• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーかま@FITのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

車内整理整頓

車内整理整頓常日頃、整理整頓が苦手な自分…。
今日バックス行ったので、収納するためにいろいろ買ってみました。

とりあえず、ドリンクホルダーを常に占拠していたプラズマクラスターを移動。
使ったのは、「ドア掛けホルダー」
フィットの下の小物スペースのところに引っ掛けると、ジャストフィット。
なかなかいい感じで固定できてます。

で、おもりつきゴミ箱も買いました。
今までシフトノブにひっかけてたんですが、やっぱり安全面で不安…。
それに、ゴミが散らかってるように見えるので、見た目的にも気になっていました…。

フィットの場合、助手席の足元に置くしかないのですが^^;


で、そのバックス帰り際に男性に声をかけられました。
聞くと、
「今くじ引きしてます。引きましたか?」
とのこと。

来た時にはいなかったので、もちろん引いておらず、
一枚引くと「ハズレ」
そしたら、男性が「お帰りですか?それだったらもう一枚オマケしときます」
とのこと。

もう一枚引くと「2等」

…2等?

掲げられてる看板を見ると、1等は大型テレビ。
2等はウォーターサーバ永久無料(水代別)
で、後は残念賞的なもの。

今までペットボトルで水買ってたので、
とりあえず試している意味でも、ありがたく受け取ることにしました。
水代も、あんまり高くなかったので。

いつでも冷たい水が飲めるっていいですよね。
あと、お湯も出るらしいし、これからの季節は使えそう。

一応置くスペース聞いたけど、置くとかなり室内が狭くなるかな^^;
Posted at 2011/12/14 22:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットGD1 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

ユーロプレート届いた!

ユーロプレート届いた!初のメール投稿です。
上手く投稿出来てるか分かりませんが^^;

みんカラの先輩方の整備手帳を参考に、海外サイトで注文してみました!
そのブツが今日届きました!

ユーロプレートです´ω`*

社名ロゴもFITからjazzに変えてるので、ここはもうユーロ化していくしかないと!

T(HREE) S(IX) F(IVE)
D(AY)S MAX

で、「365日全力投球!」
みたいな意味です^^;
仕事人間なので、仕事にまつわる言葉にしてみました。
どうせ隠れて見えないけど…。


取り付け方も、みんカラ先輩方から学んで、頑張って取り付けたいと思います!
Posted at 2011/11/29 23:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月22日 イイね!

今朝起きた事故に居合わせました

朝8時頃、地元のトンネルの出口で事故が起きました。
(長文です)

そこは、トンネルを抜けると緩やかな坂で、
すぐ信号がある場所です。

そこで、信号が赤なのか、緩やかに減速している車の後ろについて走っていると、突然ガン!という激しい衝撃音。
何が起こったのか分からず前を見ていると、前の車(白のセダン)と二台前の車(シルバーのコンパクトカー)のすき間から原付と一緒に男性が倒れてきました。

どうやらコンパクトカーの後部に原付がぶつかった様子。

男性はピクリともせず、仰向けで倒れたまま。

すぐにコンパクトカーとセダンの運転手が出てきましたが、
「(原付に)気付かなかったんですか!」
「いや、まったく…」
と話し合いながら、原付の男性を遠目に見るばかり…。

通勤途中でしたが、1時間早めに出ていたため、
自分は左折専用レーンに一旦車を寄せて、負傷者に駆け寄ることにしました。
正しい行動だったのかは分かりません…。
でも、まずはその人の安否を確認するのが最優先と考えて、
意識があるのか、怪我はどういった具合なのかを確認しながら、
運転手二人に車を左折専用レーンに寄せるように提案。
直線レーンは一車線しかないため、後ろは大渋滞。
二次被害が出てはいけないと思いました。

ようやく車と原付の方を安全な場所に移動させ始めた頃、
誰も携帯でどこかに連絡を取っている素振りがないことに気付きました。
「救急と警察に連絡しましたか?」
と聞いてみても、みんなお互いの顔を見合って携帯を握り締めるだけ。

それで、すぐに自分が救急、それから警察に連絡しました。

救急を待っている間、負傷した方にすぐ救急が来る旨を伝えると、
「そんなにひどいんですか?」
と、不安そうな問いかけ。
確かに顔面から出血があり、起き上がれないような状況でした。
でもあまり不安を煽ってもダメかなと思って、
「たいしたことは無いです。でも念のために呼んでるんで、もうすぐ来ますよ」
とだけ。
その場にいた人間はパニックになっていたのか、
自分の職業を話したり、通勤途中で大丈夫ですか?とか、
そんな話ばかり。
誰も原付の方の様子を窺ったり、声をかけてあげるようなことはなかったように思います。


現場が落ち着くまで、30分くらいの出来事でした。
一時間早めに出てたおかげで、仕事には遅れずすみました。

でも、今日の事故で思ったこと。

あそこには大の大人4人くらいいたのに、
誰も率先して救急に連絡をとらなかったのは何でだろう?
今回は見た目は軽傷だったけど、
実は、早い対処・応急処置が求められるような状態だったとしたらどうだったんだろう?
二次被害の危険性を考えて、なんですぐに車をどけなかったんだろう?

初めて事故に立ち会ったのですが、
それでも最低限やるべきことは分かります。

正しいか、正しくないかはあると思います。
それでも、ただ突っ立って顔を見合わせてるよりは正しいと思っています。

もっと事故の対処を知っておくべきだと思いました。
自分も含め、あそこにいた大人達も。
大切な命が一つでも救えるなら、自分はそういう勉強をしておきたい、と初めて強く思うことができました。

今朝の原付の方が無事で、軽傷であることを心から願っています。
Posted at 2011/11/22 23:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年11月16日 イイね!

休みのたんびに車屋行ってる

休みのたんびに車屋行ってるまた車屋行ってきました(;´▽`A``
ハイマウントストップランプの取り付けに。
やっぱり、安全性を考えても、デザイン性を考えても、やっぱりあった方がいいハイマウントストップランプ。
詳しくは整備手帳にて。



で、自作でLEDで間接照明作ってみました。
LEDが大量に余ってるので。


こんな感じで、むりくり穴あけて付けました。
力技ですすみません。
電源はヒューズボックスのイルミから取ってます。


夜になると、こんな感じ。
運転席側しかできてないけど、いい感じです(*´∇`*)
運転の妨げにもならないし。

またボチボチ整備手帳更新します。
Posted at 2011/11/16 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットGD1 | クルマ
2011年11月02日 イイね!

いろいろいじり+ハイマウントストップランプ作成中

いろいろいじり+ハイマウントストップランプ作成中車屋に行って、取り替えてもらいました。
やっぱりLEDの白はイイ!(*´∇`*)
4灯のブレーキランプと併せると現代風になりました!


純正とLEDの比較はこんな感じ↓



でもって、ついでに。
フットランプも取付してもらった`・ω・´
基板に白のFluxを2つ埋めたものを用意して、運転席と助手席と配線だけお願いしました。配線めんどくさかったから(;´▽`A``





写真よりもずっと白っぽくて明るいです。
助手席の方が広範囲明るいのは、車屋のお兄ちゃんのミスです(;´▽`A``

でもって、これは製作途中。
ハイマウントストップランプにしようと思っています!

5mm砲弾にしようかなと思ったんですが、売り切れ中だったので10mm砲弾で作ってます。逆に10mmの方が視認性が高くてよかったかも(*´∇`*)
Posted at 2011/11/02 21:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットGD1 | クルマ

プロフィール

「今日の山麓はねずみあちこちでしてるなあ」
何シテル?   02/05 14:15
ちーかま@FITです。 初めてマイカー購入しました。 年式は古いけど、今から手を入れて可愛い子にしていきたいと思います`・ω・´ 仕事柄、車移動が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルームの防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:27:20
ユーロプレートを購入しよう(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 13:42:44
シフトパネルLED化(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 13:41:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フルノーマル車。 作業車兼自家用車なので、当たり障りのない改造していきます。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation