☆+. シルバーウイークは 真っ赤なロードスターと ビーナスラインへ ̑̑٩(ˊᗜˋ*)و.後編 .+☆ 
初めてのビーナスライン.*+
たくさんの思い出を詰め込もうと欲張りすぎて(笑)
やっぱり文字数オーバーの警告が出てしまいました(;´∀`)
なので、急遽二つに分けることにしました^^
後編も素敵な景色が続きます.*☆
*
**
*
私の去年のリベンジで上高地に行くか、それとも乗鞍岳に行くか
お天気とにらめっこしながら悩んだ末に・・・乗鞍岳に行くことに決定♪
乗鞍バスターミナルで待ち合わせ、6:10のバスで出発🚌

約束の時間に間に合うようにと早めに行動を起こして、
車に荷物を積み込んでいたら・・・やってしまいました インロック(>_<)
って車じゃなくて、宿のお部屋(^▽^;)💦
宿主さんに合鍵をお願いすると、ありませんって(@_@。ウッソ~
すると女将さんが隣りの部屋の窓から屋根を伝って私の部屋へ進入(笑)(^▽^;)エッ
窓の鍵がかからなかったのは、こんな時のため???
まぁ、何とか約束の時間には間に合ったのですが、
朝から落ち込んでいた私(-_-;)
そのうえに、バスが発車する時に気付きました
朝ごパンの入った関西スーパーの袋が無い!!(´・_・`)
玄関先? 洗面台?? それともバス乗り場のトイレ???
どこに置いてきちゃったんだろう・・・
これで更に落ち込む私(-_-;)
okazakiさんは、きっとあきれてたと思いますが・・・
そんなそぶりもされずにいつも通りご対応いただき、ありがとうございました(*_ _)
バスに揺られること40分くらい・・・乗鞍山頂の畳平に着く頃には、
スマホの画面を見てたのとお腹が空きすぎて
段々と気分が悪くなってきました(T_T)
おまけに雲に覆われて山なんて全然見えないし、気分はグロッキー(-_-;)

okazakiさんに、朝ごパンを半分分けていただき・・・
段々と気分も持ちなおしました(´▽`)ホッ
気長に待っていると・・・
目の前がパーッと明るくなってきましたよ✨ わぁ~

おぉぉ

ここに到着した時には、こんな景色が見れるとは思いもしませんでした(´▽`)♪
魔王岳 2,764mに登ってみます^^*


わぁ~ ここもきれい~(´▽`*)

雷鳥いないかなぁってキョロキョロしていると、いましたよ!!分かるかな?
♀

♂

トリミングするとこんな感じです^^
鳥ラッキーでした*^-^*

雲海も綺麗に見えていたのに、みるみるうちに雲に覆われて

段々と雲で前が見えなくなってきました💦
下に降りるころには、髪もビショビショ(^-^;

無料の休憩所でのんびりと天気の回復を待ちます^^
okazakiさん、朝ごパンのお返しに、おやつをどうぞ^^*

暫くすると、また絶景キター!

今度は大黒岳 2,711mに登りますよ^^



素晴らしい雲海が果てしなく広がっています(*´◡`*)

なんちゃって竹田城(笑)^^

雲の動きは早くて、
乗鞍マッターホルン(okazakiさん命名)もあっと言う間に雲に覆われてしまいました(^-^;

こんな高地でも元気に咲いているお花もたくさん見つけましたよ*^-^*


もうお天気の回復は難しいと判断して、ここで下山しました(^-^;
朝の忘れ物が気になって・・・乗鞍バスターミナルで
トイレや忘れ物が届くところに探しに行きましたが、ありませんでした(^^;)
大したものが入っていたわけではないので、
捨てられちゃったかなぁと思っていたら・・・
okazakiさんが、"カースさん、あの袋は?"って^^
そう、乗車券売り場の所に朝から置いたままになってたんです(笑)(#^.^#)
okazakiさんに、"カースさん、サザエさんみたいだね"って言われたけど(笑)
これで、一件落着w

ここでお昼ご飯を食べた後は、スーパー林道を走って白骨温泉が見えるところへ^^*

ここからの景色も紅葉の時期は綺麗なんでしょうね^^*

こちらは、白骨の癒しのミニ滝.*+
okazakiさんが天気の回復を期待して安房峠を走ってくださいましたが、
とうとう雨が降り出してしまいました(^-^;
そして、せせらぎ街道をのんびり走って "道の駅 ひだ清見"でtea time☕
これ、乗鞍バスターミナルに置き忘れてた おやつです(笑)^^*

最後の晩餐は、こちらで(笑)^^*

最終日はちょっとお天気もイマイチなところもありましたが、
とても充実したシルバーウィークを過ごすことができました*^-^*
また違った季節にもビーナスラインを走りに行きたいなぁなんて思うほど、
景色もきれいで楽しい時間を過ごすことができました♪
またいつか、今度は青い.ロードスターを追いかけて
素敵ロードを走って・・・青い海を見に行きたいなぁ*^-^*

+*. 総走行距離 822.1㎞ .*+
長い旅行記でしたが、
最後までご覧くださってありがとうございました*ˇ◡ˇ*
* * * * *
ご案内くださったokazakiさんのBlogへは、
下のBlogタイトルをクリックすると移動します*^-^*
☆+. シルバーウイークは 真っ赤なロードスターと ビーナスラインへ ̑̑٩(ˊᗜˋ*)و.前編 .+☆ 
もう11月も半ば・・・今年も残すところ
あと1ヶ月半となってしまいましたね(^^;)
今月は、撮影会が3回、職場の慰安旅行、
オデのオフ会、そしてシウォンくんのコンサート♡・・・と
とても楽しい行事が盛りだくさんです(*´◡`*).*☆
そして11月になると毎年訪れる・・・My Birthday🎂

もうこの年になると(大きい声では言えませんが50over)(^-^;
毎年のお誕生日はあまり嬉しいものではありませんが、
これからも気持ちまで老いることなく、元気に年を重ねていきたいと思います*ˇ◡ˇ*
*
**
*
もう2ヶ月も前のことになりますが(^^;)
シルバーウィークに信州に出かけてきました♪
この度の案内を快く?引き受けてくださったのは
"blue blue blue "のロードスターオーナー okazakiさんです*^-^*
okazakiさんとはいつからか・・・
ブログのイイね!やコメントを通してお友達になりました^^
いつも青空をお共に、色々な絶景スポットをドライブされていて、
私もいつか走ってみたいと思っていたビーナスラインを
ご案内していただきました(*´◡`*)
せっかく行くなら、いいお天気の時に、いい景色を見せてあげたいと、
お天気とにらめっこしながら決めたのはシルバーウィーク.*★
この前の週も台風が来たので心配でしたが、一応晴れ女パワーがきいたのか
お天気はまずまずの予報でした*^-^*

中央自動車道・座光寺PAに7時半待ち合わせ♪
途中渋滞に巻き込まれ 少し遅れて到着すると、
赤いロードスターが待っていてくれました^^*
okazakiさんと言えば、青・・・ですよね。。。
私も2日ほど前に聞いたんですが、
実は訳あって今回は赤い車で行きますので・・・
それと、間違っても福山雅治は出てきませんので、そのおつもりでって(笑)
私も即座に、間違っても吹石一恵さんは出てきませんのでご安心を
ってな返事をかえしました(#^.^#)
さて、最初にご案内いただいたのは +.陣馬形山.+

到着すると、車がいっぱいで駐車するのにぶつけないかとヒヤヒヤ💦
okazakiさんもこんなに混んでる時に来たのは初めてのようで、
トイレ設備などが綺麗になったからなのか、テント客もいっぱいでした^^

青い空が嬉しくて、勢いよく上がって行くと途中で息切れ(;´∀`)

はぁはぁ言いながら上がって行くと、絶景が待っていました✨
(私ではありませんよ^^)

わぁ~ きれ~ぃ (*´◡`*) 中央アルプスです.*

風が心地よくて、気持ちいいなぁ~ (*´▽`*).*

なんとも言えないブルーのグラデーション✨

ズームすると、街並みも模型みたいです^^*

こちらのネコちゃん 気持ちよさそうにノビノビしてるけど、
目の前でネズミを捕るとこ見ちゃったのよね(@_@。
自然の中で生きるって大変なんだよにゃぁ(=^・^=)💦


ここで記念に、はいチーズ📷

次に、行ったのは何処なんだろう(笑)
クリスマスツリーみたいな木と一緒に^^*

今度は南アルプスが綺麗に見えていますよ^^*

このあと、二つのアルプスに囲まれた "道の駅 田切の里"へ(^^♪

りんご味のソフトクリームをいただきました(´▽`*).*
すごく大きくて食べ応えがあるんですが、
ハーフサイズがあったらいいのにねぇなんて話していました^^
お腹が満たされた後は、
okazakiさんの気まぐれで(笑)、高遠城址公園に寄り道です^^

池への緑の映り込みも、きれ~い(*´◡`*).*

ここは、まだまだグリーンもみじですが


少しずつ紅葉も進みつつありますね^^*
ここは「天下第一の桜」として、さくら名所百選にも選ばれていて
いつか桜の時期にも来てみたいなぁ(´▽`*)🌸
緑のシャワーをたっぷり浴びた後は・・・
信州杖突峠の "峠の茶屋"へ(^^♪

八ケ岳連邦を眺めながらのtea time☕


こちらは『君の名は。』で、いん石が落ちた糸守町だそうです(笑)
まったりお茶した後は、ビーナスラインを走って~ 女の神展望台へ.*+


いい眺めだなぁ✨
ん? okazakiさんったら、ロードスターの上に立ってるの!?

青いロードスターじゃなくて残念でしたが、赤いNDもカッコイイですね*^-^*

赤と緑のゴンドラ どこだか分かるかなぁ^^*

このあと、夕陽の丘公園へ.*+

ABくんも夕陽を見てうっとりです(*´◡`*)
たくさん走ってきたけど、疲れも癒されるかなぁ^^

シルエットもいいねぇ^^

この日 最後に訪れたのは、女神湖.*+
ここも水鏡になってて、綺麗でしたよ(´▽`*)✨


晩ご飯のお店がなかなか見つからなくて(^-^;
お昼におそばを食べたけど、またまた麺類になりました(笑)
あまり量が食べれないので、天ぷらうどん単品にしたんですが・・・
ちょっと多過ぎます(^▽^;)💦

朝早くから走り回っていたので、温泉に入って宿に着くとバタンキューでした(-。-)zzz
早起きして5時に白樺湖湖畔に集合*^-^*
ビーナスラインへGo ̑̑٩(ˊᗜˋ*)و.
まずは 富士見台展望台に行きましたが、
雲が多くて残念ながら、富士山は見えませんでした(^-^;

でも、雲海が広がっていましたよ*^-^* ルンルン

次は、車山高原へ.*+

まだ6時前🕧 朝陽がまぶしくて、清々しい朝です^^*

小高い丘に登ると・・・ここでも雲海が見れました^^*

八島湿原は国の天然記念物に指定されていて、
標高1,640mにある日本最南端の高層湿原だそうです✨

高原の初秋を彩るマツムシソウ.*+

朝露のジュエリーがきれ~い(#^.^#)✨

再びビーナスラインを走って、霧ケ峰を目指します^^
道中で一旦停まってパチリ📷
オープンカーっていいなぁ✨ 私は車内からGoproでパチリ^^*

7時前🕧 霧ケ峰でトイレ休憩^^
暫くして、美ヶ原を目指して一緒に出発したはずなのに・・・
okazakiさんだと思ってた真っ赤なNDに乗ってるドライバーが違う人で(@_@。えっ?
あとで聞くと同じ赤いNDに乗ったお友達らしく・・・
何が何だかよく分からないうちに、私 迷子になってました(^▽^;)💦

まぁ 無事にokazakiさんと合流できたわけですが、未だに謎?(笑)

途中 前が見えないほどの霧の中を恐る恐る走りながら抜けると・・・
そこには青空が広がっていました*^-^*
大きな重たいボディーのABくんですが、
シフトレバーをS(スポーツ)モードにチェンジすると、
上りの坂道もグイ~ンと気持ちよく走ってくれましたよ(*´◡`*).*☆

わぁ~ 一面の雲海がお出迎えです(´▽`*)✨ヤッホー

赤いロードスターも

ABくんも雲海とコラボです^^*

私はABくんとツーショット.*♡

今度は雲海とコラボできるお勧めスポットに移動して、
NDくんとABくんも雲海を堪能していました*^-^*

このあと、美ヶ原美術館のお土産売り場で、
いっぱいお土産をゲットしてからtea time☕
okazakiさんの差入れ♪
雲海を見ながら食べるおやつは、また格別です(#^.^#)ウマウマ

Gopro画像
この頃には雲海も薄れ始めていましたので、タイミングよく見れてよかったぁ(*^^)v
たくさんのキャンピングカーも停まっていて、
ここは星空も綺麗に見えるそうです.*+
暑さ寒さをしのげればABくんで車中泊して、星空も見てみたいなぁ(*´◡`*).*☆
次に向かったのは、標高2,000mにある美ヶ原高原の牛伏山.*+
青空に続く石段を登って行きますが、ここでも息がハァハァ(*´Д`)
高地トレーニングしなくっちゃ(^-^;


Gopro画像
いい眺めです(´▽`)
風も心地よくて、眺めもいいし気持ちいいなぁ(*´◡`*)

雲の中から出てきたり、隠れたりする建物は、雲上のリゾート 美ヶ原王ヶ頭ホテル✨
okazakiさんがラピュタみたいって(´▽`*)ウンウン
この雲の上に、いつか泊まってみたいなぁ.*+

牛さんたちも、まったり休憩中♪
この写真を撮る時、いきなりお腹にバチッて、
ムチで叩かれたような痛みが走りました(>_<)イタッ
私、近づきすぎて電気柵に触れてました(^▽^;)💦

美ヶ原高原のシンボル "美しの塔"

なんだかこのパッケージが気に入って、普段ジュースってあまり飲まないんですが、
買ってしまいました(笑) まだ空ボトル置いてあります^^*

ここでのんびりと自然を満喫した後は・・・
アザレアラインを下って、適当な(笑)食事処でお昼ゴハン♪
そして、松本市街地でABくんは早めの給油をしてから
R158 を走って、乗鞍へと向かいました*^-^*

青じゃなくて赤いロードスターだけど

ちょっと助手席に乗せていただきました*^-^*キモチイ~
私にとっては、初めてのオープンカー✨

水鏡が綺麗な、まいめの池.*+


一の瀬園地の大カエデも、色付き始めていましたよ^^*
わぁ、巨大トトロだぁ!なんて言いながら、夕空を眺めていました♪
明日のお天気はどうだろう・・・ちょっと下り坂?

そのあと、しっかりと晩ご飯をいただいて^^*

温泉に入って疲れを癒しました(*´◡`*)

ビーナスラインを走ってる時に、みんカラのメッセージが届きました💌
同じオデッセイオーナーのnana-yukirenさんからです(´▽`*)
美ヶ原美術館の所で、ABくんとすれ違ったようで・・・
ABくんの赤いエンブレムを見て、私かもって思われて
ご丁寧にメッセージをくれたのでした(*´◡`*)
とても嬉しかったです.*♡
本当なら10月に開催される予定だったおちょぼ稲荷オフ会でお会いできるはずでしたが、
台風のせいで会えなくなってしまいました(T_T)
貴重な女性オーナーさん.*☆ いつかお会いできる日を楽しみにしていますね*^-^*
* * * * * * * * * *
やっぱり文字数オーバーの警告が出てしまいましたので、
急遽二つに分けることにしました(^-^;
よろしければ、続きの3日目もご覧くださいね*ˇ◡ˇ*
![]() |
ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド) 出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ... |
![]() |
5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ) * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ... |
![]() |
6D☆ (その他 カメラ) * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ... |
![]() |
ホンダ CBR250R ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |