
おつかれさんです。
日曜の完全休日化が始まり三週目。
浴槽の中で一日の大半を過ごす主人公を綴った,J P トゥーサンの「浴室」という小説があった。
休日が今日の自分は,kickerがその浴槽役で日中の大半を車中で過ごした。
毎週日曜,kickerが買い物車としての大事な任務を果たし終えると,kickerと自分は初めてフリーになる。
# oto's maintenance
去年の納車以後いつも気にしていたのが、タイヤハウス内のネジのステン化。
今年のkickerの冬支度は,この(ステン化)からスタート。
ご存知の通り純正ネジは全て鉄製の丸ネジ。
錆びによるネジ穴のバカ防止のため,純正と同じタイプでステンの6角ネジがある箇所は全てそれに付け直した。
一部,同タイプの6角ネジがないものについては,単なるステンの丸ネジ使用
リヤの左右各2ヶ所は,車両本体に噛ますネジの受けがあり、これについてはホームセンターでも同タイプもなければ、ましてやステン製などあるわけもなく、三菱にて鉄製のそれを取り寄せてもらった。
この♂♀セットの♀のネジ穴というのが挿入口に斜度を設けていて、たかだか♂に♀を突っ込むだけの作業のわりにはやたらと時間ばかり食ってしまった。
これで一冬を過ごし,春先にはまた全て交換でいこうと計画。
◆エサと風呂
本日のエサ代はレギュラー¥139で,¥1600突っ込んで満タン。
風呂の方は2~3日風の強い日が続きホコリだらけ、そこへポツポツにわか雨。
おかげでkickerは(泥んこハリー)状態。
天気予報の雨マークも気にせず、一気に洗車。
◆@フェリーターミナル
メンテっぽいことが終わったので,人間の腹ごしらえも兼ねてフェリーターミナルへ。
春先にパジェリストのよちろう氏の旅行記を読んでからは,いつか自分もkickerと一緒に海を渡れたら…なんて事を,ここに来る度いつも思うようになっていたな。
腹ごしらえの後、メンテと寒さ疲れで車内をぽかぽかにして,たっぷり昼寝。
◆@朝里ダム
寝ぼけ覚ましに,セブンカフェ。
猫舌の自分はいつも最寄りのセブンでホットを買っては,ここで一杯。
ちょうどここへ着く頃には舌がやけどする熱さも一段落、おまけに車内はおとしたばかりのコーヒーの香りが,うまい具合に漂っている。
こんなふうにして、kickerとの一日はあっという間。
Posted at 2012/10/21 21:29:16 | |
トラックバック(0) | 日記