
*前回のおさらい*
CT200hのフロントガラスはIRカットではない!なぜっ!? プリウスにはあるのに!?
皆様のコメントから予想する答え
⇒ハイブリッド車は冬の暖房に苦労するから
⇒レクサスでも一部のグレードしかないお高い部品だから
⇒プリウスのようにAピラーが寝てないから
etc...
みなさんありがとうございました。ちょっとガッテン!
でもやっぱりこの季節は暑い(熱い)よ。。
のんびり更新2回目は、ちょっといい話。
自動車には時計がついています。CT200hのそれはGPS時刻補正機能付です。
実はISにはこれがついていなかったりします。ラジオの時報時に「はっと気づいて「:00」のボタンで合わせる儀式」が必要です(今時は電波腕時計でOKですかね)。
失敗すると「H」や「M」のボタンを連打させられる刑が待ってます(私だけか)。
電波時計なんて電器屋に行けば1000円位で温度計/湿度計/目覚まし機能までついてきますよね。
車では目覚まし機能は運転中びっくりして心臓に悪いし温度湿度も日光が当たるところではとんでもない値になって役立たずですが。
結構安いのになんで車に電波時計をつけてくれないんじゃ~~って思ってたら、CT200hはGPSの時刻信号でやってくれました。
GPSで時刻補正をするにはナビが標準で搭載されることが前提なのでレクサスでは展開しやすいやり方ですね。
でもなんで?電波じゃだめなんですか?電波じゃっ!?
どうやら、私が知らない間に車への電波時計搭載ブームは過ぎていたみたいで。
ちょっと調べてみたら以前のプリウスにも付いたことがあるし、他メーカーでもあったようです。
ただ現行車種の中で調べた限り(5分くらいですが!)、電波時計搭載車は見つけられませんでした。
どうやら電波時計は車に対して、構造的な問題か駐車場の問題か、相性が良くないようです。んんん、簡単なことのように思うのですが。。どうなんでしょうね?
(ひょっとしたら見つけられてないだけで実は沢山搭載車種があったりして…?)
まあ、CT200h乗りとしてはそんなこと気にせず、正確な時計ってことで安心していきましょう!
*ちなみにWeb上ではCT(HSも)の「主要装備一覧表」に記載されていません。LS,GS,RXには「時刻補正機能付デジタルクロック」と記載があります。
これからの予告(の備忘録):サイドミラー、ヘッドライト
ブログ一覧 |
CT200h | クルマ
Posted at
2011/07/25 23:14:13