• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カースのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

☆ あじさい寺.*+ ☆

☆ あじさい寺.*+ ☆

おはようございます^^


残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?


九州や関東を襲った台風で被災された地域の皆様

一日も早い復旧をお祈りいたします(*_ _)





さて、もう3ヶ月も前のことになりますが(^-^;
京都の三室戸寺に紫陽花に会いに行ってきました♪

ここは家からも結構近くて、マイファンの方のお部屋で拝見してから
一度行って見たいなぁと思っていたんです^^

また土曜日の日経新聞に「何でもランキング」ってのが掲載されるんですが、
その中で、今年は写真映えする紫陽花の名所・西日本の6位に入っていました^^
alt


でも、5月からの日照り続きや雨が少なかった影響で
マイファンの方もここ3年で1番よくない状態だと言われていたのですが・・・
ちょうどお休みの日に、お天気も良かったので行ってみることにしました*^-^*



四国十番の観音霊場の明星山三室戸寺.*

alt



この階段、結構ハードです💦

alt



拝観料をしはらう時に、

"今年は日照りが続いて、花が咲く前に傷んでるけどいいですか?"って

言われましたが、ほんとそんな感じでした(;´∀`)ザンネン

alt



alt



そんな状態の中でも、これから花開こうと頑張っている子たちもいましたよ(#^.^#)

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



ここでハートアジサイを見つけると・・・恋が叶うそうです♡^-^♡

alt



alt



alt




新聞に掲載されていたような風景を見ることは出来ませんでしたが、

本堂前には、見頃の蓮の花が咲いていました*^-^*
alt


alt



alt



alt



トンボも、ちょっと休憩^^
alt


三室戸寺には、たくさんのパワースポットがありますよ(#^.^#)


霊泉不動水 不動明王石像.*

alt



宝勝牛.*

alt



福徳兎.*

alt



宇賀神.*

alt




*

**

*




このあと、もう一つのあじさい寺に行きました*^-^*

そこはお友達のFLAT4さんが行かれた"栁谷観音 楊谷寺"です♪


ここは古来より眼病平癒の祈願所「眼の観音様」として知られています^^


FLAT4さんのお部屋で拝見した時・・・

"観光バスが走りにくい細い道を走らないといけなくて、本当に細くてお勧めできない道でした"

って書かれていたのに、私は観光バスが通れるなら大丈夫かなぁなんて軽い気持ちで

走ってましたが・・・段々と本当に対向車が来たらどうしょうって不安になってきました(;´∀`)💦


幸い対向車に出逢うことなく到着しましたが、帰り道もドキドキ(@_@。


それから、この時カメラのバッテリーが残り少なくて・・・

ん?えっ? そうバッテリーを充電器にさしたまま持ってくるのを忘れてたんです(>_<)


もともとカメラ内のバッテリー残も半分くらいしかないまま三室戸寺で撮影していて、

でも予備のバッテリーがあるからいいやなんて思っていたのが、間違いでした(-_-;)ハンセイ

alt



と言うわけで、途中からスマホ撮影となりました(^-^;



インスタでも話題を集めている花手水.*☆

alt



とても涼し気ですね*^-^*

alt



もうバッテリーが点滅しています💦💦

alt



alt

あ~ぁ、ここで終わってしまいました(^^;)



ここからはiPhone7です。。。


足元でもしっかりと支えてるんですね(•̀ᴗ•́)و

alt





alt




可愛らしい手水鉢がいくつかありましたよ.*☆

alt


alt



alt



ここの紫陽花は状態が良かったのに、スマホ撮りなんてとても残念です(´・_・`)

alt



alt



alt



alt



とてもいいお天気で暑かったですが、風が心地よく吹いていました(#^.^#)

alt



alt



alt



alt



ここでもハートを見つけましたよ(笑).*♡

alt




alt



今回のあじさい寺は、また来年リベンジしなきゃですね*^-^*




時季外れの紫陽花でしたが、最後まで付き合いくださって

ありがとうございました(*´◡`​*).*☆♡

Posted at 2019/09/11 08:19:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

☆ RC.Style West ★ 赤牛と雄大な自然をパノラマで楽しもう in 阿蘇オフ会 ♪ part2 ☆

☆ RC.Style West ★ 赤牛と雄大な自然をパノラマで楽しもう in 阿蘇オフ会 ♪ part2 ☆

前回の阿蘇オフ会の続きです*^-^*


盛りだくさんの写真・文字になってしまい、

まさかの文字数オーバーに(^-^;


急遽、2つに分けることになりました💦





オフ会の時、なんでも屋に昇格された(笑)ハイパーいわんさんが、

私に変わってABくんを運転してくださったので、その間Yuki号で爆睡させていただきましたし、

ホテルでも爆睡したので随分と疲れが取れましたよ^^*


Yukiさんもお勧めの中津駅前のホテルでしたが、

加湿空気除湿機や無料Wi-Fiなどの設備も充実していて、そして朝食も無料サービスでした♪

alt



また、駐車場も無料だったので、Yukiさんに9時にお迎えに来ていただいて、

Yuki号で中津を案内していただきました(^^♪



最初に訪れたのは、日本三大八幡宮の1つで、

全国に4万社以上ある八幡宮の総本社「宇佐神宮」です*^-^*

ここには強力なパワースポットがいくつかあるんですよ✨


西参道の方から入りましたので、こちらの駐車場はガラガラでした^^

alt



右奥の呉橋は、県の有形文化財に指定されていて、

10年に1度の勅使祭の時だけ扉が開くようです^^*

alt



結構広いので、Yukiさんにポイントを案内していただきました♪

alt



最初のパワースポットは、一生に一度だけ願いを叶えてくれると言う"願掛け地蔵"


この日はお昼から雨予報でしたので、お地蔵さまも雨合羽を羽織っておられましたよ^^
alt



alt



本殿のある上宮に向かって進むと・・・縁結び・夫婦円満にご利益があるとされる"夫婦石"を発見♪

カップルや夫婦は手をつないで左右の石を一緒に踏むことで、

独身の方は両足で2つの石を踏むと良縁が訪れるそうです.*♡



宇佐古来の形式で作られたこちらの鳥居も、県指定重要文化財です^^

alt



alt




西大門を通って

alt



さらに進んで行きます^^alt


やっと人の気配が(笑)

alt



これでも年間150万人が訪れるんですよ^^

alt




上宮内の本殿前に樹齢約800年といわれる"御神木"があります^^

この御神木の周りを1周してから、木に触れながらご利益を願うと御神徳がいただけるそうな^^*

alt



alt




次は下宮の"御霊水"へ^^


今も湧き出ている井戸の御霊水は、ペットボトルなどに入れて持って帰ることができて、

神棚などに供えることができるんです*^-^*


Yukiさんがペットボトルを持参されていたので、私も持って帰ることができました✨

alt



下宮の菱形池は、霊池として知られていてalt



ここを歩いていると、なんだか癒されます*^-^*

alt



alt



Yukiさんもとても素敵な笑顔をされていましたよ(*´◡`​*).*♡ お気に入りです(笑)alt





*

**

*




次に"青の洞門"に案内していただきました*^-^*


前日、夕飯前にここを見せてくれようとしてくれたようですが、私は夢の中(^-^;

ちょうど通行止めだったようです(笑)

alt



alt



alt



禅海和尚という曹洞宗の僧侶が、

崖を通行していた人馬が滑落死する事故が多発していることを知って、

ノミを使って手彫りで、断崖絶壁の競秀峰の裾に隧道を掘りました✨

alt



alt


約30年かけて完成した後は、

暫くは人は4文、牛馬は8文の通行料を徴収して工事費に当てていたらしく(笑)

「青の洞門」は日本最古の有料道路と言われてるそうです^^


alt



alt





それから中津と言えば・・・

皆さんも大好きな1万円札の福沢諭吉さんの旧居があるんですよ♪

出身地は大坂らしいですが(笑)

alt





*

**

*


お昼は、から揚げの聖地である中津の有名な

から揚げ屋さんに連れて行って頂きました*^-^*

alt



alt



alt



alt


普通のから揚げと、鶏皮ギョーザをいただきましたが

とても美味しかったので、お土産に買って帰りましたよ*^-^*

alt

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね・・・



出会いはタイミング✨ 

主人がフィットに乗っていて、たまたまオデッセイの試乗をしたら、

そのままオデッセイのオーナーになってしまった私(*´◡`​*).*☆


そしてYukiさんとの出会いがあって、RC.Style Westのメンバーに入れていただいたんです♪

alt



今回の阿蘇オフ会に行きたいと思ったのは、

Yukiさんや他の方々にもお会いしたいと思ったから(#^.^#)


九州組の皆さんとは、去年の 広島オフ会、そして 角島オフ会

ご一緒させていただいたので、今回もすんなりと一人で参加することができました♪



Yukiさん、高速乗り場まで送ってくださって最後までお見送り

ありがとうございました(*_ _)
alt





下関で何シテル?に投稿したら、

皆さん帰路を見守ってくださり、とても心強かったです(*_ _)ありがとう.*♡

alt



走行距離 1,452.8㎞

(内100㎞くらいは、いわんさん運転^^*)




ご一緒させていただきました皆さん.*☆

オフ会の時はお世話になり、ありがとうございました*^-^*


随分とブログの完成が遅くなってしないましたが(^-^;

楽しかったオフ会のことを、懐かしく思い出していただければ嬉しいです(笑)(#^.^#)


皆さんの撮られたお写真も何枚か使わせていただきましたよ(*_ _)

alt



いつか関西のオフ会にも、参加してくださいね*^-^*



alt



part1、part2と連投してしまいましたが、

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*

Posted at 2019/08/05 07:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

☆ RC.Style West ★ 赤牛と雄大な自然をパノラマで楽しもう in 阿蘇オフ会 ♪ part1 ☆

☆ RC.Style West ★ 赤牛と雄大な自然をパノラマで楽しもう in 阿蘇オフ会 ♪ part1 ☆

暑中お見舞い申し上げます*^-^*


梅雨が明けて、全国的に
本格的な猛暑がやってきましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?





私は先週の土・日に、所用で親戚と一緒に東京に行ってきました^^
ちょっと腰痛が気になっていましたが、案の定、激痛に見舞われてしまいました(>_<)


久々に親戚と楽しいお酒を飲んだ主人は
フラフラしながらホテルに戻ると、すぐに寝てしまってZzz・・・


今回腰痛があったので、主人のスーツケースに私の荷物を入れてたんですが
ん?スーツケースが開きません(^-^;
3桁のカギの番号が分からなくて・・・主人を起こしても起こしても起きないよ~💦


一応 家で留守番している子供達に聞いてみましたがやっぱり知らなくて、
息子が "1,000通りの組合せがあるけどやってみたら・・・"って(@_@。


えっ、そんな簡単に言うけど・・・(^^;)


ネットで調べてみると "たいてい20~30分で開きます" なんて書いているから
仕方ないなぁと思いながらも番号を合わせ始めた私(笑)
でも、立ってても座ってても腰は痛いし、段々指先も痛くなってくるし・・・
と嫌々やっていたからか1,000通りやったつもりなのに開きませんでした(;´∀`)💦


仕方なく、義姉に化粧品を借りてお風呂に入りそのまま寝てしまいましたZzz・・・


朝方になってやっと起きた主人も、番号が分からないのか(^-^;

目星を付けながら番号合わせをして・・・やっと開いたのでしたヽ(^。^)ノヤッタ~


*
**
*


さて、もう随分と時間が経ってしまいましたが(^-^;
5月の初旬に、2つのRC.Style Westのオフ会の案内がありました(^^♪


1つは去年も開催された広島オフ会.*☆

九州エリアや四国エリアの方も参加しやすいようにと、広島に集合です♪


もう1つは、九州組が主催の阿蘇オフ会.*☆
阿蘇名物 赤牛と世界最大級のカルデラ 阿蘇山を背景に楽しもうというもの^^*


どちらも魅力的ですが、仕事の都合で広島オフ会には行けそうにありません(-_-;)

でも、阿蘇はちょっと遠いしなぁ・・・


Yukiさんが "身一つで来てください" と優しいお言葉をかけてくださいましたが、
やっぱり行くならABくんと一緒がいいし、どうしようかなぁ?


悩んだ末、お天気が晴れで 体調が良かったら参加しよう!と決めていました(笑)


段々とオフ会の日がせまり、なんと5月26日(日)は、全国的に申し分のない晴れ予報?
これは行くっきゃないですね~(笑)\(*^▽^*)/


翌日の月曜日に休暇をとって、1泊2日の弾丸スケジュールで参加することにしたんです(•̀ᴗ•́)و


前日の土曜日は仕事で、色々と家のことをすませてベッドに入ったのは20時半(^-^;

約3時間寝て、真夜中の12時半に出発し集合場所の "道の駅 阿蘇" を目指します。


ヤフーカーナビの案内では、約700㎞で 8時間40分ほどの道のりです💦
alt



あとでハイドラの記録を見てみると、佐賀県の方から行ってたみたい(笑)
alt


だいたい3時間くらいで休憩をとっていました^^


3:10 道口PA (岡山県倉敷市)

6:10 佐波川SA (山口県防府市)

9:40 玉名PA (熊本県玉名郡)


途中で、タグッチョさんが前を走ってることに気付いてホッ(#^.^#)

集合場所の 道の駅 阿蘇には、ピッタリ11:00に到着しましたよ(*^^)v 



到着したら、ELYZESTさんの姿がありません。。。

久々のオフ会が楽しみでなかなか寝れなかったのか?ちょっとお寝坊されたようで(笑)


朝起きて、Yuki姐からのLINEを見たら・・・
下関で私のことを待ち伏せして先導を頼むと書かれていたらしく
その時には、私はもう下関を通過しておりました(笑)(#^.^#)

さぞかし慌てて出てこられたのでしょうが、少し遅れて無事に到着されましたよ*^-^*alt

久々にお会いする九州組の皆さん^^
alt


alt



alt



alt



しばらくして、ELYZESTさんが予約をしてくれていた炭火焼肉のお店"小次郎渕"へ♪

駐車場の関係で3台で移動しましたが、私はYuki妃号にお邪魔しました^^*alt



お肉 まだかなぁ まだかなぁ^^*
alt


こだわりの食材.* 自家牧場で肥育したお肉に自家菜園のお野菜が出てきましたよ^^

alt



alt


炭火で焼きだすと、熱くてけむたかったですが(^-^;alt


みんなでワイワイ♪ とても楽しくalt


alt


団子汁や釜めしも、美味しくいただきましたよ*^-^*
alt

残しては勿体ないと、タグッチョさんの前にお皿が並んでいきます(笑)

すごく幸せそう.*☆
alt

私達を堪能させてくれたのは、こちらの牛さん🐂 ごちそうさまでした(#^.^#)
alt


昼食後は、道の駅まで車を取りに行って草千里へ♪


この写真はELYZESTさんから借用しましたが、

ABくんを運転してるのはハイパーいわんさん.*☆

alt


私はYuki妃号で爆睡(笑) 夢の中です*ˇ◡ˇ*alt


どれくらいで到着したのでしょうか(笑)


ちょうど阿蘇山をバックに、6台を並べて駐車することができました♪
alt


中岳は4月に噴火してから、火口見学ができなくなってて残念(-_-;)

alt



alt



alt


雨水がたまってできる2つの池も、干からびてきてますね💦

alt


3年前の地震で山肌が崩落していますが(^-^; よ~く見ると山のてっぺんに人がいますよ^^

まだ少しピンク色のお花.* ミヤマキリシマ(ツツジの一種)が咲いていました^^

alt


とても暑い日でしたが、風が心地よく気持ちよかったです^^

alt



alt



alt


オフ会の前日に愛車のS660が、ドナドナされてしまったハイパーいわんさん.*☆


時々愛車のことを思い出しては寂しそうでしたが、

この度、なんでも屋に昇格され(笑)

オデ6台と私達の写真を撮ってくださったり、

私のことを気遣ってABくんを運転してくださったりと・・・

とても有難い存在でした✨


どうもありがとうございました(#^.^#)

alt



また私達が楽しそうにしている様子を見つけた某宅配会社の配達員さん.*

若いお兄さんでしたが、この方もオデ乗りらしく、声をかけてくれましたよ(#^.^#)


仕事中なんで・・・とすぐに去って行ってしまいましたが、

そのうち九州組のメンバーになってたりして(笑)^^*

さて、ここで今回参加された皆さんの紹介です^^*

alt



別府と言えば温泉を思い出しますが、
硫黄の影響で、エンブレムやナンバープレートなどが錆びて大変みたいです(@_@。

alt



アロハシャツが似合っている別府のメジロンさん.*☆ 今回はじめましてです*^-^*

alt



DIYが得意な*西やんさん.*☆

alt



ELYZEST号と一緒に ハイパーいわんさん.*☆

alt



みんなのアイドルYuki妃.*♡

alt



こっそり着替えが早い(笑)タグッチョさん.*☆

alt



いたずらっ子.*☆

alt



Yukiさん撮りのABくんとカース.*☆

alt



風の具合がよくなってきたので、ドローンで遊びだすELYZESTさん.*☆
alt


それでもまだ風が強くて、思うように扱うのは難しそうでした💦

alt


とにかく仕事が早い*西やんさん
ステッカーを手にしたとたん、早速貼り始めましたよ(笑)

alt



Yukiさんもお似合いのピンク色のステッカーをセンターに^^*

alt


いわんさんはYuki号のタイヤのラインの張り直し^^*

alt



私もずっと車に積んだままになっていたシートカバーの取り付けを

お願いしちゃいました(´▽`*)


*西やんさん、ELYZESTさん、そしていわんさん

ありがとうございました(*_ _)
alt


ELYZESTさんがご自慢のカタツムリ披露のためにエンジンルームを開けると・・・


alt

みんなも次々とオープン♪(笑)


なかでも*西やんさんのエンジンルームはピッカピカ✨

このオフ会の後に、更に進化されています(#^.^#)

alt



あとは皆さん、どんぐりの背比べかなぁ(笑)

alt



alt



alt



これ私のエンジンルーム、汚いですね(笑)(;´∀`)💦
alt


alt


こうやってエンジンルームを開けていると、

観光バスで来られた方々も興味津々に見られていました(笑)

alt



次は、いわんさんの提案で、スライドドアを開けて・・・
alt


alt


みんなで ひょっこりはん*^-^*

alt



色々と楽しんだ後はここの名物.* フレッシュミルクのジェラートをいただきましたよ*^-^*

alt

もう17時を回ったので、これでお開きとなりました。

*西やんさん、タグッチョさん、メジロンさんとはお別れです。お気を付けて~(*^-^)/~~~



このあと大分の中津に向かいます♪


途中、円錐状の美しい形をしている火山 米塚で撮影タイム📷

山の頂上部分が大きくくぼんでいるのが特徴です^^

alt



alt



alt


途中でまたまた いわんさんがABくんの運転を変わってくれるって(´▽`*)🎵

お言葉に甘えさせていただき(*_ _)


私はYuki号で爆睡させていただきましたよ(-。-)zzz

お二人さん、お気遣いありがとうございました.*♡


20時頃に中津に到着♪

Yukiさんの行きつけのお店 "和風味処 鬼太郎"へ *^-^*


中津は鱧が有名らしく、鱧の骨切りの技術は、

中津の商業人から京都などに伝えられたとか✨


こちらのハモカツ丼をいただきましたが、全く骨は気にならず

こんなに骨が気にならないハモをいただいたのは初めてでした(´▽`*)♪

alt


から揚げの聖地でもある中津のから揚げも美味しくいただきましたよ*^-^*

alt


ここでELYZESTさんといわんさんとはお別れです(*^-^)/~~~

幹事のELYZESTさん、何でも屋のいわんさん、

大変お世話になり、ありがとうございました*ˇ◡ˇ*


このあとYukiさんにホテルまで誘導していただき、

そして二日目はYukiさんに中津を案内していただきましたが、

「文字数オーバー」の警告が出たので(;´∀`)仕方なく残りはpart2へと続きます♪


盛りだくさんになってしまいましたが、

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(*´◡`​*).*☆

Posted at 2019/08/05 07:18:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

☆ 8回目の ありがとう*^^* ☆

☆ 8回目の ありがとう*^^* ☆
Posted at 2019/07/01 08:11:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日 イイね!

☆ Baby blue eyes.*✨ ☆

☆ Baby blue eyes.*✨ ☆


6月ももう下旬になりましたが、

今日やっと関西でも梅雨入りしたようですね。

これは統計史上最も遅いようです☂


梅雨と言えば、紫陽花が見頃になる時期ですが・・・

まだアップできていない写真が残っていまして(^-^;


今回は、4月の下旬に逢いに行った

"Baby blue eyes"の写真達ですにゃぁ(=^・^=)/




場所は、「大阪舞洲ゆり園」の跡地.*☆


2013年の開園以来、6シーズンに渡って250万輪のゆりの花が咲き乱れ、

私も2シーズン、その美しいゆりに逢いに行きました^^*

alt



でも、昨年の台風21号による暴風と高波の塩害でゆり園の存続が難しくなってしまい(-_-;)

今年新たに  *.〜空・海・花・青の三重奏〜ネモフィラ祭り2019.* が

開催されることになったんです*^-^*

alt



ネモフィラといえば、まず思い出すのは

 *.国営ひたち海浜公園 .* じゃないでしょうか^^


一度はこの日本一の規模を誇るひたち海浜公園の

ネモフィラに逢いに行ってみたいと思っていますが、

今年は関西でも一面に広がる100万本のネモフィラに出逢えるということで、

楽しみに行ってきましたよ(´▽`*)🎵



ひたち海浜公園の450万本には到底かないませんが、

私なりに色々な角度から撮った様子をご紹介したいと思います(*´◡`​*).*☆


9時の開園時間に間に合うように行きましたが、

思った以上にたくさんの人が来ていました^^


ほぼ満開でしょうか*^-^*

alt



一面が青いネモフィラで埋め尽くされていました^^


森の妖精のような澄んだブルーの花が愛らしく、

別名 ベビーブルーアイズと呼ばれています.*☆

alt



大阪湾が一望できる丘.*

alt



もう少し青いお空と海が広がっててくれればよかったのになぁ。。。

alt



alt




海を眺めていると、時折ヨットが目の前を横切って行きます^^alt



今年は桜が遅くまで残っていたので、

菜の花とネモフィラとのコラボも見ることができましたよ*^-^*

alt



ネモフィラの海と桜^^*

alt



桜と菜の花のフレーム.*

alt



キラキラ光るシャボン玉.*☆

alt



ポピーに似たオレンジ色のナガミヒナゲシが、青の中に映えて見えます^^*

alt



海風に揺られて.*

alt



迷子になった菜の花さんと、こんにちは*^▽^*

alt



ハートみ~つけたっ^^.*♡

alt



緑の♡も可愛いね^^alt



ブルーの♡.* 分かるかな?

alt




少しずつお空の色が明るくなってきましたよ^^

alt



alt



ここでは、遊覧ヘリコプターも楽しめます♪

約4分間で大人4,600円ですが、ヘリコプターに乗る勇気はありませんでした(笑)

alt



テントウムシさんもヘリコプターに負けてません(笑)

alt



チューリップが咲いているエリアもありますよ^^

alt



alt



それから、園内には色々なポーズをしたネモにゃんが隠れてるんだにゃん(=^・^=)alt



ネモにゃんは、男の子で ネモフィラ祭りの見回りをしてるだにゃぁ(=^・^=)

alt



好きな食べ物は、ここの名物 ソフトクリーム ”ブルーアイ” 🍦↓

alt



ママ~ 早くして~ とけてきちゃったよ~(;´∀`)💦

alt




ところどころ白いネモフィラがアクセントになっていたり

alt



小さなつぼみもあって

alt




いっぱいの可愛いネモフィラに癒されました(*´◡`​*).*☆

alt




alt





でも・・・




*

**

*





またまたタイミングよく拝見した モルヒネじゃなく(笑) ネモフィラ撮影✨


カールツァイスさんが行かれた鶴見緑地公園のネモフィラもとても魅力的で、

舞洲の帰りに寄ってしまいました(笑)^^



風車のある風景って、外国っぽくて素敵だなぁ✨

alt



以前にチューリップ畑の時に来たことはありましたが、

青いネモフィラと黄色いチューリップとの相性もいいですね^^*

alt



と思っていたら、赤い子も一人隠れていましたよ(笑)

alt



賑やかだと思ったら、可愛いうさぎさんが.*♡

alt



alt




遠くからファインダーを覗いていると、何かが動いている・・・

ピントをあわせてみると足の指でした(笑)


音楽を聴きながらリズムをとられているようでした(^^♪

alt





盛りだくさんなネモフィラ達を、最後までご覧くださり ありがとうございました(*´◡`​*)

alt




最後に・・・




*

**

*




ABくんと出会って3年が経ちました*^-^*


alt



2019.6.25 総走行距離 67,689㎞

alt


初めての車検も無事に終えたABくん.*♡


これからも、よろしくね *ˇ◡ˇ*

Posted at 2019/06/26 08:00:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4さん⭐️おはようございます☀ファイトです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑落ち着いたら、またカメラ持ってご一緒よろしくお願いします🤗」
何シテル?   07/25 07:47
カースです☆よろしくお願いします(o^o^o)☆彡 ★マイペースな更新ですが、よろしければ遊びに来てくださいね*^-^* ★★現在お友達の募集は行っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ABくん (ホンダ オデッセイハイブリッド)
出会いはタイミング.*☆ 私の新しいパートナー*ABくん* たくさんの想い出を作って ...
その他 カメラ 5D Mark Ⅳ ☆ (その他 カメラ)
* 2台目のフルサイズ*^-^* ★Canon EOS 5D Mark Ⅳ(WG)*H2 ...
その他 カメラ 6D☆ (その他 カメラ)
* 念願のマイカメラ*^-^* ★Canon EOS 6D(WG)・EF24–105L ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
○○年前に乗っていたのバイクです☆ 古いアルバムを開くと、1ページだけバイクの写真があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation