)

でもそうなったら「Ksport」という名称は合わなくなりますね(ノ∀`)



さて、

下の動画は昨日の朝一番でマークした69秒379のログ(赤矢印)と、気温が上がりタイムがかなり悪化した時のログ(青矢印)を比較したものです。

右下の隅っこに表示されている赤文字、これはもちろん距離ではなく「タイム差」を示しています。
これを見ながら動画を追うと分かりやすいですが、予想通り「加速区間」では朝イチの赤矢印がぐんぐん差を広げていくのに対し、ドライバーが乗れてきている青矢印はコーナーで差を縮めていることが見て取れます。


(合成している車載映像はログデータとは全く関係ありません(笑))


……

朝からこの運転をしろと(´゚Å゚`)ヤレヤレ



Posted at 2012/03/27 18:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

ビート失速(´゚Å゚`)

ビート失速(´゚Å゚`)先週の金曜日にニュータイヤセットで意気揚々と乗り込んだタカタサーキットでしたが、結論から言うと70秒を切るのがやっと…というのが現実でした(´゚Å゚`)


走り始めてすぐ感じたのは「速度乗らないな~(´゚Å゚`)」という印象でした。

もちろんタイヤ外径を大きくしてるのでそれなりに加速度に影響することは想定していたのですが…正直予想以上でした。


ログを見てみると、最高速度が 95-96kmしか出ていませんでした(´・ω・`)
ビートのログを取るのは初めてなので比較こそできませんが、かなり遅いんじゃないかな?


気になり出すと止まりません、

そこで、タイヤ外径の変化がどれくらい加速に影響するものなのか、無い頭で考えてみました(´∀`;)

計算に使ったのはどこかのサイトで見つけた下の方程式です。


計算結果は間違ってたら恥ずかしいので書きませんが(ノ∀`)
僕の概算ではタイヤ外径を546→576にしたことで、加速度(トルク)としては対比で90.08%までダウンしているようです。

ほんまかいの…(´゚Å゚`)計算あっとるんかのう


この計算だと、RX-8の方も265/35R18を使うより255/35R18に替えた方が総合的に考えても明らかに分があることになります

ガー(´゚Å゚`)-ン





話がビートから反れましたが、

とにかく車いじりに関しては、タイムダウンしたり何かネガが出た場合は元に戻すのが一番の対処法です。

リアタイヤの外径を自己ベスト時の546外径に戻すべく、追加でリア用のATR-Ksportを注文しました(ノ∀`)


次回のタイムとログデータが楽しみになってきましたよ~(・∀・)


それにしても、
早くも4本ともATRになってしもうたか…(´゚Å゚`)



自己ベストを出したのは同サイズのRE-11。

少なくとも、RE-11とATR-Ksportの性能差はハッキリしそうです(´∀`)


あ(´゚Å゚`)

その前に今日走ってるはずのKAZUYAさんがハッキリさせちゃうかもしれませんね(ノ∀`)






【計算式】

Ta:加速トルク(kg・cm)
J:負荷慣性モーメント(kg・cm2 )
g:重力加速度(980cm/sec2 )
f:動輪の等速運転速度(回転/sec)
t:加速期間の時間(sec)
W:物体の全重量(kg)
D:動輪の直径(cm)

Ta=J/g × 2πf/t
J=WD**2 /8
Posted at 2012/03/20 10:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation