• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カースのブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

☆ 初めての脳ドック.* ☆

☆ 初めての脳ドック.* ☆

皆さんは、普段どうやって体調管理をされていますか?


会社勤めをしていると40才になったら

病気になるリスクが高くなるので

予防医学の観点からも人間ドックを勧められ

健康保険組合から補助金が出るところもあって、

私も40才から毎年人間ドックに行っています^^


でも、人間ドックの検査項目の中に無いのが「脳」・・・

学生の頃から頭痛持ちで、

親戚の中にも脳梗塞や脳腫瘍になった者もいるので、

脳ドックのこともずっと気になっていました(^^;)

でも、脳ドックと言えば、費用が高額でなかなか自費で受けようとは思えなかったのですが、

ストレスの多い毎日(^-^; 主人も手がしびれるとか言い出したし、50も超えて(笑)・・・

段々と心配になってきたので、思い切って脳ドックを受けることにしました^^


⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ 


文字ばかりになるので、

1月・2月に万博公園で撮った写真を盛り込んでいきますね*^-^*


+*. 初めて撮ったアイスチューリップ🌷 .*+
alt



さて、病院選びですが、勤め先の病院でも受けれるんですが、

先生や技師さんをよく知ってるだけになんだか嫌で(^-^;

ネット検索して調べてみました^^


うちの院長に "いい装置が入っていて、複数で読影してくれるところを選んだらいい、

あと頸部のエコーも受けといた方がいい"と教えていただいて、

検査項目と値段を見ながら選んだところは、


基本的な検査(身長・体重・血圧等)、血液検査、頭部MRI・MRA、頸動脈エコーが

セットで税込み22,000円(思っていたより安い^^)


alt



⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂

脳ドックについて詳しく知らないので、

ネットから画像をお借りして簡単に説明しますね^^

(素人の理解ですので、間違っていたらごめんなさい(^^;))



脳ドックとは、脳卒中や脳腫瘍といった脳血管疾患リスクなどの

早期発見に役立つ検査のことです。



★MRI・MRA検査★


このような装置の中に入って、

約10分から15分の間動かないようにしますので、

閉所恐怖症や妊娠中・妊娠の可能性がある人、

また強い磁器で撮影するので、

ペースメーカーなどの金属が入っている人や、

刺青、義歯や入れ歯、コンタクトレンズ、アートメイクに

金属が含まれている場合は、出来ないケースもあるようです。alt



【MRI検査】 脳の断面画像を得る検査

alt



【MRA検査】 脳血管を立体画像化する検査

alt





★頸動脈エコー検査★


頸動脈は、大動脈から頭部へ血液を送る血管のことで、

この部分につまりなどの異常が無いかを調べる検査です。


首の部分の頸動脈は脳へ血液を送る「内頸動脈」と、

顔の方へ血液を送る「外頸動脈」があり、

それらが分かれ道となる部分を『頸動脈分岐部』といって、

「動脈硬化」になりやすい部位と言われています。


この検査では、 動脈硬化が原因となる心筋梗塞や脳梗塞、大動脈解離などの

命にかかわる病気が発症する危険度を推測することができます。



首のところを超音波で観察しますが、

横になって、左右で10分ほどで終わります。alt



alt




⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂


約一か月後に検査結果が届きます^^*


alt



白い菜の花が咲いていましたよ(#^.^#)alt



可愛らしい山茶花.*+♡alt



1月下旬はまだ梅の花も咲き始めで、

メジロさんには会えませんでした(^-^;

alt



alt



2月に入ると・・・


菜の花畑も満開(*´◡`​*).*+

alt



そして、ウメジローもゲットです(*´▽`*)♪

alt


梅umbrella☂

alt


なかなか羽ばたきは上手く撮れません(^-^;

alt



やっぱり、白いお空より

alt



青空とのコラボがいいね *^◇^*

alt



バサジローは、偶然カメラにおさまってるだけでピント合ってません(笑)💦

alt



なかなかツーショットって撮れないですね(#^.^#)

alt




⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂



脳ドックから約1ヶ月


💌 検査結果が届きました 💌


去年の秋口から主人と一緒にダイエットを始め、

朝とお昼は、野菜中心の食事に変えて、ウォーキングも再開・・・

主人は12~13キロ、私は3~4キロ体重を落としています。


今まで体重を落とすと下がっていた悪玉コレステロール値が、

去年の8月の人間ドックの時より、上がってるじゃないですか(>_<)


血液検査の基準値って、ネットで調べてみると、

今回受診した病院の基準値は厳しいような気もしますが!?・・・(^^;)


それから、脳には異常は無かったのですが

頸動脈エコーで、左の首に詰まり(プラーク)があるようなんです(^▽^;)💦


動脈に中性脂肪やコレステロールなどがたまることで

動脈の血流が詰まったり、硬くなることを「動脈硬化」と言って、

動脈硬化が進行すると、プラークができやすくなり、

そのプラークが血管で剥がれて、細い血管を詰まらせ・・・

頭の方で詰まると脳梗塞、心臓の冠動脈で詰まると心筋梗塞になるようです(^^;)



alt



alt


職場の先生にこのことを話すと・・・


まだ首の血管は太いから1年後の経過観察でもいいですが、

心臓に近い血管は細いので、そちらに詰まりが見られたら大変なことになるので、

心配なら循環器専門の先生に相談したらいいですよって・・・(´・_・`)



40才になったら人間ドックを勧められるのは、

それまでの不規則な睡眠やバランスの悪い食生活、過度の飲酒、喫煙習慣、

ストレスなど、長年の生活習慣のツケが身体に徐々に出始める年代だからなんです☝


現代は、ライフスタイルの変化に伴って、

20~30代でも高血圧、高血糖、高脂血症など、

動脈硬化の高いリスクを持っている人が増えているそうです(´・_・`)



なので・・・

高血圧、高血糖、高脂血症、高コレステロールなど

  • 動脈硬化の恐れがあると指摘されたことがある方、
  • 肥満傾向、お酒をたくさん飲む方、喫煙者、
  • 食事での塩分摂取量が多い方、
  • 日頃から頭痛などの気になる症状がある方、ストレスが多い方、
  • 家族や血縁者に脳卒中、糖尿病、高血圧の傾向がある方、
  • また、頭重感、手足の痺れや震え、立ちくらみ、ものが見えにくいなどの
  • 傾向や症状がある場合には、脳ドック・頸部動脈エコーをお勧めしたいと思います*^-^*

  • 私も職場の管理栄養士さんに食事のアドバイスをしてもらって、

    ウォーキングも引続き継続して、8月の人間ドックまでに

    コレステロール値を下げたいと思います(•̀ᴗ•́)و



    alt

    馬見丘陵公園にて ビョウビタキ ♂




    *

    **

    *




    それから、うちの近所ではやっと仕事帰りでも

    トイレットペーパーが買えるようになってきましたが、

    未だに買えないと言っているお友達もいます💦


    トイレットペーパーの使用量が半端ない我が家(^▽^;)


    職場の人と話していて・・・

    二人家族で1ロールが7~10日で無くなるって。。。


    "えっ、うちは3日で2ロールは使ってる"っていうと

    おかしいと言われ(^^;)調査することにしました(笑)



    今、娘が休校中で家にずっといることもありますが、

    3/7(土)朝に交換 ~ 3/18(水)朝に交換で

    ご覧の通りです(;´∀`)


    2階にもトイレがありますが、主に息子が使っているので

    1階のトイレだけの使用量です💦


    ちょっと使い過ぎですよね(^^;)

    これで現状が分かったので、ちょっとは節約してくれるかなぁ^^

    alt




    ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂


    alt



    とうとう息子の大学も3月いっぱい
    サークル活動が禁止になってしまいました( ̄▽ ̄;)

    今年に入ってから暗いニュースが多いですが、

    1日も早くコロナ騒ぎが終息して、心晴れ晴れとした日々が過ごせますように.*🌸


    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(*´◡`​*) 

    Posted at 2020/03/21 09:13:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
    2020年03月02日 イイね!

    ☆ スカイランドHARADA♪ ☆

    ☆ スカイランドHARADA♪ ☆

    こんばんは^^
    毎日毎日、新型コロナウイルスの話題で

    気持ちも落ち着きませんが、皆さんお元気ですか?

    感染拡大を防ぐために卒業式や入学式も

    中止になってきていますが・・・

    子供達にとっての大切な記念行事が

    無くなるということに、心が痛みます(>_<)


    また、トイレットペーパーやティシュペーパー、相次いで紙オムツも品薄になってきているようで、

    あらためて間違った報道に惑わされないようにしないといけませんよね(^^;)

    そしてコロナのことばかりに気がいっていますが、

    まだまだインフルエンザも流行っていますので、

    皆さんも体調管理には十分お気を付けくださいね*^-^*



    *
    **
    *




    さて、1月の中頃・・・スカイランドHARADAの駐車場で
    飛行機撮影の練習をしました✈

    ここは伊丹空港に隣接して千里川寄りなので、

    飛行機の離発着が間近で見ることができます*^-^*alt



    alt



    alt



    今回は、お友達のお友達ご夫婦が、

    飛行機を撮るために、東京から飛行機で来られていました♪


    レンタカーを借りて・・・夜には千里川、そして翌日には猪名川へ行かれるほどの

    飛行機好きのご夫婦*^-^*


    機材も本格的で

    わぁ、室井庵さんみたいです(笑)✨


    すごいなぁと思いながらこの写真を撮っていると、

    "持ってみますか?"って声をかけてくださいました(≧◇≦)エーッ!

    alt



    せっかくなので、お言葉に甘えて持たせていただきましたが、

    落とさないようにヒヤヒヤしながら、よっこらしょっ💦


    重くて体が反り返ってしまいます(笑)(^-^;

    とても貴重な経験♪ ありがとうございました*^-^*

    alt



    これを手持ちで撮られていましたよ♪ すごいなぁ✨

    alt



    alt



    実は、私も飛行機や鳥撮りをもっと楽しみたくなってきて

    今年に入って望遠レンズを導入したんです(*´◡`​*)🎵


    キャノンの純正には手が届きませんので(笑)

    タムロンの150-600㎜です^^*


    600㎜もあるとすごい迫力ですね^^

    alt



    alt



    alt



    alt




    alt



    alt





    alt



    alt



    alt



    離陸する飛行機を追いかけていたら、なんだか不思議?

    遠近法によるものなのか、スペマの上にスペマが乗ってるみたいです(笑)^^

    alt




    足元には、ハクセキレイがいました🐤

    よく見かける足の速い子です*^-^*

    alt


    小さい鳥ですが・・・600㎜で捕らえるとこんなに大きく撮れました^^

    alt



    新しい望遠レンズは、ズームにする時

    キャノンとは逆方向に回さないといけないので、なかなか慣れません(^-^;


    このあとも、馬術大会や白鳥、そして野鳥撮影の練習もしていますが、

    まだまだカメラも望遠レンズも使いこなせるようになるには、時間が掛かりそうです(笑)


    また、今まで主に絞り優先で撮っていましたが

    最近はマニュアルで練習しているので、

    なかなか思うように撮れないこともありますが(^-^;

    段々と楽しくなってきましたよ(*´◡`​*)🎵


    最近は連写撮影が多いので、不良作品の生産も多くて

    なかなか写真整理も進まずです(笑)(;´∀`)💦


    相変わらずマイペースなblogですが、

    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*

    Posted at 2020/03/02 00:13:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
    2020年02月05日 イイね!

    ☆ RC.Style West ★ サンシャインワーフ神戸オフ会♪ ☆

    ☆ RC.Style West ★ サンシャインワーフ神戸オフ会♪ ☆

    あわただしく過ぎていった1月・・・


    新型コロナウイルスによる肺炎が広まりつつあり

    受験生を持つ親御さんにとっては、

    心配な日々を過ごされているのではないでしょうか(>_<)


    私も病院勤務とあって、

    色々と心配事が増えつつありますが(^-^;

    手洗い、うがい、アルコール消毒、また咳エチケットを守ってマスクを着用するなどして感染予防に努めています^^


    ただ、マスク不足が深刻な問題になっているので、買いたくても買えない場合は

    ほんとどうすればいいのでしょうか・・・(-_-;)



    *

    **

    *



    さて、1/25(土)に2020年 第1回目のRC.Style West のオフ会が

    サンシャインワーフ神戸で行われました♪



    ☆*. 今回の参加メンバー .*☆


    ★関西組 ジェイクさん ☆ amonさん ☆  bootyanさん ☆ フッチー2号さん

    リュウ。さん ☆ ブラックサンダーショコラさん  ☆ こうやんさん 

    ひらまったんさん ☆ Bianchiさん ☆  カース

    ★関西組ニューフェイス マイオデさん&彼女さん  ☆  シロッセイさん

     

     ★岡山組 どんどん215さん ☆ ゆ~ャ。さん

    よっちゃんオデハイさん ☆ nakakitiさん


    ★九州組 Yuki☆☆☆3さん





    この日、私は職場で津波訓練があり、

    なんちゃってウグイス嬢の業務があったので(笑)

    16時半頃からの参加となりました^^*


    13時から始まっていたので、それまでの様子は

    先にブログをアップされていたブラックサンダーショコラさんのお部屋でご覧くださいね(#^.^#)



    遅刻して行った私なのに(^-^;

    到着するなり、ABくんのドレスアップが始まりました(´▽`*)♪


    既に整備手帳にアップしていますが、


    またまたご縁があって、

    フッチー2号さんのオデから嫁いできたフロントリップスポイラー.*☆


    こちらは、リュウ。さんの手によって修復塗装が施されました✨

    黒からプレミアムヴィーナスブラック・パールに塗装して新品同様に(≧◇≦)

    alt



    メンバーさんに見守られながら、

    フッチーさんとショコラさんが取付けをしてくださいました♪

    alt



    寒い中、地面に横になりながらの作業💦

    alt



    alt



    alt



    あれよあれよという間に完成です✨

    alt





    お次は、リアディフューザーの取付けです♪

    alt



    こちらはリュウ。さんも補助してくださって・・・

    alt



    alt



    alt



    alt



    あっという間に完成しました~(≧◇≦)alt



    そしたら、なにやらショコラさんの手には赤いテープが(笑)

    alt



    即席で、赤ラインを入れてくださいましたよ(#^.^#)

    ABくんにお似合いな赤色が入り一層男前になって、とてもお気に入りです(*´◡`​*).*☆

    alt


    皆さん、どうもありがとうございました~\(^o^)/

    alt





    それからついでに(笑)

    ABくんもやっとマッキナデビューです(*^^)v


    メンバーさんの真似をして、ドアミラーガーニッシュと

    alt



    ボンネットガーニッシュを、キャンディレッドカーボン色に水圧転写しましたよ♪

    alt

    あまり目立ちませんが、光が当たるととても綺麗なんです✨

    もう取付けて2週間以上経ちますが、家族は誰も気付いてません(笑)(^-^;



    この後は、amonさんとこうやんさんがコーヒーの買い出しに行ってくださったので、

    Yukiさんのお土産をいただきながらのコーヒータイム☕です*^-^*

    alt


    alt


    alt


    alt



    alt


    alt


    alt



    それから、Yukiさんと私はbootyanさんのS2000に乗せていただきましたぁ(´▽`*)

    シートに体がすっぽりと収まってホールドされて

    乗り心地もなかなかよく、エンジン音も楽しませていただきました♪

    alt


    alt


    alt



    随分と日が暮れてきたので遠方の方は帰られましたが、

    残ったメンバーで場所をアマドゥに移して夕食タイムを過ごしました♪

    alt


    alt


    体が冷えていたので、皆さん温かいおうどんをいただき^^

    alt


    しっかりデザートまで*^-^*

    alt


    遅刻して行った私ですが(^-^;ABくんもカッコよくなりましたし、

    Yukiさんが新幹線で来られて、オフ会にも参加してくださったので

    とても楽しい時間を過ごすことができました(*´◡`​*).*☆


    でも・・・私が参加する時、たいていいつも来られている

    ひさおでさんと奥様にお会いできなくて、とても残念でした(´・_・`)



    それから・・・今回初めてお会いしたnakakitiさんが、

    こちらのキーホルダーを作ってくださったんですよ♪

    クオリティも高く、これもお気に入りです(*´◡`​*)

    alt


    alt





    それからそれから・・・この日にグループに入られたニューフェイス.*☆


    こちらガンダムさんの兄弟のような(笑)オデのシロッセイさん(右)とマイオデさん(左)


    マイオデさんは彼女さんと一緒に参加されました^^

    女性大歓迎ですので、いつでもご一緒してくださいね♪

    alt



    オフ会のあと・・・グループLINEで話題になったシロッセイさんの刀シフトノブ!!

    遊び心満載?皆さん興味津々でした(笑)


    ジェイクさんに教えていただいて、写真撮っててよかったです*^-^*

    alt



    alt


    私とYukiさんがRC.Style West のオフ会に

    初めて参加させていただいたのは、2017年2月4日✨

    ちょうど3年が経ちました^^*


    少ない女性メンバーということで?

    とても大切にしていただいてるように思います(笑)


    これからもワイワイガヤガヤ、

    家族で参加できる楽しいWestでありますように(*´◡`​*).*☆



    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(*_ _)

    私にしてはすごく早いアップです(笑)(*^^)v



    *

    **

    *



    今後のオフ会の告知が出ましたので載せておきますね*^-^*


    ★3月21日(土) イワンさん(S660)歓迎・慰労プチオフ会


    ★4月18日(土) 第2回定期オフ会

    Posted at 2020/02/05 08:10:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
    2020年01月20日 イイね!

    ☆ 新年の挨拶と紅葉撮影講座 in 比叡山延暦寺 ♪ ☆

     ☆ 新年の挨拶と紅葉撮影講座 in 比叡山延暦寺 ♪ ☆

    2020年がスタートして
    関西では松の内も過ぎ

    とうとう鏡開きの日となってしまいましたが
    やっと今年最初のブログとなります(^-^;

    12月は飛行機撮影を楽しみましたが、
    今年に入ってからもスカイランドHARADAの
    駐車場でお友達と飛行機を撮ったり、

    関空では一人でボーッと海を眺めながら、飛行機を撮ってきましたよ*^-^*

    また加西市まで白鳥撮影にも行きましたし、
    和泉市で馬術大会の撮影にもチャレンジしてきました^^

    色々なことに手を出すとチューと半端なことになってしまうかもしれませんが(笑)
    今年は鳥や星、また花火の撮影など、
    色々な写活を楽しみたいと思っています(•̀ᴗ•́)و



    相変わらずマイペースな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします*ˇ◡ˇ*


    alt
     ☆*. にゃん太さん お手製の素敵な車飾り .*☆


    運転中もルンルン気分になるんです(笑)

    いつもありがとうございます(*_ _) 




    *

    **

    *



    さて、今年も去年と同じように、季節外れになりますが(^-^;

    キヤノンEOS学園のオンライン講座

    「山本学流・紅葉撮影術 in 比叡山延暦寺」でスタートです*^-^*


    この講座は、EOS学園に通っておられるお友達の

    FLAT4さんからお誘いいただいて、私もすぐに申込みしました♪


    いつも素敵なお写真を撮られておられるFLAT4さんの師匠 山本先生の講座を、

    私も一度受講してみたかったんです^^*



    事前講習 : 動画閲覧

    実習日 : 11/9(土) 12:30~15:30

    テーマ : 比叡山延暦寺を散策しながら紅葉撮影を学ぶ

    作品提出 : 11/9(土)~11/18(月) JPEGで3作品

    作品講評 : 12/19(土)~1/18(土) 動画閲覧・受講後アンケート



    FLAT4さんとは少し早めに待ち合わせ、

    ちょっと延暦寺を下見してからお昼にしました^^

    alt




    比叡山名物「鶴㐂そば」

    alt

     シンプルですが美味しかったですよ♪




    まずは、撮影実習に先立って受けたインターネット講座内容は次のとおりです^^

    1.PLフィルター

    ・葉っぱの表面を撮影する時は、PLフイルターを利かして-補正

    ・葉っぱの裏面を撮影する時は、PLフイルターを外して+補正


    2.撮影位置

    ・いらない物を省いて撮影する

    ・望遠レンズで必要なところだけを切り取る


    3.しぼり値をかえてみよう!

    ・迷えば違うF値で撮り比べる


    4.撮影者が動いてみる

    ・望遠レンズだけでは撮れない

    ・自分が動くことによって、被写体の背景が変わってくる


    5.配置を変える

    ・黄金分割を思い出す

    ・迷ったら右に立ったり、左に立ったりして撮ってみる


    6.縦位置か?横位置か?

    ・迷ったらどちらも撮る

    ・基本的にはトリミングはしないでいいように


    7.脇役の生かし方

    ・主役を引き立たせる脇役が大切

    ・例えば背景の水の流れをスローシャッターで撮って水の流れを活かす

     

    8.天気の悪い日は極力空を入れない

    ・望遠レンズを使う

    ・雨のてかりはPLフィルターを使って反射を取り除く

    ・お寺や神社の屋根瓦も、雨でてかるのでPLフィルターを使う

    ・霧はフォトジェニックなので、霧が出た時はぜひたくさんシャッターを切ってほしい

    ・天気がいい時は空も入れて撮る、比率には気を付ける


    9.ピント位置を変える

    ・マニュアルフォーカスを使ってみる

    ・F値を変えるだけでなくピント位置を変えて、前ぼかし、後ろぼかしにしてみる


    10.水辺をみつめる

    ・水にピントを合わせると淡くなってしまうので、例えば側にある岩にピントを合わせる

    ・シャッタースピード1/125や1/60で撮ると、油絵のような模様になる

    ・水辺への綺麗な映り込みは、水面の面積を多く取ってフレーミングする

    ・さざ波を入れて風が吹いていることを表現する


    11.高野山(先生の作例)

    ・一人の僧侶を撮ったり、灯籠の足元にピントを置いて後ろにいる大勢の僧侶をとる

     またシャッタースピードを遅くして、僧侶が忙しく動いている様子を表現する

    ・高野山金剛峰寺の正門前での紅葉撮影は、たくさんの参拝客を入れないために

     望遠で切り取る。紅葉の色付きに合わせて正面から撮ったり、右にずらしたりして撮る

    ・灯籠の頭の部分にピントを置き、F値を小さくして背景をぼかす。 この時、灯籠は光るので

     PLフィルターをはめて-補正

    ・雨が降った時、石畳に落ちた紅葉の葉を撮ってもきれい

    ・高野山で葉っぱだけをアップして撮るとどこで撮ったか分からなくなるので、建物と絡めて撮る



    そして、撮影実習時に更に補足説明がありました^^

    ・PLフイルターは、場合によって付けたり外したりする
    ・三脚は他の観光客の邪魔にならないように、小さく束ねて縦にして持ち運び立てる
    ・ISO感度は三脚使用時は400まで、手持ちの場合は800~1600程度に設定する
    ・ホワイトバランスは、RAW撮影ならAUTOでもあとで変更できるが、できる限り

     その都度変更する。 この日の天候なら日影でもいいかな
    ・人物が入る場合は、正面は外して配慮して撮影する



     今回の必須持ち物が、標準ズームレンズと望遠ズームレンズ、PLフイルターと三脚でしたので、

    レンズを付け替える手間を省くために、久しぶりに6Dに標準ズームレンズを付けて

    2台体制で参加しましたよ^^


    当日はお天気に恵まれ、雨対策をしなくてよかったのでホッとしました^^*

    普段からきちんと三脚を立てる習慣が付いていない私(^-^;

    まず三脚に手こずりました💦


    脚ロック部分が回すネジ式の三脚なんですが、

    カメラと望遠レンズをセットするにはちょっと頼りないのか

    使用中に足が縮んでしまうこと度々(^▽^;)


    それにPLフィルターをその都度付け替えるのも手間取ってしまい、

    先生のスピードに全くついて行けませんでした(-_-;)


    普段一人でマイペースに撮ることが多いので、

    今回のような撮影実習の時は、

    周りの方に遠慮してしまって、なかなか撮影ポジションが決まらなかったり、

    先生のペースについて行けずに、

    先生の話された撮影ポイントを十分に聞けなかったりで・・・

    自分としては反省することが多い実習となってしまいました(^▽^;)💦


    だから実習後の作品提出の3作品を選ぶのに随分と苦労しました・・・(-_-;)


    まずは提出した作品から^^


    ① 紅葉を前ぼかしで入れてみました。

    5D  AV5.6、TV1/80、ISO250

    alt


    【講評】

    ・撮り方的には良いが、露出補正が0で明るさ補正が必要。

    RAWで撮ってるなら、シャドーを2段階ほど下げてみると暗部の部分が締められる。

    そのことによって、前ぼかしの葉っぱの部分が色が出てくる。

    ・前ぼかし=開放で絞りは2.8にした方がボケの玉が大きくなってくれる。

    ・全体に暗くなったので、彩度を少し明るくして華やかにした方がいいでしょう。

    alt


    *. 修正後 .*

    alt



    ② 赤、黄色、緑の色を配置して見ました。もっと延暦寺と分かる作品がよかったでしょうか?

    6D  AV5.6、TV1/100、ISO200
    alt


    【講評】

    ・ホワイトバランスが日陰で色がよく出ているが、

    空も入っていて白っぽくならないようにもう少しアンダーにして

    立体感を出して左から光が当たっていることが分かるようにする。

    ・別に延暦寺と分かるものを入れなくてもよい。あまり入れすぎると観光写真に

    なってしまうのでそれより作品として撮ってほしい。
    alt


    *. 修正後 .*
    alt




    ③ 緑の中に赤い紅葉を発見しました。

    5D  AV2.8、TV1/90、ISO400
    alt



    【講評】

    ・いい所を見つけられてねらい目は良かったけれども、よりよくするために

    もう少し明るくしてコントラストで引き締める。

    ・左端の赤が気になるのでトリミングした方がすっきりとして良いでしょう。
    alt



    *. 修正後 .*

    alt


    私の提出作品は、いかがでしたでしょうか?

    先生の手にかかるとイマイチだと思っていた作品も、上手く修正されて

    少しは見栄えも良くなったような気がします(笑)


    JPEG撮って出しで上手く撮れたらいいのですが、

    RAW撮影する場合は、もっともっと現像の腕を上げなければいけないと思いました(^-^;




    提出した作品以外にも撮影ポイントなどで色々と撮っていましたので、

    せっかくなので並べておきます*^-^*


    alt



    alt



    alt



    alt



    いらないものが写り過ぎ?

    alt



    ちょっと空が多くてバランス悪いですね(^-^;

    alt



    alt


    眩しくて上手く中心に太陽を入れれませんでした(^^;)

    こんな時、画面を見ながら撮ったらよかったと後で思いました(笑)

    alt



    FLAT4さんを一緒に *^-^*

    alt


    先生の真似をしてもうちょっと足部分を入れないように撮りたかったのですが、

    私の身長からではオレンジの映り込みを入れるのにこれが精一杯でした💦

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    実習が終わっても引続きFLAT4さんと撮影をしていましたので、

    最後に久々に、二人の6Dを並べて撮ってみましたよ♪


    FLAT4さんとの初めての撮影オフ会が、懐かしく思い出されました(*´◡`​*).*☆

    もう4年近く前になりますが、今も変わらず仲良くしていただき

    ありがとうございます*ˇ◡ˇ* 

    alt



    今回初めてご一緒させていただいたEOS学園のオンライン講座が

    終了することになったのです(-_-;)


    昨年の12月で受付が終了だったので、慌てていくつかの講座を申込みしました^^

    期間が短いものは半年、長いもので10ヶ月ほどです。

    また時間を見つけて勉強したいと思います*^-^*





    *

    **

    *



    それから、話は変わりますが1999年生まれの息子.*

    先日成人式を迎えました^^

    alt



    成人式当日、会場に写真を撮りに行こうと企んでいたら(笑)

    拒否されたので心が折れてしまった私(^-^;

    3年後の娘の時の楽しみにとっておきたいと思います*^-^*


    家の前では撮らせてくれましたが、

    1枚くらい撮った写真を送ってねと言ってたら、一応送ってくれましたよ♪

    alt



    成人式の後、小学校に行ってタイムカプセルを掘り起こしたようです*^-^*

    alt



    主人も息子とお酒が飲めるようになって、嬉しいみたいです(*´◡`​*)alt


    いままでも、何度か息子のことを綴ったことがありますが、

    私の中では大切な思い出、ほんのちょっとしたつぶやきも含めて、

    記録としてここに置いておきたいと思います.*♡


    私って、親ばかだなぁ(^▽^;) まぁいいか(笑)



     ☆ 息子を想う・・・ ☆


     ☆ 今年も1年頑張りました♪ ☆ ツブヤキ


     ☆ 修学旅行のお土産♪ ☆ 


     ☆ トリプル卒業♪ ☆


     ☆ W入学式♪ ☆  


     ☆ あべのハルカス♪ ☆ ツブヤキ


     ☆. 大学選びって・・・?.☆  


    ☆ 新しい1年の始まりに願いを込めて*ˇ◡ˇ* ☆ ツブヤキ


    ☆ 青の世界.* しあわせ回廊 なら瑠璃絵🎵 ☆  ツブヤキ    





    *

    **

    *




    それからそれから、もう一人の家族.*♡

    ミルクが2才のお誕生日を迎えましたにぁ(=^・^=)/

    alt



    アメリカンショートヘアーの性格なのか分かりませんが、

    抱っこされるのを嫌いますし、膝の上になんて乗ってきません(´・_・`)


    でも、おやつが欲しい時は違うんだよにゃあ(笑)alt



    グレムリンみたいな顔をしながらも、必死に食べるんだにゃあ♪

    alt


    でもお腹がいっぱいになって満足したら、

    さっさと寝ちゃうんだにゃあ(=^・^=)

    alt


    ちょっと距離は置くけど、

    気付けば私の席の横のソファの背もたれでウトウト(笑)

    alt

    なかなか可愛いミルクです(*´◡`​*).*☆



    最後になりましたが、皆様にとっても 幸多き1年でありますように.*♡

     


    最後までご覧くださって、ありがとうございました*^-^*

    Posted at 2020/01/20 08:19:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
    2019年12月31日 イイね!

    ☆+. ドッキドキの千里川デビュー with My オールスターズ✨ .+☆

    ☆+. ドッキドキの千里川デビュー with My オールスターズ✨ .+☆

    ほんと1年が経つのは早いもので、
    とうとう今年も大晦日となってしまいましたね^^

    今年も色々な出来事がありましたが、
    やはり私の生活の一部となっているのは写活♪

    やっとやっと足を運べた✈千里川デビュー✈で
    今年の最後を締めくくりたいと思います*^-^*



    "千里川土手"と言えば、✨飛行機好きの聖地✨ *ˇ◡ˇ*

    伊丹空港に離着陸する飛行機を、間近で見ることができる場所だってことは
    皆さんもよくご存知だと思います^^*

    私も毎日の高速通勤時に、毎日のように飛行機を見ていて
    特に帰りは、今にも手が届きそうなくらいの迫力ある飛行機の姿を見ながら
    "オープンカーだったら写真撮りたいなぁ・・・"なんていつも思っていました(笑)


    また、ここで飛行機好きのお友達の素敵なお写真を拝見させていただくことも多く、

    私も千里川に行ってみたいとは思いながらも、

    やっぱり敷居が高くて、なかなか行くことができず・・・(^-^;

    いつからか、私にとって千里川は、憧れの地となっていたのです✨


    そんな私の思いを知った飛行機撮影がお上手なお友達の゛ぼさぼさ頭さん"が

    千里川デビューのオフ会 企画を立ててくださいました(*´◡`​*)✨


    それも飛行機撮影のスペシャリストのメンバーさんに声をかけてくださって、

    わざわざ私ごときのために、そうそうたるメンバーさんに

    わざわざ足を運んでいただけるなんてどうしょう・・・(;´∀`)💦



    楽しみと不安な気持ちのまま、

    天候も左右して当初10月の予定でしたが、延び延びになって

    11/23(祝)に開催決定しました♪


    もう11月も終わりなので寒いだろうなぁと覚悟していましたが、

    その日は快晴で、また例年よりも暖かく、絶好の撮影日和となりましたよ(*^^)v



    15時頃千里川近くの駐車場で待ち合わせ♪


    私にとってのオールスターズメンバーさんとの初顔合わせです(#^.^#)


    本当にぼさぼさ頭なのか半信半疑でしたが、

    全然違いましたね(笑) ぼさぼさ頭さん✨


    おベンツにお乗りになられているので、ちょっと強面?なんて思っていたら

    にこにこ優しいお顔の Rinaパパさん


    すごいバズーカレンズをお持ちなので大柄なお方?を想像していたら

    そのとおり長身で、赤いサングラスがお似合いの 室井庵さん


    撮影のためなら長距離弾丸ツアーもそつなくこなされる ズ・ロースさん

    仕事終わりに駆けつけてくださって、

    いきなりサクサクっと撮影されていたのにはビックリしました(笑)



    周りを見渡して、一番背が高かったのはやっぱり室井庵さん✨


    普段こんな脚立は、職場で設備の方が担いでる姿しか目にしません(笑)

    alt



    📷 左から ぼさぼさ頭さん、カース、ズ・ロースさん、室井庵さん、Rinaパパさん 📷
    alt


    ぼさぼさ頭さん.*  ズ・ロースさん到着.*  室井庵さん.*alt


    Rinaパパさん.*

    alt




    ぼさぼさ頭さんから今回のオフ会の話しをいただいた時、

    室井庵さんから"持ってるカメラとレンズを教えて欲しい"と言われお伝えしましたら・・・


    離陸用には、6D + 70-200(f2.8) + エクステンダー2倍 + 三脚

    着陸用には、5D + 24(f1.2) でと教えていただき、2台体制で臨みました*^-^*



    すごい音とも共に飛行機がやってきました^^

    alt



    alt



    頭上を通る時、機体が近すぎて画像が入りきりません(^-^;

    alt


    大人も子供もたくさんの人が来られていますね^^

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt


    引退間近?のドルフィン号

    alt



    明るいうちはまだ手持ちでも撮れますが、

    日が暮れてくるとそうはいきません💦


    大量不良品の中から必死で探して、

    ろくな写真がほとんどありませんでしたが(^-^; これが精一杯です(笑)

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    あっという間の6時間♪


    伊丹空港って騒音などの環境に配慮して、

    7時から21時までしか離着陸できないこと、この時に知りました(^-^;


    結構待ち時間がありますし、1回1回のチャンスを大切にしないと

    いけないんですよね・・・


    初めての千里川での撮影.*+

    実際に撮ってみて、皆さんがどれだけお上手なのかがよく分かりました✨


    初めてのマニュアル設定でちょっと戸惑った私ですが(^^;)

    離陸時の設定は、主に室井庵さん、ぼさぼさ頭さんが、

    着陸時のお腹への映り込みの撮影方法は、Rinaパパさんに教えていただきました^^

    ズ・ロースさんは遅れて来られましたので撮影時にあまりお話できませんでしたが、

    実際に撮影されているところを見させていただきました^^

    あとで、ズ・ロースさんが、"みんなそれぞれの機材・設定があるので、

    色々なことをいうと戸惑うと思って何も言わなかった"って優しいお言葉を^^*


    皆さん、お気遣いいただきながらのご指導ありがとうございました(*_ _)


    一人じゃとうてい行けなかった千里川に、

    それもオールスターズの皆さんとご一緒していただけて、

    とても充実した時間を過ごすことができました(*´◡`​*).*☆


    帰って撮った写真を見ながら、せっかく遠方からお越しくださったのに、

    ろくな写真が撮れてなくてなんだか申し訳なくて・・・(´・_・`)



    ちょうど12月に娘の修学旅行で伊丹空港への送迎があったので、

    ついでに練習をしに行ってきましたよ*^-^*


    拙い写真ばかりですが、よろしければご覧ください(*_ _)



    12/4(水) 展望デッキ&スカイパーク


    展望デッキの撮影用の穴が、結構遠くて苦労しました(笑)


    やっぱり特別塗装機に目が行きますね^^

    alt



    alt



    alt


    見落としたと思っていたら、ドルフィン号撮れてました*^-^*

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    alt





    12/7(土) 千里川


    皆さんと一緒に行った場所に行きましたが、

    室井庵さんのように大きな機材の方が横にいてなんだか落ち着かず(^-^;


    滑走路に近い方に移動したら、ちょうどEOS学園の講習会中で端っこの方で撮りました(笑)

    脚立を持ってなかったので、前の柵が映り込んでしまいました💦


    娘を乗せたJAL機が1時間以上遅れて出発したので、

    20時着の予定だったので伊丹に降りれる?と不安でしたが、

    20時45分に無事到着しました^^


    おかげで長く練習出来て(笑)、娘の乗った飛行機を撮ってから空港に向かいましたよ♪

    alt


    ちょっと絞り過ぎたかな(^-^;

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    この次の日に、スカイパークにスターウォーズのC-3POを撮りに

    スカイパークへ♪

    alt


    なんと虹が出てきました(*´◡`​*).*☆

    alt



    alt




    それから、インスタで飛行機撮影が好きな女子友さんもできたので、

    またまた伊丹に行ってきました♪


    12/21(土) スカイパーク


    私は三脚を使いましたが、皆さん手持ちで上手く流し撮りされていました✨

    alt



    alt



    alt



    alt



    alt





    12/28(土) 千里川


    この日もインスタのお友達と一緒です*^-^*

    alt



    alt



    alt



    alt




    alt



    alt



    alt



    alt



    alt



    こんな撮り方も教えていただきました♪

    alt



    alt



    alt



    結局12月は5回も伊丹に行ってました🛩

    すっかり、はまってしまいましたね(笑)


    まだまだマニュアルで上手く設定ができませんが、

    これからも機会があれば練習しに行きたいと思います*^-^*


    同じような写真ばかりになりましたが、

    最後までご覧くださりありがとうございましたm(__)m




    *

    **

    *




    これが今年最後のブログとなります^^


    今年も私の部屋にお立ち寄りくださり、

    拙いブログですが見てくださって、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*

    来年も相変わらずマイペースな更新、訪問になると思いますが、
     よろしくお願いいたします^^



    皆さま よいお年をお迎えくださいね*^-^*


    alt



    来年もABくん共々 どうぞよろしくお願いいたしますでチュウ🐭 (*´◡`​*)/

    Posted at 2019/12/31 09:19:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

    プロフィール

    「@FLAT4さん⭐️おはようございます☀ファイトです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑落ち着いたら、またカメラ持ってご一緒よろしくお願いします🤗」
    何シテル?   07/25 07:47
    カースです☆よろしくお願いします(o^o^o)☆彡 ★マイペースな更新ですが、よろしければ遊びに来てくださいね*^-^* ★★現在お友達の募集は行っ...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    愛車一覧

    ホンダ オデッセイハイブリッド ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド)
    出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ...
    その他 カメラ 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ)
    * 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ...
    その他 カメラ 6D☆ (その他 カメラ)
    * 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ...
    ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
    ○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation