 ☆ 芸術の秋♪ ☆
☆ 芸術の秋♪ ☆  
この時期 爽やかな風に乗って
あちらこちらから甘く芳しい
キンモクセイの香りが漂ってくると
秋の訪れを感じますね*^-^*
我が家のキンモクセイも満開ですが、昨日の雨でオレンジ色の絨毯ができていました^^
お庭に干した洗濯物もほのかに天然のフレグランスの香りがします(*´◡`*).*☆

*
**
*
10月のはじめに中学生の娘の学校祭がありました♪
文化祭と体育祭の二部構成になっていて、
別々の日にあるので仕事の都合をつけて参加してきましたよ^^
*.今年のスローガン.*
 
 
♪.文化祭.♪
息子が中学生の時は、1年生は「合唱」、2・3年生は「劇」でしたが
今は2年生は「制作発表」に変わっていてモザイクアートでした♪
このモザイクアートは、
A4の用紙を縦横11枚ずつ、全部で121枚貼り合わせてあります。
(231cm×327cm)
1枚のA4用紙には1cm角の色紙が630枚、
121枚で76,230枚も貼ってあるんです💦
どこにどんな色を貼るのかは
どうやって決めるのかと聞いてみると・・・
この図案はパソコンのソフトで作成していて、
A4用紙には1cm角に線が引いてあって貼る色が書いてあるそうです(=゚ω゚)ノ
よく見ると繋ぎ目が気になりますが(笑)(^^;)
どのクラスもなかなか素晴らしい出来だと思いませんか~(≧▽≦)
皆さんならどれに1票を入れられますか(´▽`*).*☆
★.1組.★

★.2組.★

★.3組.★

★.4組.★

★.5組.★

*
**
*
♪.体育祭.♪
快晴のなか、全部で16のプログラムが行われましたが
体操やダンスなどは無くて、全部競うものばかり。
望遠レンズを付けて構えましたが、
動くものを追いかけるのは難しくって・・・思うように撮れませんでした(;´∀`)💦

成長痛?で膝が痛い痛いと言いながらも
100m走、アスレチック競走、中距離走、X人Y脚、クラス対抗リレーに出場した娘^^

今日がお誕生日なんです.*☆  
魔の14才!?(苦笑)(・_・;)
お祝いは週末になりますが、何が食べたいかと聞くと
いつも・・・海鮮市場の回転寿司、びっくりドンキーのハンバーグ(笑)
それかお家でステーキって言うんですが(^^;)
今年は主人の提案で宝塚にあるフレンチのお店に行くことになりました🍴
またご紹介できればと思っています*^-^*
*
**
*
それから、愛車のABくん🚙と一緒に走りだしてちょうど4ヶ月(^^♪
6,000キロを越えましたが
今のところまだどこにもぶつけることなく毎日楽しく走っています^^
私もぼちぼち切り貼り工作を始めて、芸術の秋を楽しもうかなぁ*^-^*

 ☆. 大学選びって・・・?.☆
☆. 大学選びって・・・?.☆   
先週は子供の行事が3日もあって
半日休暇を組み合わせながらお休みをとって
学校に行ってきました^^
秋は職場も学校も何かと行事が多くて忙しい時期です💦
*
**
*
9月のことになりますが、元職場の先輩からランチのお誘いがあって
神戸国際会館の最上階で屋上庭園のある
TOOTH TOOTH GARDEN RESTAURANTに行ってきたんです♪
ガラス張りで開放感があって、庭園を眺めながらいただくお食事は一層美味しく感じました^^
最初に出てきたおかわり自由の自家製バターブレッド
紙に包まれたまま出てくるんですが
温かくて柔らかくてとても美味しかったですよ^^   

もう30年のお付き合いになる2人の先輩は、
結婚されて子供が出来た時には退職されましたが
4年ほど前から年に一度こうやってランチをするようになりました*^-^*
*由良産天然わかめを使ったカルパッチョ* 
 
まだまだ子育て真っ最中の私達の会話の内容は、
自然と子供のことになるんですが・・・
M先輩は大学生の女の子と男の子のお母さん
N先輩は社会人、大学生、そして高校3年生の3人の男の子のお母さんです。
M先輩のところは二人とも地方の大学に行っていて、
息子さんは今年見事医大生となりました✨
息子さんは3/31に学校から電話が入り・・・
もう浪人するつもりでいたので、先輩も浪人してもいいよって言ったそうですが
浪人して勉強するって精神的にもきついようで・・・
息子さんが入学することを決めたそうです。
*六甲マッシュルームのクリームスープ*

N先輩の長男さんは関西でもトップの私学を卒業されていますが、
もともと車が好きで車関係のバイトをしていて、
そこでは高卒で働きながら稼いだお金で車いじりをしているお友達がいて、
自分も大学に行かずに高卒で働けばよかったと言われて
ショックだったって・・・(^^;)
また次男さんには「お兄ちゃんと一緒の大学に行けなくてごめん・・・」
なんて言われ、これも複雑な気持ちだったそうです(^^;)
*秋鮭とムール貝を使ったペペロンチーノ ローストネギの風味*

うちの息子は高校2年生。
今月末には3年生の選択科目を決定しなければいけません。
つまり受験する大学を頭に入れて選考しなければいけないということです。
ちょうど学校で開催された講演会を聴講してきました。テーマは
「昨今の入試情報と保護者の心構え~これからの1年をどう寄り添うか~」
某塾の営業部の方が講師でしたが、
退屈することなく真剣に話を聞くことができました^^
*もち豚のスチームグリルと茄子のキャラメリゼ*

ちょっと抜粋してご紹介すると、入試は変わってきている。
★身に付けるべき力=学力の3要素★
 ①知識・技能
 ②思考力・判断力・表現力
 ③主体性を持って、多様な人々と協働して学ぶ態度
★合格する人はどんな人?★
 ①基礎力を大切にする人
 ②バランスよく勉強する人
 ③最後まであきらめない人
★成績が伸びるのはこんな人!★
 ①頑固であり謙虚な人
  志望大学に関しては頑固。姿勢は謙虚。謙虚さは吸収につながる。
  学校を大切にし、先生に最後までついていく姿勢。
 ②自己開示する人・オープンにする人
  カッコつけず本当の自分をオープンにする。
  知らない、分からないを恥ずかしがらない。
  分からないままほっとかない。面倒くさがらない。
  考えたうえで質問する。
*淡路鶏のスチーム くるみとアーモンドのロメスコソース*
2人の先輩と私は高卒で一部上場企業に就職して、
大卒と高卒とで全然違う待遇を受けてきたので
やっぱり子供には大学に行ってほしいという強い思いがあったんですが
色々な話しを聞いていると
本当に大学に行くことが大切なことなのかよく分からなくなってきました(;´∀`)
私は高校生の時、体育の先生になりたいなぁなんて思いながらも
高校から奨学金を借りていたことを思うと親に大学に行きたいとは言い出せず
それなら就職して親を助けた方がいいなんて思っていました。
これは2人の先輩も同じように言っていましたが、
バイトしながらでも大学に行って自分のやりたい道に進めばよかったということ。
子供達にはできることなら私達のように後悔してほしくないのです。
そんな思いが強いのですが、
結局は息子のやる気次第だと分かっていながらも、
いったい私はどう寄り添ったらいいんだろう・・・って考えてしまいます(~_~)
*巨峰とワインゼリーのアイス添え*



 ☆. ♪DAIHATSU TOTEM & HALLOWEEN BUFFET🍴.☆
☆. ♪DAIHATSU TOTEM & HALLOWEEN BUFFET🍴.☆  
色々と慌ただしく過ごした9月💦
毎年月末と期末が重なり仕事も大変ですが、
この季節はいつもセンチメンタルになったり
また今年は雨が多いすっきりしないお天気に
気持ちも下降気味(-_-;)Down, down, down
そんな中職場の慰安行事があって、今年は日帰りコースを選択しました♪
トーテムの鑑賞とリーガロイヤルホテルでの食事会です*^-^*
正直、鑑賞するまで「トーテム」が何かもよく分かっていませんでした(笑)(^-^;


調べてみると・・・世界が認めるエンターテインメント集団
「シルク・ドゥ・ソレイユ」が魅せるスーパーサーカス♪とのこと^^
*ダイハツ工業さんが協賛*

*. Boon CilQ .*


照明や舞台美術などがとても幻想的なアートな世界と、
最新技術で七変化する動くステージ.*☆
そして世界最高峰のサーカス集団の方々のすごいアクロバットの数々✨
女性の方もすごいマッチョで惚れ惚れ(笑)(´▽`*).*♡
途中30分の休憩を挟んで2時間15分ほど、
素晴らしいパフォーマンスに魅了された時間を過ごしました*ˇ◡ˇ*
大阪に続いてまだ名古屋、福岡、仙台でも公演されますよ♪
*
**
*
このあとすぐ隣りのリーガロイヤルホテルで
メインディッシュ付きハロウィンビュッフェの食事会がありました♪
🍴オールデイダイニング REMONE🍴



お喋り?食事?に夢中になって写真はあまり撮りませんでしたが、
お料理の種類も多く、どれもとても美味しくて
ダイエット中にもかかわらず、ついつい食べ過ぎてしまいまた(^-^;

そうそう、周りの人達にのらせれて!?こんなものを買ってしまいました(笑)(;´∀`)
これからのお昼寝のお供に(-_-)zzz

それから・・・
今年も健康保険組合が企画するウォーキングキャンペーンに
参加することにしましたので、ウォーキング再開です^^
去年は9月の中旬から開始していました。
雨の日も少なくてウォーキングするにはちょうどいい気候でしたが
今年は雨が多く湿度が高くて、早速突然の雨にずぶ濡れになってしまいました(^^;)
無理せず72万歩完歩できるように頑張りたいと思います!(^^)!

それからそれから・・・
10月から職場のホームページがリニューアルして
変更作業にまだてこずっていますが
女性の事務服も10月から変わって気分一新.*☆
しっかりと気持ちを切り替えて、下期のスタートをきりたいと思います(•̀ᴗ•́)و ̑̑
|  | ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド) 出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ... | 
|  | 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ) * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ... | 
|  | 6D☆ (その他 カメラ) * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ... | 
|  | ホンダ CBR250R ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ... | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |