![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
06/25 06:27
新潟の加島屋さんから鮭をお取り寄せしました。
https://www.kashimaya.com/lp/7/index.html?utm_source=html&utm_medium=email&utm_campaign=2022-06-24-Fri よろしかったらどうぞ。 | ||
![]() |
06/22 12:49
| ||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
| ||
![]() |
|||
![]() |
| ||
![]() |
| ||
![]() |
06/10 15:48
[整備] #WRXSTI ステアリングコラムカバーから静電気を除去しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/6921409/note.aspx
| ||
![]() |
| ||
![]() |
06/09 12:45
[整備] #WRXSTI テレスコピック機能用グリスから静電気を抜いてハンドリングを向上させる https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/6920379/note.aspx
| ||
![]() |
06/07 12:14
[整備] #WRXSTI グリスから静電気を除いてハンドリングを洗練させる https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/6918668/note.aspx
| ||
![]() |
06/03 08:39
ハンドルの下の構造を観察しようと見てみたらステアリング機構の油が融けて垂れていた。オエッ
見たらあかんやつ。 この下にはニーエアバッグのユニットがあり、そこで汚物を受ける設計のようです(笑) | ||
![]() |
| ||
![]() |
05/18 13:28
[整備] #WRXSTI 手作りナットをタイヤバルブに装着して計測しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/6892759/note.aspx
|
タイヤバルブからの帯電気の放電(歯付きワッシャの取付) ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/26 18:03:21 |
![]() |
アフォなニコせんが事の次第を追求・・・ ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/26 17:54:32 |
![]() |
鉛筆の電気導電性は硬さによって違う? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/14 16:43:04 |
![]() |
![]() |
しろちゃん (スバル WRX STI) マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に発注しました。皆様どうぞよろしくお願いい ... |
![]() |
ブルくん (その他 その他) 35年ぶりに購入したロードバイク。筋力トレーニング用。ブルホーンハンドルタイプ。試乗車を ... |
![]() |
その他 パナソニック リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ... |
![]() |
スズキ NZ250 タイガース色の限定モデルヤマハJOG50に乗っていたが、1986年に2輪中型免許を取得し ... |