• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のグレーエボのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

塗ってやった(*・∀・)

ウチのカプチーノ2号機はどうやら今まで屋根付きのところに保管されていたようで塗装の状態は良かったのですが我が家に来たとたんみるみる塗装が劣化していきまして(特にトランク)昨日全塗装しました(*・∀・)

全塗装といっても僕にとっては1/1プラモデルなので当然缶スプレーを使っての自家塗装です( ´∀`)

羅漢の白8さんもビートを塗りなおすとのコトなので前回1号機を塗った場所と同じく第3作業場でやりました



またもやマットブラック(*゚艸゚)

なんか焼け焦げた車に見える(笑)


1号機は完全マットブラックだったのですが今回はここからさらにひと手間くわえました




グロスブラックでのレーシングストライプ(*・∀・)


もともとレーシングストライプを入れる予定ではあったんですが自己主張しすぎない色でやるには何が良いか羅漢の白8さんと検討した結果グロスでいってみようということになりました



今はまだ磨き前の段階ですがこれが綺麗にツヤが出ればさらにいい感じになるかと思います



ついでにただの飾りとなっていたフォグランプも塗った結果謎の物体になってしまいました(笑)



このグロスレーシングストライプは街頭などの光のある夜道が一番映える気がします(`・ω・´)

これはマットボディならではの注目度抜群のアイデアだと思います(・∀・)
Posted at 2013/03/26 19:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年03月21日 イイね!

微ニューで終了(・д・`)

昨日の日記の内容通り午後からタカタサーキット行ってきました(・∀・)

仕事が休みの日は狙ったかのように貸切になってしまってたので午前中で仕事が終わる日を選ぶしかなかったのですがその中でも今日は一番気温が低そうだったのでパテ盛り盛りのままの汚プチーノで行って来ました( ´∀`)

午前中で仕事が終わると言ってもなんだかんだで到着は2時半、午前はまったく走ってないようでしたが着いた時にはゴルフの方々や腕のついてるエイトなどでピットは埋まってました



そして後ろだけやたらとヤル気満々の汚プチ(笑)

もちろんリアアンダーはちゃんと塗りますよ(・∀・)いつか


気温は息が白くならない程度でちょいと微妙でしたが頑張ればなんとかならんでもなさそうだったのでエントリー


が!


さすが快晴、明らかに気温が上がってきてます

なんか走れば走るほどタカタのストレートが伸びていってるような感覚がしてきたので結局12周でギブアップ(;゚д゚)


それでもフレッシュタイヤのおかげで67秒852が出てなんとかベストは更新しました(・∀・)

0.049秒だけですが(笑)


分不相応にも66秒台が見える領域までいきたいとか思ってたんですがもう冷え込む見込みもなさそうなんで今シーズンはこれで終了ですかね


次に行くのはコースレイアウトが変わってランキングがリセットされてからになりそうです


その代わりにお山のほうがシーズンインしたのでK-1グランプリに精を出すとします(゜∀゜)
Posted at 2013/03/21 21:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2013年03月20日 イイね!

ぶった切った(`・ω・´)

ぶった切った(`・ω・´)先日着けたネタクリアウィングですが車幅をオーバーしちゃってるのでこのままではいつ捕まってもおかしくない状態なんでカットしました(`・ω・´)

ちなみに道路運送車両法では「車両の両脇から片側165mm以内に収まっているか翼端板と車体の間隔が2cm以内」となってます

つまりウィング自体を切るかボディから2cm以内に端がくるよう翼端版をつけるかアクリルをさらに曲げるかすればよいと言うことになります

ただし後ろ2つについてはクリアウィングにはすでに曲げ加工がされているのでこれらをやってしまうととても気持ち悪い形のウィングが出来上がってしまうことが目に見えてますのでぶっちゃけ切る以外に選択肢はありません(^、^;)


用意したのは昔買ったきり駐車場に放置していたL字アルミアングル、金切り鋸、平棒ヤスリ、小型クランプ×2


まずはL字アングルをウィングにちょうどいい大きさに切ってクランプを使いウィングに固定



これはあて板として使いつつL字によりアクリル板を斜めにカットしてしまうのを防ぐ役割


位置が決まったら金切り鋸でひたすらゴリゴリ(#゚Д゚)オルァ!!

電動工具を使わないのは買うお金がないから熱で切断面が溶けないようにするためです



両方切り終わったら棒ヤスリで切断面をある程度整えつつ角を丸く削って終了(・∀・)


もともと切断面はLEDで光らせるために曇ってるので楽チンです( ´∀`)




だいたいですが基準範囲に収まるように切るとえらいこじんまりしました(・ω・)

ある意味シンプルでいいんですが翼端を曲げるかどうかはまたゆっくり考えます


そして今日は休みだったので朝からカプチ君の全塗装準備をしようと思ってたのですが空模様が怪しい・・・

大体こんな時に作業を強行するとえらい目にあうので諦めて出かけることに

ゆっくり準備して家を出る時には案の定雨が降り始めました(^、^;)あぶなかった


土砂降りの中道路脇から飛び出してきたおっさんミラージュに寿命を縮めつつ舟入のイエローハットへ



明日の午後に今シーズン最後のタカタアタックに行くためにオイル交換

量販店でオイルを選ぶ時にいつも思うんですがどこもエコカー向けの中途半端なオイルしか置いてないですね(´・ω・`)

カプチ君もBRZも5W-30の化学合成油を使ってるんで20L缶でも買って自分で換えればいいんでしょうが廃油やフィルターの処分を考えると年会費500円払ってやってもらった方が楽なんですよねぇ

オイル交換が終わってまっすぐ帰宅

たまにこの往復のガソリン代がすごく無駄に思えてきます(笑)

帰宅した頃には雨もやんでなんとかこのままもちそうだったので当初の予定通りカプチ君の下ごしらえ


本日は

前オーナーの負の遺産

ココと


ココをパテ盛りします



と思ったら

意外に気温が低くてパテが固まりきらずに




こんなんで終了しました(ノ∀`)

この調子だといつになったら終わることやら(笑)
Posted at 2013/03/20 20:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年03月05日 イイね!

これは流行る!のか?

カプチ1号機には中華製DVDデッキやヤフオク1200円ステアリングなんかが着いているネタ車だったんですが今の弐号機は普通のパーツがついてる普通のカプチだったんでここら辺でテコ入れをってことで



クリアウィング着けちゃいました( ´∀`)



羅漢の白8さんが着けてるのは自作なんですがこちらは海外製の製品


値段は




9800円でした`;:゙;`;・(゚ε゚ )


値段が値段なんで当然ロクでもないモノだろうとワクワクしてたんですが意外に普通(ノ∀`)

ステーの穴の位置がずれてたり切断面の処理が甘いくらいで半端なくビヨンビヨンすることもないです(´・ω・`)残念


脚もクリア(・∀・)



長さ1460mmなのでこんな感じ(*´∀`)はみ出たー


試しにBRZにも載せてみました





意外に似合うやんけ(・д・`)

この注目度抜群のアイテムが9800円ならドレスアップ派の中で流行ってもおかしくないですね

ただこの販売業者は細々とやってるのかあまり数を仕入れていない様子



まあ着けてる方としてはあまり同じものを着ける車がいないほうがいいんですがね( ´∀`)


ちなみに





こいつ・・・光るぞ!


リモコンで光り方を変えられるんですがなんと数回操作しただけで電池切れ(ノ∀`)

しかも使ってる電池は海外のキーレスなどで使われてる普通には売られてない27Aという特殊な電池(;゚д゚)

しばらくはイルミなしで使うか(´・ω・`)
Posted at 2013/03/05 20:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

次から次へと・・・(・д・`)

今日はここ最近で唯一の休み(と言っても仕事明けで10時くらいまで残って仕事してましたが)だったのでカプチ君でタカタ行きたかったんですが2輪のイベントで本日貸切(´・ω・`)

やることもないんでドライブがてら実家へフラッと帰ってみました


道も空いてたので下道オンリーでも1時間弱で到着

家の前まで来たところで見慣れない車が家から出てきました


お客さんでも来てたんかと思いつつ特に気にせずすれ違おうとしたところで相手がパッシング

誰かと思ったら母でした( ゚Д゚)


僕「どしたのその車?」

母「買っちゃった」

僕「(゚Д゚)ハァ? じゃあスイフトは?」

母「家にあるよ」


聞いたところスイスポのあまりの狭さに我慢できず新しい車を買ってしまったとのコト

それを聞いて心から「バカじゃねーの?」と言ってしまいました(笑)


ちなみにその車がこれ

フィット RS

もうこんなんばっか(;゚д゚)


実際のところは買い足しではなく父が乗っていた5年式くらいのワゴンRを処分してスイスポを父に譲ったそうです(*´∀`)親父棚ボタ

試乗がてらチョロっとドライブに行ったのですがさすがにスイスポと比べると残念なまでにパワーがないです
やはりこのクラスはスイスポの一人勝ちですかね


出かけたついでにこんな所に寄ってみました

道の駅 みはら神明の里

三原バイパスにちょうど1年前に出来てたそうなんですがそもそもこっち方面に行くことのない僕は今日知りました( ´∀`)

駐車場も建物もそこまで広いわけではないですが地だこを使った料理やたこ焼きが食べられたり三原ならではのお土産が買える売店があって結構賑わってました(・∀・)

せっかく来たんで僕は知る人ぞ知る名ソース、テングソースを買って帰りました

三原久井ICからだと比較的近いので近くにお越しの際は是非(・∀・)
Posted at 2013/03/03 20:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

羅漢のグレーエボです。 車を綺麗に乗ろうと思っててもいつの間にか1/1プラモ化してしまいます(ノ∀`) スポーツカーは速く走らせるためにあるんだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 20 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトー自販 秋のお楽しみ大会に参加して来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 07:23:59

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新車価格の割りに値落ちが激しくて庶民でもイキれる車 無駄にパワーがあるせいか事故が多いら ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
やっぱりスポーツカーが欲しくなりポロを手放したタイミングで買い手を探しているS2000を ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
FZS600が改造にうるさい職場への通勤に使えないことが判明しバイク2台持ち生活もやりす ...
ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー)
ホーネットで4発キャブ車はもうやめようと思っていたのに格安で譲ってもらえるという話にまん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation