• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カースのブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

☆ 春を待ちながら.* 菜の花&蝋梅 オフ会♪ ☆

☆ 春を待ちながら.* 菜の花&蝋梅 オフ会♪ ☆

は~るよ こい♪  は~やく こい🎵


受験生を持つお母さんやお父さんは、

私と同じように桜咲く春を心待ちにしておられることでしょうね*ˇ◡ˇ*


試験が終わるまでは とにかく体調をを崩さないようにと

願う毎日が続いていますが、私自身も緊張が続いて

ちょっとしんどくなってきた2月のはじめ・・・


お友達のFLAT4さん と一緒に滋賀県の第1なぎさ公園に菜の花を撮りに行ってきました(^^♪


本当は去年の1月に撮影オフ会をする予定でしたが、直前に私が事故を起こしてしまい

ABくんが入院してしまったので急遽中止にしていただきました(ーー;)


その後 FLAT4さんはお一人で菜の花と雪山のコラボを撮りに行かれていましたが、

今回1年越しで一緒に菜の花を撮りに行くことができました*^-^*



この日はちょうど息子の私学の試験日。


お母さんも (撮影)頑張ってくるから(笑)(•̀ᴗ•́)و ̑̑・・・と息子を見送ってからの出発で

朝はゆっくりのスタートにしていただきました^^


高速の桂川PAで待ち合わせ🎵


前日も遅くまで仕事だったので洗車する時間が無くて(^^;)

ちょっと早く到着したので洗車シートでABくんを拭き拭きしていましたが、

かえって汚くなってしまい焦っているところに・・・FLAT4さんが登場です(^▽^;)オハズカシイ


FLAT4さんのレガシィ.*☆

もう15万キロを超えているそうですが、前日もスピーカーの修理をされたり

ピッカピカに洗車されていて、とても大切にされていることが伝わってきました*^-^*
alt





*

**

*




暫く車の話しなどをしてから、なぎさ公園を目指しましたが、

公園に隣接した駐車場が満車で、仕方なく少し離れた駐車場へ。


いつもの所に停めれたら替えのレンズは車の中に置いたまま撮影できたんですが、

今回はリュックを背負って撮影しなければいけませんでした(^^;)



* * * * *
 


まずは、公園の外にある歩道からです^^


湖面も見えて、琵琶湖越しに見える比良山もなかなかの雪化粧で綺麗でした.*❄

alt


皆さん しゃがみこんでる姿が、なんだか お〇〇さんみたいで可愛いなぁ(#^.^#)

alt



青空の中 とんびも飛んでるし、ワンちゃんもお散歩気持ちいいでしょうね♪

alt




次は望遠レンズに付け替えて・・・


FLAT4さんはレジャーシートを敷いて、急勾配の溝の中からローアングルでの撮影です^^


どうもこの姿をマイファン登録のお友達に見られていたようで・・・(笑)

すぐ側におられたのに、お互い顔を知らないから直接お話しできなくて残念でしたね(;´∀`)

alt



私もレジャーシートは持っていましたが出すのが面倒で(笑)

ビニール袋を敷いて膝をついて撮っていました^^


FLAT4さんと同じようなアングルになりますが、私も溝の中から撮りましたよ*^-^*

alt



alt



alt




今度はマクロレンズでグッと近づいて・・・

alt



結構風が吹いてて、揺れるのが止まるまで待ちます^^

alt



alt


私がマクロレンズで必死になってる間に・・・


ジョウくんことジョウビタキが現れたようで、FLAT4さんは見事ゲットされていました~✨


私は見たことがなかったので、こんなチャンスを逃したなんてとてもザンネン(;´∀`)

alt



またまた望遠レンズに付け替えて、今度は玉ボケを狙います(´▽`*).*alt



FLAT4さんのアドバイスで、白いガードレールや走る車を丸ボケに変身させますヨ(笑)

alt



alt



alt



alt


F5.6

alt


F2.8

alt


F8

alt


F2.8

alt





ちょっと日が出たり陰ったりでしたが、あたたかさを感じるボケが撮れたかなぁ(´▽`*).*♡

alt



菜の花を撮り終えた後は、しばらく雪山と湖面の美しいグラデーションを眺めていました*ˇ◡ˇ*

alt



私達が来た時にはまだ真っ白だったキャンバスには、

比良山を背景にした琵琶湖と菜の花畑が描かれていましたよ.*☆

alt




*

**

*




お腹がすいたなぁと思ったらもう2時を回っていました(笑)💦


お昼の相談をしましたが、結局私がここに来たらいつも寄っているショッピングモール ピエリ守山の

"世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス"を食べに行くことに*^-^*


焼きたてのアツアツのメロンパンに冷たいアイスが挟まれていて、

これがまた美味しいんですよね~✨


FLAT4さんも気に入ってくださって、ご家族にお土産を買われていました^^

alt



ここのフードコートでは、琵琶湖と雪山を背景に外のテラスでも食べることができるんです♪


↓ スマホで撮った方が背景が綺麗に見えるわ(^▽^;)

alt




*

**

*




随分とのんびりしてしまい慌てて次の目的地に向かいました💦


私が なぎさ公園まで行くなら、近江八幡の沙沙貴神社に行きたいと提案させていただきました♪


ここには20本ほどの蝋梅の木があるそうで、甘い香りを期待して行きましたが・・・

もうピークは過ぎていたのかなぁ 20本もどこにあるの?って感じでしたが、

茅葺屋根に雪が残っていて、とても趣のある風景にほっこりしました*^-^*


alt



ちょうど日が沈むところで、しばしのマジックアワータイムを蝋梅と共に.*☆alt



alt



alt


alt



alt


三脚を使っていたのにISO設定をオートにしたままで、

随分とノイズの多い写真になってしまいました(^^;)


またここでタイミング悪くバッテリーが切れてしまい、車まで戻らないといけないと思ったら

FLAT4さんがポケットからバッテリーを出して貸してくださいました^^


冬場は身に付けるようにしてバッテリーを温かくしておきなさいと

EOS学園の先生に教わったそうです。


私にアドバイスをしてくださることは、いつも先生から言われることで

私に言いながら自分自身にも言い聞かせているんですよ・・・って(#^.^#)


とても真面目で基本に忠実なFLAT4さん✨

続けて受講されておられて、メキメキと腕を上げておられます^^



寒さは厳しいものの晴天に恵まれた撮影日和で、

久しぶりに息抜きができて楽しい1日となりました(´▽`*)♪アリガトウゴザイマシタ


三脚と雲台もこの時が初めての使用で、ちゃんと使い方を習得してなくて手間がかかって、

手を煩わせてしまい申し訳なく思っています(*- -)(*_ _)

これからもっとスムーズに三脚の足の出し入れができるように練習しておかなくっちゃ💦


また帰りも 超安全運転で走ってくださったようで、ありがとうございました*^-^*

(私が免停をくらって最低1年は違反を起せないと話したからですよね(^^;))



※ 追記 : バッテリーのことですが、フル充電していったのに電池切れ?って気になっていました。

調べると、カメラのバッテリーにも寿命があるんですね(^-^;

カメラ内で確認できるんですが、見てみると・・・もう交換時期のレッドマークが付いていました(+o+)

ちょうど一番古いバッテリーが入っていたんですね。。。




*

**

*





それから・・・


今年に入ってコンパクトな三脚を買おうと思ってヨドバシへ行きました。


いつも三脚を持って行っても途中で使わなくなって、

撮影中に何度か置き忘れて慌てて撮りに行くということがあったからです(^-^;


その頃にタイミングよくFLAT4さんがご紹介されていたSIRUIの自由雲台K-30X


ヨドバシにも在庫があって店員さんに色々と話しを聞いて・・・

ご紹介通り使い勝手も良さそうだったので、ベルボンのコンパクトな三脚と合わせて購入しました♪


alt




もともと師匠の勧めで自由雲台を使っていましたが、

重たい望遠レンズを付けている時に微妙な角度調整をする時

しっかり絞めてないとよくレンズがカクンってなるんです💦

それが面倒で三脚を使うのを途中でやめて、手持ち撮影になってしまうことがよくありました(^-^;


でも、今回この雲台を使ってみてそれが解消されましたよ(´▽`*)♪

微妙な調整が簡単にできるので、動くものを追いかける時も楽勝です(笑)✨

ほんと雲台も一緒に買い替えてよかったと思っています*^▽^*




*

**

*




少しずつ暖かくなってきていますが、まだまだ春は遠い・・・



子供達の受験ですが、とりあえず二人共行く学校ができて少しホッとしています(´▽`*)


まだこれから本命の国公立の試験を控えていますが、

自分で後悔しないように最後まで頑張ってほしいなぁ(*´◡`​*)


春を待ちながら・・・子供達の笑顔を思い浮かべる母ちゃんでした*ˇ◡ˇ*

Posted at 2018/02/20 08:32:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月02日 イイね!

☆ 奇跡の天体ショー ★*.Super blue blood moon.*★ ☆

☆ 奇跡の天体ショー ★*.Super blue blood moon.*★ ☆


慌ただしく過ぎていった1月。


職場ではインフルエンザが流行っていて、

私が家に持ち帰らないか毎日ヒヤヒヤしながら

過ごしていました(^▽^;)💦




さて、1月31日は皆既月食でしたね^^

皆さんのお部屋でも拝見しましたが、私も月末業務を終わらせ急いで帰って

なんとか見ることができましたよ*^-^*



この日は1ヶ月の間に2回目の満月となった「ブルームーン」で、

また通常より満月が大きく見える「スーパームーン」でもあって、

さらに月食で太陽の光が月を照らして赤銅色に見える「ブラッド・ムーン」という

3つの現象が重なりました✨


これは「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」と呼ばれ、

なんと152年ぶりの珍しい現象だそうです(*^▽^*)



だから楽しみにしていましたが・・・関西のお天気は曇り予報(◎_◎;)



帰ってすぐに家の前でカメラを構えましたが、

この時は21時43分で、とっくに部分食も始まっていました(^-^;

alt



そのあとは厚い雲に覆われて、なかなか月が出てきません(^▽^;)💦


ベランダに場所を移して・・・雲の合間からやっとのことで見れたのは22時7分

皆既食の最中で月が赤黒く輝いて見えました*^-^*


alt



その後何度か外をのぞきましたが、月の姿は見えることはなく・・・


諦めかけたその時、見れたのは部分食の終わりが近づいた23時56分でした^^


alt



生憎の曇り空で絶対に綺麗に見えるという保証が無かったので、

三脚も出さずに手持ち撮影でノイズの多い写真となってしまいましたが(^▽^;)


奇跡の天体ショーを見ることができて満足です(*´◡`​*).*☆





*

**

*




そして奇跡と言えば・・・・


私事になりますが、何気に応募していたフォトコンテストで入賞していました(^^♪


まさか選ばれるなんて思っていなかったので、応募した後のメール確認をしてなかったのですが

どれくらいの規模のものなのか、応募数がいくつあったのかも知らず、

入賞賞品が届いて初めて分かりました(^-^;


以前にブログに掲載した写真で、皆さんの撮られる写真と比べたら

まだまだ未熟な作品ばかりですが、こうやって目に留めていただくことができたこと

とても嬉しく思っています*^-^*




1.CANON iMAGE GATEWAY 「ミニチュアカメラ写真ギャラリー」掲載写真募集!alt




2.CANON iMAGE GATEWAY 「ウィークリーフォトコンテスト」

テーマ部門「笑顔を見つけよう!」

alt





*

**

*




いよいよ今日から子供達の私学の試験が始まります。


今月はなかなか気持ちが落ち着かない月になりそうですが(^-^;

マイペース!を心がけて過ごしたいと思います*^-^*


受験生の皆さん、頑張れ(•̀ᴗ•́)و ̑̑

Posted at 2018/02/02 08:30:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4さん⭐️おはようございます☀ファイトです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑落ち着いたら、またカメラ持ってご一緒よろしくお願いします🤗」
何シテル?   07/25 07:47
カースです☆よろしくお願いします(o^o^o)☆彡 ★マイペースな更新ですが、よろしければ遊びに来てくださいね*^-^* ★★現在お友達の募集は行っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728   

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド)
出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ...
その他 カメラ 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ)
* 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ...
その他 カメラ 6D☆ (その他 カメラ)
* 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation