• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のグレーエボのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

載せ替え2連発!(・∀・)

こんばんは、今日は事前の予報通り強い寒波で県内全域で雪が降ったみたいですね

そのおかげで今日やりたかった作業はほとんどできませんでした(^、^;)


タイトルの通り年明けから連続して載せ替え作業をやってもらいました

一発目はS2000

譲ってもらった時からエンジンがお疲れでオイル下がり?のような症状で白煙吹きまくりだったのでエンジンオーバーホールを考えていたんですが関西のあるショップにメールで相談したところ

「オーバーホール歴のある走行20万kmエンジンだとシリンダーボーリングしてオーバーサイズピストンが必要になる場合があってそうなると2リッターのままでも総額70万程度かかるかもしれませんよ」

と言われて悩んでおりました。

そんな時にタイミング良くヤフオクに走行5万kmのメタルなどの状態が良さそうな中古エンジンが出てきたので速攻落札してしまいました(ノ∀`)

そして仕事でしばらく広島を離れるタイミングでエスニを預けておりました


さらば煙幕エンジン(ノ∀`)




途中必要になったショートパーツを取り寄せたのを除けば実質1泊2日でやってもらいました



無事搭載完了

これからガッツリ働いていただきます(笑)

ちなみに黄色ヘッドですけどスプーンのコンプリートエンジンではなくカバーのみが変わってるそうです

このエンジンヤフオクに出品されたときに状態のわりに金額が安くて一部では盗難車から外したエンジンではないかと噂になっていたそうです(笑)

これで購入当初から気になっていた部分はほぼ解消したので心置きなく走ることができそうです( *´艸`)



二発めの載せ替えは年末の日記にも少し触れていたカプチのミッション

街乗りの真っ最中に突如2速のシンクロが力尽きるという予想外すぎるタイミングでタカタのアタックシーズン真っただ中でもありこれまたヤフオクで状態が悪くなさそうなのを探すという暴挙に出ました(ノ∀`)



2号機になってすでに2回、1号機でも1回ミッション載せ替えをお願いしてるので手慣れたものです、場所とジャッキを借りてエスニの足交換をさせてもらってたのですがミッション載せ替えのほうが先に終わっちゃいました(笑)

奥になにやら廃車が放置されてますね( *´艸`)


出品者の方が一度ばらして確認してくれていただけあってパッと見はとても綺麗でした

そしてどうやらエンジンに引き続きこちらも賭けに勝ったようで鳴くこともなくすんなりシフトが入る当たりミッションでした\( 'ω')/




グッバイ旧ミッション、おもちゃのように分解して遊ばれる運命が待ってるぞ

気が向いたらオーバーホールしてあげるかもしれない(笑)


これでカプチも走れないこともない状態になったんで引き取ってそのまま出動(・∀・)




これは最近デジイチにハマってる羅漢の白8さんが撮ってくれた写真のうちの1枚

タイム的にはなんてことないもんでしたが久しぶりに思い切り走れてとても楽しかったです(*´Д`)


さて、次は何が壊れるだろうか(ノ∀`)
Posted at 2019/01/26 23:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年も終わり

皆様お久しぶりです

今年もあと6時間ほどとなり毎年恒例の笑ってはいけないの時間が迫ってまいりました( *´艸`)

前回の投稿からいつの間にやら7か月も経過してしまってみんカラをやめたのかと思われたかもしれませんが一応定期的に見てはおりました(笑)

なので締めくくりついでに6月以降のことも多少報告しておこうと思います


6月から7月半ばまで仕事でベトナムに行ってました

ニャチャンという街に滞在したのですが全長5km程の砂浜沿いにある町でどちらかと言うとリゾート地に近い感じでとても良い所でした(・∀・)


道端のいたる所でドリアンを売っててドリアン臭が凄かったことを除けば

何よりも物価が安いんです、お腹いっぱいになるまでレストランで飲み食いしても1人千円程度で済むんです
味付けも日本人なら口に合うものが多かったです(パクチー以外は)。

また機会があれば行ってみたいですね(*´Д`)


そしてベトナム滞在中の7月に豪雨災害が発生して実家が床上浸水の被害を受けました。



これは浸水後数日経って姉が撮影したもので画像の中央左寄りの建物が実家です。
2mほどは水位が下がってますが水が溜まっている部分は本当は田んぼで中央に道路が走ってるのですがこの時点ではまだ水没しておりここまでしか近付けなかったそうです

両親は近くの川の堤防が決壊する数時間前に姉のアドバイスで広島空港のあたりまで自主避難しており無事でした

水が引いた後は家の内外に大量の泥が堆積していたそうです。

本来であれば僕が復旧作業に帰らないといけなかったのですがベトナムからだと帰ることもできませんでした。
代わりに数多くのボランティアの方が猛暑の中一生懸命作業していただいたようで感謝の気持ちしかありません

現在は浸水した部分の壁や扉などを撤去せざるを得なかったため家は居住できない状態のため両親はアパートを借りて生活中で、直すか新しい場所に建てるかを検討中です


10月

2年に1回の恐怖のイベント、エスニとカプチの同時車検(笑)
さすがに4日差はきついっす(^、^;)


11月

もともとは8月に考えていたのですが災害でそれどころではなくなったので落ち着いたところで大型二輪の免許を取りました

今考えるとあの猛暑の中で教習に通うのは無理だったのではないかという気がします(笑)

そして卒検に受かったその日にうちのマチ子さんから買い手を探しているバイクの話を貰って次の日見に行って即決



マニアックなFZ400、じゃないですよ!さらにレアなFZS600というバイクです

前オーナーがかなり頑張ってカスタムしてあるおかげでノーマル推奨の勤務先の駐輪場へ入れられそうもないのでかなり頑張っておとなしい仕様へ戻していかないといけないみたいです(ノ∀`)

そのため通勤専用のシグナス君を手放すこともできず


12輪体制再び(笑)


12月22日

気温も下がってきて仕事も休みだったので錆落としのためにタカタへ

すんごいウェットでした(ノ∀`)

というわけで走りもせずに撤収、帰宅途中にカプチの2速シンクロが天寿を全う
なんでこんなタイミングで( ˘•ω•˘ )

新しいホイールとタイヤを買ってるのに今シーズン出番が来るかどうか…


とまあなんともトラブル続きの1年でしたが来年はせめて心穏やかに過ごせることを祈っております

年明け早々からエスニのリフレッシュ作業も予定しているので来年からはタカタへの出没頻度が上がるかもしれません
もし見かけることがあったらお手柔らかによろしくお願いしますね(・∀・)
Posted at 2018/12/31 17:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

良い傾向(*´ω`*)

良い傾向(*´ω`*)実は9日前にエスニであるショップの走行会に参加させてもらってタカタを走ったのですが不甲斐ないタイムだったのでリベンジしてきました(`・ω・´)


と言っても今日はカプチでしたけど(ノ∀`)


主な目的は今まで幅を切り詰めていたGTウィングを元のサイズに戻したのでその効果の確認です。


今日のタカタの天気は曇り、9時時点での気温は21℃ほどだったので過ごしやすい気候でした


タイヤはシーズンから履きっぱなしの前β02、後71R、迷いましたがアタック時に近い状態で走ってみたほうがいいと思ったので助手席は降ろしました、ガソリンは満タンですが(ノ∀`)


一番気になっていたのはタービン交換前は踏み切って行けていた新コース入り口と最終コーナーでどれだけ面圧が稼げるようになったか


最終はインを使うラインだと当時よりうねりが大きくなってるので現仕様だと一瞬だけでもアクセルは抜かないといけなさそう、新コース入り口は先日までより明らかにアクセル戻す量が減ってる、と言うか今日はビビリミッターが効いて抜いてしまった感じで慣れればそのままいけるかも、と言った感触

もちろんアタックシーズンは今日より20℃近く低い気温でダブルSからの立ち上がり加速も多少差があるでしょうから冬になっていきなり全開で入ったら姿勢乱してコース外に飛んでいく可能性もありますが(笑)




そのおかげか今日の気温でベストは61秒5

冬に希望が持てるタイムが出せました(・∀・)


いつもならこの時期のカプチは休眠期に入ってタカタに来ることもないんですがおかげで良い収穫がありました


できれば冬までに何かしらカプチを進化させておきたいですね( *´艸`)
Posted at 2018/05/28 14:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2018年02月17日 イイね!

きのうのはなし

木曜日にですがやっと広島へ帰ってこられました(^、^;)

と言っても春までちょこちょこ県外へ出るのであまり状況は変わらないのですが(笑)


年明けは寒波で全く走れずフラストレーションが溜まっていたので土曜日にタカタへ行ってきました(・∀・)

天気は晴れ、気温はさほど低くはなかったですがコース上も朝イチからドライで今シーズン初のベストコンディションでした


前回の走行から薄々気が付いていたのですが2~3LAP走ったらピットインという今までの自分の走り方だと71Rの美味しい温度域まで熱を入れられてないようだったので今回は油温が持つ間は連続アタックしてみました

そのおかげで最近は半日走っても10数周くらいだったのが30周弱走ってました(笑)


まあそれでもガソリンは20Lくらいしか消費してないので軽自動車バンザイですね(ノ∀`)


ちなみにベストは



60″889

やっと60秒台に入りました\(^o^)/

タイヤはというと走り終わった後でも「もうちょっと熱入れたいなぁ」くらいなのですが油温が120℃に達するので連続周回での熱入れはこの辺りが限度ではないかと感じました

自分的に思いつく方法としては今より大きな羽やカナードを着けて面圧で上げるか何かしらのアイテムを使用して事前にタイヤを温めておくかですが後者のタイヤウォーマーなんぞを買う余裕なんてどこにもありません(^、^;)

春までにあと何回行けるか分かりませんが今シーズンはその辺りを追求しつつ60秒前半を目標に頑張ってみたいと思います
Posted at 2018/02/18 22:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月31日 イイね!

有害図書

有害図書どうも、僕です( *・ω・)ノ

神戸からさらに仕事の為に和歌山へ行っていたのですが2日前から喉の調子が悪くなり、そのタイミングで部下2人が高熱を出して病院へ行ったところインフルエンザB型と診断され神戸へ強制送還

自分も怪しいなと思いつつも僕が抜けると周りの負担もかなり大きいものになってしまうためマスクをして頑張ってたのですが昨日の朝上司に体調が悪そうなのを見抜かれてしまい受診命令を出されてめでたくインフルB型の称号をいただきました(笑)

うちの職場では他人に感染さないのも仕事上の義務だとされてるのでそのまま神戸の寮での待機を命じられてしまいました(;・∀・)

もちろん体調を崩して休みをもらっているので最低限の買い物以外に出掛けるのは非常識ですから近所のコンビニで食料を調達することになります

そこで見かけたのが冒頭の画像の漫画、いい暇潰しになるかと思って買ったんですがこれがまた目の毒(ノ∀`*)

主人公のJKが(ボカしてはあるけど)実在のラーメン屋のラーメンを美味しそうに食べるシーンてんこ盛り(笑)

完全に選ぶ本を間違えたと後悔すると同時にインフルが治ったら絶対にラーメン食べに行こうと心に決めました( ´∀`)
Posted at 2018/01/31 17:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

羅漢のグレーエボです。 車を綺麗に乗ろうと思っててもいつの間にか1/1プラモ化してしまいます(ノ∀`) スポーツカーは速く走らせるためにあるんだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナイトー自販 秋のお楽しみ大会に参加して来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 07:23:59

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新車価格の割りに値落ちが激しくて庶民でもイキれる車 無駄にパワーがあるせいか事故が多いら ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
やっぱりスポーツカーが欲しくなりポロを手放したタイミングで買い手を探しているS2000を ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
FZS600が改造にうるさい職場への通勤に使えないことが判明しバイク2台持ち生活もやりす ...
ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー)
ホーネットで4発キャブ車はもうやめようと思っていたのに格安で譲ってもらえるという話にまん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation