• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

シャコタン王は誰だ!?( ´゚Å゚`)

シャコタン王は誰だ!?( ´゚Å゚`)ビートパラダイスin滋賀、天気もよく楽しいイベントになったようですね!(`・ω・´)


僕は結局無理せず参加は諦めましたが、皆さんのブログを拝見するに、まだ見ぬたくさんのカッコ良いシャコタンビートが大集合だった様子!(・∀・)行きたかったなぁ~


で、

今日ふと思ったのが、「シャコタンの計り方」…です。


はたして皆さんのビートのシャコタン具合はいかほどなのか!?( ´゚Å゚`)


是非とも比べてみたいというもの。


しかし、タイヤハウスの頂点で計ろうにもビートのタイヤハウスは後ろに行くほど高いので測定位置が微妙。

それに、ボンネットを社外のに換えてた場合も同じ測定位置にならないし…(´・ω・`)


そこで思いつきました(`・ω・´)

目印になる部品の高さで計るやり方で共通にしたら良いのではないかな?…と。

例えばですよ?


フロントの車高はウインカーランプの下端の地上高で比較するとか。↓




僕のビートは「450mm」でした(´ ・∀・`)ノ


リアは比較的皆さんが同じ位置にあるパーツと言えば…ナンバープレートかな?↓




僕のビートは「265mm」でした(´ ・∀・`)ノ


フロントはともかく、リアの低さは自信あるかな~(・∀・)



あっ!でもリアバンパーが社外だとナンバープレートの高さも変わってしまう…かな?(;´・ω・)

リアで皆さんが共通の部品って何でしょうかね?やっぱりテールランプ?



シャコタンビート愛好家の皆さん、
時間があれば、是非とも計ってみていただきたい!

誰が一番か?というのは重要じゃないですよね、でもやっぱり皆さんの車高…


気になります!!(`・ω・´)


たまたまこんなシャコタンの動画を見つけてしまいました↓

このキャンバー角はありえないですね( ´゚Å゚`)
サムネイル見たときは事故って足が壊れてる車だとばかり思いましたが(笑)




ちなみにボトムアイライン、
更なる形状変更を経て、すでに「MARK3」に進化してます(´∀` )今度こそ完成!…のはず(汗)

Posted at 2012/11/25 22:47:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 6789 10
11 1213 14 15 16 17
18192021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation