• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d-day147のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

高額納税者への道(完結編)

高額納税者への道(完結編)





先日30日免停を1日に短縮すべく、安全運転講習を受講したので報告いたします。

会社の出張報告書的にまとめてみました~^^

==============================================

受講日:2015年1月20日

場所:某免許センター内交通安全講習所


目的:交通安全講習受講

スケジュール:
 9:00~    受付
 10:00~11:00 1時限目(座学:ルールとマナー)
 11:00~12:00 2時限目(座学:ルールとマナー)
 12:00~13:00 昼食(近隣のカレー屋さんにて、とんかつカレーを食す)
 13:00~14:00 3時限目(座学:ルールとマナー)
 14:00~15:00 4時限目(ビデオ鑑賞および座学)
 15:00~16:00 5時限目(実技講習)
 16:00~16:45 6時限目(テスト)

要旨:
◆受付
  持参した出頭通知書の記載内容確認
  講習(任意)受講意思の有無確認
  受講希望者…免許証一時預け⇒講習手数料支払い
  ※受付場所に隣接する部屋にはドライブシミュレーターあり。
    
◆1時限目
 ・受講時の注意事項説明
   会場内はモバイル端末すべて休憩時でも使用厳禁
   会場↓
   
 
 ・受講者調査
   事故(違反)した車両区分・違反内容・年齢・性別について記入。
   ⇒統計を取るためと推測される。隣りの男性(50代)は2輪車で速度超過だった。

 ・運転適性検査実施
   講習終了後に判定結果受領(後述)。
    適性検査における問い(抜粋)。
     ①タイヤをきしませるような走り方をしたことはない
     ②高回転のエンジン音を聞くと気持ちがよくなる
    回答(2択)
     ①いいえ
     ②はい

 ・交通事故(違反)を起こした運転者の責任
   刑事上(罰金・懲役など)・民事上(損害賠償)・行政上(運転免許の取り消しや停止など)

 ・点数制度の内容(処分の基準点数:下記参照)
   処分の前歴回数が多くなれば、点数が少なくても重い処分を受けることになる
   
   自分の場合は次回4点以上でアウト~^^;

◆2時限目
 ・運転免許の種類について
   中型車の定義について重点的に解説(詳細は割愛。排気量がどうとかいうものではない)   

 ・安全運転の心構えについて
   「かもしれない運転(防衛運転)」←肯定する運転 
   ゆずりあいの気持ち、心身の状態、服装や履物に関する注意事項解説
   歩行者・自転車利用者の保護

 ・安全運転の方法
   シートベルトの着用方法(シートの脱着方法ではない)、
   子供や高齢者の一般的な行動特性ならびに交差点の通行についてケーススタディ含め解説
   
 ・駐車と停車について
   昼食が気になっていたので、内容は割愛する。

◆3時限目
 ・安全運転の基礎知識
   人間の感覚と判断力、年齢と心身特性、飲酒運転の危険性
   停止距離…空走距離+制動距離
    ⇒将来的にブレーキローターを交換したい。
   
 ・高速走行の危険性   
   ⇒ハイグリップタイヤは有効。ダウンフォースが多く発生する。

◆4時限目
 ・映画鑑賞「ドキュメント事故現場~悲劇の瞬間~」
   ⇒「ニード・フォー・スピード」ではなかった。。。

 ・高速道路での安全運転
   600km連続走行した際、休憩を最低3回はとること。1回しか取らないのはNG。

 ・二輪車運転の心得
   改造車は運転禁止。特に変形ハンドルは操縦性が著しく低下するとのこと。
   「変形ハンドル」の定義について詳しく知りたい。

◆5時限目
 ・実技教習(クローズドコース)
   教習車はクラウン コンフォート。タクシーを運転する感覚に陥る。乗り心地良。
   
   講師より以下の指導を受ける…
    ①(右手をフリーにした)片手運転をしない
    ②左折時はイン(左)に寄せること
   ⇒上記指導について
    ①通常左ハンドルのMT車を運転しているため、右手はシフト操作。
     今回のようなストップ&ゴーを繰り返す道路ではシフト操作を頻繁に
     行う必要があるため、シフトノブに手を置いている。
    ②インに寄せてないのは脱輪ならびにホイールの接触を避けるため。
     左折時の巻き込みリスクがある際は、早めのウインカーとポンピングブレーキ
     などで未然防止を実施している。
   等の言い訳はしていない。

◆6時限目
・適性検査結果受領
   判定結果は5つの項目に分類(下図参照)。
   
   自分は総合的に態度が悪いらしいorz
   

・テスト
   交通ルールとマナーにおける一般常識的な設問。
   44問中38問以上正解で講習修了証明書が配布される。
   
   停止距離の定義について正解率が低かったとのこと。
   受講者総数25名のうち1名成績の怪しい受講者がいたが全員合格。
   免許証を受領し解散。 
   

所感
 今回は永年勤続表彰として会社から支給されていたリフレッシュ休暇を使用し受講した。
 久しぶりに車両運転時における交通ルール並びにマナーを学び、あらためてクローズドコースを
 思いきり走りたいという欲望に駆られた。特に14年度のTOHMは悪天候だったため、
 15年度開催時が天候良好なことを今から願ってやまない。


今後の活動予定
 1.自粛
 2.自重
 3.毎年初詣に訪れる最○稲荷にて祈祷していただき、交通安全のお守りを受領する
 

以上
==============================================
長文・乱筆・乱文、失礼いたしました~

おしまい
Posted at 2015/01/22 23:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨明け初日に洗車完了。
ボディはスパシャン、ライトはアーマオール、未塗装樹脂部はシリコンスプレーしました。」
何シテル?   06/29 17:25
6.5年の時を経て、再び単身赴任になりました。~ 2輪・4輪ともに好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314 151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

スライドレールネジ黒化です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 07:40:53
RECARO LX-F TR NN A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 07:33:40
RECARO アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 07:33:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
単身赴任先の通勤用車両として増車しました。 納車時装着オプションは以下。 ・ブラックエン ...
その他 ピナレロ その他 ピナレロ
モチベーション上がらないため思いきって買い替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
基本的にノーマル風です。 最近ノーマルのイメージが若干崩れつつあります。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
GIANT ESCAPE R3 クロスバイクの定番らしいモデル。 会社の知り合いからタダ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation