 ☆ アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ ♪ ☆
☆ アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ ♪ ☆  
大阪で開催されていたアートアクアリウム展を
見に行ってきました*^-^*
京都で開催されていた時に行きそびれたので、
ぜひ行きたいと思っていたんです♪
会場は薄暗くて金魚の動きも早く、
写真を撮るのはとても難しかったです(^^ゞ
ちょっとしたハプニングがありましたが^_^;
頑張って撮りましたので、どうぞご覧ください♪
★禅アクアリウム★
★スペースジェリウム★


★フラワー2 アクアリウム★

★金魚コレクション★


★ビョウブリウムⅡ★






★大奥★





★新江戸金魚飾★





★カレイドリウム★


★サンタ・マリア・デル・ペッシェ・ドーロ★








★ギアマンリウム★


★ピンポンパール★



結構 どんくさくてまぬけ、おまけに天然と言われる私^_^;
ここでもやってしまいました・・・
レンズや貴重品の入ったカバンを足と足の間に置いて
写真を撮っていましたが、気になって仕方ありませんでした。
ふと足元が気になって見るとカバンがありません(@_@。
えっ!うそーっ!血の気が引いて、おろおろしていると
ヘッドマイクを付けた女性警備員の方に声を掛けられました。
足元に置いていたカバンが無くなりました・・・(>_<)
直ぐに数人の警備員が集まり、詳しく状況を教えてくださいと言われ
説明していると・・・
*
*
*
*
*
*
*
しっかりカバンを肩に掛けていることに気付いたのです(・・;)アレッ
思わずしゃがみこみ、申し訳ありません!と謝りましたが、
本当に穴があったら入りたい・・・
金魚になってまぎれて泳いで逃げたい気持ちでした(笑)^_^;
そして気持ちを落ち着かせ・・・また写真を撮りだした私(#^.^#)
家に帰って家族にこのことを話すと・・・
かぁちゃん、よくそんな恥ずかしいことしておいて最後の最後までおったなぁ
おらなら 直ぐに帰ったわ って息子に言われてしまいました^_^;
だって~金魚を撮りに行ったのに撮らずに帰れないでしょ・・・(笑)(^_^;)
閉館時間の22時まで堂々と居座り、最後に撮った1枚♪
一番のお気に入りです*^-^*
 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
絞り優先AE
焦点距離 100.0mm 
Tv 1/80
Av 5.6
ISO 1250
 ☆ OSAKA AUTO MESSE 2015 ☆
☆ OSAKA AUTO MESSE 2015 ☆  
去年は弟と一緒に行きましたが、
今年は弟の都合が付かなくて1人で行ってきました♪
朝のんびりしていて出遅れたのもありますが^_^;
なかなか駐車場に入れず・・・
家を出てから約3時間近くかかって
やっと入場することが出来ました^^


会場に向かう途中・・・ここもオートメッセ?(笑)


この渋滞は、きっとMayJ.さんが来られていたからでしょうね。
テレビモニターに映し出された映像ですが、
中央の広場はまるでコンサート会場のようです(^^♪

最終日とあって人も多く、ちょっと体調がよくないのに行ったものだから
すぐに人に酔ってしまいました^_^;
去年はコンデジでたくさんの写真を撮って、
皆さんにもお見せしたいと頑張りましたが・・・
今年はデジイチでピントを合わせている間に人が入ってきたり、
ホイールもボディもまとめて撮ろうとしたら変なアングルになってしまい
全然 ダメよ~ ダメ ダメッ ^_^;
でもせっかく行ったんだから、い~じゃ~ないの~(笑)^^
だから たいした写真が撮れませんでしたが、
記録として残したいと思います*^-^*















デミオくんの模型♪
























マクラーレンP1

車両価格は約1億円!


END
 ☆ 勝負♪ ☆
☆ 勝負♪ ☆  
娘は学校の必須クラブでバスケットボール部に入っています♪
先月、市の校長杯があったので応援に行ってきました^^
クラブと言っても週に1回、今回の大会前に放課後に少し練習をした程度
メンバーの中には、他のチームで習っている子もいますが
バスケットはチームプレー
なかなか1人くらいできる子がいても勝てるものではありません^_^;
それでも1回戦は楽勝でした♪




そして2回戦は接戦の末、おしくも負けてしまいました(>_<)


負けず嫌いな娘
終わった後、控室で床をたたいて泣いている姿を見て
相当悔しかったのだと分かりましたが・・・

*
**
*
こちらはまた別の日
同じく市のマラソン大会があって、これも学校からの自由参加♪
思ったより参加者が集まらず2チームとあまり2人の状態で、
娘は友達に譲り、あまり2人のチームでの参加となったのです。
私はこんな負けず嫌いな娘が
どうして友達に譲ったのか不思議でしたが、2走者目でアンカーです^_^;
 でも 1人赤くてよく目だち追いかけやすかったです(笑)


7人抜かしてトラックに入って来ましたよ♪

たとえ順位が付かないと分かっていても
手を抜かず最後まで懸命に走る姿に、少し目頭が熱くなった母です^^
ちょうど受験真っ最中の息子に、
こんな娘の姿を見せてやりたいと思いました^^

*
**
*
公立高校前期試験日の朝 
゛ここまで来たらあとは自分との勝負や!勝ちに行っておいで!゛
と言って、いつも通りハイタッチをして息子を送り出しました^^
息子は縁起を担いで、私立を合格した時と同じように
義母に手を合わせ、私の腕時計をはめて出かけていきました*^-^*

SA

KU

RA  

  
SA

KE

桜咲け・・・そう願いながら、早咲きの桜を探しましたが
見つけることが出来ませんでした(^^ゞ

*
**
*
それから一週間
SAKURASAKU
息子にも春が訪れました(^^♪
ここで皆様にもコメントやメッセージ、またブログを通して
アドバイスや励ましのお言葉を頂き、本当にありがとうございました*^-^*
この場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m

*
**
*
そして次の日は桃の節句❀
慌てて出した小さなお雛様(^^ゞ

みん友さんを真似して ちらし寿司を作ってプチお祝い♪


息子よ よく頑張ったね^^ 合格おめでとう(^^♪

綺麗な桜を探すことが出来なかったので、
母ちゃんの手で桜を咲かせたよ❤

まだ、桜の開花を待っておられる方々の所にも
吉報が届きますように*^-^*
 ☆ 雪まつり in 万博公園♪ ☆
☆ 雪まつり in 万博公園♪ ☆  
1月は行く 2月は逃げる 3月は去る といわれますが、
早いものでもう3月になってしまいました^^
2月の初旬 万博記念公園の雪まつりに行ってきました♪
吹田市から約100キロ離れた兵庫県宍粟市から
2日間で10トントラック17台分もの天然の雪が
運びこまれたようです♪
雪の影響で日常生活にご苦労が絶えない地方の方もいらっしゃると思いますが、
雪の無い地方の者にとっては、雪を見るのがとても新鮮で楽しみでもあります♪
雪遊びが出来ると喜んで娘も一緒に行きましたが、
このイベントは小さい子連れの親子向けのようでした(笑)
雨上がりだったので人が少ないことを期待していたのですが
どこに雪があるのかも分からないほどの人でビックリ^_^;

こうやって30分おきに、人工降雪機で雪が降ってきます♪


人が多くて日陰がいっぱいでしたが、足元に気を付けながら
*日の当る場所を求めて*
やっぱりさらさらのパウダースノーが見たかったなぁ♪



娘も隅の方でトンネル作り♪


雪のピラミッド♪

空を見上げて☆☆
風に吹かれて・・・(笑)(*_*)

何だろう?

「アナと雪の女王」のオラフかなぁ☆☆☆

大きな大きなスノーマン♪

顔が濡れて 力が出ない…(笑)(^^ゞ 

雪を食べる可愛い子❤

どの子も楽しそうに雪遊びをしていました♪
小さい子にまぎれて無邪気に遊んでいる娘の姿を見ながら、
子供達の小さい頃を思い出していました*^-^*
今年に入ってからも子供を取り巻く悲しい事件が跡を絶たず、
たびたび心が痛みますが、
我が子も加害者や被害者となることのないように・・・
そんな境遇に置かれた時に、
全力で子供を守ってあげれる環境作りを、
またそんな社会になりますように
☆*:.。. 輝かしい子供達の未来のために.。.:*☆
|  | ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド) 出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ... | 
|  | 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ) * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ... | 
|  | 6D☆ (その他 カメラ) * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ... | 
|  | ホンダ CBR250R ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ... | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |