• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のグレーエボのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

ドリンクホルダー着けました(ノ∀`)

土曜日の話ですが仕事がある程度落ち着いて久々に土日にゆっくり出来たのでしばらくほぼ放置になっていた車たちを洗ってあげました。

天気も良くて暖かかったのでポロには前から用意していたガラスコーティング剤を使ってみました


リピカ ガラス系THPコート

熱帯雨林的な通販サイトで買ったのですが三次市にあるれっきとしたメイドイン広島メーカーです( ´∀`)

使い方は簡単、洗車後の拭き取り時にタオルに吹き付けて塗り伸ばすだけ

今回はちょっと頑張ってその後に乾拭き→再度塗りこみ→乾拭きとやってみました。




白だと画像では伝わりにくいですが仕上がりはこんな感じです

しっかりと艶が出てボディの手触りもツルツルになってます(・∀・)

手洗いはもちろん洗車機に通した後の拭き取りでもいけるそうなのでかなりお勧めです



洗車だけで午前中いっぱい使ってしまったのですが午後からはタイトルにあるドリンクホルダー取り付け作業をしました

取り付け場所を大体で決めてドリルでゴリゴリ穴を開けたら付属のボルトで固定してはハイ完成




デカイです(ノ∀`)


そして着けたらさっそく本日試しに行ってきました



バッチリ載ります
あと10本くらいは余裕そうです(´ー`)




そろそろちゃんと書かないと最後まで読んでもらえそうにないので本題に入ります(^、^;)

前回の走行時からもうちょっと面圧が稼げれば高速コーナーが思い切っていけるのではないかと思って色々考えてはいたのですが結局のところ「GTウィング着けるしかないんじゃね?」と言う話になったんで衝動買いして着けてしまいました(笑)

結論から言うとコーナーの安定感は増しましたが正直思っていたほど劇的には体感できませんでした(ノ∀`)


しかしながら



1秒もタイムアップしたんで運ちゃんのセンサーが鈍いだけなんでしょうね(ノ3`)


タカタも午前中には暖かく感じられるようになってきたので本格的シーズンは終わった感じがしますね

出来ればRE-71Rを試したいと思ってましたが楽しみは来シーズンに持ち越しですね(・∀・)




ちなみにGTウィングは車幅を超えてるので現地取り付け現地取り外しになりました`;:゙;`;・(゚ε゚ )
Posted at 2015/03/16 20:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2015年02月08日 イイね!

この冬一番の((((;゚Д゚)))

寒気がやってきてるそうですね

18時の時点で我が家近辺はすでに氷点下になってました((*´д`*))

年末年始の懲役を終えてやっと広島に帰ってきたわけですが昼間は多少暖かくなってきてるみたいですが朝晩はまだまだ真冬ですねー


今月はこの土日しか休みがないのが確定してるのでタカタへシーズン最後の悪あがきに行ってきました


そう、土日両方ともです(ノ∀`)

土曜日は1年ちょっと履きっぱなしの☆なしZ2で練習目的で行きました



すでに次のタイヤがスタンバイしてます( ´∀`)

この日はそこそこの盛況でピットの空きなし、クラス分けなし程度のエントリーでしたがコース内は4,5台くらいの状態だったので走りやすかったです(・∀・)

前回の走行から日が開いてるのとまだ新コースを1回しか(ポロも入れると2回)走ってなかったので色々なラインを試しながら1時間ほど走行しました

その最中に



あら?前回のベストを更新しちゃった(・_・;)

やはり新コースにはもっと良いラインが隠れていそうな気がします


そして帰りに車楽さんでタイヤ交換をしてもらってこの日は終了


今日はもともと行くつもりだったのですがヤホー!の天気予報ではとても微妙というか夜中に雨が降って午前中は雪が降る予測になってたので結構な賭けでした

途中東広島近辺は結構な雨が降ったようで路面がかなり濡れていたので途中で引き返そうかと思いましたがタカタ周辺は気温こそ高めですが路面はドライ!



ゲート前でWebカメラを見るとコースもドライのようです

まあ入り口前で路面確認しても意味ないんですけどね(^、^;)


天気予報を見て行くのをやめた人がたくさんいたみたいでスタッフのお兄さんも『問い合わせの電話で「行けばよかった」と言ってた方が何人かいましたよ』と言ってました
結局日曜日なのに午前中のエントリー台数は自分も入れて4台という奇跡的な状態に(;゚д゚)

おそらく今日を逃すと来月半ばまで走りに来られないので今回履かせた新品Z2スタースペックの美味しいところが使える最初で最後のチャンスになりそうだったんで最初から全開アタックしました


さすがは新品☆付き、1ラップ目で77秒台が出ました
コース改修前のベストが63秒7だったので今シーズンの目標は13秒プラスした76秒台に設定していたのですが3周目であっさり76秒638が出てノルマ達成(ノ∀`)

いつもの自分ならここで満足して片道1時間半、走行時間10分足らずというセレブっぷりを発揮するのですが今日は休憩を入れつつ走りこみました

大きなミスさえなければコンスタントに76秒台が出てるけど1周全てがビシッと決まった感がないのでまだ先がありそうな気がしながら走行終了



最終的にはもう少し詰めて76秒601で本日(今シーズン?)終了

とりあえずはこのタイムで良しとしますかねー



今回実績と安心感からZ2スタースペックにしたのですがどうやらBSのRE-71RとGYのRSスポーツがなにやら評判が良い様子

一部ではそのどちらもZ2☆よりグリップが上という評価もあってとても気になります( ´゚Å゚`)

カプチの15インチなら大した金額じゃないし試しに履き比べてみようかなぁ(ノ∀`)
Posted at 2015/02/08 20:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

大晦日だというのに独りあてがわれた寮の中にこもってモンハンしてます、羅漢のグレーエボです(ノ∀`*)

今年もあと一時間程度になりましたが軽く一年を振り返ってみると仕事に振り回されつつ無茶をした年だったなと思います

仕事のことはあまり詳しく話したいとは思わないのですが今年は地味に忙しくてなかなか思うように休めず挙げ句の果てには年末年始を自宅で過ごすことのできないレベルの出張込みの転勤を言い渡され周りは知らない人ばかりのアウェーな環境に投げ込まれました(;・ω・)


とはいえプライベートも結構やらかしちゃった感はあります(笑)

BRZを1年3ヶ月で手放してエッセを買ったかと思ったらわずか3ヶ月程度でポロに乗り換えるとか正直どうかしてます(ノ∀`*)

多分自分の人生の中でこんなにコロコロ車を替えるのはこれが最初で最後になると思います


来年はもう少し落ち着いた生活を送りたいと心から願ってます(笑)


今年1年色々お世話になった方、なかなかお会いできなかった方いらっしゃいますが2015年も諦めることなく僕の相手をしてやってください(;・ω・)
Posted at 2014/12/31 23:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

開始と同時に終了

開始と同時に終了10月の下旬となってくるとさすがに一日半袖で過ごすこともできなくなってきましたね
僕が住んでるあたりも夜間は3℃4℃という日も増えてきました

そして今月から仕事で神戸へ行っているのですが今週はまとまった休みがもらえたため広島に帰ってきてます

涼しい、仕事休み、そしてタカタが新コースになったと聞いては行くしかないでしょう(ノ∀`)

28日はカプチ、29日はポロで行って来ました


カプチの仕様は昨シーズンから使ってるZ2、というかスタッドレスを除くとホイールも1セットしか持ってないので冬以外はこれを履きっぱなしになるわけですが(^、^;)

そしてさらにタイムが悪かった時のための言い訳として軽量化もなしで行きました(笑)


28日は羅漢の白8さんとお友達のビート乗りの方も来られたのですが僕が到着した時にはすでにピットが埋まってるくらいの盛況ぶり
コース改修後しばらくは5000円で貸切!?みたいなことはないでしょうね( ´∀`)


この日の主目的は新コースの様子見と練習、そしてデジスパイスのコース図作りだったのでまずは下見がてらデジスパイスを持ってコースを2周

の予定だったのですが

1周目をのんびり歩きすぎたせいで時間がなくなり2周目は3人で走ってリレーしました(ノ∀`)


データの編集は羅漢の白8さんにお任せしてるのですがあれだけ苦労したんですからさぞかしパーフェクトなコース図が出来上がってることでしょう(*゚艸゚)


新コースを走ってみた感想ですが通称?チンサムコーナーは軽ごときの速度域では飛ぶこともなく遠慮なしにいけます、奥のコーナーが意外な曲者で手前の進入によって旧3コーナーまでの車速に大きく差が出そうな感じがありますね

正直旧コースで62秒台まで頑張ってみようとか思ってたので「なんだかなー」といった感はあるのですがコース自体はまた面白くなったんじゃないでしょうか?


それでタイムについてですが




触れないでください`;:゙;`;・(゚ε゚ )

た、タイヤが劣化してたし軽量化もしてなかったせいですよ、たぶん(ノ∀`)


今シーズンは新品スタースペック入れてもっとマシなタイムを出しにいきます!




















と思ってたら転勤で春まで神奈川に行くことになりました(;゚д゚)


はい、終了( ´゚Å゚`)



また来年頑張りましょう(笑)
Posted at 2014/10/30 11:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2014年08月30日 イイね!

悪ふざけの結果(ノ∀`)

お久しぶりです(´∀`)ノ

まだ8月だと言うのにここ最近の天候不順のせいか朝晩は涼しくなってますね


いつも通り前回の日記から2ヶ月経ってるわけですがこの間の出来事を少々(・∀・)



エッセ売りました(*゚艸゚)

お買い物&お遊び車として使おうと思ってたんですがタカタや某所を試走の結果楽しく遊べる車にするには結構な金額が必要になりそうなんで断念

2速と3速が離れすぎてる気がするんですよね( ´゚Å゚`)

解決策としてはクロスミッション組むか過給機つけて十分な加速をするようにするかでしょうがどちらも数十万コース

しかも高速で5速ホールドの巡航がキツイとかたまに高速を使う自分としては困るってことで所有期間たったの3ヶ月でお嫁に逝ってしまわれました(ノ∀`)


んでカプチ君1台だと実用性がなさ過ぎてしんどい


と言うことで

ポロ買っちゃいました(*゚艸゚)


他の候補でZC32Sスイフトスポーツも考えてたんですがいかにも走りますよ的な車ばかりじゃ面白くないしたまには定番を外してみようかなと思いポロにしました(*・∀・)

なによりスイスポは父が乗ってるんでいざとなれば強奪すればいいかなと(笑)




どうですかこのオーラのなさ( ´∀`)

グレードはGTIで1400ccスーチャー+ターボの179ps、25.5kg・mですがエンブレムとグリルの赤ラインくらいしか外観上の特徴はないんでよく知らない人は他のグレードとの見分けはなかなかつかないと思います


そして新しい車が来たら行くところはひとつ



TS-タカタサーキット`;:゙;`;・(゚ε゚ )

着いてた純正タイヤはブロック飛びのため2年落ちのフェデラルを調達しました


今までなら参加車種名は「1/1プラモデル」なんですが羅漢の白8さんからそれでは面白くないと言われたので検討に熟考を重ねて決定


それがこれ






(ホ゜ロ゜)
まさかの顔文字(ノ∀`)

タカタのHPでは綺麗に表示されないですがなんというナメくさった名前でしょう(笑)





中古タイヤでとりあえず65秒731というタイムが出ましたが冬に新品入れて走ればまだ伸ばせそうですね(・∀・)

ここから上はほとんどスーパースポーツばかりですがどの辺りまで食い込んでいけるかまさに腕試し(`・ω・´)



ちなみにこのモデルはMTがなくてDSGというツインクラッチの2ペダルのみですが普段使いが超楽チンです( ´∀`)MTの運転忘れそう
Posted at 2014/08/30 11:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

羅漢のグレーエボです。 車を綺麗に乗ろうと思っててもいつの間にか1/1プラモ化してしまいます(ノ∀`) スポーツカーは速く走らせるためにあるんだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナイトー自販 秋のお楽しみ大会に参加して来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 07:23:59

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新車価格の割りに値落ちが激しくて庶民でもイキれる車 無駄にパワーがあるせいか事故が多いら ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
やっぱりスポーツカーが欲しくなりポロを手放したタイミングで買い手を探しているS2000を ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
FZS600が改造にうるさい職場への通勤に使えないことが判明しバイク2台持ち生活もやりす ...
ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー)
ホーネットで4発キャブ車はもうやめようと思っていたのに格安で譲ってもらえるという話にまん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation