• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

レンタルカートの車載とログ(´゚Å゚`)

レンタルカートの車載とログ(´゚Å゚`)ビートでタカタ走りに行きましたが結果は……(´゚Å゚`)

あるミスチョイスが原因でタイムダウンしてしまいました(ノ∀`)


まぁ今日はその事はさておき、レンタルカートについて書きます!(ビートについては後日くわしく。)



金曜にタカタに行ってみると、レンタルカートの2、3、4号車は走れる状態になってました(・ω・)

で、

タイヤもそれなりに使い古してあるけどまだまだ使えそうなものが着いていて、

新品タイヤ投入についてはまだ未定とのことでした(´゚Å゚`)え~


というわけで一応3台は走れるとのことなので走ってきました(・∀・)ノ

ベストは50″257

コースレコードにも近いし、まずまずですかね、
ここからのコンマ01秒が大変なんですが


さて…





実はレンタルカートの車載動画とログを取りました。


見てみます?(ΦωΦ)







ラインとかブレーキングとか、全部盗んじゃっていいですよ(´゚Å゚`)やれるもんならね



なぜ全部公開するかって、僕にとって車はスポーツだから。

情報を秘匿にしたり、道具にアドバンテージを求める必要もない。

運転技術を競い合う。
もちろんセッティングや車造り諸々の技術も絡んでくるからこそ車は面白いのもありますが、時にはガチンコのドラテクオンリーの比べ合いも乙なものですよね。


みなさん、レンタルカート

や ら な い か
Posted at 2012/03/17 11:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

ホワイトコペンデー(´゚Å゚`)

ホワイトコペンデー(´゚Å゚`)今日はホワイトデーなので、お返しをしなければなりません(・ω・)


数ヶ月前にコペンという車の存在を知ってからというもの、彼女は毎日のように「コペン、コペンほしいよコペン」言ってるので、今年はコペンのプラモデルをプレゼントすることにしました(`・ω・´)実車は自分で買え


欲しがっているボディーカラーとグレード年式を忠実に…



内装色や、実車を手に入れたら装着したがっている純正オプション品のカラーセンターパネルなどもキッチリ再現しました。



あと極めつけに、センターコンソールの液晶パネル部分に、縮小したジャニーズタレントの画像をはめ込んでやりました(ノ∀`)ジャニオタなので



プラモデルは中学生以来でしたのでけっこう苦戦しました( ゚∀゚)←コペン

最近のガンプラとかは接着剤が要らなかったりするようで、凄く進化してて簡単に作れるイメージを持っていたのだけれど、車のプラモデルはなんか昔と変わってませんでした(´゚Å゚`)ムズー


喜んでくれるといいんですけどね~(´∀`;)
Posted at 2012/03/14 18:42:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

ビートに195タイヤ(´゚Å゚`)

ビートに195タイヤ(´゚Å゚`)先日の日記に書いたサーキットアタック用のタイヤの件ですが、ようやく装着しました(`・ω・´)

フロント用「ATR-Ksport」の165/50R15



ちょっと165としては細い印象ですが、なかなか期待できそうです(・∀・)


そして、リアに選んだのが安心の(笑)高性能「Z1☆SPEC」の195/50R15

ええ…太すぎです(ノ∀`)


14インチは個人的な都合で選択肢にないのですが、15インチでラジアルタイヤとなると、もうこのサイズくらいしか無いんですよね(´゚Å゚`)悩ましい~

しかし、買ったまでは良いのですが、本当にビートのノーマルフェンダーに195が入るのか!?という問題が未解決だったんですよね(´∀`;)



タイヤ交換して、恐る恐るジャッキを下ろしてみると………


なんだ入ってるじゃん!!∩( ・ω・)∩バンジャーイ




あ、今までのホイールはスタッドレス専用にして、同サイズの中古ホイールを導入しました。
RAYSのなんかよくわからない7本スポーク
4本で16000円(ノ∀`)




フロントは良い感じの引っ張り具合ですが…



リアは超マッチョ


まぁ、元来ミッドシップで前後異径のビートだからヨシとするか(ノ∀`)





タイム出たらいいな~(・∀・)



あ(´゚Å゚`)

ちなみに、RX-8のタカタアタックですが、
今季は諦めました(´・ω・`)

タイミング逃しちゃった…
Posted at 2012/03/10 21:11:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

ビートのオープン走行を快適に(´゚Å゚`)したる

ビートのオープン走行を快適に(´゚Å゚`)したる今日は予定通りにいけばタカタサーキットでタイムアタックしてたはずの休日だったのですが、運悪くタイヤの在庫が国内に無いとのことで、予定は空白になってしまいました(´・ω・`)


だからといって引きこもっていても休日がもったいないので、タカタサーキットまでドライブ&カートをしに(´ ・∀・`)ノGO!!

ところがサーキットに着いてビックリ、

なんとレンタルカートのタイヤが終了してしまって走れないとのこと ガー(´゚Å゚`)ーン


レンタルカートやる方には朗報、近いうちにタイヤが新品になると思われます(・∀・)

タイムアップのチャンスですよ~ヽ(・∀・)ノ


もちろん僕だってコースレコードの更新を狙いますけどね(ΦωΦ)


さて、話はタイトルのビートネタになりますが、

ロールケージの装着を決定する前に、前々回のビート日記で書いた、ロールケージにピッタリはまる大型のウインドディフレクターを製作して取り付けた場合の風の巻き込み防止能力を実際に検証してみました(・ω・)



材料は100円均一の板ですが、大きさはかなり実寸に近いものが出来たと思います。


で、実際に走行してみてどうだったかと言うと…




もちろん効果大です!!ヽ(・∀・)ノヤター



しかし!!

風の巻き込みは大幅に無くなったものの、なんだか頭頂部の髪がバサバサなります、そこは変わらず(´・ω・`)バッサー

つまり、頭のてっぺんあたりの風は後ろからの巻き込みによるものではなく、フロントガラスの上側から流れてきた風によるものだったわけです。まぁ分かってはいましたが。

それでも側頭部の髪を後ろから前方に乱れさせる「巻き込み風」を大幅に削減できたので、充分ロールケージ装着とウインドディフレクターを作ることは意義があり、自分の中で製作は決定したのですが、ここであることを思い出しました(´゚Å゚`)ハッ!


それはコペンのカタログです。


コペンのサンバイザー「手前部を立てれば、コクピットへの風の巻き込みを防ぎます。」

も・し・や(´゚Å゚`)


早速やってみました。





走ってみた結果…


頭頂部のバサバサも大幅にカット!( ゚∀゚)なるほどコペン!!


後ろのウインドディフレクターとも併用して走行してみましたが、不快な風はほとんど無し!(・∀・)コリャスゲー


文章では伝わらないのが残念ですが、超快適にオープンドライブを楽しめます。

高速道でも試しましたが90km/h超でも巻き込み風少なく快適でした。

これ、併用したら最高です(≧∇≦)


でも当然、ビートのサンバイザーはコペンのようには動きません(;・∀・)


コペンのサンバイザーのように、キャビンよりも高い位置にせり出すギミックが必要です(・ω・)

そこで考えたのがこちら↓

板をビートのサンバイザーに追加装着(・ω・)

その装着部を可動式にして…



使用時は画像のように!(・∀・)
普段は隠れていて、使用時は上にせり出す仕様です!


これを作ってみようと思うのです。

せっかくのオープンの解放感を極力犠牲にしたくないので、素材は透明のアクリル製が良いと考えています(`・ω・´)


試走行した時の快適さが忘れられません(・∀・)

オープンならではの「風を切って走る」という気持ち良さはちゃんとありながら、不快な風の巻き込みはほぼゼロ。


早く実装したいです!カッコ良く作るぞ~(´ ・∀・`)ノ

Posted at 2012/02/24 19:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

ビート復活&ストライプ施工(´゚Å゚`)

ビート復活&ストライプ施工(´゚Å゚`)事故から約2ヶ月!ついにビートが帰ってきました(´ ・∀・`)ノ


こんなに深いダメージを負っていた僕のビートですが、綺麗に修復されて復活です!


ただ、板金屋さんがつや消しの陸上自衛隊カラー(オリーブドラブ)を再現できなかったそうで、修復された部分だけツヤツヤ仕上げに…(´゚з゚)';:,;';

右リアパネルとサイドステップ、右ドアがツヤツヤです(ノ∀`)

まぁ、この部分はまた暇を見つけて塗るとします。



で、いきなりですが、

ずっと妄想で悶々し続けてたのでビートが帰ってくるやいなや、やってしまいました「レーシングストライプ」



作業は超簡単、マスキングして漢の缶スプレー塗装(笑)




直線的なマスキングなのであっという間( *´艸`)


で、缶スプレーで塗装です(´∀`)簡単やね~



それでは見てやって下さい!









他にも画像あるので整備手帳にアップしますね(`・ω・´)


またつや消しにこだわってマットホワイトカラーで塗ってるように見えますか?(´゚Å゚`)



実はただの白プラサフだったり(ノ∀`)


今回のレーシングストライプ施工は個人的にはかなり満足してます(●´ω`●)ストライプの太さと幅でかなり悩みましたし


しかし、こんな思い切ったこと普通車じゃできませんよね。

軽ならではの道楽、バンザイです(´∀`)まさにプラモデル
Posted at 2012/02/19 21:47:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation