• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二矢~おとやのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

daily oto

daily otoおつかれさんです。

日曜の完全休日化が始まり三週目。
浴槽の中で一日の大半を過ごす主人公を綴った,J P トゥーサンの「浴室」という小説があった。

休日が今日の自分は,kickerがその浴槽役で日中の大半を車中で過ごした。

毎週日曜,kickerが買い物車としての大事な任務を果たし終えると,kickerと自分は初めてフリーになる。


# oto's maintenance
去年の納車以後いつも気にしていたのが、タイヤハウス内のネジのステン化。
今年のkickerの冬支度は,この(ステン化)からスタート。

ご存知の通り純正ネジは全て鉄製の丸ネジ。
錆びによるネジ穴のバカ防止のため,純正と同じタイプでステンの6角ネジがある箇所は全てそれに付け直した。
一部,同タイプの6角ネジがないものについては,単なるステンの丸ネジ使用

リヤの左右各2ヶ所は,車両本体に噛ますネジの受けがあり、これについてはホームセンターでも同タイプもなければ、ましてやステン製などあるわけもなく、三菱にて鉄製のそれを取り寄せてもらった。

この♂♀セットの♀のネジ穴というのが挿入口に斜度を設けていて、たかだか♂に♀を突っ込むだけの作業のわりにはやたらと時間ばかり食ってしまった。

これで一冬を過ごし,春先にはまた全て交換でいこうと計画。






◆エサと風呂
本日のエサ代はレギュラー¥139で,¥1600突っ込んで満タン。

風呂の方は2~3日風の強い日が続きホコリだらけ、そこへポツポツにわか雨。
おかげでkickerは(泥んこハリー)状態。
天気予報の雨マークも気にせず、一気に洗車。


◆@フェリーターミナル
メンテっぽいことが終わったので,人間の腹ごしらえも兼ねてフェリーターミナルへ。

春先にパジェリストのよちろう氏の旅行記を読んでからは,いつか自分もkickerと一緒に海を渡れたら…なんて事を,ここに来る度いつも思うようになっていたな。

腹ごしらえの後、メンテと寒さ疲れで車内をぽかぽかにして,たっぷり昼寝。




◆@朝里ダム
寝ぼけ覚ましに,セブンカフェ。
猫舌の自分はいつも最寄りのセブンでホットを買っては,ここで一杯。
ちょうどここへ着く頃には舌がやけどする熱さも一段落、おまけに車内はおとしたばかりのコーヒーの香りが,うまい具合に漂っている。


こんなふうにして、kickerとの一日はあっという間。


Posted at 2012/10/21 21:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

all summer long

all summer longおつかれさんです。

仕事の方は毎年恒例で6月に繁忙期を迎え、例年ならば9月の声を聞く頃には忙しさにも陰りが射してもおかしくはないのに,今年に限っては往生際の悪い残暑のおかげで9月の最後の最後までしっかり働くはめになってしまった。

ちょうど前回のブログをアップして間もない頃、大阪の琴乃(←彼女)からは夏用にと用意してくれた仕事着と,7月に帰郷するとの簡単なメモが小包で送られてきていた。



仕事での恩師のもとを離れ,一人立ちの背を押されてから3年。
実は去年の夏にも初めての大型休暇ということで帰郷はしたものの,彼女自身,不在時の緊急措置への手筈の整え方が甘く,わずか一日半の滞在で泣く泣く大阪へとんぼ返りも味わっている。

前回の休暇のリベンジも兼ねた今年の夏の休暇。
あらゆる最悪パターンを想定したその対処方を一大プロジェクト的に聞かされた時は,「well done!!」としか言いようがなく、女の執念すら感じた。

滞在時間のほとんどが二人のものでも,そこは(自分社長)の彼女の身,たっぷり仕事は持ち帰ってきており、なんやかんやと奔走するなら足のひとつも必要だろうと,滞在期間については彼女に(kicker)のマスターキーを渡すことに決めてあった。

琴乃の帰郷を前後して,7月の24日でkickerも納車から早一年。
祝いがてらの交換となったマフラーとエアクリーナーで,走りに少しは幅を持たせてから琴乃へ鍵を渡せたのは良かったと思っている。



短い夏,忙しい最中をぬうようにしてお互いのひまを見ては,去年kickerを囲んで二人がしたかったことにただただ興じた。

滞在中、2~3の厄介な仕事に見舞われながらも9月の中まで一緒の時間を過ごし,厳しい残暑が続く中「またね。」と軽く手を振りじゃじゃ馬娘は仕事の戦地(大阪)へと帰っていった。


今月にも入るとさすがに仕事も落ち着き始め、「やっと夏が終わってくれたか…」と,一人ゆっくり胸を撫で下ろした。
気が付けば、新しかった二着のつなぎもひと夏で襟元や手首の堅さやぎこちなさが消え、すっかり自分のものになっている。

繁忙期を乗り切った達成感と,その後に来る虚脱感、気持ちのゆとり、琴乃が帰ってしまった寂しさ…。
これらが交互に押し寄せては、引いてもいく。
いずれにしても,ゆっくりとした時間の中にそんな自分の身を投じられることが,今は一番贅沢な時間の使い方だと思っている。

夏の間中、琴乃を乗せ鼻の下を長くしていたkickerも,再びさえない40オヤジがパートナーとなり、苦笑いのひとつもしてるんだろうな。

Posted at 2012/10/15 12:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

蝦夷梅雨に うすい雨染み 我がニッサン

蝦夷梅雨に うすい雨染み 我がニッサンおつかれさんです。

仕事でいつも三菱自販の前を通り過ぎて目的地へ…というのが,ほぼ毎日のコース。

有終の美を飾るように,モデルカーのステージ上座にはファイナル エディションのパジェロ ミニがでんと置かれていて、kickerと同色ボディのせいか,ついつい目がそちらにも…。

本家(=三菱)のメッキ系のグリルなら,個人的にはオプションのそれよりは標識装備のこっちの方が好きだったりもする。

おそらく,黒ボディが一番映えるデザインなのかもしれない。

武骨な逞しさ、力強さが感じられる。

毎日顔を付き合わす度に,こいつをkickerの前ヅラに持ってこれたらなあ…と,何時しか冗談ともつかない本気が…。

本家の家紋(エンブレム)さえクリアすれば、別家(=日産)のこいつ(kicker)にも十分その余地はあるだろうし、冬(用)グリルを探し求めていた自分には格好のチャンスでもある。

とはいえ、標識装備の醍醐味とも言うべきこの中央部分にふてぶてしく構えた3ダイヤが姿を消すとどうなるか、はたまたそれに充当する何かを自分自身でどうするか?云々…。

そんな折、買えっ!とばかりに新車外しのこのグリルが中古(新古?)で売りに出されていた。

kickerの標識装備グリルを外した時点から,夏は鉄物(グリル)冬はプラ物,これで目論んでいた。

冬ともなれば、ただでも重いタイヤを転がすがための気休め的な車重軽量化と,塩害回避策の一環として接地面に近いところには極力(鉄物)は備えないという,これまたへりくつ・こじつけも良いところの持論が,その所以(笑)

見映え的にはどうだろう?

Definitely Yes!

おれ自身は,スーパー! パーフェクト!だと思っている(笑)

kickerは北国の車。

寒々しいメッキの銀(色),粉雪の白,北の大地の逞しさの黒,自分の中のお約束の三つ巴はきれいにビンゴ状態。

なんだかやけに今回は一人で鼻息荒くしているかもしれない…。

kickerらしい寒冷地仕様車。
はてさて、どうなることやら…。
Posted at 2012/06/24 17:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月10日 イイね!

トム・ウェイツとにわか雨

トム・ウェイツとにわか雨おつかれさんです。

にわか雨のおかげで,洗車は中止。

先々週から聴かずじまい、封すら開けていないトム・ウェイツのCDを引っ張り出し、土埃をいっぱいに浴びたKicker
に乗り込み,片道二時間、普段仕事で走らせてるだだっ広い直進道路をただただ突っ走る。

途中、にわか雨と強い通り雨が交差する地点を通り過ぎた頃、土埃だらけだったKickerはみるみるきれいに。

通り慣れた道路を一本横へ入り込むと,ほとんど別世界。

通り雨が止み、湿った温い風が冷やされると再び強い陽射しが。

この頃には全身濡れ鼠だったKickerも乾き始め、行き止まりになる埠頭へとたどり着く。

ひなびた漁港と,家族連れの釣り人たち。

車を停めて、立て続けで「トム・トラバーツ・ブルース」を五回聴いた。
Posted at 2012/06/10 21:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

パジェロミニへ「よろしく」と

パジェロミニへ「よろしく」とおつかれさんです。

自分(44歳)よりも半分も年下の,若きパジェリストが彼のパジェリストとしてのキャリアに幕を閉じるといのうので,ブログ内にてミニのパーツを形見分け的に放出していた。


自分が彼のブログをアップから間もない時間で目にしたせいか、放出品のほとんどはまっさら手付かずの状態で独占的に選べる好状況。
そんななか自分が射止めるものはただ一つ、スペアタイヤのケースと決まっていた。

実は去年の秋口にケース自体は既に入手済みで,更にもう1つ!なんてのはかなり贅沢な話。

グリルをビレットに変えるにあたって,付けるエンブレムを何点か候補的にパターンで挙げ,最終選考二点からもれたその一点が今回のケースに華を添えるかたちになるとは、思いもよらない結末。

忙しい最中にも画像を追加でアップしてくれたり、こちらの度重なる質問攻撃にも誠意を持って答えてくれたりと、すっかり彼の好意に甘えるかたちとなってしまった。

やりとりの終わりでは,これまでのお礼と(彼の)新なカーライフへの簡単なお祝いを述べるだけにし、パジェリストが一人姿を消す無念さや寂しさといったしみったれた感情はひたすら自分の胸にだけ留めた。


used商品は時に,その品物によっては元の持ち主の魂の生き鏡の様にも例えられ、善きにつけ悪しきにつけ敬遠されてしまう場合もある。

数日後に届けられたそれからも、やはり同じものは感じた。

ケースを手に入れた喜びよりは、前オーナーから引き継ぎが終わったばかりの圧倒的な責任感やら,蘇生の使命感の方がよっぽど大きかったと思う。

(ケースの良好状態もさることながら、こいつ(タイヤケース)はまだまだ現役でPJMに乗りたがっている…)


心地の良い緊張感が周りの空気を占めているうちに、こいつにも新な息吹を注いでやらねばな…。



☆☆☆パジェリスト(ミニ限定)各位

グリルをビレット(三菱純製)に変えた際,付属品で3ダイヤのボンネットステッカーが付いてきました。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

誠に勝手ながら、PJMをメイン車で乗られてる方のみの応募とさせて頂きます。
Posted at 2012/06/09 08:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「寒いから,なおさら温かいのです」

今日から当面は,平ボデ車両の手積みを覚悟…と思いきや、同僚の気遣いからパッカーを借りれる事に。

この会社の人たちの,つっけんどん/ぶっきらぼうな計らいにはたまに涙が出そうになります。

no word to say thanx」
何シテル?   02/06 08:41
初めまして、二矢(おとや)です。 kicker所有を機会に、初めて車にはまりました。 そして、取り憑かれもしました。 さぁ、大変! 一大事です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 08:14:45
今年も一緒に地道に頑張ろう、めねこん。(´∀` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 03:21:05
しらたま+あんみつさんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 12:41:51

愛車一覧

日産 キックス 日菱 キッカー kicker (日産 キックス)
トラック乗りなので、自家用もトラック目線に近いもので、コンパクトに…。 そして、キックス ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation