• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

ビートで前人未踏に再挑戦(´゚Å゚`)

ビートで前人未踏に再挑戦(´゚Å゚`)最近は天候が悪くてタカタサーキット愛好家の皆さんには退屈な日々が続いてると思います(・ω・)

タカタサーキットと言えば、この年末くらいからなんとなく思うところがあるのですが、土日フリーの日で路面はドライにもかかわらず、エントリーする車両が少ないように思うのです…(・ω・)そんなことないのかな?

もし減ってるとするなら、やはり終日貸し切りが多すぎて、タカタを走る人達の「熱」が冷めてしまったからではないかと思ってしまうんですよね。

やっと来た休日が終日貸し切りで走りに行けず、不完全燃焼な日々が続くと、そのうち「タイム出したい」とか「速く走れるようになりたい」といった熱も弱まっていくんではないかなと思ったりしました(´・ω・`)ビギナーなら尚更


だったとしても、どうしようもないことなんですけどね(´・ω・`)



ところでタイトルのビートの件ですが、

僕のビートのタカタのベストタイムは69″046です。

仕様は、マフラー(触媒以降)、車高調、タイヤ&ホイール。以上です(・ω・)


つまりオープンデフのまま+軽量化なし。

この仕様で68秒台を出すことを目標にしていましたが、ちょっと頭打ちしてしまってる感は否めませんでした。


ホイールに見た目重視の15インチをチョイスしているせいで、選べるフロントタイヤがRE-11しかなかったことも、足を引っ張っていたのは確かにありました。


ところがこの度、そんな僕に朗報!(`・ω・´)

フロントに履けるスポーツタイヤにドンピシャなサイズの銘柄が登場したのです!




これなら今までフロントに履いてきたRE-11と同サイズでありながら、グリップ力もかなり期待できる!

しかも安い!(ノ∀`)

このタイヤをフロントに採用することで、今まで「リアばっかりグリップが高くてもバランス悪いだけ」と諦めていたフェデラル595RS-Rの195/50R15が導入できる!(`・ω・´)同サイズでV700もある!

フロント
RE-11 165/50R15

ATR-K Sport 165/50R15

リア
RE-11 165/50R15

フェデラル595RS-R 195/50R15

このタイヤ変更で、デフなしビートの念願が果たせるかどうか!?


誰も注目しない自己満企画に燃えてきてる僕であります(´∀`)


まぁ、ビートが直ってきてからの話なんですけどね(´゚Å゚`)
Posted at 2012/02/11 23:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

代車にエアロ(´゚Å゚`)

代車にエアロ(´゚Å゚`)ビートの代車のミラ、

今日よく見たら、かっこいいフロントリップが生えてました(ノ∀`)








しもうた!(´゚Å゚`)

ナンバープレートにモザイクかけるの忘れてしもうた!(´゚Å゚`)




と、くだらない話はさておき(笑)

2月中にRX-8、タカタサーキットのタイムアタックに出撃する予定です(`・ω・´)




ちょっと時間が開いちゃったけど、今季のタカタの総決算!


走ってる最中にあばら骨の様態が悪化したらどうしよ~((´・ω・`))←まだ治っとらん
Posted at 2012/02/02 19:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

ビートでもんもん2(´゚Å゚`)ツー

ビートでもんもん2(´゚Å゚`)ツー
修理中の僕のビートはまだ右リアのフェンダーパネルの入荷待ち状態で手元にありませんが、早くも復活後のビートいじりの妄想は第二弾へ!

次はビートに4点式のロールケージを入れようと思います(`・ω・´)


こんな感じのロールケージです(・ω・)


僕は今までオープン時の見た目の好みでロールケージは着けていなかったのですが、今回ちょっとしたヒラメキがありまして…(ΦωΦ)


ビートってオープン走行時の風の巻き込みが激しい車ですよね。

ロードスターやZ4は風の巻き込みは気にならない程度と聞きますが、ビートは気にならないとはとても言えない巻き込み量です(´・ω・`)

他車種のウインドディフレクターを流用している方もいらっしゃいますが、巻き込みが減ったとしても激減とまではいってないと思います。

そこで何故ロールケージか?

こんなウインドディフレクターがあったら風の巻き込みが激減するのではないかと思ったのです↓




以前、走行中に板をシートの後ろの位置に立ててウインドディフレクターの効果実験をしてみたところ、顔くらいの高さまでではほとんど効果がありませんでしたが、頭頂部の高さを超えるあたりから風の巻き込みが激減したのを覚えています(`・ω・´)

しかしその時は「さすがに頭より高いウインドディフレクターは見た目的にもあり得ないもんな~(´∀`;)」と思って諦めましたが、ロールケージを組んでそこにピッタリ嵌まる透明な板を作ってやれば実現できそうだと思ったのです。



理想はサイトウロールケージの高さなので、サイトウのロールケージで作ってみようと思います。

こんな感じ、上から見たら「 ] 」←このように両端は綺麗に曲げ加工してやりたいですね。もちろん得意のアクリルで作ろうと思います。






この画像はサイトウロールケージでは無さそうですが…

横から立体的に見るとこんな感じになりそうです(`・ω・´)




どうでしょう?(・ω・)

実現すれば風の巻き込み防止能力にはかなり期待ができそうです。

エンジン上部のパネルから聞こえるエンジン音も大幅にシャットアウトできることも間違いないでしょう(・∀・)

他にも、スモークフィルムを貼ってやれば、今まで実現が難しかった後方のプライバシーガラスの役割もこなしてくれそうです(`・ω・´)


手荷物が後ろに置けなくて不自由しそうですが、脱着を簡単にするか…扉をつけるか…まだ決めてません(ノ∀`)


アクリル板はRX-8の透明ウィングスポイラーの自作で10mmもの厚みがある物を切断・曲げ加工しましたからね(´∀`;)あれに比べれば楽勝でしょう。

ビートが帰って来次第、製作に挑戦してみたいです(´ ・∀・`)ノ



もし既にどなたかがやられてるネタだとしたらショボーン(´・ω・`)
Posted at 2012/01/28 16:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

ビートでもんもんする(´゚Å゚`)

ビート復活への作業行程で部分的に再塗装する必要があるので、これを機に前からやってみたいと思っていたレーシングストライプを入れてみようかと思うのですが…(´゚Å゚`)








どんなですかね?(´゚Å゚`)アリかのう?
Posted at 2012/01/14 21:14:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

ビートの事故、その後(´゚Å゚`)

ビートの事故、その後(´゚Å゚`)ビートの事故の件のその後、年末年始でなかなか話が進んでいませんでしたが、ようやく方向が定まった感じです、



こんだけダメージ喰らった僕のビートですが、

なんと修理して復活という方向に(´∀`;)


というのも、事故の相手側が保険に「対物全損時特約」を付帯されていたので、修理なら50万円の上乗せがあっさり出たのです。

もし全損で車両ごと交換となると、平成4年式の僕のビートは13万9000円が査定額となり、それ以上の保障を求めた場合、交渉は相当難航したと思います。


と!いうわけで、

陸上自衛隊カラーのビート、何らかのエヴォルトをして復活すると思います!(`・ω・´)

そのほかにも、復活した後に内装を更にカッコよくリメイクしたいな~(・∀・)


やはり、対物全損時特約と無保険車障害保障、この特約はあると心強いですね、もちろん僕も付けてます(・∀・)
Posted at 2012/01/13 09:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation