10月も後半になってしまい
運動会シーズンも終わりでしょうか(^^ゞ
去年は彼のレースを見に行くために
一眼をレンタルして鈴鹿まで行ってきましたが、
そのあとの子供の運動会にはデジカメでした^_^;
だから、来年の運動会までには一眼を手にして
絶対に一眼で撮ってやろうと思っていたんです*^-^*
そして ついにマイカメラを手にする夢は叶い、
少しずつ写真を撮る時間も持てるようになってきました♪
でも、私の持っているレンズでは、
広い運動場の中にいる子供を撮るにはちょっと物足りないかと、
思い切って望遠レンズをレンタルすることにしたんです^^
二泊三日のレンタルでしたが、前日も仕事のためカメラの到着は夜。
取りあえず説明書を確認して当日を迎えました♪
EF70-200 F2.8L IS USM
さすがに娘は晴女^^ 雲一つない秋晴れです♪
娘の出番が来るまで、練習・試し撮り♪
大玉と同じくらいの背丈で可愛いなぁ*^-^*
オーエス♪ オーエス♪ どっちもがんばれ~٩(ˊᗜˋ*)و
花笠音頭♪ うまくかぶれるかなぁ(^^ゞ
5年生恒例のソーラン節♪ そいや そいや そいや そいや~٩(ˊᗜˋ*)و
色とりどりの玉が踊ってます♪ なんだかキレイだわ*^-^*
そして、いよいよ娘の得意なリレー♪
今年も2回走りましたよ*^-^*
息が整う間もなくアンカーです☆ がんばれっ♪
やっぱり動いてるところを撮るのは難しい~(>_<)
先生と一緒の競技☆ どか~んとおくろう♪
ボールをどか~んと落としてしまいました・・・ おいおい^_^;
ラストを飾る6年生の組体操♪
You go! We go!!
遠くからでもよく見えます*^-^*
クラスごとのピラミッド☆
娘の腕と足しか見えませんが、下段でよく頑張ったね♪
今年も赤組が勝って、またまたすねていましたが、
道具係り☆よく頑張りました~*^-^*
** 校庭の銀杏の木 **
** 帰り道で **
次は息子の運動会♪
一旦 レンズを返却してまた一週間後に借りましたが
料金が全く同じだったので もっとすごいのにしてみました*^-^*
でも、二度目の望遠レンズ・・・なんとかなるかなぁなんて
安易な気持ちで出かけてしまいあたふた・・・
いくら回してもレンズが伸びません(@_@;)
そうしているうちに息子の出番の50m走が始まってしまいました。
一緒にいたお友達に聞いても使い方知らないし、
慌ててスマホで調べると・・・
な な な なんと 前に伸ばすだけの事だったんです(^_^;)
そんなことも知らずに望遠なんて使う資格なしですよねm(__)m
2年続けて3位だったのに
今年は1位でゴールテープをきった息子☆
望遠借りた意味がありませんでした(>_<)ゴメンネ
自分の不甲斐なさが情けなくて・・・
息子の中学校は競技ばかりで、またそのスピードについていけず
ろくな写真が撮れませんでした^_^;
スマホでは気楽な気持ちで写真が撮れるのに、
やっぱり一眼持つと変に身構えてしまうのか
たくさん撮ってる割にはイマイチ(+_+)
先ずは6D☆とマイレンズのことをもっとよく知るところから
出直さなければと反省です(^^ゞ
せっかくレンタルしたので、お月さまを撮ってみたいと1泊延滞しましたが、
台風の接近で今回はツキにも見放されてしまいました(T_T)
そんなこんなでちょっと落ち込み気味でしたが、
またまた次の台風が接近していたので
台風の来る前に、今度はマクロ1本で
万博のコスモスフェスタに行ってきましたよ*^-^*
まだまだ残暑は厳しいものの、
日中の日差しも お空の雲も 吹く風も
すっかり秋になってしまいました^^
毎年のことなんですが、この時期は
ちょっとセンチメンタルになってしまい(笑)
気持ちの浮き沈みが激しく、何もしたくなくなってしまいます^_^;
でも、そうも言ってはいられないので何とか気持ちをアップさせながら
頑張っているのですが・・・(^^ゞ
ちょうどあるテレビ番組にバイオリニストの葉加瀬太郎さんが出演、
自ら作曲された「ひまわり」を演奏されていました♪
この曲はNHK連続ドラマ小説「てっぱん」のオープニングテーマ曲に
なっていたのは皆さんもご存知ではないでしょうか*^-^*
放送当時、あの東日本大震災が起こり一時中断。
そして再開した時には、被災地から
「失ったものは多いが、毎日聞いていたメロディが戻ってきたことで勇気付けられた」
「何気ない日常がどれだけいとおしく、尊いものか身に染みた」
と言った手紙が寄せられたそうです^^
そして、それ以来 日本復興への応援歌としてコンサートの最後には
「ひまわり」を演奏し、ひまわりの種を配っていると話しておられました♪
* * * * * * *
♪太陽に向かって元気に咲く ひまわり♪
ちょっと気持ちがふさいでる時に眺めていると
自然と元気が、笑顔が出てくるような気がします*^-^*ニコニコ
* * * * * * *
ひまわりが満開に咲く頃、
裏のお家のお嬢さんが可愛い女の子を出産しました♪
私が子供の頃とは違って
今は子供を取り巻く痛ましい事件が後を絶ちません・・・
この子の健やかなる成長を願うとともに、
安心して生活ができる社会になっていくことを願うばかりです*^-^*
* * * * * * *
ちょっと弾けすぎた夏に 後ろ髪を引かれながらも(*^。^*)
少しずつ 私も秋に向かっています*^-^*
仕事も下半期に突入です・・・
また忙しい時期がやってきますが、
私には忙しいくらいが性に合っているようです(笑)(^^ゞ
気持ちも新たに、前進しなくっちゃ ٩(ˊᗜˋ*)و
![]() |
ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド) 出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ... |
![]() |
5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ) * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ... |
![]() |
6D☆ (その他 カメラ) * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ... |
![]() |
ホンダ CBR250R ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |