2月の始めに初めてYuki☆☆☆3さんと
RC.Style -west-のオフ会に参加させていただきましたが、
今月もYuki☆☆☆3さんの来阪に合わせて
オフ会が開催されることとなりました(^^♪
この日も新大阪までお迎えに行ったんですが、
少し余裕をもって出てガソリンを入れて・・・
下道が混んでいるようだったので高速に乗ったのが間違いで・・・
連休とあって吹田出口が渋滞でなかなか高速から降りれません💦
約束の時間をとっくに過ぎてしまって、
集合場所の貝塚に着いたのはもう1時半を回っていました(-_-;)
子供さんもたくさんおられたのに、お昼ご飯が遅くなって申し訳ありませんでしたm(__)m
*
**
*
すぐに貝塚のホームセンタームサシのすぐ前にある*ひより珈琲*へ♪
楽しいランチタイムの始まりです(^^♪
ここはパンケーキと珈琲の美味しいお店で、
あれこれと目移りしてしまうほどたくさんのメニューがありました^^
ドリンク付きのランチに
パンケーキを追加✨
私とYuki☆☆☆3さんは、*若鶏ときのこの和風醤油クリームドリア*を頂きました♪
そしてこちらの*ふわふわパンケーキ〜チョコバナナ〜*を半分こ*^-^*
卵白を泡立ててメレンゲを作って・・・焼いてるのかなぁなんて話していましたが、
オーダーしてから焼きあがるまで30分もかかるんですよ。
ほんとふわふわで美味しかったですね(#^.^#)
このあとはホームセンターの駐車場に戻るんですが・・・
続きはちょっと後回しです(^^♪
*
**
*
夕方になって次は晩ご飯♫
堺まで移動して、創業53年の*味楽*という「昭和の焼肉屋」さんへ^^
すごい煙で服に臭いが付いたらなかなか取れへんで〜
ほんま安くて美味しいねん・・・なんて聞いていましたが
お店の近くまで来ると辺りはすごい煙でびっくり(◎_◎;)
煙が目に染みて痛いし(笑)
でもすごく美味しそうな臭いで思わず「この臭いでご飯が食べれそう」なんて言ってしまいました(^-^;
油も飛びますしここではスマホ撮り^^
ほんと美味しくて安かったんですよ*^-^*
*
**
*
やっぱり食後は美味しい珈琲が飲みたいですよねぇ^^
それでは*コメダ珈琲店*へ♪
私は初コメダでした(笑)(^^;)
いつもたらふく晩御飯を食べた後にディケイドRCさんが一人で食べられるという
*シロノワール*をみんなで分けっこしましたよ(^^♪
カフェオレも甘さがちょうどよく、ソフトクリームの乗ったシロノワールも
美味しくいただきました*^-^*
何だか食べてばっかりで、食べ歩きオフ会のようですね(#^.^#)
でもそんなことはないんですよ^^
* * * * * * *
今回は元気な子供さんが揃っていて、とても賑やかで癒されました*ˇ◡ˇ*
駐車場の隅で縄跳び♫
楽しい様子が伝わればいいなぁ^^
こう☆やんさんの子供さん.*☆
カメラを向けるとポーズを取ってくれてかわいい〜(#^.^#)
そうパパさんの息子さんとJUNRIKUNさんの息子さん.*☆
ちょっと照れながらもカメラ目線・・・ありがとう(#^.^#)
* * * * * * *
そして今回のオフ会を企画してくださったのはbootyanさん♪
Yuki☆☆☆3さんがbootyanさんが作られたプレートが欲しいとお願いされていたそうで・・・
そしたらなんと私の分まで作ってくださってたんです(´▽`*).*☆
その引き渡しを兼ねてのオフ会でした*^-^*
bootyanさんのサブカー♫
オデッセイはマッキナさんで毒盛りされてるのでしょうか^^
わざわざ道具まで持ってきてくださり、取り付けまでしてくださいました.*☆
はんだ付けは電気専門のリュウ。さんが2人分まとめて、ちょちょいと仕上げてくださいましたよ.*☆
bootyanさん・リュウ。さんありがとうございました*ˇ◡ˇ*
それからamon810さんも両面テープありがとうございました^^
癒しのブルーが眩しいほどに光っています✨
*
**
*
今回初めてお会いした方は、恒例の(笑)車とのツーショット撮影をしました♪
*JUNRIKUNさんとⅡ世さん*
奥様、2人の息子さんが一緒に参加でしたが
2人の娘さんもおられるんです^^
ちょうどうちの17才の息子と14才の娘と同級生なんですよね^^
ドローンを撮り損ねてしまいました(^^;) 次回は撮らせてくださいね*^-^*
*こう☆やんさん*
奥様と3人の子供さんも一緒に参加でした^^
娘さんも息子さんもしっかりしていて、挨拶もバッチリでしたね✨
ポーズを取っていただきありがとうございました(笑)^^
*リュウ。さん*
焼肉の時に奥様と息子さんがインサイトで登場♫
オデッセイは普段奥様が乗られているそうで、嬉しく思いました*^-^*
はんだ付け、手際が良くてすごかったです✨
ひさおで17さんのオデッセイは毒盛りのためマッキナさんに入院♫
今回は鳥取から2台で来られて、1週間後にまたオデッセイを取りに来られたようです^^
奥様のかわいいNボックス✨
*ジェイク取手さん*
Westの新しいリーダー✨
色々とお気遣いお世話頂きありがとうございます♪
これからもよろしくお願いいたします*^-^*
今回もYuki姫を最後までありがとうございましたm(__)m
*amon810さん*
子供達に大人気でしたね♪
今月は2匹の愛犬が全部で11匹も子犬を生んで
犬宝に恵まれて幸せいっぱいのamonさん✨
今回テーブルにさせていただきましたm(__)m
美味しいオレンジソースのかかったチーズケーキ.*
上手く切れなくてぐちゃぐちゃにしてしまってごめんなさい(;´∀`)
*そうパパさん*
奥様と息子さんもご一緒でした♪
いつの間にか盗撮(笑)されてましたね(^-^;
ピンクのフリフリのテーブルクロスじゃなくてごめんなさい(笑)
ABくんとのツーショットは
Yuki☆☆☆3さんが私のカメラで撮ってくださいました(´▽`*)♪
TypeRのエンブレム.*リアにも取り付けましたがカッコいいでしょうか*^-^*
☆*.集合写真.*☆
三脚を立ててカメラをセットしていると、
JUNRIKUNさんの息子さんも同じようにカメラをセットされていました♪
彼もカメラが趣味だそうでとても嬉しく思いました*ˇ◡ˇ*
うちの息子と同じ高校3年生。
部活はサッカーでゴールキーパー!(•̀ᴗ•́)و ̑̑ 可愛いイケメンくん✨
ここに来る前に試合で首を蹴られて一瞬気を失ったとか言われてましたが、
大丈夫でしたか?
息子と同じ年だと聞いて・・・お母ちゃんは色々と質問してしまいました(^-^;
勿論勉強のこと受験の話しもしましたが、スマホでゲームしてる?
4人兄弟でよくケンカするのは誰?・・・などなど(笑)
しょうもないような質問にもきっちりと応答してくれましたね^^
もし息子が同じような場面に遭遇したら、こんなにしっかりと答えられるんだろうか・・・なんて息子を思いながら話していた私です^^
高校に入ってなかなか勉強をしなくなってどうしたものかと悩んでいましたが、
息子もやっとやる気になったのか焦ってきたのか
塾を変えようと思ってるねんって言ってきました。
なんで?って聞くと、クラスの友達が勉強も分かりやすくていいっていうからって。
それなら自分で今の塾をやめる手続きをして次の準備をしなさいと言いましたが、
これから息子が行こうとしてるは予備校だったんです。
だから主人が息子と一緒に面談に行って色々と決めてきたんですが、
今までのんびりし過ぎていたからたくさんのコマ数の授業を受けないといけなくて・・・予備校ってこんなに授業料高いの!?ってびっくりでした(;´∀`)
やっとやる気になった息子のために私もまだまだ頑張って働かなくっちゃです(•̀ᴗ•́)و ̑̑
JUNRIKUN Ⅱ世さんも頑張ってくださいね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
それから今回Yuki☆☆☆3さんが来阪されたのは
娘さんの大学の卒業式があるからでした。
今春から社会人になられる娘さん.*☆
ご卒業おめでとうございます^^
輝かしい未来に向かって邁進してくださいね^^
Yuki☆☆☆3さんもお疲れさまでした*^-^*
また次回のオフ会でお会いできる日を楽しみにしてま~す(*^-^)/
🍪Yuki☆☆☆3さんがお菓子屋さんのお友達に依頼された特注クッキー♫🍪
グループ名も入っていて、開けて写真は撮ったもののなかなか食べれません(笑)(^-^;
皆さんはもう食べたのかなぁ?
Yuki☆☆☆3さん 素敵なプレゼントをありがとうございました*ˇ◡ˇ*
おいしい*かわいい*かっこいい〜ほんわかしたオフ会でした♪
参加されました皆さん、楽しい時間をありがとうございました*^-^*
今週に入ってくしゃみが連発で鼻がムズムズ
もしかして花粉症!?(;´∀`)💦
今年の花粉は去年の4.4倍だとか(・_・;)
年度末で仕事も忙しくなってきましたが、
ストレスをため込まないようにして
乗り切りたいと思います(•̀ᴗ•́)و ̑̑
*
**
*
さて、先週末のことになりますが、タイヤをノーマルにもどして(ネオバではありませんが(笑))
ABくんとドライブに行ってきました(´▽`*)♪
明石海峡大橋を渡って向かった先は・・・
🌼あわじ花さじき🌼
ここは淡路島北部の丘陵地域の頂上部にあって
海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がります♪
またNHK連続テレビ小説「あさが来た」の最終回ラストシーンのロケ地でもあるんですよ(´▽`*)
って、行ってから初めて知った私です(笑)(^-^;
去年の2/29 強風の中で撮影が行われたようですが
私が行った日はお天気もよくて風も穏やかで、
青空に広がる雲を見ているだけでも楽しむことができました(^^♪
24-105mmの広角レンズで.*☆
一面に広がる菜の花畑と空をいっぱい入れたくて、8-15mmフィッシュアイでお遊び*^-^*
今度は100mmマクロレンズで近寄って^^
このあとこちらのベンチに座って、キラキラと輝く海をぼ~っと眺めていたら・・・
パラグライダーを発見 ̑̑٩(ˊᗜˋ*)و.
望遠レンズ70-200mmで撮りましたが、かなりトリミングしています^^
お腹がすいてきたと思ったら、3時間近くここにいました(笑)
*
**
*
お昼ご飯は・・・今回はちゃんとリサーチして行きましたよ(^_-)-☆
海を一望できるオープンデッキのあるカフェ
*miele*
mieleはイタリア語で「はちみつ」という意味で
新鮮な食材とはちみつを組み合わせたオリジナル料理を満喫することができます♪
予約は出来なくて行ったら10組ほど待っていました💦
2階で待ちますがここからも一面に広がる海を眺めることができます^^
私が頂いたのは *淡路牛バラはちみつカレー*
お肉はとろけるほど煮込んであって、ルーにはトマトも入ってましたよ^^
そして *ハニーフレッシュフルーツジュース*
オレンジとハチミツの相性もバッチリです✨
他にもハンバーガーやピザ、ワッフルと食べたいものがあったので
また行ってみようと思います*^-^*
食後はカフェの裏にまわって海を眺めてました✨(*´◡`*)✨
*
**
*
このあとはいつも淡路に行ったら立ち寄る
*パルシェ香りの館・香りの湯*
ここでハーブの温泉に入って、そのあとラベンダーソフト🍦を頂きました^^
最近はここに行く時は夜になってたので、ソフトクリームを食べたのは久しぶりです*^-^*
今回のドライブの走行距離は202キロと短めでしたが、
5キロほどクネクネ山道も走れて楽しむことができました♪
ABくんお疲れさまでした(*´◡`*).*☆
*
**
*
今冬、初めてスタッドレスタイヤを履きました♪
1月に寒波の到来があって関西でも雪が降った日に
初めて雪道を走ってメタセコイア並木道へ行きましたが、
そのあとABくんが2週間ほど不在だったので
色々と予定がくるってしまいました(;´∀`)
3月に入ってタイヤを変える前にもう一度雪道を走りたいと思ったんですが
もうこの辺りでは雪のある所はなさそうで・・・
少しでも北に向かって走ろうと思い、以前からちょっと気になっていた余呉湖を目指しました*^-^*
*
* * *
*
余呉湖は琵琶湖の北側にある小さな湖♪
天女の羽衣伝説が残る神秘的な湖で、湖面が穏やかなことから「鏡湖」とも 呼ばれ、
風がない日には湖面に風景が映り込んで絶景が広がるそうです^^
日の出を目指して行くつもりが寝坊をしてしまいました(^-^;
お友達と約束してれば寝坊することはありませんが
一人だとついつい気が緩んでしまいます(笑)💦
自宅から約130キロ。
ここに来ると気温も0℃でまだ雪も残っていましたよ^^
風はほとんどありませんでしたが、
早朝からワカサギ釣りをしてる人達や
たくさんの水鳥が泳いでいて波がたっていました💦
それでも鏡のような世界が広がります✨
ここは桜や紫陽花の時期も見ごたえがあるようですし、雪のある景色は絶景とか✨
今年はまた別の季節にも訪れたいと思います(´▽`*)♪
*
**
*
このあとの予定を組んでなくて・・・(^-^;
随分と日本海側まで来たので日本三景の一つ「天橋立」に行くことにしました♪
一昨年は松島、去年は宮島、そして今年は天橋立
日本三景制覇です(•̀ᴗ•́)و ̑̑
余呉湖からは約140キロ。
近くの駐車場に停めてからリフトで天橋立ビューランドへ♪
ここにはゴーカートやメリーゴーランド、観覧車などがあって
子供連れで楽しめる施設です*^-^*
ここからの天橋立は、龍が如意宝珠(意のままに願いを叶える宝)を授かり
降臨する姿に見えることから「飛龍観」と呼ばれています^^
*股のぞき台*より
股のぞきをすることで、海と空が逆さになって、
天に架かる浮き橋のように見えるということですがどうでしようか*^-^*
股の下からのぞいて真剣に撮りましたが、ちょっと気分が悪くなっちゃいました💦
*開運のかわらけ投げ*
かわらけを投げることで厄を払うと言われています(•̀ᴗ•́)و ̑̑
長い柱の先についた智恵の輪を狙って投げて、
うまく輪の中をくぐれば願いが叶うかも✨
私も厄払いしました^^
投げたコースはよかったんですが、3枚とも届かず💦
まだまだ努力しなさいってことでしょうか(笑)(^-^;
しだれ桜や芝桜、バラも開花時期には楽しめるようですが、
今はやっと梅が少し花開いたところでした^^
*Cafe du Pin*
お昼は廻旋橋近くのカフェへ♪
ガラス窓から阿蘇海の風景を一望しながら、
ご当地「宮津バーガー」をいただきました^^
これはオイルサーディンのバーガーなんですが、
イワシの生臭さもなく、ふんわりしていてとても美味しかったですよ✨
このあと・・・与謝野晶子ゆかりの宿「対橋楼」で温泉に入りました♨
女湯には「漁師釜」「酒樽」「ひのき」の三つのお風呂があって
まだ2時頃だったので貸し切りでした*^-^*
*
**
*
1月に事故を起こしてから、
優しい運転をしなくっちゃと運転に気を付けていましたが・・・
変に気を遣いすぎて中途半端な運転になってるのか判断力にも欠けてしまい、
通勤時間もなんだか疲れて楽しくない・・・(-_-;)
大きな事故ではなかったのに、どこか恐怖心が抜けきらず
悶々とした気分が続いていました。
今回は・・・また以前のように気持ちよく走りたくて
ちょっとしたリハビリ?のような気持ちで出かけたドライブ♪
行けると思ったところではSモード(スポーツモード)で踏み込み
気持ちよく加速する*ˇ◡ˇ*
トータルでちょうど400キロのドライブとなりました🚙
余呉湖からはハイドラを立ち上げていて
何度かウ~ウ~と警告音が鳴っていましたが(;´∀`)
とても気持ちよく走ることができました*^-^*
この週末にはノーマルタイヤに戻して
また一人ドライブに出かける予定です(´▽`*)♪
![]() |
ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド) 出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ... |
![]() |
5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ) * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ... |
![]() |
6D☆ (その他 カメラ) * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ... |
![]() |
ホンダ CBR250R ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |