• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カースのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

☆ RC.Style West ★ 姉御上京(都)オフ in アマドゥ ♪ ☆

☆ RC.Style West ★ 姉御上京(都)オフ in アマドゥ ♪ ☆

あわただしく過ぎていった2月。。。

公私共に充実した1ヶ月であったということで(笑)*^-^*


もう1ヶ月が経ってしまいましたが(^-^;


RC.Style West の九州地区を一括する(笑)
Yukiさんが上京されるということで・・・


リーダーのジェイクさんから
"姉御から召集令状が届いたので、今年1発目のオフ会を開催します"と案内がありました*^-^*

いつものことですが・・・

グループ掲示板の中でも、ラインの中でも、皆さん Yukiさんをいじられて(笑)
またまた楽しい会話が広がっていました♪

私も"召集令状が出たから参加します"なんて、調子にのりながら(笑)
Yukiさんや皆さんにお会いできるのを楽しみにしていましたよ*^-^*


アマドゥは職場からも近いし、お昼で仕事が終わり次第駆けつける予定でしたが、
急ぎの仕事が入ってお昼には出れなくて・・・
結局5時前に到着💦


随分と日も落ちて寒い中でしたが、たくさんのメンバーさんが揃っていました(^^♪

alt



最近一眼デビューされた ひさおでさんの奥さま.*♡

カメラ女子が増えて嬉しいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)وヨッシャ~

alt



alt




CentralからもYukiさんお目当てで、

にゃん太さん、YASUBEEさん、そしてotu。さんが参加してくださいました*^-^*



にゃん太さんには、またまた可愛いらしいひな祭りバージョンのお飾りをいただきましたよ(*^▽^*)♪

このオープンカーがお気に入りです.*☆


にゃん太さん いつもありがとうございます(*_ _)

alt



YASUBEEさんは他のメンバーさんと一緒に、

今回初参加のフットサルバカさんの、フロントグリルの配線に活躍されていました(*^▽^*)♪


この2本のブルーラインです.*☆  

 alt




そして昨年、角島オフ会でお会いしたotu。さん^^


あの時は熊本に出向中でしたが、

今回は地元から参加してくださって、ありがとうございました(*^▽^*)♪





スマホ写真ばかりですが(^-^; まったりしたオフ会の様子が伝わればと思います^^


お昼間には、ひらまったんさんが持ってこられたドリフトフレーム?で

皆さんで楽しまれていたようです♪ 

alt




alt




alt




alt



そうそう、この時ABくんのノーマルフォグが、無事にフッチー家に嫁いでいきましたよ^^*


箱入り娘ならぬビニール袋入り娘(笑)

ビニール袋に入って嫁いできたので、そのビニール袋のまま送り出しました(^-^;

alt





それから、こちらはJUNRIKUNさんの新しい相棒.*♡

alt



恐れ多くも運転席に座らせていただきました ̑̑٩(ˊᗜˋ*)وヤッタネ


地面を這うような車高の低さにびっくり👀


BRIDEのシートはとてもホールド感があって、体がすっぽりと包まれてる感じ(#^.^#)


でも、車から出ようとしたら スッポリとはまったお尻がなかなか出なくて(^-^;

手を貸していただくことに(笑)

alt



そのあとは、皆さんが注目される中、助手席に乗って駐車場内を軽く一周です♪


グンと踏み込んだ時の加速パワーは、すごかったです!!!


JUNRIKUNさん.* どうもありがとうございました(*_ _)

alt




隣りに停めていたJUNRIKUN 二世さんの愛車には・・・かわい~ペンギンちゃんが.*♡

alt



これは彼女からのプレゼントなのかなぁなんて勝手に妄想してました(笑)


免許を取られて1年ほどで、もう1万キロは走ったって^^

さすが二世さん✨


うちの息子も同い年なのですが、ほんとマイペースな子で・・・

去年の6月頃から教習所に通いだして、先週やっと教習所を卒業したところです(笑)


しばらくして、隣りにジュニアくんを乗せて、スバルのCMソングを流しながらのお帰りでした🎶

alt




段々と日が落ちてきましたが、

仕事が終わってから来られるリュウ。さんとこうやんさんをみんなで待っていました♪


今回私がお会いしたメンバーさんは・・・

Centralのお三方

ジェイクさん、amonさん、bootyanさん、フッチーさん、

JUNRIKUNさん、JUNRIKUN 二世さん、ジュニアくん、

ひさおでさん&奥さま、そうパパさん、ひらまったんさん、417ひでさん、

フットサルバカさん、リュウ。さんご一家、こうやんさん、Yukiさん、以上だったかな^^

alt




alt




alt



暗くなってくると一際目立つbootyanさんのオデ.*☆

alt



alt



alt




みんな揃ったところで、ガストで夕食タイムです^^*alt



デザートはYukiさんと分けっこして、おなかもまんぷく(*´ω`*)

alt




夕食のあとは1階の駐車場へ移動。。。


まだまだ皆さんとお話していたかったのですが、私は先に帰らせていただきました^^

すっかり駐車料金のことを忘れていて、

しっかりと駐車料金を支払って帰ったのは私だけでしょうね(;´∀`)💦




今回、マイカメラを忘れてしまったのでスマホ撮り(^-^;

ブログの作成もスルーしようかと思ったんですが・・・


私が初めてYukiさんとお会いして、

「RC.Style -west-」のオフ会に参加させていただいてからちょうど2年が経ちましたので、

きちんと記録に残しておきたいと思ってアップすることにしました^^*



この2年間を振り返ってみると、たくさんのオフ会に参加させていただいて、

楽しい想い出がいっぱいです♪*^-^*



☆ おいしい〜♪かわいい〜♪かっこいい〜♪ほんわかRC.Style -west-オフ会 ♪ ☆


 ☆ RC.Style ★West + Central★ 二色の浜BBQオフ会 ♪ ☆


☆ RC.Style 2017 *.3周年記念全国合同オフ会 in ECOPA STADIUM.* ☆


☆ RC.Style West ★ 桃狩りオフ会 ♪ ☆


☆ RC.Style Central&West ★ おちょぼ稲荷オフ会 ♪ ☆


☆ RC.Style West ★ 忘年会 ♪ ☆


☆ RC.Style ★West ★ 広島オフ会 ♪ ☆


☆ RC.Style ★West★ 角島オフ会 ♪ ☆

   ☆ RC.Style Central&West ★ おちょぼ稲荷オフ会2018 ♪ ☆



2年前も、Yukiさんがこのタイミングで上京された時に合せてオフ会が開かれたのかな?


その時のことはよく分からないまま、Yukiさんに声をかけていただいて

参加させていただいたような気がします(笑)


リーダーの方々をはじめ、皆さんとても親切で優しくて 愉快で、

奥さまやお子ちゃま達も一緒に参加できる楽しいグループ♪


このメンバーの仲間に入れていただけて、あらためて嬉しく思っています*^-^*


これも姉御 Yukiさんに声をかけていただいたおかげですね(*^▽^*)

Yukiさん ありがとう.*♡


皆さん これからも仲良くしてくださいね^^

よろしくお願いいたします(*_ _)







*

**

*





★ お ま け ★



皆さんも一度は食べたことがあると思うんですけど

クエックエックエッ チョコボール♪


職場の先生からオモチャの缶詰で

50周年記念のしゃべるキョロちゃんがあると聞いて、

私も急に欲しくなって応募してしまいました(笑)^^

alt



くちばしをなでるとお喋りするんですが、

50回に1回だけヒミツの言葉をしゃべるそうです^^*

alt



缶の中には、4つのオモチャが入っていましたよ♪


このけん玉 結構難しくてついつい必死になってしまいました(笑)

alt



3月は年度末で、4月の準備もあって忙しい一ヶ月となりますが

気合いを入れて頑張りたいと思います(•̀ᴗ•́)و


皆さんも季節の変わり目、くれぐれも体調管理にはお気を付けくださいね(#^.^#)


最後までご覧くださり、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*

Posted at 2019/03/04 08:26:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

☆ 白鳥に逢いに.*✨ ☆

 ☆ 白鳥に逢いに.*✨ ☆

オデッセイのグループ゛RC.Style West゛の中でも

一眼レフカメラで写真を撮ることを

楽しみにされているお友達がいます^^*


最近、カメラ女子も増えて、

とても嬉しく思っている私です(*´▽`*)♪








1月の中頃、RC.Style Westのお友達 そうパパさんに案内していただいて

白鳥に逢いに行って来ました♪


早朝6時に待ち合わせて、いつも行かれる池に向かいましたが白鳥さんはいません(-_-;)

そして、近くにあるもう一つの池に行ってみると・・・なんと ここにもいませんでした(>_<)💦


先に来られていた愛鳥家の方に聞いてみると、

小野市の女池にはいるようで、そちらに行ってみることにしました^^*




こっち こっち~ ヽ(^。^)ノ

alt



カモん カモん ^^*

alt



 この女池には15羽のコハクチョウがいましたよ(*^▽^*)♪


グレーが混ざった白鳥は、みにくいアヒルの子(笑) まだ子供です^^

alt



alt


なんちゃってハートに見えるかな?(笑)

alt




やっぱり白鳥に逢えたら、飛んでる姿を見たいですよね。。。


そうパパさんはこれまで4回中、2回飛ぶ姿を見られたそうで五分五分だそうです^^


alt



お天気が良くても風が無いと飛ばないこともおるようで、

今日は飛んでくれるかなぁって待っていると・・・



親鳥の コォーという掛け声に、

 続いて皆が コォー コォーと鳴きだして、移動しはじめました^^alt



すると、水面をバタバタと走り出して

alt



飛び出しましたよ(*^▽^*)🎵  あれっ 1羽よその子も仲間入りかな(笑)
alt



朝日を浴びながら、低飛行ですが飛んでくれて、うっれし~っなぁ♪(*^▽^*)♪

alt


そのうち1羽は先に着水し、

alt



続いて5羽も揃って着水しました^^

alt



でも、2羽の子供達はそのまま飛び続けて、隣りの男池に飛んで行ってしまいましたよ(笑)
alt



alt



なかなかうまく追いかけることができず、ピントも甘いですが(;´∀`)

飛んでる姿を見ることができて、とても嬉しく思いました*^-^*



alt



その後も飛び立つところを待っていましたが、

お手洗いに行きたくなってきて、もう我慢も限界に近づいてきたので

近くの網引駅まで連れて行って頂きました(^-^;スッキリ



このあと、そうパパさんの写真スポット.* 法華口駅へ

alt



レトロな駅舎です^^*

この駅舎は開業以来 約100年の歴史をもち、国登録有形文化財に登録されています✨

alt



駅舎の横には、法華山一乗寺の三重塔の模型がありますよ^^

alt




駅舎内には米粉と地元食材を使ったパン屋さんが入っていて、とてもいいにおいがしてたんです^^

でも開店前で買うことはできませんでした。。。残念



予約をすれば、電車を描いた食パンも買うことができるそうです(#^^#)

alt



加西市は気球でも有名なんですが、この日は残念ながら飛ばず・・・(-_-;)

alt



北条鉄道は、全線単線、ディーゼルカーのローカル線で、

車両はこのピンク色の他に、紫、緑があるそうです^^

alt



alt



線路側に乗り出して撮っているところを、綺麗に撮ってくだって ありがとうね.*☆

alt






*

**

*






可愛い電車を撮った後は、兵庫県立フラワーセンターへ🌼


朝が早かったのでまだ10時(笑)



水鳥が遊ぶ亀ノ倉池を、のんびり撮影しながら一周しました*^-^*

alt



alt



園内には、菜の花?のほかに

alt



alt



つばき🌼

alt



バラ🌹

alt



蝋梅などが見頃を迎えていましたよ*^-^*

alt




alt






*

**

*




お昼を過ぎたらさすがにお腹が空いてきましたので、

以前にRC.Style Westでオフ会があった"がいな製麺所"へ(*^▽^*)♪


本場の讃岐うどんを味わうことができます^^*

以前のオフ会に参加できなかったので、楽しみにしながら並びました^^

alt



こしのある麺で、とっても美味しかったです*^-^*

alt



このあと、すぐ隣りの神社に寄ってから、再び女池へと向かいました(´▽`*)




*

**

*




白鳥達は岸辺でまったりタイムです^^*

alt




alt




今度こそ なんちゃってハート^^.*♡
alt



夕日に照らされてキラキラッ✨

alt



alt



もう一度飛ぶところを見たくてねばっていましたが、

そうパパさんは用事があって、ここでお帰りです(*^▽^*)/


朝早くからご案内いただき、ありがとうございました(*_ _)

久しぶりに奥さまと息子さんにもお会いできて、嬉しかったです*^-^*







私は・・・


待ったかいがありましたよ~ヽ(*'▽')/


そうパパさんが帰られてから、低飛行で短時間でしたが 3回もフライトしてくれました^^*alt




alt


でも随分と暗くなってきて、ブレブレの写真ばかりでした(^-^;💦


なのでスマホ動画です(笑)


羽をバタバタと動かす音や、着水時の音も結構しっかり入っていてビックリ^^*


ほんの少しですが、よろしければご覧くださいね*^-^*





日が暮れてきても、まだ写真を撮っていると・・・

alt



11月に白鳥が飛来してきてから、

雨の日も雪の日も毎日通い続けておられるというおじさまが、

15羽の家族構成を話してくださいました(笑)^^*

alt




そして一緒に車の所まで行くと、隣り同士に停めていたようで(笑)

帰る準備をしていると、携帯番号を書いたメモを渡してくださいました^^


少し遠慮気味に・・・

ここの白鳥のことは、おそらく私が一番よく知ってると思うから・・・

また来るなら電話しておいでって(#^.^#)


飛んでるところ、全然うまく撮れなかったし(^-^;

せっかくなので、もし時間が取れるようなら

この方を訪ねてリベンジしに行ってみようかなぁ*^-^*




またまた盛りだくさんで長いブログになってしまいましたが、

最後までご覧くださり、ありがとうございました(*_ _).*♡

Posted at 2019/02/17 10:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

☆ 新年の挨拶と紅葉撮影講座 in 圓光寺 ♪ ☆

☆ 新年の挨拶と紅葉撮影講座 in 圓光寺 ♪ ☆

新年早々に、何シテル?で挨拶をさせていただきましたが

西暦を間違えるという失態をさらしてしまいました(;´∀`)

仕事では決して犯してはいけない凡ミス💦

色々な方が見ているSNSでもありますし

ここで気合いを入れなおして

今年も1年突っ走りたいと思います(笑)(•̀ᴗ•́)و


相変わらずマイペースな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします*ˇ◡ˇ*

alt





*

**

*




さて、去年の11月の話しになりますが(^-^;

キヤノンEOS学園オンラインの特別企画

圓光寺貸切「錦秋の京都 紅葉撮影講座 in 圓光寺」に参加してきました(^^♪


この講座は、まずオンライン講座を受講してから実習を受けて、

その後一週間以内に一人3点の作品をネットで提出し、

約一か月後にオンライン講座で先生の講評を受けるというものです^^*


圓光寺が開門される前に、まだ他の観光客がいないうちに撮影ができるということで、

興味津々に申し込みをしましたが、

本当はお友達のFLAT4さんが受講された高野山の紅葉撮影講座

受講することができなかったので、こちらを申し込んだんです(^-^;


いつもFLAT4さんのお写真を拝見させていただいていますので、

師匠 山本先生の実習を一度受けてみたかったんですが

ちょうど中学校の同窓会と重なってしまいました(-_-;)ザンネン



さて、撮影実習会に先立って受けたインターネットの講座内容は次のとおりです^^


1.ホワイトバランス

・早朝からの撮影で日が昇るのが遅いので、設定は紅葉が映える「日影」がいい。

・RAW撮影なら後で変更することができる。


2.シャッタースピードとISO感度

・ISOは800~1600、またはオートでもいい

・シャッタースピードは1/60以上で手振れを防ぐことができる。

・三脚は使用できないので、柱をまっすぐ撮るように、水平垂直にカメラを構えるように事前に練習しておく。


3.立体感のある構図

・庭園の広がりに木や幹や枝で立体感を付ける

・片目をつぶって景色を見て、どんな写真が撮れるか想像してみる


4.アングルの工夫と広がり

・しゃがんでカメラアングルを下げてみる

・道を奥行きを出すように撮ってみる

・バイアングルがあれば、十分に使う


5.色の重なりを生かす

・緑を入れて紅葉との色彩を対比する

・瓦屋根や花頭窓を入れて撮ってみる


6.額縁構造で切り取る

・花頭窓を撮る時は、露出に注意する

・RAW撮影して、あとでシャドーを上げて、ハイライトを下げて調整する


7.モチーフをさがす

・歩きながら庭園に目をくばる

・池の反射を生かして撮ったり、お地蔵さんを撮ってみる


8.全景を撮る

・展望所からPLフィルターを使って撮る

・PLフィルターはリングを回しながら確認して撮る

・紅葉ばかりでなく緑の松を入れてみる

・構図を考えてズーミングする


9.その他

・予備電池を忘れないように

・メモリーカードは初期化しておく

・ワイドズームレンズ又は標準ズームレンズで十分

・個性的な画面作りを意図する場合は、単焦点レンズも可




数日前の天気予報では雨模様でしたが、当日はいいお天気になりました^^*


参加者は20人(うち女性3人)

見た感じ私より年上でカメラ歴の長そうな方が多く、ちょっと遠慮してしまいましたが、

1時間半と時間に限りがありますし受講人数も多いので、

もっと遠慮せずに場所取りしたり、先生の側にいてアドバイスをいただけばよかったかなぁと

あとで思いました(^-^;


私は実習講座が終了した後も、引き続き撮影をしてから帰りましたが、

まだ何人か残っておられました^^


先生から、作品は必ず出すように、講評するためにできれば作品の説明もたくさん書いて欲しい、

失敗した写真でも構わない・・・との言葉をいただいて、

私はどれにしようかと悩んだ末に次の3点を提出しました^^*


12月27日から動画での講評がオープンにされましたが、

受講者番号順で私は一番最後でした(笑)


① お地蔵さまが可愛く見えて、緑と紅葉の赤のバランスもいいと思いました。

AV2.8、TV1/60、ISO1600

alt


【講評】

圓光寺さんで特徴的な場面ですけれど、苔にお地蔵さんが一体たたずんでいるということで

最近人気が出てきたお地蔵さんなんですけど、その印象を捉えるために絞りを2.8まで開けられて

ピントを浅くしてお地蔵さんにピントを合うようにしたのは成功だと思います。

ただ、色々な要素がたくさん入りすぎているので、

もう少し画面をつめてトリミングしてもいいと思います。

目線がかなり子供目線になっていて非常に優しくなっているので、

少し画面を詰めて左上のハイライトに目線が行かないようにして、

お地蔵さんにもっと目がいくようにトリミングしてください。

alt




② 先生が撮られていたのを真似して撮りました。現像の時、窓をもっと明るくお釈迦さまをもっと青っぽく表現したかったのですが、上手くできませんでした。AV5.6、TV1/60、ISO1600

alt


【講評】

これは皆さんそれぞれ苦労された写真で、上手く観音さんが表現できて、

花頭窓の色彩が上手く出ないということで苦労されたと思いますが、

もう少し明るく表現されてもいいと思います。

ヒストグラムを使って少し持ち上げて明るくするとトーンが出てくるので

このトーンのバランスが自分のイメージに近づくように明るさを変えたらいいと思うので、

このように編集前と編集後の画面を使って、試行錯誤してもいいと思います。

alt



③ 溜まった水に映った紅葉と青空を撮りました。あえて葉にはピントを合わせず、水に映った紅葉にピントを合わせました。AV5.6、TV1/90、ISO160

alt


【講評】

3枚の作品の中でこの作品が一番工夫されて面白かったと思います。

決して平板な手水鉢を撮るのではなく、手水鉢に映った紅葉にピントを合わせて

あえて外をぼかしたということで印象的な画面になっています。

これも絞りが5.6でかなりピントが浅い写真になっていて、

これは1つの習作というか試して成功した例だと思います。

いろいろ工夫するのが必要だと思うので、ぜひこういう姿勢で撮ってみてください。
alt



自分の講評を見てから、順番に他の方の講評も見ました。

私の講評は3分18秒だったんですが、他の方々のはもっと長くて

中には8分越えの方もいたんです(@_@。


でも私の前の3人は私より短かかったので、先生も段々と疲れてきたのかな(笑)


今回講座に参加して他の方の作品を見ながら、先生の講評も聞くことができるという

いい機会を得たと思っています*^-^*


また、夜景や流し撮りの講座があったら、参加してみたいなぁなんて思っています♪




提出した作品以外にも色々と撮っていましたので、ご覧くださいね*^-^*




圓光寺の山門を入ると、そこには白砂を雲海に見立てて、

天空を自在に奔る龍を石組で表した枯山水「奔龍庭」があります^^

alt



そして、中に入ると「十牛之庭」があります^^

alt



書院正面に置かれた大きくてどっしりとした石は、まさに牛のようですよね^^

alt



貸切で観光客がいないので、室内からもゆっくりと撮れます^^*alt



十牛之庭にある手水鉢を使った水琴窟(すいきんくつ)は、珍しいそうです^^

alt



立派な竹林の間を抜けていくと・・・

alt



山から水が注ぎ込む栖龍池への映り込みがとても綺麗でした^^

alt



alt



alt




宝物殿である瑞雲閣からみた十牛之庭を額縁に見立てて撮ってみましたが、

11月も半ばに入っていたのに今年は紅葉が遅くてちょっと残念でした(^-^;

alt



瑞雲閣には、コケ寺リウム、モシュ印の展示がありましたよ^^

alt


alt




普段は日曜日にしか入れない座禅堂


先生のアドバイスがあった花頭窓と観音様の部分を

DPP4で部分的に明るく表現してみました^^

alt



可愛いお地蔵さまは、違う角度からも撮っていましたが、こちらの方が良かったかな?

去年は散った紅葉でお地蔵さまが埋もれてて、また違った雰囲気でよかったようです^^*

alt



展望所より

alt



alt




alt



alt


時季外れの紅葉でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました(´▽`*)




*

**

*




それから・・・


我が家のミルクが1歳になりましたにぁ(=^・^=)/

alt


お正月にミルクを連れて帰省しましたが、

私の実家には猫が、主人の実家にはゴールデンレトリバーがいて

ずっと警戒していて、食事もあまりとらずに可哀想な思いをさせてしまいました(-_-;)


やはりペットを連れての外泊はなかなか難しいものがありますね(;´∀`)💦



* * * * *



昨日は大寒でしたが、結構暖かかったように思いました。

私の周りではインフルエンザが猛威を振るっていますが、

全国的に警報レベルを超えたようです(^-^;


皆さんも体調管理には、十分に気を付けてくださいね^^

今週も頑張りましょう(•̀ᴗ•́)و

Posted at 2019/01/21 08:29:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

☆ The 25th anniversary memory & 今年も ありがとう*ˇ◡ˇ* ☆

☆ The 25th anniversary memory &amp; 今年も ありがとう*ˇ◡ˇ* ☆

1年が経つのは早いもので、

今年も残すところ1日となりましたね(^-^;


今年も滑り込みセーフといった感じですが(笑)

最後のブログは我が家の恒例の記念行事の記録と

1年を振り返って 締めくくりたいと思います(*^▽^*)




.*+ ☆*+ *+ *+ *☆+ *+ *+ *+ ☆*+ *+ *+ *☆+ *+ *+ *+ ☆*+ *.




🎄平成最後のクリスマス🎄



主人とは平成元年からお付き合いを始め、

皇太子さまと雅子さまが結婚の儀を執り行われた平成5年に、私達も結婚しました.*♡


あれから25年・・・

alt



2人の子供にも恵まれ、共働きで慌ただしい毎日を送っていますが、

家族みんなが健康に過ごせていることが、何よりの幸せだと思える今日この頃です^^*




子供が出来てからは、クリスマスと結婚記念日のお祝いを一緒にするようになりました♪alt




私の部屋に足を運んでくださる方々はもうご存知だと思いますが、

毎年、結婚記念日には「クリスタルの置物」を買って、「メモリアルキャンドル」を出しています(#^.^#)


メモリアルキャンドルの数字も、とうとう最後の「25」を迎えることとなりました✨


最後はどんなクリスタルにしようかと悩みましたが、

商品の説明書きを見て"メジロ"に決定です*^-^*


🐤2羽の鳥が花の咲く枝にとまる姿が心を捉える感動的なこの作品は、永遠の愛を象徴しています 🐤


今年でこの記念行事も終了することにしていますが、

最後にふさわしいクリスタルを選択できたかなぁなんて思っています(*^^)v

(実は今年のクリスマスは、主人は出張で不在でした(^-^;))

alt




25年の歴史をまとめてみましたよ*^-^*

alt

古いアルバムを開くと、あまり画像は良くありませんが1年目の写真が出てきました♪

全然覚えてないんですが、1周年のお祝いで誰かに花束をいただいたようです(笑)


メモリアルキャンドルもまだまだ長いですね^^

alt



そして2年目♪

alt



想像して見てくださいね(笑)・・・クリスタルもまだ3個です✨

alt




*

*

*

*

*



  ★クリスタルの紹介★



   ★1年目 ウサギ&小鳥
   ★2年目 豪華な馬車
   ★3年目 白鳥 
   ★4年目 伏せビーグル

   ★5年目 オットセイ
   ★6年目 ぞう
   ★7年目 ねこ
   ★8年目 やぎ
   ★9年目 うま *娘が誕生したので午年にちなんで^^*

   ★10年目 オウムの親子 *4人家族になりました^^*
   ★11年目 パンダ&くま  *息子が選びましたヨ^^* 息子の生まれ月のエメラルド付き✨
   ★12年目 イルカ     
   ★13年目 カワセミ
   ★14年目 うし

   ★15年目 heartのクマさん
   ★16年目 ひまわりのクマさん
   ★17年目 ウサギ     *息子の2回目の干支にちなんで^^*

   ★18年目 フクロウ   

   ★19年目 バタフライ
   ★20年目 鳩のつがい
   ★21年目 ペンギンの親子
   ★22年目 トンボ

   ★23年目 数字を持ったクマさん
   ★24年目 四つ葉をもったクマさん🍀

altaltaltalt



alt

「平成」の30年間は、私の人生の中でも とても充実した 大切な時代となりました*^-^*




.*+ ☆*+ *+ *+ *☆+ *+ *+ *+ ☆*+ *+ *+ *☆+ *+ *+ *+ ☆*+ *.




さて、1年を振り返ると・・・


なんといっても息子と娘のW受験が無事に終わったことが一番大きなトピックスです(*´▽`*)


あとは今年もABくんとよく走って写真を撮りに行ったり、

オデッセイグループのオフ会にも参加させていただき、楽しい時間を過ごすことができました♪


alt



alt



alt



alt



alt

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



今年も変わらず私の部屋にお立ち寄りくださり、

拙いブログですが見てくださって ありがとうございました*ˇ◡ˇ*

来年も相変わらずマイペースな更新、訪問になると思いますが、
 仲良くしていただければ嬉しく思います^^



alt



皆さま よいお年をお迎えくださいね*^-^*

来年もABくん共々どうぞよろしくお願いいたします(*´▽`*)/

Posted at 2018/12/31 05:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

☆ 二度目の神戸ルミナリエ✨ ☆

☆ 二度目の神戸ルミナリエ✨ ☆

皆さんもよくご存知の『神戸ルミナリエ』は、

阪神・淡路大震災からの復興を願って

震災のあった1995年12月に初めて開催されました✨


以来、震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の

「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています^^




初めて神戸ルミナリエに行ったのは、

まだ娘が生まれる前だったので息子が1歳か2歳の時だったと思います^^


なんせすごい人で、小さな子供を連れて行くのは大変だったことが記憶に残っています(^-^;

何かと多忙な12月・・・開催期間も短かくて、いつも気付いたら終わっていました(笑)


今年は昨年の40万球を上回る史上最多の51万球のLEDが使われると聞いていたので

気にはなっていましたが、行く予定はありませんでした。



でも、みんカラでの古くからのお友達  シャイニングロードさんからお誘いがあって、

平日の仕事帰りに、撮影オフ会をすることとなりました♪



元町で待ち合わせて、警備員の指示に従って進みますが、すでにすごい人で

30分ほど歩くと、やっとルミナリエの玄関となる「フロントーネ」が見えてきました*^-^*


「フロントーネ」は、ゴシック様式の大聖堂を表現.∔*

alt



alt


見上げると、4枚の花弁をもつ薔薇窓から注ぐ光のシャワーを体感できます^^*

alt



「フロントーネ」を抜けると、

天井から光が降り注ぐ身廊「ガリレア・コペルタ」が50メートル続きます^^*

alt



そのあと終点まで、明るくて鮮やかな光の回廊「ガリレア」が続きます^^*

alt





alt




「ガリレア」を抜けて到達する東遊園地には、4本の塔を有する光の壁掛け「スパッリエーラ」と

光の聖堂「カッサ・アルモニカ」が芝生広場を包み込むように設置され、兵庫五国を表現しているそうです^^*

alt

alt




alt



alt




迷惑行為の水まきが話題になっていましたが、

そんなことしなくてもすぐ横に小さな池があるのになぁ(^-^;

alt




また、噴水広場では噴水を囲むようにして円形状の「スパッリエーラ」があります^^*

ここは、音楽に合わせて光が躍動する楽しい会場でしたよ♪

alt



水面への映り込みも綺麗ですよね✨
alt



シャイニングロードさんの秘密の?アイテムをお借りして撮ってみましたが、

なかなか難しくて私にはこれが精一杯でした(笑)💦

alt




そして私は、久しぶりにクリスタルボールで撮影です(*´▽`*).*☆


左手にクリスタル、右手にカメラを持って撮りますが、

もうちょっと手が長かったらよかったのになぁっていつも思います(笑)

alt



alt


alt



alt


↑兵庫県政150周年記念作品 & 2019年ラグビーワールドカップ開催記念作品↓

alt



ちゃんと下調べしてましたよ(*^^)v

神戸市役所の24階展望ロビーを開放してくれているので

ここでトイレ休憩もできますし、ルミナリエ全体を見下ろすことが出来るんですよ^^*


24-70の広角レンズですが、ズームして見るとなかなか綺麗に撮れていてびっくりしました(笑)

alt




撮影後は、らぁめん小金太で小金太ラーメンをいただきました♪

冷えた体が温まり、とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした*^-^*

alt



きっと一人では、行くことのなかった神戸ルミナリエ.*☆


でも行ったらスイッチが入ってしまい、

またまたお友達のことはすっかり忘れて写真を撮ることに必死になっていた私です(笑)(^-^;



↓シャイニングロードさん撮影.*★

alt


シャイニングロードさん.* この度はご一緒させていただき、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*






*

**

*





それから・・・



今年も母を連れて加瀬太郎さんのコンサートに行ってきました(^^♪

alt



9月に古希を迎えた母.*☆ まだ現役で仕事をしています(•̀ᴗ•́)و


結婚してからも実家の近くに住んでいて、

何かと母のことを気にをかけてくれている妹も一緒にご招待です^^*

alt




去年初めて母と一緒にコンサートに行きましたが、去年は買わなかった"はかセンス"

今年は買うねん!って気合十分の母(笑)


皆さんもよくご存知の”情熱大陸”の演奏が始まると、

"はかセンス"と"はかシェイカー"をフリフリしながら盛り上がるんですよ♪


それから、会場でCDを買うと握手会に参加できるんです^^*

去年もCDを買って母に握手会をプレゼントしましたが、

随分と時間がかかって帰るのが遅くなったので、今年は私がダッシュで並んで

早々と握手会に参加することが出来ました(*^^)v

alt





少し時間に余裕ができたので、御堂筋のイルミを見てから帰ることにしました*^-^*
alt



alt



alt



最後までご覧くださり、ありがとうございました(´▽`*)




去年のクリスマスは・・・免停の講習会を受けてたんです(;´∀`)


あれから1年。。。今の所 捕まっていません^^

とりあえずあと1日、違反を起さないように安全運転に努めたいと思います(•̀ᴗ•́)و


alt







Posted at 2018/12/25 08:23:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4さん⭐️おはようございます☀ファイトです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑落ち着いたら、またカメラ持ってご一緒よろしくお願いします🤗」
何シテル?   07/25 07:47
カースです☆よろしくお願いします(o^o^o)☆彡 ★マイペースな更新ですが、よろしければ遊びに来てくださいね*^-^* ★★現在お友達の募集は行っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州へ船の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 04:00:33

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド)
出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ...
その他 カメラ 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ)
* 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ...
その他 カメラ 6D☆ (その他 カメラ)
* 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation