• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

「感染」という名のバンパーその2( ´゚Å゚`)ツー

「感染」という名のバンパーその2( ´゚Å゚`)ツーフロントバンパー「インフェクション(感染)」の、その後です(`・ω・´)


かずっすさんの手によって、ついにバンパーのマスター(原形)が完成しました!ヽ(・∀・)ノ


とても繊細で綺麗、かつ大胆なラインと面が見てとれます。





ほんとに…凄い技術とセンス、根気の結晶ですね( ´゚Å゚`)


ここからいよいよ雛型の作成となるわけですが、これがまた未知の領域の作業( ´゚Å゚`)


僕に出来るのは画像加工によるフィッティングとイメージ合わせだけです(;^ω^)


と、いうわけで
マスターを合成した画像↓



コンセプト
「上品かつスポーティー」
「ビートらしさを失わない」
「これまでのどのバンパーよりもカッコ良いものを!」


楽しみです、作業が順調に進むこと祈ってます!
Posted at 2016/04/29 18:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

「感染」という名のバンパー( ´゚Å゚`)

「感染」という名のバンパー( ´゚Å゚`)前回の日記にて、ビート用の新しいフロントバンパーについて少し触れました。

今回はそれについて振り返ってみます。

「趣味でエアロを作れる」という、凄いビート友達との出会いが、僕にバンパーのデザインに携わる機会を与えてくれたことで、車好きな人の一つの夢とも言える「フロントバンパーのデザインを考える」というチャンスをもたらしてくれました。

オリジナルのフロントバンパー計画がスタートしたのは、かれこれ約1年5ヶ月前の2014年11月9日…


そのビート友達、かずっすさんにデザイン案を提示すべく、まずはバンパー正面からの画像に加工を施しました。

↓これが加工用の原稿として使用させてもらった、はなさんのビートの正面画像(Eurouバンパー)



デザイン開発のコンセプトは、
「上品かつスポーティー」
「ビートらしさを失わない」
「これまでのビートの、どのバンパーよりもカッコ良いものを!」

でした。


まずはデザイン考案の為のスケッチブックとして、シンプルなデザインにまとめてみました。
↓これをベースに更なる画像加工を施していきます。





……

そして考えること約3ヶ月、ここから色々なデザイン案に派生しました。
↓その一例です


そうやって色々と、かずっすさんと案を出し合う中で、ある一つのデザインで決定することになり、かずっすさんによる実物の製作が始まりました↓





しかし…


実物に起こす途中、「この案ではいくら煮詰めても、これまでに世に出てる社外バンパーを大きく上回ることは出来ない」という両者の共通意見により計画を中断することとなりました(´・ω・`)、

…そう、

計画が頓挫したのです…(´-ω-`)





その間にも…


大阪への転勤…

MTB2015への参加…

スタンスネイション参戦…

など、いろいろありましたが、理想のバンパーデザインへの想いは途切れることは無く、目に車が映る時は、常に「バンパーデザイン」のことばかりを考えていました。
STANCENATIONの会場でもバンパーのことばっかり考えてたなぁ~。

他にも、時間があれば外車やモーターショーのデザインをネットで漁ったり、デザインの雑誌CarStylingを購読して勉強してみたり。



しかし、デザインとは本当に難しいもので、自分の感性が貧相であることも痛感させられていました。

ちょっと凝れば、すぐ稚拙なデザインになってしまう…

これもそう…↓



1年以上も考えてきたというのに、またしてもボツ案になってしまうのか…

と…



しかし!

かずっすさんのセンスがこのデザインに活路を見いだしてくれました!


意見を取り入れ、形にしていきます↓


少しずつ、2人のイメージが融合……



そして、ついに両者納得のいくデザインに辿り着いたのです!


居てもたってもいられず、決定案と自分のビートの画像を合成!↓




「infection(感染)」と名付けられたこのバンパーデザインは、かずっすさんの技術によって現在、3次元化が進められています。




細かな打ち合わせと調整を繰り返しながら立体化されていきます。


いよいよ、リアリティのある原型になってきました!(・∀・)



この時点で既に良い物になりそうな雰囲気をバシバシ感じます!



僕の画像加工のお絵かきなんかとは比較にならない、比較しちゃいけない大変な作業工程が進められて行ってます。


大まかな原型が完成、ここからいよいよ技術と根気と知恵が必要な、作業の山場に入っていくようです…



プロジェクト開始から1年5ヵ月越しで、ついに形となったオリジナルバンパー「infection」

どのような形で完成するのでしょうか!?
楽しみです!



【おまけ】スマホで作ったミニムービー
Posted at 2016/03/23 12:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

ビート用バンパーカタログ( ´゚Å゚`)

ビート用バンパーカタログ( ´゚Å゚`)発売から25年が経つビート、フロントバンパーも色々なメーカーからリリースされて来ました。
僕は無知な方なので全ては知りませんが、ざっとおさらいでまとめてみました。
(コメントは個人的主観です、現物を知らずに書いたりもしていますので参考にしないで下さい。また、画像は無作為にネット検索で拾ってきています。)

【シュピーゲル】

現在でも入手しやすく、フルキットでまとめるととてもバランス良く仕上がるエアロですね。上品さも感じます。

【HALFWAY】

ビート自体が丸みを帯びた可愛らしい印象だったこともあってか、エッジを利かせてイメージの変化を強調した社外エアロが多かったように思います。

【HALFWAY】

こちらもHALFWAY
左右ヘッドライトの間にダクトを備えたデザインとしてはとてもバランスが取れていて、ファンも多いですね。

【スタジオリベルタ】

これはレアです…よね?(・ω・)
スタジオリベルタの製品はどれも今でも普通に買えるのかな?

【コージーライツ】

面の処理が綺麗で、質感が高いですね。昔から雑誌等で見かけてました。

【オートマック】

これはもう手に入らないかな?
免許取りたての頃、このバンパーを付けたビートがサーキットを走る写真がカッコ良くて、いつかこのバンパーにしたいなと思った頃がありました。
ちなみに下の出っ張りが無いモデルもあるようです。

【キャルレーサー】

こちらもオートマックですが、こっちのインパクトは大きいですね。ビートの華奢な顔が一気にマッチョになります( ; ゜Д゜)
愛好家も多いですが、走り系に多い印象です。

【ヒッポースリーク】

画像からも古さが滲み出てますね(;^ω^)
当時のエアロとしては硬派なデザインのイメージですが、今見てもバランス良く仕上がったバンパーではないかと思います。

【アスレーシング】

手軽に買える、装着率が高い。25年も前の旧車にとって、今でも新品が買えるというのはそれだけで貴重です。
あ、画像はこのバンパー装着車で最も速い、あのお方ですね(´∀`)

【Eurou】

これも手軽に入手できますね!確か2種類の顔があったように思います。
でも、個人的にはこのバンパー、実物は結構カッコ良インですよ。
本当に侮れないダークホースバンパー(笑)

【ライスロケット】

派手
この一言に尽きます(´∀`)
インパクト勝負の仕上げには貢献するかも!

【BOMEX】

これはもう売ってない?かな?
あまり見ないのでレアなバンパーだと思います。
センターを頂点にエッジを利かるという、他と違うデザインコンセプトですね。

【カミムラ】

あまり詳しく知らないのですが、ボディーショップカミムラからリリースされているバンパー…なのかな?
デザインも非常にまとまりが良く、綺麗だと思います。

【ストラダーレ ブル】

よく「ストラダーレブルー」と書いてありますがブルが正しいのかなと。ロゴが青いから紛らわしいですね。読み方なんて何でもいいですが(笑)
おそらく入手困難。

【ルーキーズ】

ルーキーズ?で、合ってるのかな?あまり見た記憶がありません。みんカラで1人装着されてる方の画像を見たことがある程度。

【無限】

おっと大事な無限を忘れてました。
もう一つの純正顔ですね。今でも愛好家の多いバンパーです。

【レーシングハマー】

ビートのフロントバンパーとしては一番新しい製品かな?
装着率も急上昇中。
デザインも近代的かつよく出来ていて、サイドの抑揚を逆転させるラインも良く出来てるし、バランスも取れています。
満足度高くてオススメ!

【レーシングハマー(リップスポイラー)】

これは僕の現在の愛用なので、フルバンパーではないリップスポイラーですが載せておきます(ノ∀`)
純正顔の良さを残しつつ仕上げるにはもってこい。
見えにくい下部も抑揚があり作り手のこだわりを感じます。

【スタジオリベルタ】バロントフンパー

これも純正顔の愛好家にオススメの逸品ですね!今でも入手可能とか。
純正顔はナンバープレートの窪みを無くすととても優れたデザインであることが分かります。
下部のちょっとしたボリューム感のプラスも良く出来ていますね。

【スタジオリベルタ】

アンダーフラップを追加したモデルですが、スクエアなデザインのまとまり感が良く出来てますね。

【AUTOGIANO】

これもレアかな?

【アデレイドプランニング】

凝った造形ですがとても綺麗ですね。
専用カナードをセット出来るようです。
クオリティが高い印象を受けます。

【DEFT】

デザイン・クラフトというコンセプトネーミングのメーカーからのビート用バンパー
「斬新」の一言に尽きるかと。

【DucksGarden】

これも最近出た製品ですね、バンパーと言ってもフェイスフルキットなので、そう気軽には手が出せないかも?
ポルシェ顔に仕上がります。

【RS-mach】

老舗RS-machのバンパー、
ビートのキャラクターイメージを損なうことが無く、かつとてもカッコ良く仕上がるバンパーと認識しています。
ちょっとニコッとしている口が個人的に好き。

【RS-mach】

これはワイドボディーキットのバンパーですが、飾り気のないスポーツ感丸出し、迫力満点です。

【バックヤードスペシャル】

これもレアではないでしょうか?殆ど見たこと無いかも…

【AUTO GIANO】

とても凝ったデザインですが、正面だけでなく様々な角度から見てもバランスが取れた綺麗なバンパーです。
入手困難?有名車両での装着が印象的です。

【他にも…】



あっ…



(笑)


ビートの愛好家には、これらのバンパーをカスタムされて装着されている変態(誉め言葉の意味で)な方々も多くおられますね(´∀`)
そこがビートの面白いところでもあります。


ビートの顔を好みに仕上げる、という望みを叶えるには欠かすことの出来ないバンパー。

僕のビートについても、フルバンパーはいずれ着手したい部分ではあったのですが、個人的に既製品にコレ!という物が無く、ずっと理想のバンパーデザインを考え、悩みに悩んで来ました。




そして…

バンパーレスをモチーフとしたリアバンパー、名称「B.O.M」↓


エアロフェンダーとして新しく創造された「SDF」↓



これらを生み出した「K-pit」ブランドから、新たにフロントバンパーが誕生!…





……


………


するかも?しれません(笑)
乞わない!ご期待!(笑)




それではまた…(;´・∀・`)ノ
Posted at 2016/03/10 11:14:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

STANCENATIONからのクリスマスプレゼント( ´゚Å゚`)

STANCENATIONからのクリスマスプレゼント( ´゚Å゚`)昨日発売、西日本や九州では今日発売(?)の雑誌「カスタムCAR vol.448(2016年2月号)」




この2月号は「スタンスネイション2015東京」のイベント特集号なのですが、

会場に展示された1000台オーバーのスタンスマシンの中からカスタムCAR編集部がピックアップした「カミカゼシャコタン精鋭13台」として、僕のビートとかずっすさんのビートが掲載されました!(・∀・)



サブタイが…





「NOSを噴き出すイカレた兄弟車」(ノ∀`)





わざとボカシてます、誌面では僕自身の写真まで載ってて気恥ずかしいやら…ですが、世界をリードするジャパニーズスタンスマシンの特集号になっていますので、コンビニ・WEBや書店などで是非ともご覧下さい!(・∀・)




僕個人としてもこれ以上ないほどの、嬉しいクリスマスプレゼントとなりました!ヾ(・∀・)ノ


雑誌掲載こそ2度目ではありますが、
今回はスタンスネイション東京の選考通過も相まって、

これまでの「自己満足のカッコ良さ」
から、「他者にも認められるカッコ良さ」

に、なってきてるのかな?


そんな勘違いかもわからない(笑)不思議な高揚感を少なからず感じました。















刺激を与え合って、
情報を共有し合って、
協力し合って、
時に競い合って、

今回のスタンスネイションも、雑誌掲載も、そうやって巡って来たチャンスでした。
とても1人では到達できなかったし、得ることはできなかった喜びです。


同じ趣味の仲間を持てたからこそたどり着けました。

皆さんがサンタです。


感謝しています┏●゙



Posted at 2015/12/27 02:20:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

スタンスとは→自分のスタンス再考

スタンスとは→自分のスタンス再考STANCENATIONお台場参戦から3週間が経ちました。

あの会場で見た強烈なスタンス系マシン達のイメージがずっと目に焼き付いていて、いろいろと考えさせられる3週間でした(・ω・)


キャンバー、ローダウン、ヘラフラ、カスタムのセンス…


「カッコ良い。」

どのスタンスマシンも文句なしにカッコ良かったです。


じゃあ、自分のビートは会場に訪れた人達にはどう見えたろう??

会場の車両の中ではキャンバー角は20~30度は当たり前、
車高も接地しているものや、スレスレなのは当たり前、

そんな中ではあまりに僕のビートは「普通」に見えたんじゃないかな…ビートとしては間違いなく攻めてるけども、ノーマルのビートをそこまで覚えてない人達からすれば、「普通」そう見えたと思います(´-ω-`)


キャンバーに限って言えば、僕のビートはおおよそ前後4度。
これはサーキットなどで全開で攻めるのと、街乗り、見た目の上で自分の中でベストなセッティングであると同時に、これ以上のキャンバーは走る上ではマイナス方向に行ってしまうのです。

スタンス系の本格的な車両達は、アームから溶接して作り直したり、アッパーマウントの部分を切り取り→位置を動かして溶接することなどの手法によってあのキャンバーを実現しています。

低車高についても様々な仕上げ方があり、ホイールハウス自体を切り取って位置を上げることでシャコタンを可能にしたり、エンジンやミッション・ガソリンタンクやサブフレームの位置をワンオフ加工で上に上げてやることで地上スレスレの車高を実現したりしています。

凄まじい手間と時間、あるいはコストをかけているはずですが、これらは全て「シャコタン」「芸術的な足まわり」の為に施工されているものです。
その情熱と探求心、どのジャンルにも凄いレベルってありますが、この「スタンス系」も本当に凄い。そしてそのこだわりのだけあって、やはりカッコ良いのです(●゚Å゚●)


僕も少なからず影響を受けました。


どうすればもっとキャンバーつけれるかな…とか、
下げた時のキャンバーの動き方をどうにか補正してやれば…とか、

しかし、やはり車は物体である以上、何をするにも物理的限界があります(;´-ω-`)


「走りを犠牲にする」

どうやっても、これ以上の領域はそこに突入してしまうという現実。

先述のスタンス系の大幅な加工が施されたマシンの多くはスポーツ走行どころか、中には街乗りさえも犠牲にしている車両もいます。

ドレスアップイベントの時にしか動かさない、乗らない、そんな車両まで居ます。
スタンスネイションの会場でも、搬入が終わってから車高調のセッティングを下げる車両、ホイールをイベント用に替える車両、そういうシーンを目の当たりにして、スタンスに対する情熱を感じました。

犠牲を払って飛び抜けたカッコ良さを手に入れているのです。



僕は走りを犠牲に出来るのか?するのか?

考え抜いた結果、


答えは「NO」でした。


車高だけは例外として、僕のキャンバーも、NOSの搭載も、経緯はいろいろあったにせよ常に「速く走る」「タイムが出せる」「走りが楽しめる」という目的をブラすことなく弄ってきたつもりであり、その結果です。

やはりその先は踏み込めませんでした。

車のカッコ良さについての感じ方は、本当に人それぞれだと思います。

スタンスネイションの会場に訪れた一般観覧者の人達は、展示してある車両のどれがこのまま走れるのか、判断ついたでしょうか。
そんなことを考え始めると、自分の車に対する「カッコ良さ」の定義について、頭がグルグル。

「定義」なんてことを考えちゃうから、あの会場の車両達の領域に行けないんでしょうね(;^ω^)




でも、これからも自分なりに「カッコ良さ」については悩み続けるんだと思います(ノ∀`)




さっそくですが、スタンスネイションから帰って、リアのホイールを「7.5j」から「8j」に買い換えました!


フェンダーも余裕無いし…



内側のアームとのクリアランスも、1mmあるか無いか…という限界っぷりです(ノ∀`;)






たかが0.5jを詰める為に、同じ銘柄、同じインチの新品を奢ってしまいました。


でも、こうやってほんの数ミリを妥協しない人達が集まったのが、STANCENATIONっていう舞台なんですよね。

そこに同席できたことを、本当に誇りに思います。








あ、ちなみに今日は、雑誌の取材撮影でした(*°∀°*)




何の雑誌かは……発売されたら書きますね( ´艸`)
Posted at 2015/12/05 20:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation